文字
背景
行間
日誌
学校の様子
授業の様子から
1年生、書写の授業で、DVD映像を見ながら書く姿勢の練習をしていました。

2年生は算数の授業で、漢数字で表したり読んだりする内容です。

6年生は国語の授業です。
2年生は算数の授業で、漢数字で表したり読んだりする内容です。
6年生は国語の授業です。
七夕の季節になりました
図書室や廊下に七夕にちなんだ飾り付けがありました。季節感があり、とてもステキですね。
図書室


のびのび学級廊下
図書室
のびのび学級廊下
登校班会議を行いました
学校が再開されて1ヶ月となります。1年生も集団登下校にだいぶ慣れ、順調なスタートでほっとしたところですが、時折、小さなトラブルが発生するようになってきました。そこで、今年度初の登校班会議を開き、登下校ルールの再確認と反省会を行ったところです。御家庭でも、登下校について話題にしてみてください。


東部地区、登校班会議の様子
東部地区、登校班会議の様子
あいさつ巡回活動が行われました
今年度初の青少年センターによる「あいさつ巡回活動」が行われました。地域見守りの強化や「あいさつから始まる人づくり」の推進を目指しています。7時30分から20分間、正門付近であいさつを行いました。新型コロナ対策で、あまり大きな声は出せませんが、児童からは明るいあいさつが返ってきました。

授業の様子から
5年生の算数の授業です。全体に一斉指導をした後、2クラスに分かれて問題演習を行っています。これは「少人数指導」と言われる学習形態で、一人一人にきめ細かい指導をすることで学習効果を高めるねらいがあります。みんな落ち着いた態度で問題に取り組んでいました。

検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
9
0
1
6
5
2