日誌

喜小日誌(H27~R2)

募金活動2日目

 9月30日(水)朝も、児童会運営委員会の子供たちによる募金活動を行いました。ご家庭のご協力にも感謝申し上げます。
 29日現在、栃木県内でも家に戻れない方が151名もいるとのことです。運営委員会が作成した募金協力依頼の文書にもあるように、被災された方々が速く元の生活にもどれることを心よりお祈りしております。
   
  
  

  

9/29 運動会練習

 9月29日(火)の運動会全体練習は、ラジオ体操や応援練習を中心に行いました。昼休みも、紅白に分かれて応援の練習を熱心に行っていました。
 
 
  

9/29 募金活動

 9月29日(火)の朝は、児童会が中心になって大雨による被害地への募金活動を行いました。多くの友達が協力をしてくれています。ありがとうございます。募金活動は、10/1まで行います。
 
 
 

9/28 運動会練習


 9月28日(月)の3校時目は、運動会全体練習を行い、開会式の流れや閉会式の入場の確認などをしました。昼休みには、選抜リレーの練習を行いました。暑さが戻った月曜日でしたが、みんなよくがんばっています。
 
 
 
 

おめでとう!!中央祭出場

 9月25日(金)第42回塩谷地区学校音楽祭の結果,喜連川小学校合唱部は見事中央祭出場となりました。おめでとうございます!!
 審査員の先生方からは,「一つ一つ丁寧な発音,まとまりのある声にチームワークの良さを感じました。」「伴奏の温かみのある音色にのせて,言葉を丁寧に気持ちを込めて歌っていました。」「各パートの音がしっかりと生かされ,美しいハーモニーが奏でられていました。」等々のすばらしい講評をいただきました。

9/28 十五夜献立

 9月28日(月)の給食は,27日が十五夜だったので「十五夜」の献立です。セルフお月見バーガー(丸パン,目玉焼き,ケチャップ),ゴボウサラダ,ブラウンシチュー,牛乳,ゼリーという内容です。暑さが多少戻った今日から運動会の全体練習が始まったこともあり,冷たいゼリーもとてもおいしかったです。

9/27 十五夜

 9月27日(日)は、十五夜です。日中は空一面を雲が覆っていましたが、夕方になると南東の方向に美しい中秋の名月が!
 地域によっては、期収穫したサトイモを供えることから,十五夜の月を特に芋名月(いもめいげつ)と呼ぶそうです。収穫したサトイモもお供えしました。
 

9/25 2年生校外学習

 9月25日(金)は、2年生が校外学習で宇都宮東郵便局へ行きました。生活科で、郵便の仕組みを学習しました。あいにくの雨でしたが、お昼は宇都宮市体育館で食べることができました。郵便局や体育館の方々には大変お世話になりました。
 
 

(郵便局の様子は、業務の関係でHPへのアップはできません。)

9/25 塩谷地区学校音楽祭

 9月25日(金)は,矢板市文化会館で第42回塩谷地区学校音楽祭が開催されました。喜連川小学校合唱部は「絆」を発表し,41名の心が一つになった美しい歌声が会場に響き渡りました。感動しました。


9/24 運動会練習

 運動会が来週の土曜日(10/3)となり、校庭での練習も本格始動です。
 
 ↑ 1・2年生団体種目練習        ↑ 5年生徒競走練習

 
  ↑ 1年生に応援の仕方を教えながら練習に取り組む紅白それぞれの6年生 ↑


 ↑ 3・4年生ダンス練習

9/24 3年生リコーダー教室

 9月24日(木)の2校時目,3年生は東京リコーダー協会の先生をお招きしてのリコーダー教室がありました。巧みな技術によりリコーダーから奏でる美しい曲に,子供たちは興味と驚きの眼差しをしていました。
 
 

9/24 元気に登校

 5連休明けの9月24日(木),子供たちが元気に登校してきました!秋の交通安全運動で教職員が街頭指導を行っています。
 
 

9/23 秋分の日

 9月23日(水)は,秋分の日であり,彼岸の中日です。昼と夜の長さが同じ,と聞くことがあります。が,日の出は太陽最上部がちょうど地平線と重なった時,そして,日の入も同じ状態で,つまり太陽が完全に沈んだ時,と6年生の理科で学習します。それを考えると,実際は昼の方が長くなりそうですね。それだけではなく,大気による屈折で太陽の位置が実際より上に見えるため、太陽が上に見える角度の分、日出が早く、日没が遅くなり、それだけ昼が長くなるとのことです。


(写真は、9月22日 5:50頃)

9/21 マーチングバンド栃木県大会

 9月21日(月)は、東日本大震災復興支援チャリティー「第34回マーチングバンド栃木県大会」がありました。第50回マーチングバンド関東大会県予選も兼ねて、鹿沼総合体育館において開催されました。
 喜連川マーチングバンドも大会に出場し、力強い演奏、チームワークのとれた美しい動き等に観覧した担任も含めてみんな感動しました。結果は見事金賞!!
 本当におめでとうございます。11月7日の関東会もがんばってください。
 

9/20 さくらスタジアム完成記念式典

 9月20日(日)は、さくらスタジアム完成記念式典が催されました。スタジアムは、陸上競技場としての機能を多目的運動として、また、広域防災拠点としての機能を十分に発揮できるように整備されています。この日は、式典後のイベントとして、ご当地キャラと競走、ジョギング・ランニング教室、地元マラソン選手に挑戦、サッカーエキシビションマッチなどがありました。


 
 
 
 

9/18 合唱部発表

 
  9月18日(金)の昼休みは,合唱部の発表がありました。「ビリーブ」と「絆」の2曲,美しいハーモニーに全校児童が聴き入っていました。心が癒されました。
 限られた時間を有効に使い、集中して一生懸命練習してきました。25日(金)に矢板市文化会館で開催される塩谷地区芸術祭学校音楽祭では,喜連川小学校代表として自信をもって発表します。

    「ビリーブ」の合唱(音楽祭の時に,全員で合唱する曲です。)


「絆」の合唱(喜連川小学校合唱部の発表曲です。)

運動会に向けて

運動会スローガン「心を一つにあきらめず 勝利を目指して走り抜け」

 運動会に向けて、6年生は応援団の練習や各係の計画・準備などを、休み時間なども利用しながら着実に進めています。上記の写真は、小学校最後の運動会にかける意気込みを書き込んだ紅白それぞれの旗です。

9/18の給食「長寿献立」

 9月18日(金)は,21日(月)の敬老の日にちなんで「長寿献立」でした。バランスのよい食事の覚え方に「まごはやさしい」というものがあり,下記のような材料が入ったメニュー(満点みそ汁,さけのもみじ焼,おひたし,ごはん,牛乳)でした。
「ま」・・・豆,豆製品
「ご」・・・ごま
「は(わ)」・・わかめなどの海藻類
「や」・・・野菜
「さ」・・・魚
「し」・・・しいたけなどのきのこ類
「い」・・・いも類

4年生宿泊学習“パート2”

 4年生宿泊学習の際、大雨のためできなかった2日目の活動「フクロウの絵付け」を、9月16日(水)に学校で行いました。宿泊学習当日に欠席の子2名も、16日の“宿泊学習”は参加できました。よかったです。

  
  
   
  
  

5年生臨海自然教室(13)

 9月16日(水)午後3時半過ぎ,5年生の子供たちは茨城県鉾田市のとちぎ海浜自然の家から元気に帰校しました。帰校式の児童代表の挨拶で,みんなで協力し合いながらの活動,共に過ごした自然の家の生活等々,全てが楽しく,勉強になったと聞きました。皆様のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。

5年生臨海自然教室(12)

 5年生は,予定通りに退所式を行い,13:25に自然の家を出発しました。
 
 笠間パーキングを14:15に出て,順調に行けば15:30過ぎに学校到着になります。その後,帰校式を行って解散となります。保護者の皆様には,お迎えお世話になります。よろしくお願いいたします。なお,当初の解散予定時刻は16時過ぎですので,それまで子供たちは学校で職員と一緒に待つようにしますので,慌てずにおいでください。

5年生臨海自然教室(11)

 とちぎ海浜自然の家での最後の食事です。
 
 なお,帰校時刻は,16:00頃の予定になっています。到着後,帰校式を行って解散となりますので,ご家庭のお迎えをよろしくお願いいたします。
 なお,帰校予定時刻が30分以上前後するような場合は,できるだけ早めに一斉メールでお知らせすることを考えています。

5年生臨海自然教室(6)

 9月15日(火),メイン広場から臨む朝日です。今日も天気は良さそうです。

5年生の臨海自然教室2日目の始まりです。朝の集い,みんな元気です。
 




 

課外活動

  9月14日(月),6年生だけの課外活動を実施しました。いつもより少人数でしたが,いつものように熱心に取り組んでいました。


5年生臨海自然教室(3)

 予定の14:30より若干早めにとちぎ海浜自然の家に到着し,集合写真を撮って,入所式を行いました。子供たちの様子や写真は,連絡を兼ねて引率職員が指導の合間にメールで学校へ送信しています。
 
 
 

 

5年生臨海自然教室(1)

 9月14日(月)~16日【粋)は,5年生が2泊3日の臨海自然教室です。14日は,6:45に茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家に向けて出発しました。
 
 
 

9/11 グリーンタイム等

 9月11日(金)の清掃時は、縦割り班(異年齢集団)単位で草取りを行いました。夏休み明け後、雨が続いていましたが、天気が回復して実施できました。
 

 ところで、夏休み中に校内のパソコンが新しく設置されました。各教室にもノート型のパソコンが設置され、タブレットの使用も可能になりしました。教職員の校務支援ソフトも導入され、11日は放課後にその研修を行いました。
 

9/11 3年生総合的な学習

 9月11日(金)、3年生は総合的な学習「野菜を育てよう」の発表会を、3クラス合同で実施しました。3年生になって初めて行う学習を、パネルディスカッション方式で、発表者と聞き手に分かれながら張り切って取り組んでいました。
 
 
 
 

   

4年生宿泊学習(5)

 9月11日(金)の朝、4年生は宿泊学習の学校到着式を行いました。昨日できなかったもので、子供たちが事前に準備をし役割も決めたいたものであり、一つの区切りを付けるためにも意義あるものでした。
 

4年生宿泊学習(4)

 4年生の宿泊学習は、朝の段階で総雨量、今後の雨量予想等を考え、早めの帰校としました。朝の連絡やお迎え等、大変お世話になりました。
 自然の家で他校の友達と共に生活することで、集団行動の大切さやルールを守る必要性を改めて学ぶこともできました。
 
 
 
 
  
 
 

4年生宿泊学習(3)

17:00からセルフサービス方式の夕食をおいしくいただきました。

18:00からは、キャンプファイヤー。グループごとに協力しての出し物、みんなでジェンカなどで楽しい一時を過ごしました。

その後お風呂に入って、22:00消灯となりました。
就寝前に体調確認をして、特に心配な子はいません。

4年生宿泊学習(2)

体育館で実施したチャレンジランキングは、みんなが張り切って、みんなで楽しく活動できました。

チャレンジランキングの内容は、

・電卓早押し
・塗り箸ビー玉移し
・PBストライク
・コインでシャッフルボード
・輪投げで勝負
・インディアカダーツ
・空き缶釣り
・片足立ち
・足踏み日本一
・割り箸ダーツ
です。

なお、雨は那須地区もよく降ってはいますが、16:30現在支障を来すような状況ではありません。

4年生宿泊学習(1)

9月9日(水)・10日(木)は、4年生がなす高原自然の家で宿泊学習です。
雨のため登山が中止となり、自然の家に10時過ぎに入りました。
入所式、オリエンテーションの後、早めの昼食にしました。みんなおいしそうによく食べていました。
午後一で、 体育館においてチャレンジランキングを行います。

9/8 9月避難訓練Ⅲ

 9月8日(火)は、清掃中に地震が発生したという想定で、予告なしの避難訓練を行いました。今回の目的も、自分の身を守るために状況に応じた避難が的確にできるようにすることです。また、繰り返し実施の中でも「しっかり緊張感をもって行うこと」、停電で放送が使えない場合に肉声の指示が確実に届くように「無駄話、私語をしないこと」の2点も指導の重点としました。みんな、真剣にできていました。
 
 

9/7 運動会合同会議

 9月7日(月)の夕方から、10/3の運動会のためのPTA合同会議を開催しました。総務部、各専門部長・学年部長の保護者の皆さん、お忙しいところ、また、足下の悪い中ありがとうございました。

月曜日も元気に!

 9月7日(月)、雨の始まりですが、みんな元気です。1年生は、小学校初めての運動会に向けて、種目によって異なる並び方の練習をしました。給食をおいしくしっかり食べた後は、テレビ画面を見ながら、しっかり歯磨きができました。
 
 

小さい秋 スポーツの秋

 9月4日・5日は、久しぶりの陽射しがありました。蒸し暑さも感じましたが、校庭の木々には秋が着実にやってきています。
 
 9月5日(土)は、学童野球塩谷地区新人大会や塩谷地区会長杯バスケットボール大会などがありました。野球は,5年生がリードしながらみんながこれまでの経験を生かして安定感のある試合展開をしていました。バスケットボールは,技術力のある6年生とのびしろのある下級生が一体となって戦っていました。スポーツの秋だけに、サッカーやソフトボールの試合もあり、この日も子供たちはみんな一生懸命でした。
 
 
 
 
 

9/5 PTA奉仕作業

 9月5日(土)は,3・4年生中心のPTA奉仕作業,保健部の水道・トイレ清掃がありました。地域応援隊の方々にも一緒に環境整備に取り組んでいただきました。今回で予定した3回の奉仕作業を終了しました。皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

授業の様子です

 
1年生、電子黒板を使っての学習です。  3年生から、保健の学習があります。

 
4年生、手話もやりながら歌っています 3年生、プレルボール(ネットゲーム)です