日誌

喜小日誌(H27~R2)

11/3 さくら市民体育祭

 11月3日(火)は、第11回さくら市民体育祭が開催されました。喜連川地区は、市営露天風呂(第2温泉浴場)や喜連川B & G海洋センターがすぐそばにある喜連川運動場が会場でした。旧喜連川町から数えると59回目となる体育祭です。
 本校の子供たちも、60歳以上の方と力を合わせて行う「満水競走」や小学生から50歳代(女子は40歳代)までバトンをつなぐ「各区対抗総合リレー」などに出場して頑張っていました。また、たくさんの保護者の方も参加して全力で競技されていました。昼休みには、喜連川公方太鼓さくらや喜連川マーチングバンドの素晴らしい演奏がありました。皆さん大変お疲れ様でした。

 
 
 
 

3年生ポートボール

 11月2日(月)、3年生が体育の授業でポートボールを行っていました。この日は、シュートのボールを取るゴールマンと、それを防ごうとするゴールマンを順番に決めて、シュート練習を行っていました。
 
 

毎日の清掃

 縦割り班で実施している毎日の清掃は、無言で時間いっぱい取り組むことを心がけています。職員室担当の子供たちは、床の汚れとりにも一生懸命がんばってくれています。驚くほどきれいになっています、ありがとう。
  

10/31 矯正展、見学会

 10月最後の31日(土)は、喜連川社会復帰促進センター「きつれがわ矯正展」のご招待をいただきました。プロの腕前を思わせるような作品やおいしい食べ物のなどのお店がたくさんありました。会場では、本校の子供たちも意欲的に活動している喜連川公方太鼓さくらや、喜連川中学校吹奏楽部が登場し、雰囲気を盛り上げていました。本校の子供たちが所属する子ども育成会が楽しいゲームコーナーなどを設け、場を和ませるほのぼのとしたものを感じることができました。
 また、この日は喜連川少年院の一般者見学会がありました。丁寧な説明や見学を通して、将来ある子供たちを更正、教育する大切な施設であることがよく分かりました。

4年生校外学習

 4年生は,10月27日(火)と30日(金)に,さくら市ミュージアムへ校外学習に行きました。昔の灯りについて説明を受けたり,実際に田植え用の服装を着たりして,貴重な体験学習ができました。
 
 

       

10/29 音楽鑑賞会

 10月29日(木)は、音楽鑑賞会がありました。ちんどんバンド「ざくろ」の皆さんによる楽しい演奏、感動する演奏を聴くことができました。最後には、喜連川小学校の校歌を演奏してくださり、みんなで大合唱をしました。すばらしかったです。子供たちが夢中で聴き、素直に反応し、精一杯歌ったので、ざくろの皆さんも「私達も感動した」と言ってくださってお帰りになりました。



 
 
 

10/28 小中合同授業研究会

 10月28日(水)は、喜連川中学校において小中合同授業研究会がありました。1年生の美術科、2年生の社会科、3年生の国語科及び理科の授業がありました。生徒が課題意識をしっかり持って意欲的、主体的に話し合ったり、意見を述べたりする姿を見ることができました。授業後は、小中学校の教職員が一緒に研究協議を熱心に行いました。
   
   

10/28 学習発表会に向けて

 11月14日(土)の学習発表会に向けて、各学年ともその計画や準備が始まっています。子供たちの意欲や自主性を大事にしながら、大切な学習過程の一環として取り組むようにしています。10月28日(水)、多目的室で3年生が3クラス一緒に活動を行いました。
 
 

10/27 2年生小動物ふれあい教室

 10月27日(火)は、2年生の小動物ふれあい教室がありました。獣医さんをお招きして、ウサギが安心するように正しく抱っこしたり、聴診器でウサギの心臓音を聞いたりして、ウサギと仲良くなることができました。
 
    
 

朝の挨拶運動

「だれにでもあいさつしよう 元気よく!!
登校が終わると、改めて元気な挨拶をするように各教室を回ります。よく頑張っています。
 

10/26 5年生研究授業

 10月26日(月)は、5年生が人権教育に関連した学級活動の研究授業を行いました。めあては、「インターネットの正しい使い方を考えよう」です。グループで話し合いをしながら、個人の情報に注意したり、相手のことを考えたりしながら上手に使うことが大切なことを学びました。
 
 

挨拶運動

 児童会が朝の挨拶運動を行っています。キャッチフレーズは、「だれにでもあいさつしよう 元気よく!!」です。いつでも、どこでも、誰にでもしっかり挨拶を目指しています。
 

十三夜

 10月25日(日)は、十三夜です。今晩は、月齢12.1の美しいお月様が見えます。十三夜には栗や枝豆を供えることから「栗名月」「豆名月」とも言うそうです。

ゆめ!さくら博2015

 10月24日(土)・25日(日)は、「ゆめ!さくら博2015」です。24日の喜連川では、本校の子供たちも意欲的に活動している喜連川公方太鼓さくら(子どもチーム)の力強い演奏や、ちょっと神秘的でかわいらしい「きつねの嫁入り」等々がありました。また、いろいろなイベントが催されており、楽しそうに参加している子供たちがたくさんいました。
 



 
   

10/22 1年生校外学習

 10月22日(木)、1年生はさくら市運動公園へ生活科の校外学習に行きました。ドングリや落ち葉などたくさんの秋を見つけることができました。公園の遊具で、約束を守りながらみんなで楽しく遊ぶ実践もしました。


 
 
 
  
 

10/22 職員研修

 10月22日(木)の放課後は、職員がタブレットの研修を行いました。タブレットの使い方、授業の中でどのように活用ができるかなどを学びました。
 

10/21 5年生校外学習

 10月21日(水)は、5年生が高根沢町にあるグリーンパーク近くの鬼怒川まで校外学習に行きました。理科の「流れる水のはたらき」の学習の一環です。今回は、9月の大雨による影響も観察することで、自然の驚異を改めて実感した子もいたことでしょう。
 
 
 

10/20 就学時健康診断

 10月20日(火)は,来年4月に入学予定の子供たちを対象とする就学時健康診断がありました。学校医の先生に内科・歯科・眼科の検診をしていただいたり,教職員が視力・聴力等の検査を行ったりしました。その間、保護者の方は市教委生涯学習課の講座等がありました。来年4月からの学校生活がスムーズにスタートできる第一歩になったかと思います。お疲れ様でした。
 
 
 

  体育館の会場準備は、早めに登校した6年生の子供たちが、教職員と一緒に積極的に始めました。そして、その後登校してきた6年生の子供たちが、準備をしていることに気付き、次々と加わっていきました。よく働く姿に感心させられました。立派でした!
 
 

10/20 仲よし運動会

 10月20日(火)は,第40回塩谷地区なか仲よし運動会が氏家公民館で開催されました。本校からは参加した子供たちも元気に走ったり,楽しく競技をしたりでき、とてもいい一日になりました。
 
 

 

10/19 5年生PTA親子活動

 10月19日(月)の午後は、5年生がPTA親子活動で靴とばしや缶つみ競争を行いました。親子で協力し合いながら楽しく活動できました。役員のみなさん,お世話になりました。
 
 
 
 
 

10/19 県学校音楽祭中央祭

 10月19日(月)は,栃木県教育会館において第43回栃木県学校音楽祭中央祭が開催されました。喜連川小学校合唱部は,午前の部の2番目の発表でした。何度聴いてもじーんと感動するすばらしい歌声でした。
 
審査員の先生の講評の一部です。
○言葉の一つ一つを丁寧に歌っていて、歌への思いが伝わってきました。
○出だしの音からとても言葉を大切に扱っている歌い方で、歌詞の内容をじっくり考えながら練習してきたことが良く伝わってきました。
○体全体を使って声を前に出しているので、声量が出ていました。
○一人一人の視線、表情等が、指揮者へきちんと向けられていて、一体感のある演奏でした。
○ピアノ伴奏、前奏のやわらかい音色がとてもすてきです。曲の感じによく合っていました。

読書の秋

 図書室入り口は、ハロウィンの飾り付けがされています。中に入ると、ハロウィンに関係した本がたくさん紹介されています。子供たちが本に興味・関心をもてるよう、図書事務員の工夫の一つです。




 ところで、過日「ノーメディアチャレンジシートの活用について」という通知を配付しました。子供たちがメディアを使う時間を減らし、その分の時間をより有効に活用できるように市内小中学校で一斉に取り組む試みです。
 第1回目は、10/19(月)~10/25(日)で、チャレンジシートを10/26(月)に回収します。子供たちの健全な、そしてよりよい成長のために、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

10/17 さくら市福祉まつり

 10月17日(土)は、氏家体育館で第10回さくら市福祉まつりが行われています。朝の雨があがり、模擬店などが活気に満ちています。また、体育館でもいろいろなイベントが催され、フロア中央には本校の子供たちの真心のこもった作品も展示されています。
 
 

中央祭に向けて

  10月19日(月)は,栃木県学校音楽祭中央祭です。合唱部は,16日(金)の昼休みも,塩谷地区代表の自覚と誇りをもって熱心に練習をしていました。(昼休みの後は清掃なので、髪かぶりをしています。)


 

10/15 2学期開始

 5日間の秋休みが終わりました。子供たちは,大きな事故等もなくみんな穏やかに過ごせていたようです。
 10月15日(木),平成27年度2学期が始まりました。前日や早朝に,担任が子供たちを迎える準備をしていました。
 
 
 
  始業式では、学校長から「27年度も後半に(残り半分に)となり、一日一日を大切に過ごしてほしい。」「挨拶は、『誰もが、いつでも、どこでも、誰にでも』を意識しながら、これからもしっかりやろう」という話がありました。2学期は前半は、寒い冬に向かっていきますが、今まで通りみんなで元気に過ごしていけることを願っています。
 

2学期

 5日間の休みが終わり、明日から2学期が始まります。27年度後半も、子供たち一人一人が一生懸命頑張りながら、みんなで一緒にしっかり歩んでいけるように、全職員が一丸となって取り組みます。
 
 ↑ウメモドキ(校庭東側 バックネットそば)  ↑モッコク(校庭東側 神社のそば)
 
 ↑ムラサキシキブ(中庭)        ↑ガマの穂(中庭)
 
 ↑ドウダン(学校北側~東側沿い)    ↑サザンカ(校庭東側沿い)

秋の日は つるべ落とし


 日の入りが早くなっています。
 国立天文台によると、宇都宮市の10月13日の日の入りは、午後5:08でした。2学期後半が始まった8/27が6:17だったので、かなり日が縮まりました。また、運動会があった10/3は午後5:22だったので、10日間で14分も。
 11月中旬になると、日の入りは午後4時半くらいになってしまいます。天気次第では、薄暗くなるのが更に早めになります。防犯、交通安全を考え、子供たちは早めの帰宅を心がけましょう。

10/12 さくら市マラソン大会

 10月12日(月)の体育の日は、第11回さくら市マラソン大会~日本三大美肌の湯ハーフマラソン~が、さくら市スタジアムで開催されました。喜小からも積極的に参加する子の姿が見られ、さわやかな秋晴れの中、さわやかな汗を流していました。
 
 

3年生校外学習

 3年生は、10月6日(火)~8日(木)の3日間、クラスごとに学区内のスーパーマーケットへ校外学習に行きました。普段は入れないバックーヤードの見学・体験もさせていただきました。お忙しいところありがとうございました。
 
 
              (店内の写真掲載は、許可をいただいています。)

 

10/10 幼稚園・保育園運動会

  10月10日(土)は、きつれ川幼稚園とわくわく保育園の運動会があり、出席させていただきました。子供たちが運動するのに理想的な天気の中で、未来の小学生が元気に走ったり、かわいらしく踊ったりする姿を見ることができました。また、9月26日(土)の氏家幼稚園運動会でも、上手な演技を見ることができました。
   
 

 

通知票「あゆみ」

  10月9日(金)は、担任から子供たちへ通知票を手渡しました。1学期頑張ったことや成長の様子、今後の更なる期待等々、担任の思い込めながら一人一人に。
  
      

1学期終了

 10月9日(金)は,第1学期終了式でした。式の前にコンクール等の表彰を行いました。式では、学校長から「1学期間一人一人がよく頑張った。その頑張りなどを担任の先生が通知票に書いてくれている。それを読みながら家の人とも1学期を振り返ってみよう」と話をしました。そして、3名の代表の子が,「1学期を振り返って」の作文を落ち着いてしっかり発表できました。式後には,児童指導主任より明日からの5日間の過ごし方について話がありました。
 1学期間,ご理解・ご支援をいただき,ありがとうございました。子供たちの更なる成長のために2学期もよろしくお願いいたします。
 
 
 

10/9 お弁当の日


 10月9日(金)の1学期終業式の日は,給食がなくお弁当の日です。登校してくる子供たちは,お弁当を大切に,嬉しそうに持ってきました。お忙しいところお世話になりました。
   
   
   
   
   
   
   
  

学習のめあて

 運動会が終わり、間もなく1学期も終了しますが、学習は継続しています。授業は、子供たちが見通しをもったり、主体的に活動したりできるよう、ねらい(めあて)を明確にしながら進めるようにしています。
 
 
 
 

 児童センター前のカツラや、校舎前のナツツバキやハマミズキの葉が赤や黄色に変わってきています。10月7日の朝は、朝日を浴びてきれいでした。
 

喜連川パンフレット作成

 6年生は、国語「ようこそ私たちの町へ」という学習において、班単位で喜連川町の様子を紹介するパンフレットを作成しました。それらを、道の駅「きつれがわ」と、「和い話い広場」に10月18日(日)頃まで置かせていただいています。よくまとめられていますので、ぜひご覧ください。
 
 
 

10/6 校舎視察

 10月6日(火)の午前中、福島県南相馬市教育委員会の方々が、喜連川小学校の校舎視察に来られました。南相馬市が老朽化した校舎建築を計画しているため、喜小を設計した会社の紹介でした。
 

平成27年度 喜連川小学校運動会

「心を一つにあきらめず、勝利をめざして走りぬけ」
☆ 入場

№1 開会式・ラジオ体操

№2 光走 120m(5年生)

№3 いくぞ!喜小ゆうびん隊(2年生)

№4 走れ!走れ!走れ!(3年生)

№5 ドスコイ!綱取り(5・6年生)

№6 走れ!わんぱく1年生(1年生)

№7 来年生お迎えのことば (1年生代表)

№8 来年生かけっこ(来年生)

№9 借り物競走(来賓)

№10 力を合わせて!応援綱引き(3・4年生)

 №11 応援合戦

№12  360°(1・2年生)

 №13 大玉送りリレー(3・4年生)

№14 心を一つに・・・(5・6年生)

 №15 学年対抗玉入れ(保護者)

 №16 天国と地獄(3・4年生)

№17 ファイナル・ラン(6年生)

昼休みアトラクション(喜連川マーチングバンド)

№18 それゆけ!デカパンマン(2年生)

№19 だるまさん 走った!(1年生)

№20 バトル オブ キバ(5・6年生)

№21 「R.Y.U.S.E.I」(3・4年生)

№22 女子選抜リレー

№23 男子選抜リレー

☆ 閉会式

運動会当日早朝の様子

  5時半過ぎに校庭で,PTA会長,学校長,教頭,体育主任で,運動会が大きな怪我等もなく順調に進行できるようお清めをしました。
 7時15分には,準備のためにPTA役員の方々に来ていただきました。早朝より運動会終了後の片付けまで本当にありがとうございました。
 また、運動会の保護者席の確保(場所取り)は6時からでしたが,それまでは保護者や関係者の方が,下記のように校庭の手前で待機していました。早い方は5時前から来られていたとのことです。時間がくるまで整然と待つ姿、それは子供たちに規範意識の大切さ,必要性を行動で示している姿に見えました。

 
 
 
 

10/3 運動会


 10月3日(土)は、快晴の中で運動会が実施できました。赤組も白組も、「心を一つにあきらめず、勝利をめざして走りぬけ」のスローガンの通り、あきらめずに最後まで一生懸命全力でがんばることができました。素晴らしい運動会でした。
 ご協力をいただきましたPTA役員、保護者、地域、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
  
 
 
  
 
 

 

運動会 実施

 10月3日(土)、平成27年度喜連川小学校運動会を予定通り実施します。
 今日一日お世話になります。よろしくお願いいたします。

10/2 運動会準備

 いよいよ明日になった運動会の準備を,10月2日(金)の午後に,5・6年生,PTA役員の方々,教職員で行いました。子供たちは,今日の準備までしっかり頑張りました。最後は,応援団長を中心にみんなで気合いを入れました。
  保護者や関係者の皆様,明日もお世話になります。よろしくお願いいたします。
 
 
 

10/1 運動会練習

 運動会2日前の10月1日(木)昼休みから清掃にかけて、最後の選抜リレー練習を行いました。選手の子は真剣に走り、それ以外の子は黙々と清掃に取り組んでいました。みんな柔軟にそして前向きによくがんばっています。
 
 

環境整備

 環境応援隊の方や本校用務員の力で、運動会に向けて学校敷地の環境整備もOKです。
 

校舎北側のハナミズキが、秋を知らせてくれています。
 

募金活動最終日

 募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。そして、早朝から3日間の募金活動をしてくれた運営委員会の皆さんも、ありがとうございました。