文字
背景
行間
日誌
喜小日誌(H27~R2)
お茶を入れよう!
5月13日(金),5年生が家庭科の授業でお茶の入れ方を学習しました。自分たちで分量を考えたり,お湯を沸かしたりして入れたお茶をおいしそうに飲んでいました。
5月12日
夏日となった12日(木)、1年生はアサガオの種まきをしました。また、3年生は理科が観察に使うホウセンカやマリーゴールドを育てるために土作りを行いました。4年生は、来週の新体力テストに向けて、上体起こしなどのテスト項目の確認・練習に取り組んでいました。
あいさつ巡回活動
5月11日(水)の朝は、今年度1回目の青少年センターのあいさつ巡回活動がありました。早朝よりありがとうございました。
清掃
家庭訪問期間の今週は,全体での清掃時間がありません。各学級で教室の清掃を行っているほか,高学年の子供たちが廊下や階段,トイレ等の清掃をやってくれいます。
5/11 歯科検診
5月11日(水)は、1・2年生が歯科検診を実施しました。今日もい待っている態度がとても立派でした。
5月10日(火)
雨の朝でしたが、みんな元気に登校し、休み時間は楽しく過ごす姿が見られました。
英語活動も、ALTの先生と楽しくコミュニケーションをとりながら取り組んでいました。
放課後の陸上練習、今日は体育館で行いました。
英語活動も、ALTの先生と楽しくコミュニケーションをとりながら取り組んでいました。
放課後の陸上練習、今日は体育館で行いました。
陸上練習
家庭訪問期間中も、放課後は陸上練習を行っています。無担の教職員が中心になって指導をしています。
5/9 歯科検診
5月9日(月)は、3・4年生が歯科検診を実施しました。学校医の先生に丁寧に診ていただきました。ありがとうございました。
家庭訪問
5月9日(月)~13日(金)・16日(月)・17日(火)は、家庭訪問を実施します。
目的としては、通学路等の生活環境や家庭生活の様子などを知って指導・支援に役立てることや、保護者(家族)の思いや願い等を聞いたり,学校での様子を伝えたりして共通理解を図って信頼関係を築くことがあります。また、学校から家庭へ必要に応じて電話等で連絡等をすることがあり、その場合、事前にお会いして「相手(顔)が見える」ようにしておくことがよりよい連携の一助になると考えております。
何かとお忙しいところかと思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。
目的としては、通学路等の生活環境や家庭生活の様子などを知って指導・支援に役立てることや、保護者(家族)の思いや願い等を聞いたり,学校での様子を伝えたりして共通理解を図って信頼関係を築くことがあります。また、学校から家庭へ必要に応じて電話等で連絡等をすることがあり、その場合、事前にお会いして「相手(顔)が見える」ようにしておくことがよりよい連携の一助になると考えております。
何かとお忙しいところかと思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。
連休終盤
今年も学校にツバメがやって来て、卵を温め出しています。中庭には、用務員さんがふんを受ける板を敷いてくれました。カルガモとキジの写真は、内川と早乙女地区でそれぞれ撮影したものです。
4月29日(金)から始まった大型連休も終盤です。5月7日(土)の校庭では、子供たちが元気に声を出しながらに野球やソフトボールの練習をがんばっていました。
4月29日(金)から始まった大型連休も終盤です。5月7日(土)の校庭では、子供たちが元気に声を出しながらに野球やソフトボールの練習をがんばっていました。
5/6学習、生活の様子
自分の考えを述べ合うためのペア学習や、実感を伴った理解のための観察を取り入れた授業
先生も一緒にグループに入って交流を図る楽しい給食
想像をふくらませながら粘土で思い思いの作品を作る1年生午後の授業
先生も一緒にグループに入って交流を図る楽しい給食
想像をふくらませながら粘土で思い思いの作品を作る1年生午後の授業
5/6 小児生活習慣病予防検診
5月6日(金)、5年生が生活習慣病予防などを目的に血圧測定及び血液検査を実施しました。
5/5 高校軟式野球大会
5月5日(木)は、県営球場において栃木県春季高校軟式野球大会があり、本校卒業生が主力で活躍するチームの試合を観戦しました。真剣に練習に打ち込む姿、はつらつと全力でプレーする姿等は何をやるにしても大切なもので、後輩の素晴らしいお手本・励みとなります。これからも頑張ってください!
初夏の花
中庭の池では、今年も初夏の美しい花々が咲いています。「」内は、花言葉です。
↑スイレン「清純な心・信頼」 ↑カラー「華麗なる美・清浄」
↑クレソン「不屈の力・安定」 ↑カキツバタ「幸運が必ず来る・贈り物」
職員駐車場出入り口付近には、マツバウンランが自生しています。
↑マツバウラン「喜び・輝き」
連休中、子供たちは、家族の一員として手伝いをしたり、楽しい一時を過ごしたりしていると思います。また、クラブチーム等に所属している子供たちは、練習や試合で頑張っていることでしょう。下記の写真は、体育館でのきつれがわマーチングバンドの練習の様子です。
↑スイレン「清純な心・信頼」 ↑カラー「華麗なる美・清浄」
↑クレソン「不屈の力・安定」 ↑カキツバタ「幸運が必ず来る・贈り物」
職員駐車場出入り口付近には、マツバウンランが自生しています。
↑マツバウラン「喜び・輝き」
連休中、子供たちは、家族の一員として手伝いをしたり、楽しい一時を過ごしたりしていると思います。また、クラブチーム等に所属している子供たちは、練習や試合で頑張っていることでしょう。下記の写真は、体育館でのきつれがわマーチングバンドの練習の様子です。
5/2の学校
5月2日(月)は、連休の谷間の登校日でしたが、子供たちはそれを感じさせないような集中した学習態度でした。今日から午後の授業が始まった1年生、休み時間は元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
今日は、PTA専門部会及び理事会もありました。お忙しいところありがとうございました。
今日は、PTA専門部会及び理事会もありました。お忙しいところありがとうございました。
今日から5月
5月になりました。紫色のフジの花がきれいに咲き出しています。
塩谷地区特別支援学級設置中学校から毎年いただいている「切り絵カレンダー」、5・6月は平成27年にさくら市観光PR大使にもなった「コンタ君」です。
下記の写真は、4/28(木)の授業の様子です。新学期が始まって約3週間、担任と子供たちの良好な関係が築かれ、落ち着いて学習ができています。
↓2年生、図工「ふしぎなたまご」想像をふくらませながら。
新清掃場所
新しい縦割り班(異学年集団)での清掃が始まりました。今年も、掃除に集中するために、「無言清掃」でがんばります。
3年生書写指導(2)
4月26日の3年生書写指導、2組の様子です。
4/28 1年生を迎える会
4月28日(木)は、児童会主催の「1年生を迎える会」を実施しました。1年生も、お兄さんやお姉さんと一緒に楽しい一時を過ごすことでき、5月からもまた元気に学校生活が送れることでしょう。計画・準備の段階から熱心に活動してくれた運営委員や6年生の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございます。
募金活動3日目
4月28日(木)は、熊本地方の地震被災者の方への支援募金活動最終日でした。たくさんの子供たち,ご家族の方に心より感謝申し上げます。また,児童会運営委員の皆さん,朝早くから熱心な活動をありがとうございました。
今回の写真撮影は,6年生の子にお願いしました。とても上手に撮ってくれました!
今回の写真撮影は,6年生の子にお願いしました。とても上手に撮ってくれました!
4/27(木)の様子
↓ 始業前、児童会の地震被災者の方への支援募金活動
↓ 朝の活動、今年度1回目の読み聞かせ(メニューの「喜小地域応援隊」にもUP)
↓ 保健室での聴力検査
↓ 1年生、具体物を使った算数の学習
↓ 休み時間、児童会(6年生)が明日の「1年生を迎える会」の準備
↓ 4年生、ALTの先生と楽しく給食
↓ 朝の活動、今年度1回目の読み聞かせ(メニューの「喜小地域応援隊」にもUP)
↓ 保健室での聴力検査
↓ 1年生、具体物を使った算数の学習
↓ 休み時間、児童会(6年生)が明日の「1年生を迎える会」の準備
↓ 4年生、ALTの先生と楽しく給食
4/26 3年生書写指導
4月26日(火)、第1回目の3年生書写指導を行いました。今日は、いろいろな種類の筆の紹介や、基本的な筆の持ち方や使い方の指導などをしていただきました。今年度もよろしくお願いいたします。
4/26 募金活動
4月26日(火)、児童会が中心になって、熊本地方の地震被災者の方への支援募金活動を開始しました。活動が始まると、次から次へと子供たちが集まり、募金をしくれました。本当にありがとうございます。
シャボン玉
4月25日(月)は,4組の子供たちが楽しそうにシャボン玉をしていました。野口雨情さんと縁がある喜連川,学校にはシャボン玉の歌詞が刻まれた碑があります。
始業前の朝の様子
地震による被災地への募金活動
児童会が中心になって、熊本地方の地震被災者の方への支援募金活動を行います。児童会の子供たちが、下記のようなものを作成し、22日子供たち全員に配付しました。ご協力よろしくお願いします。
4/22 学年始PTA
4月22日(金)は、授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。子供たちもがんばりました。お忙しいところ大変お世話になりました。
28年度学校暦
メニュー「お便り」に掲載した平成28年度学校暦において,PTA専門部会・理事会が5月6日(金)になっていましたが,5月2日(月)の間違いです。失礼しました。訂正したものを再アップしましたので,よろしくお願いいたします。
4/22 学年始PTA日程
本日は大変お世話になります。予定は、お知らせした通り次のようになっております。
○授業参観 13:25~14:10(2年生以上)
学年下校14:30
○PTA総会 14:40~15:20
○学年懇談会 15:30~16:10
お忙しいところかと思いますが,本校PTA活動の目的や趣旨等をご理解の上,よろしくお願いいたします。
○授業参観 13:25~14:10(2年生以上)
学年下校14:30
○PTA総会 14:40~15:20
○学年懇談会 15:30~16:10
お忙しいところかと思いますが,本校PTA活動の目的や趣旨等をご理解の上,よろしくお願いいたします。
クラブ活動開始
4月21日(木)は、今年度第1回目のクラブ活動でした。今日は、主に1年間のめあてや計画作りの話し合いを行いました。
↓家庭科クラブ
↓パソコンクラブ
↓読書・文芸・ゲームクラブ
↓スポーツクラブ
↓図工クラブ
↓科学クラブ
↓キックベースクラブ
↓室内スポーツクラブ
↓卓球クラブ
↓家庭科クラブ
↓パソコンクラブ
↓読書・文芸・ゲームクラブ
↓スポーツクラブ
↓図工クラブ
↓科学クラブ
↓キックベースクラブ
↓室内スポーツクラブ
↓卓球クラブ
休み時間
2校時目後の長休みや昼休み、子供たちは楽しく過ごしています。
腎臓検診(2)
本日(21日)の採尿容器の回収では、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。
4/20 代表委員会
20日(水)の昼休みは、3年生以上の代表の子供たちが参加する代表委員会が開催されました。議題は、4/28(木)に実施予定の「1年生をむかえる会」についてです。議長の手際のよい進行で、1年生をむかえる会の目的を意識した意見が積極的に出され、活発な話し合いができていました。
4/20 心臓検診
4月20日(木)は、1・4年生が心臓犬歯のため、心電図検査と心音図検査を実施しました。今日もよくできました。
腎臓検診
明日21日(木)は、腎臓検診に伴う採尿容器の回収日です。腎臓検診の目的は、慢性化しやすいと言われる腎臓病や糖尿病を早期に発見し、早期に対応することです。
下記の採尿容器は、18日(月)に、説明をしながら子供たちに配付しています。子供たちの健康のためによろしくお願いします。
下記の採尿容器は、18日(月)に、説明をしながら子供たちに配付しています。子供たちの健康のためによろしくお願いします。
陸上練習開始
体力向上と6月のさくら市小学校陸上競技大会を目的に、4月18日より陸上練習が始まりました。今日も、雷雨のために体育館での練習となりましたが、5・6年生が原則全員参加して一生懸命がんばっていました。
4/19 学習状況調査
4月19日(火)は、6年生が全国学力・学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を実施しました。集中を切らさずに、最後まで粘り強く問題を解こうとする姿、まずはそこにテストを実施する意義や価値があると感じました。
4/18 身体計測
学校では、子供たちの健康の保持増進を目的に健康診断を行います。
4月18日(月)は、身体計測を実施、身長と体重の測定、視力検査を行いました。なお、法律の改正で今年度から座高の測定がなくなりました。
↓1年生は最初に実施。待っている時も、私語がなくとても立派な態度でした。
↓2年生も落ち着いた雰囲気で手際よく実施。
↓上学年は、広い多目的室を有効に使いながら実施しました。
4月18日(月)は、身体計測を実施、身長と体重の測定、視力検査を行いました。なお、法律の改正で今年度から座高の測定がなくなりました。
↓1年生は最初に実施。待っている時も、私語がなくとても立派な態度でした。
↓2年生も落ち着いた雰囲気で手際よく実施。
↓上学年は、広い多目的室を有効に使いながら実施しました。
白い花
学校敷地の周囲のドウダンツツジが咲き出しました。駐車場側にあるハナミズキも。どちらも、控えめな感じでとても美しい白い花です。
4月16日
九州地方の地震被害が、更に甚大になっています。一連の地震が早く落ち着くこと、また、二次災害が最小限になること等々祈るばかりです。
熊本市教委は、今夜から雨が予想されるため、熊本市立の全ての学校で体育館のほか教室などの校舎も避難所として開放するとのことです。
当たり前と思いがちな学校での勉強、それはとてもありがたく、幸せなことであることを我々教職員も子供たちも再認識、再確認していきたいと思います。
ところで、今年度の努力点の一つに「基礎的・基本的な内容の定着」があり、それにはまず、ねらいを明確化にした授業の実践があります。先週は、早速上記のことを意識して授業を始めましたが、来週からもしっかりやっていきます。
熊本市教委は、今夜から雨が予想されるため、熊本市立の全ての学校で体育館のほか教室などの校舎も避難所として開放するとのことです。
当たり前と思いがちな学校での勉強、それはとてもありがたく、幸せなことであることを我々教職員も子供たちも再認識、再確認していきたいと思います。
ところで、今年度の努力点の一つに「基礎的・基本的な内容の定着」があり、それにはまず、ねらいを明確化にした授業の実践があります。先週は、早速上記のことを意識して授業を始めましたが、来週からもしっかりやっていきます。
4/15 避難訓練
4月15日(金)は、喜連川消防署のご指導を受けながら今年度第1回目の避難訓練を実施しました。実施後には、消防署の方から、子供たちの真剣な態度や教職員の的確な行動等が大変よかったと講評をいただきました。4月7日の救急法研修に引き続き、本日もありがとうございました。
14日夜に起きた「熊本地震」で犠牲となられた方々に心よりお悔やみを申し上げます。また、被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早い復旧・復興をお祈りいたします。
14日夜に起きた「熊本地震」で犠牲となられた方々に心よりお悔やみを申し上げます。また、被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早い復旧・復興をお祈りいたします。
学校探検
4月14日(木)、1年生は、みんなで一緒に歩く約束を確認しながら学校内の様子を見学しました。今までにはなかったものなどもあって、とても興味や関心をもって探検することができました。
1年生最初の学習
元気に登校して来た1年生、最初の大切な勉強には、自分の物を自分で整理整頓することや、きちんとした姿勢での挨拶などがあります。
4/13 離任式
4月13日(水)は、3月末にお別れした先生の離任式を行いました。先生方に再会できた子供たちは、とてもうれしそうでした。これまで喜連川小学校の子供たちのために本当にありがとうございました。今後のご健康と益々のご活躍をお祈りしております。
初めての給食
4月13日(水)、1年生は初めて学校給食です。担任・副担・栄養士・りんご教室担当の先生の支援を受けながら、給食準備を行いました。上手にできた後は、みんなでおいしくいただきました。
学級づくり
新学期が始まった学級では、協力し合ってよりよい学級となるようにまず係活動などの組織づくりを行います。
学級のルール作りや良好な人間関係を培うためにも、体育の授業は有効な指導の一つになります。
学級のルール作りや良好な人間関係を培うためにも、体育の授業は有効な指導の一つになります。
ご入学おめでとうございます!
4月12日(火)、59名の子供たちが元気に入学しました。これから喜連川小学校1年生として、みんなと仲良く生活しながらいろいろなことに一生懸命がんばっていきましょう。
4/12 平成28年度入学式
本日(12日)は,平成28年度入学式を予定通り9:30より挙行します。
なお,学校西側及び南側の道路は,8:30までスクールゾーンのため進入禁止となっていますので,ご注意ください。
なお,学校西側及び南側の道路は,8:30までスクールゾーンのため進入禁止となっていますので,ご注意ください。
4/11 喜小入学式準備
明日(12日)は、喜連川小学校の入学式です。6年生の子供たちが中心になって、一生懸命に掃除をしたり、教室や会場の準備をしたりしました。6年生の取り組む姿は、3月より更バージョンアップし、一段と頼もしく感じました。
元気に登校
4月11日(月)は、2年生以上が全員登校できました。みんなが元気であること、何よりも嬉しいものです。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
4
8
4
8
6
2
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度