ブログ

令和3年度

ノート・レポート 楽しいことわざ

 3年生の国語の学習に、「ことわざ・故事成語」という学習があります。これまで、いろいろな「ことわざ」を調べてカードのまとめ、ことわざ辞典作りを行ってきました。
    
 「ことわざ」を調べると、たくさんあることが分かりました。学習の最後に、「ことわざ」のカルタを使って、カルタ取りを楽しみながらたくさんの「ことわざ」に親しむ時間をつくりました。
 

理科・実験 輝く瞳 パート2(4年理科)

 理科室をのぞくと、4年生が真剣な表情で先生の注意に耳を傾けています。表情から、やや危険を伴う実験を行うようです。めあてには「金属も温度によって体積が変わるか実験しよう」と書いてあります。この間まで、空気を調べていましたが、どうやら今度は金属のようです。グループの机には、カセットコンロと鉄球、鉄球がちょうど通る輪があります。鉄球が輪を通ったことを確認してから、鉄球をコンロで熱していきます。
  
 先生の合図で一斉に火を止めて、先ほどの輪に通してみます。
  

 あれ、通りません。何度通そうとしても通りません。不思議です。子ども達の瞳は輝いています。好奇心旺盛なのですね。

 熱すると鉄球が膨張することが分かりました。繰り返し実験しますが、そこで副産物が!・・・鉄球を冷やそうと水を入れた缶の中に入れるとき、「ぽひゅ」という不思議な音がします。さっそく「何でだろう」と瞳をさらに輝かせていました。

晴れ さくら市小学校駅伝大会

 晴天の下、さくらスタジアムを会場に駅伝大会が開催されました。本校からは、5年生2チーム、6年生2チームの合計4チームが出場しました。1チーム8人でたすきをつなぎます。新型コロナウイルス感染症への対応のため、2年ぶりの開催です。また、6年生にとっては、初めてで最後の学校代表としての大会になります。選手の子どもたちには、学校のために、学校に残る友だちのために、そして自分のために頑張ってこようと話をしました。まずは5年生からスタートです。
     
 5年生のエンジョイランニングの部の走りの後は、6年生の部です。6年生も全力で走ります。
     
 子どもたちの一生懸命の姿は、人を感動させる力がありますね。レース中、目の前を走り抜ける姿に涙があふれそうになりました。出場して子どもたちも、いつも以上の力を出して走り、終わったときには満足そうな笑顔を見せていました。
 最後に6年生は、卒業アルバム用に集合写真をとりました。笑顔です。

花丸 英語の時間のアクティビティー

 本校には2名のALTが週に数日ずつ勤務しています。水曜日は、お二人の先生がいらっしゃる日です。今日は、2年生と4年生の教室におじゃまして、英語の授業を参観しました。
 2年生は、「How much」の活動です。英語でのやりとりを学んだ後、グループでお店屋さんごっこをしました。店員さんは、お客さんに品物表を見せて選んでもらいます。子どもたちは、今習った買い物の時の英語を使ってやりとりをしていました。
  

 4年生は、アルファベットの学習です。アルファベットの形に慣れ親しんだあと、クロームブックを使ってビンゴゲームを行いました。自分が好きなアルファベットを5つ選んで書き込んでいきます。ALTがアルファベットを一つ読み上げるたびに、歓声が上がっていました。
  
 子どもたちは、ALTの発音をきいてヒヤリング力を高め、いろいろなアクティビティーを行う中で英語やアルファベットに慣れ親しみ、少しずつスピーチ力を高めていくのですね。英語は、楽しく学習できる教科です。

ひらめき 12月の掲示板

 昇降口を出ると、体育館通路のところに掲示板があります。12月になり、広報委員会で作成したメインの掲示が変わりました。12月らしい、みていてウキウキする行事予定表です。