文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
喜小開花宣言
校庭の桜の様子をお伝えします。まだまだつぼみが多いのですが、ところどころで花が開き始めました。喜小の開花宣言です。
4月8日(金)の始業式、4月12日(火)の入学式、この頃まで咲いていてくれると嬉しいです。
通知表
修了式の校長講話でこんな話をしました。「通知表には、担任の先生から、みんなへのメッセージがたくさん込められています。みんなができるようになったこと、頑張ったこと、もう少し努力するともっとよくなることがまとめられています。通知表をよく読んで、自分をたくさん褒め、自信とし、そして次の自分の課題を決めてください。」
先生方が、子どもたち一人一人に通知表を渡していました。一人一人にしっかりと話ができる最後の機会です。先生方も、子どもたちも、真剣な表情で受け渡しを行っていました。
子どもたちの来年度の希望につながりますように・・・
令和3年度「修了式」
令和3年度の「修了式」を行いました。各学年の代表者に「修了証」を手渡したあとに、本校PTAとさくら市教育委員会からいただいた「祝い品」(ノート)を手渡しました。学校長の話の後には、2年生と4年生の代表者による作文発表がありました。代表の子どもたち、姿勢や立ち振る舞いなど、とても立派でした。
一年間は、あっという間ですね。子どもたちの成長の早さにびっくりです。
ミラクル!ミラーステージ(5年生 図画工作)
5年生の図画工作の最後の作品づくりです。ミラーをうまく活用して空間を広く見せてステージとし、そこに作品を作っていくという活動です。イメージを決めた後は、ミラーをうまく活用できるように切り、紙粘土に色を付けたり、イメージに沿って形を作ったりしていきます。子どもたちは、イメージしたように作ろうと、様々な色に染まった指先を器用に使って作品を作り上げていました。
5年生として最後の作品です。作り終わった後の達成感に満ちた表情が印象的でした。
そろばん(3年生 算数)
机の上にそろばんを置いた子どもたちが、真剣な眼差しで電子黒板を見ながら先生の話を聞いています。目の前には「そろばん」があります。3年生の算数の最後の頃に学習する内容です。初めて「そろばん」を使うため、みんな興味津々です。塾に通っている児童もおり、慣れている手つきではじく子もいますが、ほとんどは恐る恐るたまをずらしていきます。
計算の仕方を教わりながら、少しずつ慣れていく子どもたちが素敵でした。
新しい1年生をむかえよう(1年生 生活科)
1年生も4月から2年生に進級します。この一年、いろいろな活動をして、心も体も大きく成長しました。生活科の最後の単元は、「あたらしい1年生をむかえよう」という単元です。新1年生が楽しみにしていると思われる小学校生活の場面について話し合い、入学式の時に1年生の教室の廊下を飾る絵を描いていくのです。子どもたちは、新1年生のために、どんな絵を描いてくれたのでしょう。
1年生は、絵の具を使っていろいろな場面を上手に表現していました。気分は、もうお兄さんやお姉さんです。
提案しよう、言葉とわたしたち(5年生 国語)
5年生の国語の学習もあと少しとなりました。「提案しよう、言葉とわたしたち」の単元では、「言葉の使い方」を課題にして、いろいろな課題を解消するための提案をしていく内容です。各クラスでは、ウェッビングを行いながら、言葉の課題を整理していきました。
さあ、ここからは子どもたちの出番です。この課題を解消するための提案を考え、最後はプレゼンテーションを行うのです。1組は個別で進めていく方法を採りました。2組はグループで進めていきますが一人一人の意見を必ず入れる方法で行います。
どのようにすれば、相手に分かりやすく、説得力があるプレゼンテーションになるのか、一人一人が工夫をしています。表やグラフという客観的なデータも必死で探しています。データがなければ、調査をして自分たちでデータを作っていきます。
いよいよ発表です。
発表会が終了しました。5年生ではデータを活用して論理的に説明する力がどんどん高まっています。一つ一つを真剣に考える子どもたちの表情も素敵でした。
あしたへジャンプ(2年生 生活科)
少し長い2年生生活科の最後の単元です。これまでの成長を振り返って、これからの学習や生活への願いをもって意欲的に生活できるようにすることを目的にした内容です。まずは、大きくなったことを振り返り、自分のことを調べていきます。
調べたことの中から、これまでにあった出来事をまとめていきます。一つ一つ丁寧に思い出しながら書いていきます。
さあ、いよいよ作業も大詰めです。自分を振り返ってきたものを、一つにまとめていくのです。表紙を書いてアルバム形式にしたり、年表のように橫に貼って巻物のようにしたりと、それぞれがまとめる方法を選択して作品に作り上げていきます。
しっかりと2年生までの自分を振り返ることができました。いよいよ4月から3年生になりますね。3年生でも、心の中のアルバムに、たくさんの「できた」というレポートを増やしていってくださいね。
いろいろうつして(3年生 図画工作)
3年生の図画工作の単元です。材料を組み合わせて版をつくり、形や色を考えながら版に表す活動です。画用紙を使って形を作ったり、模様の違う材料を貼ったりして、少しずつイメージに近づけていきます。まずは、版づくりです。
だいたい版ができあがってきたようです。いよいよ色を付けて写し取る作業に入ります。どんな色合いに仕上がるのかドキドキしながら色をぬっていきます。どんな作品になったでしょうか。
子どもたちの想像力ってすごいです。たくさんの工夫を取り入れていました。素敵な作品ができました。
卒業式2
卒業式の最中の写真が届きました。卒業証書授与(代表)、学校長のことば、教育委員会の紹介、校歌斉唱と、約40分間の卒業式でした。
壇上からも、真剣に臨んでいる子どもたちの表情が見えました。みんな凜とした素敵な表情をしていました。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。