文字
背景
行間
喜小日誌(H27~R2)
12/2 持久走大会 《高》
12/1 校内持久走大会
11/30 3年生校外学習(1)
11月30日(火)、3年生は総合的な学習「喜連川わくわく探検」で、市内の道の駅、肉やアイスクリームの食品会社、りんごやいちご農家へ行きました。地域の方々と関わりながら友達と協力して調べることが、喜連川のよさに気付き、愛着をもてるようにすることをねらいとして活動しています。ご協力いただいている地域や関係者の方々、いつもありがとうございます。
11/30 1年生手洗い指導
11/28 小春日和
11/28 寒い朝
学力向上アドバイザー派遣事業
11月27日(金)は,栃木県学力向上アドバイザー,栃教委塩谷南那須教育事務所学校教育課長,さくら市教委指導主事の先生方に、午前中から午後にかけて全学級の授業の様子を見ていただきました。これは、学力向上アドバイザー派遣事業の一環です。
先生方からは、子供たちが全般的に集中力があり,ペア学習やグループ学習も意欲的に取り組んでいた、教職員は目当てをしっかり示し,子供たちの主体性・集中力等を考えて必要以上に言葉かけをしないよう意識して取り組んでいたなどの評価を受けました。また、学習訓練や構造的な板書ができている等々も。一方で,発表の方法やその際の教具の有効な使い方,目当ての書き方や示し方について校内で更なる共通理解を図ることなど今後につながる具体的な指導をいただくこともできました。ありがとうございました。
11/26 感謝の集い
11/25 共遊
き小ゆうびんきょく
郵便局は、2年生フリースペースです。ペットボトルキャップ1個で、葉書と切手1セットが交換できます。
ポストは、交流ラウンジ、1年生フリースペース、3・4年生フリースペース、5・6年生フリースペースの4カ所にあり、2年生の郵便屋さんは、回収・仕分け・配達の仕事をがんばっています。
11/24 歯磨き指導
ところで、今年度本校は、栃木県歯科医師会主催の「よい歯の優良学校コンクール」において見事入選しました。この結果は、学校での取り組みだけではなく、家庭での毎日の積み重ねが大きいことは言うまでもありません。胸をはれる本当にうれしい受賞です。
今日の学習を生かして、これからもみんなでしっかり歯磨きをしていくようにしていきましょう。
11/23 勤労感謝の日
ところで、26日(木)は、児童会主催で「感謝の集い」を開催します。日頃お世話になっている地域やボランティアの方に感謝の気持ちを伝えます。毎朝、安全に登校できるよう見守ってくださっている交通指導員さんや交通ボランティアの方もご招待します。
↑台町交差点 ↑田町T字路
↑旭橋交差点 ↑金枝橋交差点
↑蓮城橋交差点 ↑本町交差点
↑道の駅北交差点 ↑大沼台、フィオーレ
11/22 少年サッカー選手権
喜連川SCJrも熱戦を繰り広げました。キーパーやディフェンダーがボールに食らいついてゴールを守るプレー、サイドを使うなどして果敢に攻め上がるプレーなどがたくさん見られました。最後までボールを追い続ける姿,ベンチも一体となって応援する姿等々もすばらしかったです。
熱心に指導にあたられたスタッフの方々,一番理解のある応援団でもある保護者の方々も,本当にお疲れ様でした。
晩秋
11/20 フライングディスク
持久走練習Ⅱ
11/19 6年生校外学習
持久走練習
大会当日の予定
○1日(火)・・2校時目(中学年)、3校時目(低学年)
○2日(水)・・3・4校時目(高学年)
11/19 4年生ボックスプログラム
11/17 5年生校外学習
11/18 情報教育支援授業、情報モラル研修
放課後は、教職員が情報モラルの研修を行いました。最先端技術を駆使した情報機器やインターネット等を、正しく、有効に、安全に使えるようにするための指導法について学びました。
11/18 学校保健委員会
11/17 1年生「昔の遊び」
11/17 4年生教育情報支援授業
シラサギとアオサギ
11/16 お弁当の日
11/16 3年生総合的な学習
応援隊アート展2015
11/14 学習発表会
明日(11/14)は学習発表会
○5・6年生・・・ 8:30~ 9:25
○3・4年生・・・ 9:30~10:15
○1・2年生・・・10:20~11:05 ※下校11:30
秋
学習発表会に向けて
11/11 音楽集会
11/11 市内球技大会
これまでのサッカー、バスケットボールの練習や、全員が出場した今日の一生懸命な姿を見て、子供たちはそれらの目的を確実に達成していると感じました。みんなよく頑張りました。
芸術の秋
秋の深まり
11/9 課外活動
11/9 2年生校外学習
11/9 3年生教育情報支援授業
3年生校外学習
居住地交流
11/7 マーチングバンド関東大会
11/6 喜連川中学校合唱コンクール
3年生サツマイモ収穫
11/5 1年生校外学習
11/5 きらきら号の学習
11/5 5年生ボックスプログラム
11/4 1年生体育
11/4 5年生理科学習
11/4 あいさつ巡回活動
11/3 さくら市民体育祭
本校の子供たちも、60歳以上の方と力を合わせて行う「満水競走」や小学生から50歳代(女子は40歳代)までバトンをつなぐ「各区対抗総合リレー」などに出場して頑張っていました。また、たくさんの保護者の方も参加して全力で競技されていました。昼休みには、喜連川公方太鼓さくらや喜連川マーチングバンドの素晴らしい演奏がありました。皆さん大変お疲れ様でした。
3年生ポートボール
毎日の清掃
10/31 矯正展、見学会
また、この日は喜連川少年院の一般者見学会がありました。丁寧な説明や見学を通して、将来ある子供たちを更正、教育する大切な施設であることがよく分かりました。
4年生校外学習
「だれにでもあいさつしよう 元気よく!!」
10/29 音楽鑑賞会
10/29 児童会挨拶運動
10/28 小中合同授業研究会
10/28 学習発表会に向けて
だれにでもあいさつしよう 元気よく!!
10/27 2年生小動物ふれあい教室
朝の挨拶運動
登校が終わると、改めて元気な挨拶をするように各教室を回ります。よく頑張っています。
10/26 5年生研究授業
挨拶運動
十三夜
ゆめ!さくら博2015
10/22 1年生校外学習
10/22 職員研修
10/21 縦割り班共遊
10/21 5年生校外学習
10/20 就学時健康診断
体育館の会場準備は、早めに登校した6年生の子供たちが、教職員と一緒に積極的に始めました。そして、その後登校してきた6年生の子供たちが、準備をしていることに気付き、次々と加わっていきました。よく働く姿に感心させられました。立派でした!
10/20 仲よし運動会
10/19 5年生PTA親子活動
10/19 県学校音楽祭中央祭
審査員の先生の講評の一部です。
○言葉の一つ一つを丁寧に歌っていて、歌への思いが伝わってきました。
○出だしの音からとても言葉を大切に扱っている歌い方で、歌詞の内容をじっくり考えながら練習してきたことが良く伝わってきました。
○体全体を使って声を前に出しているので、声量が出ていました。
○一人一人の視線、表情等が、指揮者へきちんと向けられていて、一体感のある演奏でした。
○ピアノ伴奏、前奏のやわらかい音色がとてもすてきです。曲の感じによく合っていました。
読書の秋
ところで、過日「ノーメディアチャレンジシートの活用について」という通知を配付しました。子供たちがメディアを使う時間を減らし、その分の時間をより有効に活用できるように市内小中学校で一斉に取り組む試みです。
第1回目は、10/19(月)~10/25(日)で、チャレンジシートを10/26(月)に回収します。子供たちの健全な、そしてよりよい成長のために、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
10/17 さくら市福祉まつり
中央祭に向けて
10/15 2学期開始
10月15日(木),平成27年度2学期が始まりました。前日や早朝に,担任が子供たちを迎える準備をしていました。
始業式では、学校長から「27年度も後半に(残り半分に)となり、一日一日を大切に過ごしてほしい。」「挨拶は、『誰もが、いつでも、どこでも、誰にでも』を意識しながら、これからもしっかりやろう」という話がありました。2学期は前半は、寒い冬に向かっていきますが、今まで通りみんなで元気に過ごしていけることを願っています。
2学期
↑ウメモドキ(校庭東側 バックネットそば) ↑モッコク(校庭東側 神社のそば)
↑ムラサキシキブ(中庭) ↑ガマの穂(中庭)
↑ドウダン(学校北側~東側沿い) ↑サザンカ(校庭東側沿い)
秋の日は つるべ落とし
日の入りが早くなっています。
国立天文台によると、宇都宮市の10月13日の日の入りは、午後5:08でした。2学期後半が始まった8/27が6:17だったので、かなり日が縮まりました。また、運動会があった10/3は午後5:22だったので、10日間で14分も。
11月中旬になると、日の入りは午後4時半くらいになってしまいます。天気次第では、薄暗くなるのが更に早めになります。防犯、交通安全を考え、子供たちは早めの帰宅を心がけましょう。
10/12 さくら市マラソン大会
3年生校外学習
(店内の写真掲載は、許可をいただいています。)
10/10 幼稚園・保育園運動会
通知票「あゆみ」
1学期終了
1学期間,ご理解・ご支援をいただき,ありがとうございました。子供たちの更なる成長のために2学期もよろしくお願いいたします。
10/9 お弁当の日
10月9日(金)の1学期終業式の日は,給食がなくお弁当の日です。登校してくる子供たちは,お弁当を大切に,嬉しそうに持ってきました。お忙しいところお世話になりました。
10/8 1年生ボックスプログラム
学習のめあて
秋
喜連川パンフレット作成
10/6 校舎視察
平成27年度 喜連川小学校運動会
☆ 入場
№1 開会式・ラジオ体操
№2 光走 120m(5年生)
№3 いくぞ!喜小ゆうびん隊(2年生)
№4 走れ!走れ!走れ!(3年生)
№5 ドスコイ!綱取り(5・6年生)
№6 走れ!わんぱく1年生(1年生)
№7 来年生お迎えのことば (1年生代表)
№8 来年生かけっこ(来年生)
№9 借り物競走(来賓)
№10 力を合わせて!応援綱引き(3・4年生)
№11 応援合戦
№12 360°(1・2年生)
№13 大玉送りリレー(3・4年生)
№14 心を一つに・・・(5・6年生)
№15 学年対抗玉入れ(保護者)
№16 天国と地獄(3・4年生)
№17 ファイナル・ラン(6年生)
昼休みアトラクション(喜連川マーチングバンド)
№18 それゆけ!デカパンマン(2年生)
№19 だるまさん 走った!(1年生)
№20 バトル オブ キバ(5・6年生)
№21 「R.Y.U.S.E.I」(3・4年生)
№22 女子選抜リレー
№23 男子選抜リレー
☆ 閉会式
運動会当日早朝の様子
5時半過ぎに校庭で,PTA会長,学校長,教頭,体育主任で,運動会が大きな怪我等もなく順調に進行できるようお清めをしました。
7時15分には,準備のためにPTA役員の方々に来ていただきました。早朝より運動会終了後の片付けまで本当にありがとうございました。
また、運動会の保護者席の確保(場所取り)は6時からでしたが,それまでは保護者や関係者の方が,下記のように校庭の手前で待機していました。早い方は5時前から来られていたとのことです。時間がくるまで整然と待つ姿、それは子供たちに規範意識の大切さ,必要性を行動で示している姿に見えました。
10/3 運動会
10月3日(土)は、快晴の中で運動会が実施できました。赤組も白組も、「心を一つにあきらめず、勝利をめざして走りぬけ」のスローガンの通り、あきらめずに最後まで一生懸命全力でがんばることができました。素晴らしい運動会でした。
ご協力をいただきましたPTA役員、保護者、地域、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会 実施
今日一日お世話になります。よろしくお願いいたします。
10/2 運動会準備
保護者や関係者の皆様,明日もお世話になります。よろしくお願いいたします。
10/1 運動会練習
環境整備
校舎北側のハナミズキが、秋を知らせてくれています。
募金活動最終日
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。