文字
背景
行間
喜小日誌(R6)
今日の給食 ~卒業お祝い献立~
明日は卒業式です。今日の給食は、卒業お祝い献立でした。6年生にとっては、今日が小学校最後の給食になります。思い出を語りながら楽しく会食していました。
【むぎごはん 牛乳 とうふハンバーグ&ポークカレー ブロッコリーとジャコのサラダ お祝いクレープ】
6年生からのプレゼント
卒業を控えた6年生が、在校生に向けいろいろなことをしてくれています。2組は、昼休みに在校生と一緒に遊んでくれました。学年ごとに4日間、鬼ごっこ(警どろ)やドッジボール、だるまさんが転んだ、フルーツバスケットなどをして、楽しく交流していました。この楽しかった時間を在校生もきっと忘れないと思います。
3組からは、在校生に宛てのメッセージが送られました。感謝や励まし、期待等の思いのこもったメッセージをラウンジに掲示してくれました。
6年生が学校をきれいにしてくれました
昨日の6時間目、卒業を前にした6年生が奉仕作業をしてくれました。日頃なかなか手が行き届かなかったところを、6年間の思いを込めて隅々まできれいにしてくれました。最後まで意欲的に学校のために活動してくれて、とてもうれしく思います。
表彰
今日の昼休みに「交通安全ポスターコンクール」の表彰を行いました。交通安全の意識が広がるすばらしい作品になっていますね。受賞おめでとうございました。
卒業式予行練習
同窓会の入会式に続き、卒業式の予行練習を実施しました。卒業式には6年生の他、4、5年生も参加します。みんな本番さながらに真剣に練習していました。呼びかけ、歌声もとてもすばらしかったです。卒業式もきっと思い出に残るものになることでしょう。
予行練習に先立ち、篤行善行児童の表彰、体育優良児童の表彰を行いました。中学校でも活躍することを期待しています。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。