ブログ

令和3年度

3年生の図工 ふき上がる風にのせて

 校舎内を歩いていると、多目的室で歓声があがっています。のぞいてみると、3年生が図工の時間に作った作品を、サーキュレーターの風にのせて飛ばしているところでした。「ふき上がる風にのせて」という単元です。自分の作品の紹介をした後に、サーキュレーターの風に乗せます。自分や友だちの作品が、風に乗ってふき上がる様子に、子どもたちは目を輝かせていました。


6年生 理科の実験

 新型コロナウイルス感染症の対策として、夏の水泳授業の送迎で活用したフェイスシールドを活用して、6年生が理科の実験に取り組みました。「水よう液の性質」の学習で、いろいろな水溶液を比べていく実験です。マスクやフェイスシールドで、匂いなどは嗅ぎづらそうでしたが、グループで話し合いながら進めることができました。


生活科の学習の様子から(1・2年生)

 1年生が、自分で育てているアサガオを観察していました。できた実とその中の種をとって一生懸命スケッチしていました。「たくさん種が取れたよ」「黒くて面白い形をしている」など、いろいろな気づきがありました。



 2年生が虫取り網を持って元気に外に出て行きました。ついて行ってみると、夏の生き物探しで、校庭や中庭の川や池で生き物を取りに走り回っていました。なかなか捕えるのが難しかったようですが、満足そうに活動している様子が見られました。
 
 
 

オンラインチャレンジ授業2日目

 今日は、放課後のオンラインチャレンジ授業2日目でした。今日も各学級でGooglemeetで子どもたちとやりとりをしました。操作にも慣れ、各学年さまざまな課題に取り組みました。漢字の書き取りや計算、送信された動画でダンスの練習、音読、新聞記事を使ったまとめなど、工夫した活動が見られ、子どもたちも先生もオンライン授業に一生懸命にチャレンジしました。
 ご家庭でご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 


 学童児童も体育館でチャレンジしました。

避難訓練

 避難訓練を行いました。緊急地震速報がなった後に強い揺れが起きたことを想定して、教室で自分の身を守る方法を確認しました。

 子どもたちは、落ちてくる物から頭と背中を守るため、机を利用して安全を確保していました。

 その後、動画を視聴しました。「たおれてくるもの」「おちてくるもの」「うごいてくるもの」から身を守ることが大切であることや、日頃から「ここで地震が起きたら、どうやって身を守るか」を予想することも大切だということを学びました。

夏休みの作品~力作がいっぱい~

 今、各学級の廊下には、子どもたちが夏休み期間中に作成した作品が、所狭しと並んでいます。一つ一つを見ていくと、子どもたちがいろいろ考えながら,頑張りが見える作品がたくさんあります。全ては紹介できませんが、学校便りにも載せた作品の写真を載せさせていただきます。






















あいさつ運動

 9月は、喜連川小学校の学校運営協議会で話し合った「あいさつ推進月間」です。9月1日に、さっそく職員による「あいさつ活動」を実施しました。本来であれば、学校運営協議会委員さんやさくら市青少年センターの皆さん等も来ていただいて、盛大に行うのですが、新型コロナウイルス感染症への拡大防止のため、教職員だけによる活動といたしました。それでも、子どもたちは明るい挨拶をしていました。地域にも「あいさつ」が広がりますように、ご協力をお願いいたします。


学力向上研修

 全国学力・学習状況調査の結果が返ってきました。とちぎっ子学力・学習状況調査の結果と合わせて、教職員で分析を行いました。本校児童の強みを確認し、更なる学力向上に向けて指導方法の改善・充実に向けた話し合いを行いました。

非常食を食べよう

 今日は9月1日「防災の日」です。今日の給食は、非常食「救急根菜汁」を取り入れた献立でした。

食器を使わずにそのまま封を開ければ食べられます。


給食センターで温めた状態で用意していただき、自分たちで開封して食べました。
災害について考える良い機会となりました。

マリーゴールド?突然変異?

 本校では、今年度の5月に「人権の花」としてマリーゴールドをいただき、花壇に地植えをしました。夏休みが終わり、草刈りをしないとと花壇を見ていると、いつの間にか小さな木のような、他のマリーゴールドとは明らかに違う植物が生えています。近づいてみると、マリーゴールドの一株が太くたくましく育っています。花は咲いていませんが葉の形も確かにマリーゴールドのようです。「みんなちがって みんないい」。そのまま大切に育てていきたいと思います。


9月のあいさつ推進月間について

 夏休み明け、お子さんを通じてあいさつ推進月間のチラシをお配りしました。このチラシは今月中旬に地域の回覧板でも回ったものです。子どもたちのあいさつがさらによくなるよう、9月を推進月間として進めてまいります。緊急事態宣言発令中ですので「大声で元気に」ではなく「心をこめて」ご家庭でもあいさつが交わせるようよろしくお願いいたします。

夏休み明け集会

 夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休み後集会を行い、校長から学校目標の実現についての話と新型コロナウィルス感染症対策について話がありました。

その後、各学年で授業を行いました。

 オンライン授業に備えて、操作の確認も行いました。

子どもたちを温かく迎えたい

 40日間の夏休みが終わりました。新型コロナウイルス感染症の大流行で暗くなりがちですが、子どもたちが安全・安心で、「がんばるぞ」というやる気や元気を持ってほしいことから、先生方は黒板に思いを込めて子どもたちを迎えていました。






夏休み明けに関するご連絡

 来週30日から学校が始ります。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、次の点についてご家庭で確認、指導をお願いいたします。
 なお、夏休みに持ち帰ったタブレット端末と充電器は、授業で活用いたしますので、30日に学校に持ってくるようお願いします。 

1 感染症拡大防止の観点で、マスクの持参・着用、手洗いの徹底をご家庭でもご指導いただくようお願いいたします。 
2 毎日の検温と健康観察シートへの記入を忘れずにお願いします。

午前中授業期間の延長等について

 このことについて、さくら市教育委員会とさくら市小中学校長会から次のとおり連絡がありましたのでお伝えいたします。

  新型コロナウイルスの感染拡大防止と授業時数の確保のため、さくら市内の全小中学校においては、先日お知らせしました8月30日と31日に加え、9月10日(金)まで午前中授業といたします。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いします。 
1 日課の変更について
  8月30日(月)~9月10日(金) 午前中授業 給食後下校 (13:30下校)
2 部活動について
  緊急事態宣言中は行わない 
3 タブレットの活用について
  今後、更に感染が急拡大する場合に備えて、タブレットでの自宅学習やビデオ会議を活用したオンライン授業などの準備を進めています。

ヘチマの花が咲いています

 校庭の南にある学校の畑に、4・5年生が育てているヘチマがあります。いま、そのヘチマに黄色い花が咲き、畑を彩っています。青空を背景に咲き誇る黄色い花は、より大きく見え、「新型コロナウイルスに負けないぞ」と言っているような感じがします。
 

緊急事態宣言の発令に伴う諸活動の変更・中止について

 栃木県において新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことに伴い、宣言期間中(9月12日まで)の学校活動とPTA等関係事業を次のとおり変更・中止いたします。ご理解のほどお願いいたします。※メール配信でお知らせした内容もあります。
 なお、ご家庭でも感染症対策と感染拡大に十分ご留意くださいますようお願いいたします。
〔学校活動〕
◎9月12日まで、異学年が交流する活動は行いません。清掃も同学年で行うようにします。また、外部講師や学校支援ボランティアの入る活動、校外学習も行いません。
・8月31日(火)6年親子学び合い事業(インターネット講習会)は延期。
・8月31日(火)外部講師による3学年の書写指導は校内の教員が実施。
・9月 1日(水)読み聞かせは中止。
・9月 2日(木)クラブ活動は延期。(9月3日(金)の委員会活動は各クラスで実施)
・9月2日(木)と3日(金)2年生校外学習(宇都宮駅)は延期。

〔PTA等関係事業〕
・8月28日(土)(雨天時は9月4日)第3回PTA奉仕作業は中止。
・8月31日(火)6学年卒業アルバム編集委員会は延期。
・9月 3日(金)運動会に関するPTA合同会議は紙面開催(関係する方に文書を送付)。
・9月 3日(金)PTA広報部会は延期。
・9月 6日(月)コーディネーター会議は延期。

8月27日(金)の臨時休業及び8月中の臨時日課について

 このことについて、さくら市教育委員会とさくら市小中学校長会から次のとおり連絡がありましたのでお伝えいたします。

 新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、市内全小中学校は8月27日(金)を臨時休業といたします(30日(月)から学校が再開します)。また、8月30日(月)と31日(火)は、午前中授業とし、給食終了後下校(喜小は13:30の予定)いたします。児童生徒の安心と安全を最優先とするため、ご理解ご協力をお願いいたします。
 児童生徒やご家族に発熱等の風邪症状がある場合、学校を休み、慎重に状況を確認くださいますようお願いいたします。家族がPCR検査を受けたり、陽性者となった場合は、速やかに学校にご連絡くださいますようお願いいたします。