日誌

2018年10月の記事一覧

秋の花壇

本日、昼休み後の緑の時間で秋花壇の植栽を行いました。
パンジーを植えました。

馬場地区老人会「桜陽会」の皆さんの御協力をいただきました。


ありがとうございました。

お昼の読み聞かせ

本日の給食はお話しランチメニューでした。
献立のサンマの塩焼きにちなんで、昼休み図書室で落語「目黒のサンマ」の絵本の読み聞かせがありました。
たくさんの子供たちが集まり、熱心に聞いていました。

…最後にお殿様が「サンマは目黒じゃ」というオチ、子供たちには分かったかな?

音楽鑑賞教室

今日は4校時に音楽鑑賞教室を行いました。
ギター・サックス・パーカッションという構成のバンド、クラスの皆さんの歌と演奏を聴きました。

ドラえもんやでぃずにーなどみんながよく知っている曲の演奏もあり、

子供たちも手拍子で音楽に参加し、楽しいひと時を過ごしました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、■ワカメぱっぱ、◆牛乳、サンマ塩焼き、■ゴマ酢和え、豆乳仕立ての野菜汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
サンマは、まず、上身をほぐしながら食べていきます。次にサンマを裏返さずに、骨をとります。骨を取ったあと、下の身を食べていきます。骨には十分注意して食べましょう。秋が旬のサンマにはたんぱく質や脂肪がたっぷり入っています。疲れた体の胃腸の働きを活発にして、体を元気にしてくれます。
 

マッスルタイム

11月14日の校内持久走大会にむけて、マッスルタイムの持久走が始まりました。

月・水・金の業間(2校時終了後の休み時間)の7分間、校庭を走ります。

1周200mの校庭を何周走ったかをマラソンがんばりカードに記録します。

今日は何周走れたかな?