日誌

2018年9月の記事一覧

本日の練習

本日の運動会全体練習は、児童会種目「大玉転がし」です。

前回の練習では大差がつきました、今日の練習ではだいぶ接戦になりました。


本番は、赤白どちらが勝つか楽しみです。

朝の歌声

毎朝、各学級から運動会の歌が聞こえてきます。
応援合戦で歌うので元気一杯に歌うのがポイントです。


ポイントを押さえて、みんな、全力で歌っています。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆ミルクパン、◆牛乳、★◆あさのメンチカツ、ソース、コーンサラダ、ミネストローネ、です。
今日はさくら市喜連川で作られている「あさのメンチカツ」を使用した献立です。あさのメンチカツは、さくら市産のあさのポークが使用されています。あさのポークは餌にこだわって育てているから美味しそうです。からっと上がったメンチです。

おはようございます

今週末は運動会ですが、今週はあいさつ運動の一週間でもあります。
今朝から児童会企画委員・各クラスで選ばれたあいさつ名人による朝のあいさつ運動が始まりました。

朝から昇降口付近で元気なおはようございますのあいさつの声が響いていました。


今日のあいさつ名人の皆さんです。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、★厚焼き玉子、小松菜の桜エビ和え、筑前煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
筑前煮は、九州博多の料理で、魚や鶏肉と野莱を炒め煮したものです。作り方は鶏肉、ごぽう、にんじん、たけのこ、こんにゃくを食べやすい大きさに乱切りにし、油で炒めてからうま煮にします。動物性のたんぱく質、野菜、油と、栄養的にもバランスのよい煮物です。さめてもおいしく食べられます。