日誌

平成29年

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、初がつおのてりやき、■ごま和え、けんちん汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
かつおはサバ科の海水魚で、一年かけて日本近海を回遊する魚です。5月頃、黒潮にのって、いわしなどを追いかけ、北へ上っていくかつおを「上りかつお」といいます。また、この時期に獲れる2~2.5kgのものを「初かつお」ともいいます。かつおは、たんぱく質が多く、血合い肉はビタミンA・B1・B2・B12や鉄分のほかにDHA、EPAが多く含まれています。たくさんの栄養がある初かつおを味わって食べましょう。



びっくり

今朝登校してきた子どもたちは驚いたと思います。
昨日お知らせしたように、今日はあいさつ運動の周知日でしたが、あいさつ運動になんと氏家中学校の生徒の皆さんが200名近くも参加してくれました。


昇降口から正門まで人垣の道ができ、子どもたちは未だかつてなかった「おはようございます」とタッチに迎えられて登校しました。



もちろん、そのほかにも、PTA役員、ワワワ隊、教育委員会の皆さんなど、たくさんの方々の御協力もいただきました。

本日御協力いただいた方々の集合写真です。氏中生は学年毎に集合してもらいました。1年生の皆さん。

2年生の皆さん。

3年生のみなさん。

そして、今日もがんばった本校のあいさつ名人です。

大いに盛り上がったあいさつ運動となりました。
たくさんの御協力ありがとうございました。

あいさつ週間二日目

本日も、朝昇降口付近でとても元気なあいさつが飛び交っていました。


あいさつ運動二日目です。
「あいさつ名人」も昨日以上に気合いが入っていました。

本日の「あいさつ名人」の集合写真です。

明日は「周知日」となっていて、氏家中学校の生徒の皆さん、ワワワ隊の皆さんなどの御協力をいただいて、あいさつ運動はさらに充実するものと思います。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、えびしゅうまい、■ひじきとツナのいろどりナムル、■マーボーとうふです。記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
マーボー豆腐は、中国語で、「田舎のおばあちゃんの豆腐料理」と言う意味だそうです。中国料理には、北京・上海・広東・四川と4種類ありますが、マーボー豆腐は四川料理を代表する料理です。今日は豆腐110丁を使用し、トウバンジャンを使い少しピリ辛に仕上げています。