2017年1月の記事一覧
2月3日なわとび大会(第215号)
2月3日なわとび大会
子ども達は、2月3日(金)のなわとび大会に向けて、個人と学級で今猛練習しているところです。午前中は体育館で「短縄の部」を行ないます。2時間目…3,4年・3時間目…1,2年生
4時間目…5,6年生です。午後は、13時10分より校庭で「長縄&大縄の部」が行なわれます。
ぜひ見に来てください。ただし、車での来校は申し訳ありませんが「NG」です。
前回の授業参観のとき、給食の配膳車が入れなくなり、大変困りました。自転車は「OK」です。どうぞご協力をお願いします。
子ども達は、2月3日(金)のなわとび大会に向けて、個人と学級で今猛練習しているところです。午前中は体育館で「短縄の部」を行ないます。2時間目…3,4年・3時間目…1,2年生
4時間目…5,6年生です。午後は、13時10分より校庭で「長縄&大縄の部」が行なわれます。
ぜひ見に来てください。ただし、車での来校は申し訳ありませんが「NG」です。
前回の授業参観のとき、給食の配膳車が入れなくなり、大変困りました。自転車は「OK」です。どうぞご協力をお願いします。
5年防災炊き出し訓練(第214号)
5年防災炊き出し訓練
5年生が赤十字奉仕団の指導で防災炊き出し訓練を行い、とても良い経験になりました。(ちなみに米は5年生が刈り取ったものです)
↑ 専用の袋に米と塩水を入れ、30分熱湯に入れます。
↑ 炊けた米を各学級に配り、食べてもらいました。
↑ 炊けるまで、新聞紙スリッパ、風呂敷リュックの作り方を教わりました
5年生が赤十字奉仕団の指導で防災炊き出し訓練を行い、とても良い経験になりました。(ちなみに米は5年生が刈り取ったものです)
↑ 専用の袋に米と塩水を入れ、30分熱湯に入れます。
↑ 炊けた米を各学級に配り、食べてもらいました。
↑ 炊けるまで、新聞紙スリッパ、風呂敷リュックの作り方を教わりました
3年クラブ見学(第213号)
3年クラブ見学
来年入るクラブ見学を3年生が行ないました。みんな興味深々で、とても楽しそうでした。
部活動も始まり、来年度のクラブ活動も楽しみのようです。
↑卓球クラブ ↑バドミントンクラブ ↑イラストクラブ
↑調理クラブ ↑工作クラブ
来年入るクラブ見学を3年生が行ないました。みんな興味深々で、とても楽しそうでした。
部活動も始まり、来年度のクラブ活動も楽しみのようです。
↑卓球クラブ ↑バドミントンクラブ ↑イラストクラブ
↑調理クラブ ↑工作クラブ
学校給食週間中(第212号)
学校給食週間中
学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の忠愛小学校で、弁当を持ってこられない子どもたちのために始まりました。しかし、昭和18年頃になると戦争がはげしくなったため、食料が不足して給食も中止になりました。
昭和20年8月に戦争が終わり、 世の中が落ち着いた昭和21年12月24日より、学校給食が再び始まりました。 これを記念して1月24日から30日が学校給食週間となりました。(12月24日は冬休みが始まるため、1ヶ月遅れとなりました。)
↑ 3年1組の食缶(1週間以上残り0です。)
学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の忠愛小学校で、弁当を持ってこられない子どもたちのために始まりました。しかし、昭和18年頃になると戦争がはげしくなったため、食料が不足して給食も中止になりました。
昭和20年8月に戦争が終わり、 世の中が落ち着いた昭和21年12月24日より、学校給食が再び始まりました。 これを記念して1月24日から30日が学校給食週間となりました。(12月24日は冬休みが始まるため、1ヶ月遅れとなりました。)
↑ 3年1組の食缶(1週間以上残り0です。)
防犯教室(第211号)
地区別集団下校の前に1~3年生を対象に「防犯教室」を行いました。
「青パト」や「こども110番の家」,「不審者からの逃げ方」などを教えていただきました。
「青パト」や「こども110番の家」,「不審者からの逃げ方」などを教えていただきました。
交流給食(第210号)
交流給食
きょうは、第3回目の交流給食がありました。3回目ともなると話がはずむ学級が多く、楽しそうに食べていました。昼休みは一緒に遊び、異学年交流のよい機会となりました。
↑ 1-1&6-1 ↑1-2&6-2
↑2-1&5-1 ↑2-2&5-2
↑3-1&4-1 ↑3-2&5-2
↑ 校庭で交流学級ごとに遊んでいる様子
きょうは、第3回目の交流給食がありました。3回目ともなると話がはずむ学級が多く、楽しそうに食べていました。昼休みは一緒に遊び、異学年交流のよい機会となりました。
↑ 1-1&6-1 ↑1-2&6-2
↑2-1&5-1 ↑2-2&5-2
↑3-1&4-1 ↑3-2&5-2
↑ 校庭で交流学級ごとに遊んでいる様子
金賞展(第219号)
金賞展
先日の校内書き初め展では、約60家庭の保護者の皆さんが来校されました。また、今年は体育館で一斉展示、夜間開放となりましたが、いかがだってでしょうか?
さて、金賞だけを集めた「金賞展」を21世紀広場と1階廊下に1月いっぱい掲示していますので、校内書き初め展を見逃した方は、どうぞ見に来てください。(8:00~17:00頃まで)
↑ 21世紀広場(3年~6年)
↑ 2年生(職員室前廊下) ↑1年生(1年生教室前廊下)
先日の校内書き初め展では、約60家庭の保護者の皆さんが来校されました。また、今年は体育館で一斉展示、夜間開放となりましたが、いかがだってでしょうか?
さて、金賞だけを集めた「金賞展」を21世紀広場と1階廊下に1月いっぱい掲示していますので、校内書き初め展を見逃した方は、どうぞ見に来てください。(8:00~17:00頃まで)
↑ 21世紀広場(3年~6年)
↑ 2年生(職員室前廊下) ↑1年生(1年生教室前廊下)
1年&幼稚園交流会(第218号)
1年&幼稚園交流会
毎年恒例の1年生と柳沢幼稚園との交流会がありました。はじめはお互いに緊張していたようでしたが、一緒に遊ぶ場面から、おしゃべりがはじまり、終わる頃にはみんな笑顔でした。幼稚園生にとっては、小学生や小学校のことが気になると思います。また、1年生は、先輩としてめんどう見なくっちゃという気持ちになったと思います。今後、もっと気軽に柳沢小学校に遊びに来てほしいと思います。
↑ はじめの言葉 ↑ 来てくれたお礼のメダル
↑ なわとび自慢 ↑えんそう
↑ かるた ↑ おりがみ
←柳沢幼稚園からのお礼
毎年恒例の1年生と柳沢幼稚園との交流会がありました。はじめはお互いに緊張していたようでしたが、一緒に遊ぶ場面から、おしゃべりがはじまり、終わる頃にはみんな笑顔でした。幼稚園生にとっては、小学生や小学校のことが気になると思います。また、1年生は、先輩としてめんどう見なくっちゃという気持ちになったと思います。今後、もっと気軽に柳沢小学校に遊びに来てほしいと思います。
↑ はじめの言葉 ↑ 来てくれたお礼のメダル
↑ なわとび自慢 ↑えんそう
↑ かるた ↑ おりがみ
←柳沢幼稚園からのお礼
業間なわとび練習開始(第217号)
業間なわとび練習開始
1月19日(木)から「業間なわとび練習」がはじまりました。2月3日(金)のなわとび大会に向けて、個人や学級(長縄・大縄)で練習します。寒い中ですが、元気一杯がんばります。
↑校庭での練習の様子↑
↑ 大縄練習(6年生) ↑ 短縄練習
↑ 校舎3階からの校庭全体
1月19日(木)から「業間なわとび練習」がはじまりました。2月3日(金)のなわとび大会に向けて、個人や学級(長縄・大縄)で練習します。寒い中ですが、元気一杯がんばります。
↑校庭での練習の様子↑
↑ 大縄練習(6年生) ↑ 短縄練習
↑ 校舎3階からの校庭全体
校内書き初め展開催中(第216号)
校内書き初め展開催中
12日に行なった「校内席書会」の作品を体育館に一同に展示した「校内書初め展」が開催中です。ぜひご覧にきてきださい。
1月19日(木)9:00~19:00(夜間もOKです。)
1月20日(金)9:00~16:00
↑ 1年生の作品 ↑ 2年生・ほほえみの作品
↑ 3年生の作品 ↑ 4年生の作品
↑ 5年生の作品 ↑ 6年生の作品
※特に優秀な作品は「金賞」が貼られます。(各学級5名)
12日に行なった「校内席書会」の作品を体育館に一同に展示した「校内書初め展」が開催中です。ぜひご覧にきてきださい。
1月19日(木)9:00~19:00(夜間もOKです。)
1月20日(金)9:00~16:00
↑ 1年生の作品 ↑ 2年生・ほほえみの作品
↑ 3年生の作品 ↑ 4年生の作品
↑ 5年生の作品 ↑ 6年生の作品
※特に優秀な作品は「金賞」が貼られます。(各学級5名)