ブログ

2023年2月の記事一覧

雪が降り始めました

 予報よりも早くから雪が降り始めました。

 朝早くから職員が融雪剤を校内の歩道にまいています。

 この融雪剤をあらかじめまいておくと積もりにくくなります。

 子どもたちは雪が積もることを楽しみにしています。どのくらい積もるのでしょうか‥

 今後の状況次第では下校時刻を変更することもあるかもしれません。その際はメールで連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。

ワンポイント避難訓練

 2月7日にワンポイント避難訓練がありました。

 今回の避難訓練は予告なしです。

 第1次避難で大切なことは、(1)避難する場所は「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所、(2)頭、お腹を守る姿勢で身を低くすること、です。

 

  そのことは十分理解しているのでしょうが、今回のように「予告なし」での突然の放送だとなかなか実行に移すのは難しいようです。

 しかし、災害は、当たり前ですが予告なしにやってきます。

  「いざは普段なり」(いざは不断なり)を心に、訓練を繰り返していきたいと思います。

梅の花が咲き始めました

 職員から「今年も駐車場の端の梅の木が花を咲かせ始めましたよ。」という情報を得て、見に行きました。(この画像は2月3日に撮影したものです)

 なぜか毎年、一番梅はこの職員駐車場の端、市民の森に隣接している梅の木なのです。

 桜の方はどうかというと・・

 まだまだ固いつぼみです。

 ちなみに昨年のこの日記を見てみますと、「梅の花が2月28日に4分咲き」とありますので、今年は少し早く咲き始めたかなという感じです。3月11日にはかなりたくさんの花が開いていました。

 この桜は春休み中の3月30日前後に満開となっていました。

 この後、寒波がまた来るそうですが、がんばって乗り切って、3月には大輪の花を咲かせてほしいですね。

青少年補導員CUPドッジボール大会

 2月5日(日)に野田市総合公園体育館で青少年補導員CUPドッジボール大会が行われました。

 本校は9:57から木間ケ瀬小学校と、10:39から福田第一小学校と、11:09から南部小学校との試合を行いました。

 予選トーナメントは2勝1敗で3チームが並んだのですが、残った内野の人数や直接対決での勝敗の関係で本校が決勝トーナメントに進出しました。

 決勝トーナメントは二川小学校、宮崎小学校、中央小学校と本校の4校が残りました。本校は宮崎小学校と対戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。

 しかし、その結果は「3位」という立派なものでした。

 (まだ校名を入れていませんので付箋で仮に記入しました)

 本校の選手たちの健闘が光る一日でした。

 選手のみなさん、おめでとうございました!

 また、当日、会場までの送迎や応援等で保護者の皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。

新入学児童保護者説明会

 2月3日に新入学児童保護者説明会が行われました。

 今朝は寒さが厳しかったので、会が始まる直前まで体育館のジェットストーブを点けておきました。

 感染症対策として、換気、ソーシャルディスタンス、会の時間の短縮化をしました。

 会が終わった後は、入学したら共通で使用する学用品の購入をしていただきました。算数セットやお道具箱、防災頭巾、連絡帳等は指導上、共通のものの方がお子さんが戸惑わなくて済むためです。

 4月11日に笑顔で入学式に参加できること、楽しみにしていますね。

 保護者のみなさん、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。