ブログ

2019年6月の記事一覧

3年生の校外学習~房総のむら

本日は3年生の校外学習がありました。

印旛郡栄町(成田市の北)にある、房総のむらに行きました。

欠席者「0」、元気に朝の出発式を迎えられました。

バスは順調に現地まで行きました。

房総のむらに入場し、記念写真を撮りました。そのあと、クラスで場内を少し回る予定だったのですが、ここで天気が崩れ、小雨が降ってきてしまいました。

傘を準備して上総の農家などを見学しました。雨はさほどひどくなく、その後の体験学習の場所に行きました。

上の写真は千代紙ろうそくづくりの様子です。明りの歴史から学び、ろうそくづくりを楽しみました。

この写真は泥めんこづくりです。かたどった泥のめんこ(乾燥したもの)に色付けをしました。

この体験の最中、外は土砂降りになってしまいました。

そこで、広場での昼食は断念して、この作業場をお借りしての昼食となりました。

昼食後、グループ別に場内を見学する予定でしたので、外に出ました。その時にはすっかり雨が上がり、晴れ間も出ていました。

しかし、グループごとの見学が始まり、しばらくするとまたもや雨が降り始めました。

見学するのは建物の中なのであまり不便はありませんでしたが、雨がひどいので集合場所を急遽、広場から屋根のある総屋前の場所に変更し、各見学場所にいる引率の先生方で指示を出しました。

3年生の皆さんは急な予定変更にもかかわらず、しっかり対応でき、予定時刻に集合することができました。

その後、帰り道もスムースに進み、帰校・下校もほぼ予定通りに行うことができました。

感想などを聞くと、3年生のみんなはそれぞれ、楽しく活動することができたようでした。

準備等をしてくださった保護者に感謝することも忘れないよう、話をして下校させました。朝早くから準備等でご迷惑をおかけしました。ご協力、ありがとうございました。