ブログ

2019年6月の記事一覧

授業参観日・全体会

本日は授業参観・全体会がありました。

どのクラスも家族の皆様にたくさん来ていただき、子供たちは張り切っていました。

1-1・1-2 算数「5+3になる問題づくり」

2-1・2-2 道徳「ありがとうを伝えよう」(教材名:学級園のサツマイモ)

3-1 算数「1000より大きい数の引き算」

3-2 国語「作文の書き方」

4-1 算数「平行四辺形の特徴」

4-2・4-3 算数「平行な線に交わる直線の特徴」

5年生 総合「林間学校のキャンプファイヤーのレク」

6-1 算数「円柱の体積」

6-2 国語「春はあけぼの」

あおぞら1組 生活単元「夏祭りをしよう」

あおぞら2組 生活単元「ほめ言葉を書こう」

あおぞら3組 生活単元「私は誰でしょうクイズを作ろう」

また、授業参観前に全体会を持ちました。

内容は「『いじめの実態調査』についての説明」でした。

お暑い中でしたが、たくさんの(80人ほどの)保護者の方にいらしていただきました。ありがとうございました。

本日、都合がつかなくて全体会に出席できなかった保護者の方にも説明を知っていただきたく思いますので、後日、説明しました内容をプリントでお知らせいたします。どうかご覧ください。

4年生の校外学習~筑波山登頂

今日は4年生の校外学習で筑波山登頂をいたしました。

元気いっぱいの4年生。朝の挨拶も元気いっぱいでした。

 

 天気も回復し、絶好の山登り日和でした。

つつじが丘は少し肌寒いくらいでしたが、元気いっぱいに出発しました。

しばらく筑波山を登っていないとわかりづらいかと思いますが、最初のアプローチは斜度のきつい階段から始まります。そのあとはけっこうな山道です。大きな岩がごろごろ転がり、4年生たちは協力しながら登っていきます。

4年生は自分たちの目標にもあったように、みんなで協力して登っていました。山登りがきついと苦しむ友達に「もう少しだよ」とか「頑張って」など声をかけたり、荷物を持ってあげたり、手を引いてあげたりと、協力体制が完璧でした。

そして全員が登頂し、絶景を見て「やっほー!!」と雄たけびを上げることができました。

 朝早くからお弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。

子供たちにとって良い経験になりました。

3年生の校外学習~房総のむら

本日は3年生の校外学習がありました。

印旛郡栄町(成田市の北)にある、房総のむらに行きました。

欠席者「0」、元気に朝の出発式を迎えられました。

バスは順調に現地まで行きました。

房総のむらに入場し、記念写真を撮りました。そのあと、クラスで場内を少し回る予定だったのですが、ここで天気が崩れ、小雨が降ってきてしまいました。

傘を準備して上総の農家などを見学しました。雨はさほどひどくなく、その後の体験学習の場所に行きました。

上の写真は千代紙ろうそくづくりの様子です。明りの歴史から学び、ろうそくづくりを楽しみました。

この写真は泥めんこづくりです。かたどった泥のめんこ(乾燥したもの)に色付けをしました。

この体験の最中、外は土砂降りになってしまいました。

そこで、広場での昼食は断念して、この作業場をお借りしての昼食となりました。

昼食後、グループ別に場内を見学する予定でしたので、外に出ました。その時にはすっかり雨が上がり、晴れ間も出ていました。

しかし、グループごとの見学が始まり、しばらくするとまたもや雨が降り始めました。

見学するのは建物の中なのであまり不便はありませんでしたが、雨がひどいので集合場所を急遽、広場から屋根のある総屋前の場所に変更し、各見学場所にいる引率の先生方で指示を出しました。

3年生の皆さんは急な予定変更にもかかわらず、しっかり対応でき、予定時刻に集合することができました。

その後、帰り道もスムースに進み、帰校・下校もほぼ予定通りに行うことができました。

感想などを聞くと、3年生のみんなはそれぞれ、楽しく活動することができたようでした。

準備等をしてくださった保護者に感謝することも忘れないよう、話をして下校させました。朝早くから準備等でご迷惑をおかけしました。ご協力、ありがとうございました。

交通安全教室

6月9日(水)に交通安全教室が開かれました。

講師は野田警察署の交通安全課の職員1名と野田市安全協会の職員3名の皆様です。

まずは1・2年生に「安全な道路の歩行の仕方について」の講義、実技がありました。

まず、道路を歩き時には「みる」「とまる」「まつ」の3つをキーワードとして気を付けましょうというお話がありました。この3つのキーワードは自転車を乗るとき、自動車を運転するときにも同様だということなので、ご家庭でも繰り返してお話しください。(「千葉県警HP交通安全」にも載っています)

次の実技では、実際に校庭に設置した模擬道路を使って正しい歩き方を体験しました。

道路横断の時には左右の安全確認をするのですが、直進するときの脇道にも十分気を付けるように指示がありました。わき道から出る車から、道路を歩く人は見えにくいことと、歩行者が道路を走っているとさらに危険性が増すということです。

3つのキーワード、体験活動、いずれにしても、自分の命は自分で守る=「自助」が重要になります。

次に3~6年生の自転車の正しい乗り方についての講義、実技がありました。

自転車は車が通行しない側(自転車の左側)から乗り、足をつくもの左側ということをしっかり教えていただきました。また、自転車に乗る前、出発する前、停まる前、降りる前には後方の確認をするように教わりました。

また、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶることが大切であることも重ねて教わりました。ヘルメットをかぶることによって大切な命が守られる確率が高くなるということから、ご家庭でもぜひ、ヘルメットの着用をお勧めください。お願いいたします。

6年生の文化財出前授業

歴史を勉強する6年生を対象に、野田市では市教育委員会生涯学習課の学芸員さんたちが「文化財出前授業」を行ってくださいます。

野田などで出土した土器等をお持ちくださり、見て、触って体験させてもらえます。

また、土器の成り立ちや歴史的な意味なども詳しく教えてくださいます。

さらに火おこし体験もさせてもらえます。

みんな上手に火おこしをしていました。

本日、持ってきていただいた土器等は野田市郷土博物館に展示されています。

野田市立中央小学校の近くです。住所:野田市野田370-8

運動部が陸上から球技に替わりました

陸上大会が終わり、運動部は秋の球技大会に向けてサッカー部とミニバスケットボール部に替わりました。

ミニバスケットボール部は基礎練習・ボール慣れの練習を頑張っていました。

サッカー部もボールタッチ、パスなどボール慣れの練習を頑張っていました。

今年度の球技大会(サッカー・ミニバス大会)は10月23日(水)を予定しています。昨年度までは土曜日開催でしたが、今年度から平日開催となっています。(雨天・延期の場合は10月25日金曜日です)

応援とご協力、よろしくお願いいたします。

2年生の学区探検(1)

昨日(6月10日)に予定されていた2年生の学区探検。雨のため、本日(6月11日)に行いました。

本日は晴れ間が見える良い天気。2年生の子供たちも元気に出発しました。

本日は学校の南側、西亀山公園をめざしての探検です。

道幅の狭いところはちゃんと1列になって歩きました。このようなことを学ぶのも大切なことです。

今回の経験を生かして、2回目の学区探検に臨ませます。

陸上大会

今日の天気は、雲が多く、選手にとっては絶好のコンディションでの大会でした。

山崎小の選手たちも一生懸命に記録と戦いました。

その中でも入手した記録をご紹介いたします。なお、個人名の紹介は個人情報保護の観点から避けさせていただきます。

幅跳び

 男子1位 4m48cm     女子1位 4m02cm  7位 3m54cm

ボールスロー

 男子8位 46m16cm

100m走

 女子6位 15秒26

4×100mリレー

 女子Jr.(5年生以下)2位 61秒96

 女子(6年生)     8位 60秒73

そして、女子は総合6位という記録までいただきました!!

こんなにたくさん、入賞いたしました。また、ほかの選手も自分のベストの記録と戦いました。

ごくろうさまでした。そしてありがとうございました!

不審者対応訓練

本日、不審者対応訓練を行いました。

3時間目の初めごろ、6年1組前廊下に不審者が現れるという設定です。

不審者が現れた時、学校でできることは「安全確保」「状況周知」「避難」の3点です。

教室にいた場合は鍵をかけ(鍵のかからないドアには机などでバリケードをし)、すぐに避難できるように整列することが重要です。この行動をできる限り素早くすることが「安全確保」となります。

そして周囲や他の階にも危険を知らせ(状況周知)、警察を呼びます。

その間、不審者がほかに行かないようにすることも職員の対応となりますが、状況によっては自分の命も守る必要があります。距離を取りながらできるかぎり行動範囲を限定させます。

今回の訓練では、児童はすぐに「安全確保」の行動ができましたし、「避難」も素早くできました。

予防策として、門の施錠(門を閉める)を続け、さらに保護者に皆様を含む来校者の入り口を職員玄関に限定する、という今までのお願いをさらに周知していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

陸上選手を励ます会

6月5日(水)に市内小学校陸上大会が開催されます。

今日はその大会に出場する選手への壮行会(励ます会)がありました。

選手の自己紹介(学年・氏名と出場種目)が、全員、素晴らしく、大きくわかりやすい声でした。

この意識(選手としての意欲、学校代表としての気持ち)があれば、当日も臆することなく望んでくれるのではないかとうれしく思いました。

結果を気にせず、堂々と自分の持てる力を発揮してくれたらよいと思いました。陸上大会も教育の場です。この意識を持って臨めることこそ、まず第一義であると感じます。

精一杯やって満足いく結果を持ち帰って、また、堂々と全校児童の前に立ってもらいたいなあと思いました。

また、応援団を中心とした全校応援も立派でした。山崎小学校全員の気持ちがこもった応援となりました。おうえんだんのみなさん、ありがとうございました!