今日の給食

給食

5月1日(火)のメニュー


たけのこごはん ぎゅうにゅう       茶しんじょうおろしソース 
ジャコあえ      はるやさいのみそしる  かしわもち   
食育ひとくちメモ
たけのこごはんは、四国の香川県でとれたてのたけのこを使って作りました。たけのこは1
日に10㎝以上伸びるので「みなさんがすくすく育つように」という願いがあります。
5月は新茶の季節です。今日の茶しんじょうは、お茶の葉がはいっています。ビタミンCたっぷりで、元気になります。かしわの葉は、新芽が育つまで、古い葉が落ちないことから、縁起がよいとされ、こどもの日には、「かしわ餅」を食べる風習があります。

4月27日(金)のメニュー


あさりごはん  ぎゅうにゅう   ぶりてりやき   ごぼうサラダ 
野田やさいとたまごのしる   マンダリンオレンジ   
食育ひとくちメモ
あさりは、血液の成分になる、鉄分を多く含みます。縄文時代から一番多く食べられている貝です。千葉県では、富津市、木更津市、船橋市、であさりをとることができます。給食で使っているあさりは、熊本県産です。
マンダリンオレンジは、愛媛県で作られたミカンです。
作るのがむずかしいので、あまり数がない、春のみかんです。

4月25日(水)のメニュー


2年生がさやとりしたグリンピースごはん    ぎゅうにゅう   
さかなだんごのすましじる    かぼちゃのサラダ  あまなつ   
食育ひとくちメモ
尾崎小カレーにも入っている冷凍のグリンピースは1年中食べられますが、
本当においしいグリンピースがとれるのは今の時季です。食物繊維が豊富です。
鹿児島県から届きました。
2年生が全校分のさやをむいてくれました。
この季節のグリンピースはふっくらしていて、とてもおいしくなっています。
 

4月24日(火)のメニュー


はつがげんまいごはん  ぎゅうにゅう  さわにわん  にくじゃが
 まっちゃまめ   バナナ   
食育ひとくちメモ
沢煮椀の「沢」とは「沢山」が語源です。何種類もの野菜を使います。
元々は猟師が狩りに出る際に保存食の豚の背脂肉を持っていき、それと
千切りにした野菜と調理したのが始まりです。背脂は塩漬けにして持って
行ったと考えられ、沢煮椀の味付けは塩味が多いです。
給食では、豚ばら肉を下ゆでしにんじん、だいこん、ごぼう、ねぎ、こんにゃくを
入れさっぱりと仕上げています。