ブログ

児童の活動記録

6年生 修学旅行

修学旅行に行ってきました!

12月18日(金)に栃木県日光市に行ってきました。

社会科で学習した知識を実際の体験を通して,さらに深めることが出来ました。

短い時間ではありましたが,

行くことが出来た喜びや関わっていただいた人への感謝の気持ちをもちながら,

より一層の成長を目指していきます。

4年生 図工と体育の学習

4年生の図工の学習でハッピーカードを作成しました。

飛び出す仕組みを使って,心のこもったクリスマスカードを完成させました。

体育では小型ハードル走の学習を行いました。

「全てのハードルを同じ足で踏み切る」

というポイントを意識しながら,一生懸命に練習していました。

令和3年 zoom集会

新年が明けました。3ツ星

令和3年もよろしくお願いいたします。学校

新年初めの集会もそれぞれの教室からzoomで参加しました。

初めに,

・あおいそら運動 

・火災予防ポスター

・こども県展

の表彰が行われました。

その後,

NPO法人「地球のステージ」作成の

「新コロ君と人類」のビデオを視聴しました。

↓以下YOUTUBEのリンクとなります

https://www.youtube.com/watch?v=jigjIRX3qu0

↓こちらは「地球のステージ」HPとなります。

https://e-stageone.org/

 

校長先生からのお話では,

感染予防の大切さや,心のケア,新年の目標についてなどのお話がありました。

校長先生の今年の目標は

「七光台小の子どもたちが,毎日元気で,病気をしないで,楽しく学校に通って,真剣に学習できるようになること。」だそうです。

1年の計は元旦にあり。今年度も残り3か月,心と体,頭を鍛えて,4月になったら見事な「自分だけの花」を子どもたち一人ひとりが咲かせられるよう。教職員一同頑張ってまいります。

12/23校長先生から七小の皆さんへ「シンデレラ城」

皆さんお元気ですか。冬休みになってもなかなかお出かけできないと思います。そこで、校長先生はシンデレラ城を折り紙で作ってみました。これを見てディズニーランドへ行った気分に少しでもなって・・・くれるかな。

置き場所を変えると、こんな感じにも・・・来年もまたよろしくお願いします。よいお年を。

書初め練習会

1月の書初め会に向けて,書初め練習会を行いました。

体育館のスクリーンにお手本の動画を映して,鈴木修三先生が解説をしながら教えていただきました。

全員が真剣に文字に向き合い,ピンと張りつめた空気の中,とても良い時間を過ごすことが出来ました。

3年生 野菜収穫体験

3年生の学習では、地域の方の協力のもと、畑で野菜の収穫体験をさせていただきました。

今回は大根と里芋の収穫をさせていただきました。子ども達は両手でしっかり野菜を持ち、

力いっぱい引きぬくことができました。

6年生 JICA千葉デスク zoom対談

6年生の総合の学習で,JICA千葉デスクの木村さんとzoomで対談を行いました。

青年海外協力隊として,キルギスで経験してきたことをお話していただくことが出来ました。

日本と遠く離れたキルギスでも,日本と似ている文化があったり,

異なる文化があったりと,大変興味深いお話を聞くことが出来ました。

質問タイムでは,盛んなスポーツについてや,食文化についてなどたくさんの質問をしていました。

12月の第2回ではSDGsと関連して,キャリアに関するお話をしていただく予定です。

5年生 東京理科大学 わくわく理科実験授業

5年生の理科の学習で,東京理科大学の准教授の北村先生とzoomでつながり,

授業を行いました。

銅板,塩水,アルミホイル,クリップなどを使い電池を作成し,

電子オルゴールを鳴らしました。

児童の感想の中に
「身近にあるもので電池を作ることができると初めて知った。」
「実験道具を持って帰って別のもので実験してみたい。」
「オルゴールを鳴らすことができてうれしかった。」という記述がありました。
成功すると歓声があがり,とても楽しく学習することが出来ました。

 

6年生 理科 SDGs授業

 

6年生の理科「生物と地球環境」では,SDGsと関連させて学習を行いました。

持続可能な開発目標(SDGs)にから,世界の課題について知り,

そこから理科で今まで学習してきたことを振り返り,地球環境についてまとめていきました。

グループ活動でタブレットPCを活用し,共同編集で1つのファイルに調べたことをまとめました。

出来上がった資料はパソコンルーム前に掲示予定です。

5年生 スクールロイヤー石垣先生来校

5年生を対象にいじめ防止についての講演を,

弁護士であり,スクールロイヤーでもある石垣先生にしていただきました。

いじめについて法律の観点からわかりやすく説明していただき,

その話を真剣に聴く5年生の様子が印象的でした。

5年生 光ビジネスフォーム見学

5年生の社会科見学で,七光台小学校から歩いて15分で行ける

「光ビジネスフォーム株式会社 野田事業所」へ見学に行きました。

印刷会社のお仕事の内容や,最新の技術に関することまで学習することが出来ました。

帰りにはお土産のノートもいただき,とても充実した見学となりました。

3年野菜収穫体験

3年生による野菜収穫体験が11月13日(金)にありました。近隣の中村國男さんの畑で、里芋や大根をたくさん収穫しました。自治会連合会長の小倉さんをはじめご協力いただいた地域の方々にも感謝いたします。

市長と話そう集会

10月21日(水)13:00より高学年図書室にて、鈴木有野田市長さんとお話しをする集会を行いました。児童の質問に市長さんがひとつひとつ丁寧に答えてくださり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

クラブ活動

 

4年生以上の全児童によるクラブ活動が始まりました。外で活動するクラブは、秋晴れの下、思う存分体を動かし気持ちの良い時間となりました。

後期始業式

後期の始業式を行いました。

 

前期終業式と同じく,後期の始業式もzoomでの遠隔始業式となりました

 

校長先生からは,後期に自分の目標を定め,少しずつでも目標に向かって努力する大切についての

お話がありました。

前期終業式

前期終業式を行いました。

感染症対策のため,全校で集まることはせず,zoomで遠隔全校集会を実施しました。

校長先生からは,

・「新しい生活様式」について

・「あゆみ」で子どもたちの良い所がたくさん書かれていたことについて

・後期の目標設定について

・連休中に来る台風への備えについて

・事故やけがの防止について

などのお話がありました。

また,読書感想文で6名の児童が表彰されました。

後期も元気な皆さんの活躍が楽しみです!!晴れ学校

5・6年 委員会活動

5・6年生が活動する委員会活動の第1回目が行われました。

感染症での休校でなかなか実施できていませんでしたが,ようやく活動を開始します。

第1回目は委員長,副委員長,書記等役割の選出

活動内容の確認を行いました。

感染症対策を十分に行いつつ,学校生活の中での役割を果たして,

責任感を育てていきます。

オープン参観を行いました。

暑さも和らぎ,ようやく子どもたちも生活のリズムが整ってきました。

七光台小学校では,土曜日にオープン参観を開催しました。

開催にあたりましては,

・2週間分の健康チェックシートの提出

・昇降口での検温

・手指の消毒

を行っていいただき,参加していただきました。

防災の日が毎年9月にあるため,オープン参観では防災授業を

行い,子どもたちの防災意識を高めています。

 

6年生 認知症サポーター養成講座

今年度も松葉園の方に来ていただき,認知症サポーター養成講座を行いました。

 

認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする

「認知症サポーター」を広げるための講座となっています。

↓厚生労働省 認知症サポーター説明ページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089508.html

6年生 ふくべ細工体験

6年生がふくべ細工体験をおこないました。

栃木名産として代表的なものの一つに、かんぴょう(干瓢・夕顔の果肉を細長く裂き、乾燥させた食品)があります。

かんぴょうは夕顔の実からできるもので,それの外側を材料にしたものがふくべ細工となります。

思い思いの絵を入れて素晴らしい作品が出来上がりました。

 

夏休み明け 元気に登校しています!

先週までの暑さも少し和らぎ,朝はさわやかに過ごすことが出来ました。

今日から夏休みが開けて元気な子どもたちの声が戻ってきます。

 

全校朝会の校長先生からのお話では,

夏休み前の3つの約束について確認しました。

・交通事故にあわない

・水の事故にあわない

・マナーを守る

この3つの約束をしっかり守ることができました。

 

その後,2つのお願いのお話がありました。

1つめは,「あいさつ」を忘れない

お家の人や先生方だけでなく,朝や帰りに交通安全を見守って下さる地域の方や,

PTAの方々に元気のよい挨拶を続けてください。

2つめは,「お友達の良いところ」を見つける

良いところが見つかったら,教えてあげたり,クラスのみんなでほめましょう。

 

熱中症の心配もありますが,無理をせず,元気に登校してくれることを願っています。

 

夏休み前 全校朝会 避難訓練

今年度の夏休み前の全校朝会は,感染症対策のため教室で行いました。

児童会からは,夏休みの生活について動画で学習面,生活面で気を付けることを

伝えてもらいました。

校長先生からのお話では,

七小の挨拶の合言葉についてのお話がありました。

あいさつの「あ」は  明るく
あいさつの「い」は  いつも
あいさつの「さ」は  さきに
あいさつの「つ」は  続けて

この合言葉を九月以降も続けてほしいというお話でした。

また,校長先生との約束として3つのことが紹介されました。

1つめは、交通事故にあわない 

2つめは、水の事故にあわない

最後3つめは、マナーを守る

今年はいつもより短い夏休みですが、楽しく過ごし、8月24日にまた全員そろって元気に会える日を楽しみしています。

2時間目には,地震を想定した避難訓練を行いました。

今回は密集を避けるため,移動は学年ごと,そして外では集まらない形式で

避難経路の確認や防災頭巾の使い方,避難の仕方を確認しました。

 

心の健康を

新型コロナウイルスの時代をどう生きていくのか、特に心の健康を得るためにはどうしたらよいのか、DVD教材「新コロくんと人類」を見て学ぶ授業です。

7/20 学校再開

今日から再び学校が再開しました。天気も良かったので、業間休みにはたくさんの児童が校庭で遊べました。何と、校庭でノコギリクワガタやナナフシを捕まえた子もいました。

土曜授業

7/11に今年初の土曜授業がありました。アシストティーチャーさん達と会うのも久しぶりでした。

低学年は練習問題を、高学年は通常授業の中、学級担任以外に1クラス3~4名の先生方がサポートに入りました。終了後「どの学年の子もほとんどがよく学習していました。」という感想もいただきました。次回もよろしくお願いいたします。

6年 縄文時代と鈴木貫太郎を学習したよ

7/9・10の2日間、6年生は学芸員さんを招いて縄文土器や縄文時代の人たちの火起こしの仕方について、また野田市関宿に記念館のある鈴木貫太郎についての学習を行いました。

野田市のキャラクターになった「ミミー」ちゃんの本物の土器や、鈴木貫太郎が使っていた時計やたばこ入れ等を見せていただきました。

ご飯が出たよ!

今日は七夕です。教室の廊下には七夕飾りが。どんな願い事があるのかな。

 

お知らせがもう一つ、給食にご飯が出ました!メニューはみんな大好きポークカレーです。

 

PTAお掃除協力隊

7月6日(月)児童が下校した後、PTA有志で理科室・家庭科室を中心に北棟1階のお掃除をしました。雑巾で床ふきすると、大人はさすがに「腰にくる~。」

次回はどこをお掃除するか、お楽しみに。

梅雨の晴れ間に

今週から各学年の身体測定がようやく始まりました。また、今日はとても天気がよく、午後の授業で2年生、3年生が植物の成長記録を書いていました。

植えたばかりのトウモロコシはまだ小さいですが、4月に植えたトウモロコシはこんなに大きくなりました。

初めての給食!

今日から通常授業が始まりました。また、1年生にとっては小学校初めての給食でした。

ストローの使い方を指導する伊藤先生。

パンの袋のたたみ方を指導する椎名先生。

片付けも今は担任以外の先生たちがやります。

分散登校3週目

15日(月)から分散登校も3週目に入り、毎日登校です。1,2,3年生、ひかり・こだま学級は午前8時から3時間授業。4,5,6年生は午後1時から3時間授業。梅雨晴れが続き、日差しが強いと肌もヒリヒリするほど。「コロナと熱中症どっちに気を付けたらいいですか?」と言う児童も。この蒸し暑さ、午後に登下校する高学年にとってはきびしいですね。

 

4年生 算数「大きい数のしくみ」を学習。

5年生 図書室、音楽室、図工室を教室にして学習。

6年生 メアリ先生と英語の学習。コンピュータ室も教室にして学習。

 

分散登校2週目が終了

 分散登校へのご協力ありがとうございます。分散登校2週目は2時間授業でしたが、どの学年も集中して、学級担任の先生のお話が聞けていました。朝と帰りの子どもたちのあいさつも日増しに元気な声になり、うれしいです。

 来週15日(月)からは、各学年毎日登校、3時間授業となります。梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますが、体調を整えて元気に登校しましょう!

 

集中する6年生、帰りは雨でした。

1年生も頑張っています。

 

下校後の消毒作業

毎日、職員で児童の下校後に消毒作業を行っています。

 教室の机や椅子を中心に手で触れるところを消毒します。

 流しやトイレのドア、ノブ、内鍵なども念入りに。

6/8(月)から分散登校2週目になります。2年生、3年生、4年生、5年生は週1回2時間授業ですが、1年生と6年生は週2回2時間授業となります。職員一同、来週も児童の皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています!