学校の風景

2021年7月の記事一覧

7月8日

 朝から雲が広がり、雨が降ったり止んだりのお天気です。今日も湿度が高いので、気をつけて生活をします。

  

  

  

5年生が「かかし作り」に挑戦しました。田植えでお世話になった「川間資源環境保全会」「東葛北部土地改良区」の皆さんに、かかしの作り方をご指導いただきました。

  

  

班ごとに力を合わせて作った「かかし」の完成です。できあがった「かかし」は、田植えをした小山学童農園で稲の成長を見守ってくれます。ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。

  

午後には、本年度1回目の「授業研究会」を行いました。市教育委員会の指導主事をお招きして、6年生の算数の授業をもとに指導をしていただきました。「主体的に学ぼうとする児童の育成」を目指して、今後も研究を進めていきます。

7月7日

 今日も気温が高く、湿度が非常に高い1日です。エアコンを使って、室温管理に気をつけていきます。

  

今日は七夕。短冊に書かれた子ども達の思い思いの願いが叶いますように・・・。 

給食も「七夕メニュー」でした。お星様をいくつ見つけられたかな?

 

 1年ぶりに「民生委員会議」を開催しました。民生委員の皆さんに子ども達の学習の様子を参観していただき、情報交換会を行いました。今後も川間小の子ども達のために、よろしくお願いいたします。

 

 

 

7月6日

 朝から雲に覆われていますが、時折日が差したり雨が降ったりと、不安定なお天気です。ムシムシとして気温も高いので、熱中症には十分注意をします。

 

昼休みに「避難訓練」を行いました。昼休みですから、外で遊んだり、教室で過ごしたり、係の仕事で別の教室にいたりと、先生がいないところで活動している子もいます。地震発生と同時にそれぞれ居た場所で身の安全を確保して、自分の判断で避難場所に避難しなければなりません。避難場所に無事に集まれるか心配をしていましたが、全員がスムーズに避難できて安心しました。

 

 1年生の生活「おもしろいあそびがいっぱい」では、うちわの骨やハンガーを使って、シャボン玉遊びをみんなで仲良く楽しみました。

 

 2年生の生活「花や野菜の大きくなる秘密発見」では、大事に育ててきた野菜の観察をしていました。「わたしのトマト120㎝もあるよ。」この前、算数で勉強した長さを観察に使うとは、さすがです。

 

 4年生の音楽「言葉でリズムアンサンブル」では、グループごとに2つのパートに分かれて、8小節のリズムアンサンブルを考えます。

 

 3年生の算数「わり算を考えよう」では、あまりのあるわり算の文章問題は、どのように答えれば良いのかを考えていました。

 

 5年生の算数「小数の倍」では、「160円のおにぎりが110円」「200円のハンバーガーが150円」に値引きされた時、どちらがお得なのかを小数の倍を使って考えていました。

 

6年生の算数「円の面積」では、昨日に続いて、今まで学習したことを基にして円の面積の公式を導き出しました。 

 

 1年生の国語「みんなに はなそう」では、みんなに伝えたいことを上手に伝えることができました。また、発表を聞いている子ども達も、友達の発表の良かったことを伝えることができました。

7月5日

 今日も梅雨空の1日です。室内で安全に過ごせるようにします。

 

 2年生の国語「きつねのおきゃくさま」では、繰り返し出てくる言葉に気をつけて、登場人物の様子や場面の移り変わりを考えます。

 

 6年の算数「円の面積」では、円を分割して並べかえ平行四辺形や長方形に近づけて、円の面積を求める公式を考えていました。

 

 1年生の国語「みんなに はなそう」では、身近なことや経験したことをもとに、順序を考えてみんなにお話をします。どんなことをお話ししたいかな?

 

 4年生の算数「小数のしくみを調べよう」では、水のかさを調べて、0.1よりも小さい「はした」を表すにはどうすれば良いのかを考えていました。

 

 5年生の社会「国土の気候の特色」では、四季の変化がある日本国土の特徴について考えていきます。

 

 3年生の算数「わり算を考えよう」では、あまりのあるわり算の計算を確かめ算とセットで、すらすらと解いていました。

7月2日

 朝から雨が降っていて、時折激しく降る時間帯もあります。外での活動ができませんので、室内で静かに過ごすようにします。

 

 5年生の図工「糸のこ寄り道散歩」では、電動糸のこぎりを上手に使って、直線切りだけではなく曲線切りも組み合わせて、思い思いのパーツを作っていました。(感染症対策のため、クラスを半分に分けて行っています。)

 

 同じ時間、5年生の半分は理科の授業です。天気の学習の発展として、今日の天気の様子をお天気キャスターになって動画に撮影していました。

 

 2年生の算数「1000より大きい数をしらべよう」では、780は1000よりもいくつ小さいか、10が何個集まっているかなど、いろいろな見方をして考えていました。

 

 1年生の道徳「ぼくの あさがお」では、動物や植物の世話では、どんなことに気をつけているか意見を出し合い、優しい心でお世話しようとする気持ちを育てます。

 

 4年生の社会「ごみのしょりと利用」では、ごみを処理するにはどのような問題があるか、様々な視点から意見を出し合っていました。

 

 3年生の理科「ゴムや風の力」では、車に付けた帆の形を工夫して、風の力でより遠くまで走らせるにはどうしたらよいか実験していました。

 

6年生の算数「円の面積」では、円の面積を方眼で数えたり三角形に分割したりして、今まで学習したことをもとにより正確な求め方を考えていました。