川小ランチ

2022年6月の記事一覧

6月14日(火)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 鰯の山河焼き キャベツの磯か和え  呉汁  一口いちごミルクプリン

                         今日のおすすめ

~千葉県の食材探し~

 明日は県民の日なので、今日は千葉県の食材をたくさん使いました。

 千葉県の食材は、次のどれでしょう?

 ① 鰯 ② ごはん ③ 小松菜 ④ 醤油 ⑤ なす ⑥ 人参 ⑦ もやし ⑧ 豆腐

 答えは①~⑧の全部です。

 千葉県の食材は豊かです。

~呉汁(ごじる)~

 呉汁は、すりつぶした枝豆となすを鰹だしに入れて味噌で味をつけた、昔から伝わる野田市の料理です。

 今日は野田市の枝豆を3年生が一粒ずつむいてくれました!

                          給食室より

6月13日(月)の給食

<献立>

 New川小ポークカレー(麦ごはん) 牛乳 フレンチサラダ マンゴーラッシー

  今日のおすすめ

~New川小ポークカレー~

 今日は、豚肉が入ったカレーです。給食のカレーは小麦粉とバターをじっくりと炒めてルウを作り。

6種類のスパイスを入れています。

 野菜などもたくさん入り、26種類の材料をじっくりと煮込みました。

 カレー粉はイギリスで生まれ、120年くらい前に日本でも使うようになりました。

それからごはんに合うようにカレーライスとなったので、カレーライスは日本で生まれた料理なのです。

                         給食室より

 

6月10日(金)の給食

<献立>

 白身フライサンド(ボイルキャベツ) 牛乳 まめまめ味噌豆 ふわふわ卵スープ

                      今日のおすすめ

~かみかみメニュー 5日目 まめまめ味噌豆~

 「まめまめ味噌豆」はどんな料理かな?

 茹でた大豆ともどしたこおり豆腐をカラッと揚げて味噌だれをからめています。

 こおり豆腐も大豆から作られています。骨や歯を作るカルシウムがたっぷり入っています。

 今日もよくかんで食べましょう。          給食室より

 

 

 

6月9日(木)の給食

<献立>

 きむたくごはん 牛乳 ししゃもの照り焼き キャベツとビーフンのスープ 晩柑

                                 今日のおすすめ

~ししゃも~

 ししゃもをまるごと食べると、どんないいことがあるでしょうか?

 ししゃもに含まれるたくさんのカルシウムをとることができるので歯や骨が強くなります。

 私たちの骨は、一度作られたらずっとそのままではなく、毎日毎日壊されては、作り替えられています。

 だから、カルシウムたっぷりの食べ物を毎日しっかりとることが必要です。

                            給食室より

 

6月8日(水)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き 切り干し大根のごま酢和え 利休汁 一口ぶどうゼリー

                      今日のおすすめ

~かみかみメニュー3日目~

 一口食べた後何回かむとよいでしょう?

 ① 5回

 ② 15回

 ③ 30回

 正解は、③の30回です。

 一口食べたら、30回かむと体にもよいと言われています。

みなさんは、いつも何回かんでいますか?飲み込んでいる人はいませんか?

~利休汁~

 利休汁とは、ごまを使った汁です。その昔、豊臣秀吉に仕えた茶の湯で有名な千利休が

好んで食べたそうです。

                      給食室より