川小ランチ

2022年6月の記事一覧

6月22日(水)の給食

<献立>

 冷やしきつねうどん 牛乳 カスタードスティックパン 大根のうま煮

  今日のおすすめ

~冷やしきつねうどん~

 きつねが油揚げを好きなことから、油揚げが入っている料理に「にきつね」という名前がついています。

 今日は、蒸し暑くなってきたこの時期にぴったりの「冷やしきつねうどん」です。

 野菜の入ったうどんに、煮込んだ油揚げの具と冷やしたつゆをかけていただきます。

                        給食室より

 

6月21日(火)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 メバルのバター醤油焼き 五目きんぴら 朝鮮風雑煮

         今日のおすすめ

~メバル~

 メバルは一年を通して、北海道から九州まで、日本各地の海でとれる魚です。

 メバルと呼ばれている名前の由来は、目が大きく張り出しているからだそうです。

 香ばしいバター醤油の味付けで、ごはんが進みます。

                   給食室より

6月20日(月)の給食

<献立>

 クファジューシー(沖縄炊き込みごはん) 牛乳 黒砂糖ポテト アーサー汁 冷凍パイン

  今日のおすすめ

~旅する昼ご飯 沖縄~

 沖縄の人は、長生きの人が多いと言われています。

 その秘訣は、昆布やもずくなどの海藻をたくさん食べて、薄味である食習慣にあります。

 サトウキビもたくさん作っているので、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作る黒砂糖も

いろいろな料理に使われています。

 パイナップルも沖縄でたくさん栽培されています。

                       給食室より

6月17日(金)の給食

<献立>

 発芽玄米ごはん 牛乳 麻婆なす 野田市の枝豆 中華スープ 

                 今日のおすすめ

~食育の日~

 今日の枝豆はどこで育った枝豆でしょう?

 ①北海道 ②野田 ③大阪

 正解は②のみなさんが住んでいる「野田」です。

 農業体験でお世話になっている「土地改良区」のみなさんが、川間で育ててくれた枝豆です。

 そして、毎月19日は「食育の日」です。

 野田で作られた「枝豆・なす・発芽玄米」を使った料理が登場しています。

 今日の枝豆のさやとりは、1年生となかよし学級のみなさんがお手伝いしてくれました。

                          給食室より

6月16日(木)の給食

<献立>

 ココア揚げパン 牛乳 パリパリサラダ コーンポタージュ オレンジ

            今日のおすすめ

~パリパリサラダ~

 今日のサラダのパリパリは何から作られているでしょう?

 ヒント① 小麦粉で作られている

 ヒント② カタカナ4文字

 ヒント③ 犬の鳴き声で始まる

 正解は、「ワンタン」です。ワンタンの皮も、細かく切って、油で揚げると、

パリパリになります☆           給食室より