川小ランチ

2022年11月の記事一覧

11月29日(火)の給食

<献立>

 ごはん 牛乳 鯖のキノコあんかけ キャベツの磯香和え かき玉汁 はやか

                   今日のおすすめ

~鯖のキノコあんかけ~

 今日のお魚は「鯖」です。

 鯖は色でグループ分けをすると、何魚でしょう?

 ① 白身魚  ② 青魚  ③ 赤身魚

 正解は、背中が青いので②の青魚です。

 青魚には、私たちの体に必要な「DHA(ドコサヘキサエン酸)」や

「EPA(エイコサペンタエン酸)」がたくさん入っています。

 これは、私たちの心臓や脳を作るときに大切な栄養です。

 大切な栄養だけれど、私たちの体の中では作ることができません。残さず食べましょう。

                         給食室より

 

 

11月28日(月)の給食

<献立>

 チキンライス 牛乳 ミモザサラダ 千切り野菜のスープ バナナ

 今日のおすすめ

~チキンライス~

 今日は炊きたてのチキンライスです。細かく切った野菜と鶏肉を炒め、

ケチャップで味付けしてごはんに混ぜた料理です。オムライスにもよく入っていますね。

 チキンライスは、100年くらい前に日本で生まれた料理です。

                     給食室より

11月25日(金)の給食

   <献立>

 ごはん  牛乳  ししゃものマヨごまやき  はるさめサラダ  しせんどうふ

                                今日のおすすめ

   ~しせんどうふ~

  「しせんどうふ」は、もともと中国の四川省で作られた料理です。挽肉と厚揚げを使ったピリッとからい、ご飯が    

 進む料理です。

  四川料理は、地域ごとにわけられた中国四大料理のうちの1つで、ピリッとからいのが特徴です。とうがらしのか

 らみ成分が体を温め、食欲がわくので、寒くなってきたこの時期にぴったりです。

                                 ~給食室より~

 

 

11月24日(木)の給食

11月24日は「和食の日」

<献立>

 吹き寄せごはん 牛乳 野菜のごま味噌和え 海老しんじょうのお吸い物 はなみかん

                        今日のおすすめ

~吹き寄せごはんって?~

 「吹き寄せごはん」は、落ち葉や木の実が風に吹かれて集まっている様子を表して、

秋の味覚のサツマイモや栗が入った炊きたてのごはんです。秋が感じられる季節になりましたね。

 そして、今日は「和食の日」です。和食の基本はうまみがたっぷり入った「だし」です。

 今日のお吸い物も、鰹節と昆布で丁寧に「だし」をとりました。

 はんぺんのような団子は、「しんじょう」といい、白身魚と海老のすり身で作りました。

 海外の国々にも自慢できる「和食」をしっかり味わいましょう。

                     給食室より

 

11月22日(火)の給食

  <献立>

   発芽玄米ごはん  牛乳  クッパ(韓国風スープごはん)  まめまめみそまめ  ひじきのナムル

   手作りココアプリン       今日のおすすめ

 

   ~クッパ~

    クッパは、韓国料理のひとつで、ごはんとスープを組み合わせた料理です。スープにご飯をひとくち分ずつ入

   れて食べます。

    韓国では、キムチや合わせ調味料を入れて味や辛さを調整しながら食べるそうです。

                               ~給食室~