学校の風景

学校生活紹介

12月1日

今日から12月、令和2年最後の月です。「12月の全校朝会」をリモートで行いました。

 

今日から2年生担任となる講師の先生の紹介と表彰を行いました。私からは、「困っている老人を助けてくれた川間小児童の紹介」「人権週間なので自分と友達のよいところをたくさん見つけよう」という話をさせてもらいました。

  

 

 野田市防火ポスターの佳作に選ばれた児童の表彰を行いました。

  

「あおいそら運動」の善行賞に選ばれた児童と、実践作文で優秀賞に選ばれた児童の表彰を行いました。

 

本日より正式に2年生の担任が変更となります。よろしくお願いいたします。

 

午後からは4年生以上の学年で、校医さんによる歯科検診が行われました。

11月30日

朝の冷え込みが一段と厳しくなりましたが、昼間は風もなく穏やかな11月の最終日です。

 

 5年生は、「STOP!電話de詐欺カクニンダーはがき大作戦」に取り組んでいました。これは、家族の絆で詐欺被害を防ごうと、県内の小学校5年生が祖父母などに対して、注意喚起のメッセージを記入したはがきを発送するものです。

 

 6年の理科「てこのはたらき」では、棒を使って砂の入ったバケツを持ち上げる実験をしていました。どの部分を押すと楽に持ち上げられたでしょうか。

 

 2年生の外国語活動では、自己紹介の仕方を勉強していました。「I am 名前」「I like 好きなもの」「I'm 年齢 years old.」をみんなの前で発表していました。

 

 4年生の社会では、都道府県と県庁所在地の確認をしていました。多くの4年生が、自主学習でも取り組んでいます。繰り返し頑張りましょう。

 

 1年生の体育では、鉄棒遊びをしていました。足を引っかけて逆立ちをしています。上手にできましたね。

11月27日

時々薄日が差し込みますが、気温がほとんど上がらずに肌寒い1日です。

 

 5年生は、今年になって初めての調理実習を行いました。感染症対策を行った上で、少人数で一人一つの鍋を使って「ゆでたまご」をつくりました。

 

 6年生の算数「データの特徴を調べて判断しよう」では、データをドットプロットに整理し、散らばりの様子を調べていました。

今日から、「たまごプロジェクト(教員を目指す大学生の学校現場での実践研修)」の研修生として、川間小学校の卒業生が研修を行います。今日は、6年生と1日生活を送りました。

 

 3年生の図工「でこぼこさん大集合」は、凹凸のあるいろいろな素材を台紙に貼って版画に写す学習です。台紙の作成に夢中になっていました。どんな作品に仕上がるでしょうか。

 

 2年生の国語では、漢字の使い方と読み方の学習をしていました。「生」という漢字のいろいろな使い方について考えていました。

 

 1年生の国語では、「スイミー」の学習に入りました。どんな登場人物がいたかを発表していました。スイミー・小さな魚の兄弟・まぐろ・・・。

 

4年生の国語「ウミガメの命をつなぐ」では、名古屋港水族館の研究の取り組みについてノートにまとめていました。ノートの整理の仕方が、とても丁寧です。

11月26日

朝は大変濃い霧に覆われてヒンヤリとしていましたが、お昼にかけて太陽が顔を出し暖かな1日でした。

今日は、2・4・6年生となかよし学級の内科検診がありました。

 

 4年生の音楽では、リズムアンサンブルづくりをしていました。4文字の言葉をリズムにのせて、2つのパートに分かれて楽しそうにリズムをつくっていました。

 

 6年生の英語では、いろいろな職業を「I want to be a 〇〇.」に当てはめて、ビンゴゲームを楽しんでいました。

 

 3年生の国語では、「みんながわかる絵文字をつくる」をテーマに話し合いを行います。今日は、話し合いの進め方について学習をしていました。

 

 2年生の国語「クラスお楽しみ会を開こう」では、みんなで話し合ってボーリング遊びをすることになりました。今日は、実際にお楽しみ会を開いて、ボーリングを仲良く楽しんでいました。

 

 1年生が国語の時間に書いた「心ぽかぽか手紙」を、私にも届けてくれました。気持ちのこもった手紙を読んで、心がぽかぽかしてきました。どうもありがとう。

 

5年生の書写では、書き初めで書く文字の練習をしていました。今年の5年生は、「新しい芽」という文字に挑戦します。

11月25日

朝から気温が低く、時折強い雨が降りました。空調で室温調整をしながら、換気をしっかりと行って生活を送ります。

 

2年1組の後任の講師の先生が、本日着任しました。川間小学校の卒業生です。詳細は、本日配布するお手紙をご覧ください。よろしくお願いします。

 

3年生の社会では、私達の安全な暮らしを守るために、どこでどのような人が働いているかを考えました。

 

6年生の国語では、「きつねの窓」の学習に入りました。不思議な物語を読んでの感想を書いていました。

 

 5年生の家庭科では、ミシンの使い方の練習をしていました。操作にも慣れてきたようですね。

 

 1年生の体育では、マット運動をしていました。マットの上をゴロゴロと転がった後、弾みをつけて起き上がります。

 

4年生の算数では、同分母分数のたし算やひき算の仕方を、単位分数に着目して考えていました。