学校の風景

学校生活紹介

3月10日

 朝から晴れて穏やかな空です。気温もどんどん上がり20℃近くになるようです。風が強く、スギ花粉がたくさん飛んでいます・・・。

 

 6年生は、卒業に向けてグループで活動をしています。校内を清掃してくれたり、学校のために制作をしてくれたりしています。中にはの作業のようで、教室に入ろうとしたら追い出されてしまいました・・・。6年生の登校もあと6回です。

 

3年生の国語「おにたのぼうし」では、「おにた」はなぜ女の子に自分の姿を見せたのかを話し合っていました。 

 

 5年生の国語「秘密を調べて発表しよう」では、不思議だと思うテーマを見つけて、調べて発表をします。内容の配列・順序、事実と意見の区別、時間の配分などの構成を考えてまとめています。

 

 1年生は、「計算名人になろう」とたし算やひき算の、1年生のまとめ問題に取り組んでいました。素早く正確に計算する力がつきました。

 

 2年生の国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」では、場面ごとの登場人物の気持ちを詳しく読み取ります。今日は、「アレクサンダはいつ自分のの考えを変えたのか」を話し合っていました。

 

4年生の書写では、4年生のまとめとして、「希望・勇気・友情・栄光・努力・愛」の中から自分で課題を選んで挑戦していました。

3月9日

 雲が多いのですが時折日が差し込み、気温も上がって過ごしやすい1日です。

 

 4年生の音楽では、グリーグ作曲「山の魔王の宮殿にて」の鑑賞をしていました。4つの場面のリズム、メロディー、イメージ、音の強弱やテンポなどについて、感じたことを発表しました。

 

 2年生の国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」では、とかげはアレクサンダとどのような約束をしたのかを考えていました。

 

 6年生の教室をのぞくと、集中して丁寧な文字で手紙を書いていました。誰宛の手紙なのでしょうか・・・?

 

3年生の体育「ネット型ゲーム」では、「プレルボール」を楽しんでいました。 

 

 5年生の算数「立体をくわしく調べよう」では、角柱や円柱の性質について理解を深めるため、身近なもので角柱や円柱の形をしたものはないかを考えていました。

 

1年生の国語「のんびり森のぞうさん」では、登場人物を確認し、どのようなお話であったかを表に整理していました。

3月8日

 日差しの温もりがなく、時折冷たい雨が降る1日でした。早いもので、3月も2週目に入ります。

 

 3年生の国語「おにたのぼうし」では、「おにた」はなぜ帽子をかぶっているのか意見を出し合い、自分の考えと比較して考えを深めていました。

 

 4年生の国語「木竜うるし」では、「権八」の気持ちの変化について考えています。ジャムボードという学習ツールを使って学習しています。これは、ホワイトボードにそれぞれの考えを書いた「付箋」をペタペタと貼っていくイメージです。これにより、画面上で自分と友達の考えを比較することができ、より考えを深めていくことができます。

 

 1年生の国語では、川北亮司さんの絵本「のんびり森のぞうさん」をみんなで読んで、感想を書いていました。

 

 6年生の理科では、「人の生活と地球環境との関わり」についてのレポート作成を進めていました。

 

5年生の国語「みすゞさがしの旅」では、みすゞさがしの様子について年表にして、その時の出来事や考えたことについて整理していました。

 

2年生となかよしさんが、パソコンデビューをしました。シートに文字と画像を挿入して、簡単な自己紹介カードを作成しました。この後も、少しでも触れる時間を作って、操作に慣れていきたいと思います。

3月5日

雲が多いお天気ですが、気温は高く春の陽気です。今夜から天気は下り坂の予報です。6年生が登校するのもあと「9回」と一桁に入りました。

 

 2年生の体育では、「6虫(ろくむし)」という運動遊びで楽しんでいました。鬼が投げるボールを避けながら、決まった距離を6往復する遊びです。結構な運動量でした。

 

 1年生の国語「1年生で読みたい本」では、いろいろな本が紹介されています。興味のある本が見つかったら、図書室や図書館で借りてみましょう。

 

 3年生の理科「おもちゃショーを開こう」では、今まで学習したことを活かして、手作りでおもちゃ作りをして発表します。ゴムや磁石の性質を利用して、楽しいおもちゃが完成しました。

 

 4年生の国語「木流うるし」では、前時に見つけた「権八」の気持ちが変化したことがわかる言葉で、共通の考えを持つ友達とパソコンを使って意見交換をしていました。

 

 5年生の体育「ネット型ゲーム」では、「プレルボール」を楽しんでいました。自陣のコートにボールを打ち付けてパスをしたり相手コートに返したりするゲームです。

 

6年生の社会では、世界や日本は、地球上で起こっている様々な問題に対して、どのように努力や協力をしているかを考えていました。

3月4日

 朝は空気が冷たくひんやりとしましたが、お昼にかけて気温が上がり、過ごしやすい1日でした。

 

 3年生の国語では、「おにたのぼうし」の学習に入りました。登場人物の心の動きを想像しながら、消えて
いった「おにた」に手紙を書くことが目標です。今日は、本文を読み、最初の感想を書いていました。

 

 1年生の音楽では、音譜を読んでリズム打ちの練習をしていました。休符が入ると、ちょっと難しいようです。

 

 6年生の理科では、「人の生活と地球環境との関わり」について考えます。いろいろな地域で起こっている人が環境に影響を与えていることについて、各自がテーマを決めて情報を集めていました。

 

 2年生の算数では、虫食い状態の「計算ピラミッド」を完成させるには、どうしたらよいかを考えてました。

 

 4年生の英語「This is my day.」では、(I wake up.)や(I have breakfast.)など、1日の生活の様子を紹介するカードを使って、楽しそうにゲームをしていました。

 

5年生の社会「わたしたちの生活と森林」では、日本にはどのように森林が広がっているかを調べ、国土の約2/3が森林であることを知りました。

特別日課の最終日です。交通事故に気をつけて、安全に過ごすようにお願いいたします。