学校の風景

学校生活紹介

9月29日

朝から晴れて、秋らしい爽やかなお天気です。週末に接近する台風が心配です・・・。 

 

1年生の国語「けんかした山」では、音読発表会をしていました。役割を決めてグループで音読の発表をします。聞いている子達は、発表の良いところを見つけて、感想を伝えることができました。

 

2年生の国語「わにのおじいさんのたからもの」では、学習のまとめとして、お話の素敵だなと思ったことを基にして、「おにの子」か「わにのおじいさん」にお手紙を書いていました。

 

3年生の国語では、絵本でも有名な「スーザン・バーレイ」原作の「わすれられないおくりもの」の学習に入りました。場面の移り変わりに気をつけて、作品を読んでいました。

 

4年生の国語「一つの花」では、学習のまとめとして、心に残った場面や出来事について意見を交換し合っていました。

 

6年生の算数「拡大図と縮図」では、一つの辺をもとにした2倍の拡大図のかき方を考えていました。

5年生は、密を回避するために「図工」と「理科」に分かれて学習をしていました。

 

 図工グループは、「糸のこ寄り道散歩」の作品の仕上げをしていました。

 

理科グループは、「植物の実や種子のでき方」の学習で、校内に咲く花の花粉を顕微鏡で観察をしていました。

9月28日

今日から川間小学校に「スクールカウンセラー」さんが配置(月1回)されました。

 

千葉県教育委員会では、児童生徒のカウンセリングや保護者・教職員等への助言・援助にあたり、学校における教育相談体制の充実・強化を図るために公認心理士等、心理臨床の専門的な知識・経験を有するスクールカウンセラーの配置を進めています。今日は初回ですので、学校の様子を見ていただきました。今後、保護者の皆様も含めて有効に活用できるように検討して、後日ご案内をいたします。

 

1年生の国語では、新出漢字の練習をしていました。夏休み明けから本格的に漢字の学習が始まっています。小学校6年間で習う「1,026文字」のうちの3つの漢字を学習しました。

 

2年生の教室には、とてもカラフルな27の島が飾ってありました。「えのぐじま」という題材で、絵の具と筆を使ってのびのびと楽しく自分の思いを表現することがねらいとなっています。素敵な島ができましたね。 

 

 

9月27日

9月の最終週に入りました。今日から通常の日課に戻ります。 

 

 

 

 前期もあと2週間となりました。どの学年も最後のまとめを頑張っています。

 

 3年生の教室をのぞいてみると、来月校外学習で出かける予定の「筑波山登山」の準備をしていました。ストリートビューを使って、実際に登山道を登っていく画像を自分のパソコンで見ていましたが、登山の辛さは伝わりません・・・。4年生と一緒に全員が自分の力で頂上まで行けるように、頑張りましょうね。

 

日本政策金融公庫から、農林漁業者や食品事業者・農林水産関係機関向けに毎月18,000部発行されている月刊誌に、本校児童の絵画作品が掲載されています。

9月24日

朝晩はすっかり気温が低くなりましたが、日中は夏のような暑さが続いています。体調の管理には十分気をつけてください。

6年生となかよし学級の担任が、外国語の授業の研修を行いました。これは、学校全体で行っている研修とは異なり、個々の職員に課せられた研修です。

 

 

千葉県では「千葉県教職員研修体系」に基づいて、ライフステージ別に様々な研修が義務づけられています。今回の授業は、教職の経験が10年となる職員に課せられた『中堅教諭等資質向上研修』として実施しました。

 

 

 

特別日課の最終日です。事故に気をつけて安全に過ごすようにお願いします。

9月22日

昨夜は月が昇ると雲がとれて、8年ぶりに満月となった美しい「中秋の名月」を見ることができました。

 

5年生が、「STOP!電話de詐欺カクニンダーはがき大作戦」に取り組みました。これは、県内の小学校5年生から、祖父母などに対して注意喚起のメッセージを記入したはがきを発送して、家族の絆で詐欺被害を防ごうとするものです。

  

子ども達からは、詐欺被害に遭わないようにという呼びかけとともに、「コロナに気をつけてね」なんてメッセージもありました。おじいちゃん・おばあちゃん、十分気をつけてください!

  

野田市北高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)や市役所の方をお招きして、6年生が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。この講座は、認知症を理解し、認知症の方やそのご家族が地域で安心して暮らせる街づくりを進めるために、毎年6年生を対象に開かれる講座です。

  

 

 

学期末ですので、前期のまとめワークテストを実施している学級も多く見られました。

明日は秋分の日でお休みとなります。事故に気をつけて安全に過ごすようにお願いします。