学校生活紹介
10月14日
青空が広がり、とても気持ちの良いお天気です。
来年度入学する1年生の健康診断(就学時健康診断)のため、午前中で下校となります。事故に気をつけて安全に過ごすようにお願いします。
以前は5年生が入学予定児童のお世話をして健康診断を進めましたが、感染予防のため職員で対応して実施しました。19名の入学予定児童が元気に参加してくれました。半年後の入学を楽しみにしています。
10月13日
朝から雨が降り、肌寒い日が続きます。体調を崩さないように、気をつけましょう。
3年生が『キッコーマンもの知りしょうゆ館「オンライン工場見学」』に参加しました。しょうゆが工場の中でどのようにつくられていくのか、詳しく教えてもらいました。また、工場見学の後には、館長さんが子ども達の質問一つ一つに丁寧に答えてくださいました。お土産に卓上醤油をプレゼントされ大喜びでした。ありがとうございました。
1年生の算数では、「9+4はどのように計算するとよいか、自分の考えをノートに書きましょう」という課題が出されていました。そんなことできるのかな・・・?なんて疑いながらのぞいていると、図やことばを使ってわかりやすくまとめられていました。この時期の1年生の進歩には驚かされます・・・。
2年生は体育館で運動会のレク種目の練習をしていました。じゃんけんに勝つとそのまま進めますが、負けてしまうと戻らなければなりません。みんなに勝たせてあげたいのですが・・・。
5年生の理科「もののとけ方」では、食塩はどのように水にとけていくのかを観察していました。すると、先生の指示もなく机の下からさっとパソコンを取り出して、動画で撮影を始めました。動画を見ながら、観察の結果をことばに表すそうです。パソコンを学習道具として使いこなしていますね。
10月12日
今日から令和3年度の後期に入ります。オンラインで始業式を行いました。
私からは、「こんなことを頑張りたい」「こんなことができるようになりたい」という目標を立てて、次の学年に進級する準備をする半年(後期)にしてほしいこと、また全員が「4つの達人」のうちいずれか1つの達人になることを目指して生活を送ってほしいとお願いしました。
後期も「豊かな人間性と確かな力を持ち、未来に向かって歩むことができる子ども」(学校教育目標)の育成を目指して、職員一丸となって取り組んでまいります。今後も、保護者の皆様や地域の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
10月8日
今日で前期が終了します。「令和3年度 前期終業式」をオンラインで行いました。
2年生と3年生の代表児童が、前期を振り返って頑張ったことを発表してくれました。
野田市自然科学作品展で、「科学論文 金賞」と「工夫工作 銅賞」に入選した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。
野田市読書感想文コンクールに出品した学年代表児童の表彰を行いました。
担任の先生から「あゆみ(通知票)」が渡されました。1年生にとっては、小学校生活で初めて手にする「あゆみ」です。この半年間でできるようになったことや頑張ったことを一緒に振り返り、残りの半年(後期)でさらに頑張ってほしいことを担任から伝えました。
(お家の方と一緒に「あゆみ」を見て、後期の目標を考えてくることを宿題にしています。)
大きな事故や怪我もなく、無事に前期を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。
10月7日
空が雲に覆われているので、昨日までと比べると気温も上がらずに過ごしやすい1日です。
6年生の外国語では、今年の夏を振り返り、「How was your summer?」の問いに対して「I went to (出かけた場所).」「I ate (食べたもの).」で答える練習をしていました。
1年生の国語「だれが たべたのでしょう」は、動物の食べ跡についての説明文です。「リスが松ぼっくりを食べる様子」は、教科書のどの部分に書かれているかを探していました。
5年生の算数「整数の性質を調べよう」では、「倍数・公倍数」の学習に続いて、「約数」についての学習をしていました。
4年生の音楽では、「陽気な船長」を上下のパートに分かれて、リコーダー練習をしていました。音を出しての練習は久しぶりなので、皆さんとても楽しそうな表情をしていました。
2年生の算数「長方形と正方形」では、それぞれの図形の特徴を思い出して、たしかめ問題に挑戦していました。
3年生の算数「わり算や分数を考えよう」では、60÷3のような大きい数のわり算の計算の仕方を考えます。自分の考えをミニ黒板にわかりやすく整理してまとめて、友達に伝えています。
1年生の教室前には、虫のお家がたくさん並んでいました。どのお家も、虫たちが快適に生活できそうです。お世話をしっかりとしてくださいね。