学校の風景

学校生活紹介

12月17日

個人面談へのご協力をありがとうございました。

 

 

 6年生が調理実習を行いました。野菜を切ったり炒めたりする調理実習は、久しぶりのことです。子ども達が生き生きと活動する姿が印象的でした。(感染症対策をしっかりと行って実施しております。)

 

 2年生の国語「お話びじゅつかんを作ろう」では、自分で読んだ本の中で一番心に残ったところを絵にして、友達に紹介をします。うまく伝わったかな?

 

 5年生の図工「コロがるくんの旅」では、工夫をして作ったコースをビー玉がコロコロと転がっていく楽しい作品が完成しました。

 

 1年生の国語「スイミー」では、ひとりぼっちのスイミーが、だんだんと元気を取り戻していけたのはなぜなのかを考えていました。

 

 4年生の国語「ウミガメの命をつなぐ」では、水族館が行うウミガメの研究にはどのような課題があるのかを考えていました。

 

3年生が初めての書き初めに挑戦をしていました。課題は「なの花」です。たくさん練習をして、太い筆と大きな用紙に慣れてください。

12月16日

朝と昼の寒暖差が10℃以上あります。体調管理には十分気をつけていきます。

 

 2年生の算数では、かけ算の仕上げとして、九九カードを使って早取りゲームを楽しんでいました。何枚とれたかな?

 

 5年生の国語「雪わたり」では、まとめの学習としてお話の魅力を紹介する「おすすめブック」の作成に取りかかりました。

 

 1年生の国語「スイミー」では、スイミーにはどんな出来事があったのかを、みんなで確かめていました。

 

 6年生の外国語では、2つのチームに分かれて、クリスマスに関するクイズを楽しんでいました。

 

 3年生の国語「はっとしたことを詩に書こう」では、作品を読んで、詩の書き表し方が工夫されているところや表現の優れているところを探していました。

 

4年生の国語「ウミガメの命をつなぐ」では、ウミガメの産卵や成長を研究する水族館の取り組みについて、本文から読み取って表に整理していました。

※短縮日課最終日です。事故なく安全に過ごせるようによろしくお願いいたします。

12月15日

 朝は厳しい寒さでしたが、日中は太陽の暖かさを感じる過ごしやすい1日でした。

 

 5年生の国語「雪わたり」では、物語に使われている比喩表現を探し出し、その効果について考えていました。

 

 4年生は書き初めの練習をしていました。今年は、「春がすみ」という文字に挑戦をします。

 

 1年生の算数「どんな計算になるのかな」では、問題文を読んでそれぞれどのような式を立てればよいのかを考えていました。

 

 6年生の理科「てこのはたらき」では、てこの左右の腕におもりを吊り下げたとき、釣り合うにはどのようなきまりがあるのかを実験して確かめていました。

 

 2年生の国語「おもちゃの説明書を書こう」では、おもちゃの遊び方やその順序に気をつけて、説明書を考えていました。

 

3年生の算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」では、<3/4m>と<2mの3/4の長さ>の違いについて考えていました。

12月14日

3・4年生が「社会科見学」に出かけました。

「野田警察署」と「野田市消防署中央分署」を交互に見学しました。

 

 

<3年生 消防署>

 

 

<4年生 消防署>

 

見学中に救急車の出動要請が・・・。緊張が走ります。

 

 

<3年生 警察署>

 

 

<4年生 警察署>

私達の暮らしを守ってくれる「警察」や「消防」の仕事について、深く学ぶことができましたね。

12月13日

 冷たい風が吹いてはいますが、朝から晴れて気持ちのよい週明けです。

今週は16日(木)まで、個人面談実施のため特別日課13:30下校となります。

 

 

 

帰宅後は、事故の無いように安全に気をつけて過ごしてください。