2024年12月の記事一覧
12/20 まち探検発表会(1、2年)
11月に行われた2年生の「まち探検」で学習してきたことを
グループごとに大きな紙に書いたり、クイズにしたりしてわかりやすく
まとめました。
まとめたものを体育館に掲示し、1年生に見てもらったり、内容の発表を
聞いてもらったりしました。
2年生は、発表することで、学習内容が深まったり自信になったりしました。
1年生は、近所にこんなにもいろいろな店や施設があることを知り、
来年見に行ってみたいという意欲化に繋がりました。
12/19 第2回校内授業研究会
今日は、野田市教育委員会指導課指導主事の先生をお招きして「校内授業研究会」を
「2年1組」と「4年2組」で行いました。
児童の学力向上の1つの方策として「先生方の授業力アップ」があげられます。
今日は、2つの学級の授業に指導主事の先生や校内の先生方に参観していただき、
意見交換し、今後の授業力アップに繋げようということで「校内授業研究会」を
行いました。
たくさんの先生方に参観され、2つの学級の児童は、緊張したようですが、最後まで
頑張っていました。
今後も先生方の研修に取り組んでまいります。
12/18 特技発表会
先週と今週の昼休みを利用して、児童会主催の「特技発表会」を行いました。
発表する側も発表を聞く側も参加はすべて自由としました。しかし、毎回、たくさんの
児童が見に来てくれました。
発表も「ダンス」「太鼓」「マット運動」「ハンドベル」「ルービックキューブ」
「一輪車」「フラダンス」など様々でしたがどの発表もかなりレベルの高いもの
ばかりで感動する職員や児童もたくさんいました。
大人数の前で発表し、披露した児童は、いい経験になったことと思います。
大勢の方の前で発表するのが苦手な児童は、どんな小さなことでもいいですから
学級や友達、先生の前で発表して、自信をつけて欲しいです。
12/17 陶芸教室(6年)
先日、6年生が学級ごとに「工房 灼陶庵」で陶芸教室を行いました。
9月に形作った自分の作品に色をつけるなど仕上げを行いました。
その後、焼き上げていただき、できあがった作品が学校に届きました。
世界に1つしかない貴重な作品を児童は大事そうに持ち帰りました。
「灼陶庵」の先生、協力いただいた皆様、本年もありがとうございました。
12/16 福祉教育(4年)
今日は、外部講師(福祉団体)の方々をお迎えして、4年生対象に
「障害をもつ方を理解する出前授業(福祉教育)」を行いました。
障害をもっている方は、どのように見えているのか、感じているのか、
様々な視点から考え、どのような対応をしたらよいのか、具体的な場面を
想定し、考えることができました。
相手の気持ちを考える大切さを学ぶことができました。
12/13 読み聞かせ活動(1・2・5年)
主に保護者の方々で組織されている「図書ボランティア」の方々に本日、
1・2・5年生の「読み聞かせ活動」を行っていただきました。「読み聞かせ活動」は、
月に2回程度、朝の15分をめやすに各学級を順番にまわっていただき、実施しています。
また、図書室の整理整頓や掲示物などの環境整備も「図書ボランティア」の方々に
行っていただいています。
これらの活動は、図書館教育に詳しい方々にも協力していただきながら何年も前から
継続的に行われています。大変ありがたいことで感謝申し上げます。
児童にとって、本を好きになるきっかけになってくれることを期待しています。
令和6年の「読み聞かせ活動」は今日で終了です。ありがとうございました。
また、1月からの令和7年も引き続き、児童のためによろしくお願いいたします。
※なお、「図書ボランティア活動」に興味をもたれたり、参加したいと思われている保護者の方が
おられましたら、本校教頭か、直接「図書ボランティア」の方々にお声かけください。
12/12 書き初め練習会(5、6年)
今日は、1月に校内で行われる「席書会」に向けて、5、6年生が体育館で
「書き初めの練習会」を行いました。
毎年、この時期に行っていますが、普段の毛筆よりも大きな半紙に大きな筆を
使って書きます。少しだけ慣れるまでに時間はかかりましたが、さすが高学年です。
素晴らしい字を書いていました。冬休み中に取り組む児童もいることでしょう。
今から1月の「席書会」が楽しみになってきました。
なお、3、4年生は、17日(火)に練習します。
1、2年生は、硬筆に取り組みます。
12/11 児童集会
先日、児童会が主催の「児童集会」を行いました。
各委員会の報告では、「放送委員会」「給食委員会」「保健委員会」の
児童が全校児童へ劇などを交えて、お願いしたいことを発表しました。
全校児童の前での発表で委員会の児童たちは、緊張したようですが、
堂々と伝えたいことを発表しました。
きっと、聞いていた児童もそれぞれのお願いを意識して、学校生活を
送ることと思います。
12/10 持久走大会
今まで業間休みや体育の時間などで持久力を高める運動に取り組んで
きましたが、その成果を発揮する「持久走大会」を実施しました。
天気は良かったのですが、寒い中、児童は最後まで立派に走りきりました。
順位も気になるところではありますが、参加した児童全員が、最後まで走り切れた
ことを褒めてあげたいと思います。ぜひ、ご家庭でも頑張った児童に励ましの言葉を
お願いいたします。
この持久走大会の運営にあたり、走路観察等、協力してくださったPTAや地域の方々に
深く感謝いたします。ありがとうございました。
12/9 北部中学校体験入学(6年)
先日、6年生を対象に「北部中学校体験入学」が行われました。
中学校に入学するとどのような活動をするのか。まずは、体育館で一斉に映像を
使いながら北部中学校の生徒が「学校紹介」をしました。
次に、実際に授業をしている教室を参観させていただきました。
最後に、部活動の見学をしました。
4ヶ月後に迫った「中学校入学」に向け、不安を取り除き、中学校でも頑張ろうという
気持ちになってくれたことでしょう。
まずは、残り少ない小学校生活を頑張り、たくさんの良い思い出を作りましょう。
12/6 車椅子体験(4年)
今日は、4年生が外部講師の方をお招きして、車椅子体験(福祉教育の一環)を
行いました。
児童は、画像で身体の不自由な方の体験談や困っていること、お願いなどを真剣に
聞き取っていました。
また、体育館に模擬道路を設置し、実際に車椅子に乗ってみたり、動かしてみたりして、
どんなところが大変で、何に気をつければいいのか、体験をしながら学ぶことができました。
相手の気持ちを考えることの大切さを学んだ1時間なりました。
12/5 保育園・保育所との交流会(1年)
今日は、近くの保育園・保育所の子どもたち40名近くをお招きして、
1年生と「にこにこなかよし交流会」を行いました。
「クイズ」や「ゲーム」などを一緒にしたり、「校内を探検」したりしました。
短い時間でしたが、子どもたちはすっかり溶け込み、楽しく活動していました。
保育園や保育所の子どもたちが、小学校に入学するのを楽しみにしてくれたら
とても嬉しいです。
保育園・保育所の皆さん、今日は北部小に来てくれてありがとうございました。
12/4 もの知りしょう油館見学(3年)
今日は、3年生が校外学習として、電車で「もの知りしょう油館」に行きました。
野田市といえば「しょう油」と言われるくらい有名ですが、工場見学をして、それぞれの機械が
大きいことやしょう油ができるまでなど様々なことを学びました。
体験学習では、しょう油がどのようにできるのか、実際に混ぜたり絞ったりしながら
最後には、せんべいにしょう油をつけていただきました。
身近な生活にある「しょう油」のことが良くわかった1日になりました。
12/3 校内音楽発表会
先日、「校内音楽発表会」を行いました。各学年ごとの合唱や合奏の発表と
音楽部の演奏、全体合唱などありました。
どの学年の児童も、緊張しながらも一生懸命楽しそうに歌ったり演奏したりしました。
元気よく、きれいな声での歌声や「鍵盤ハーモニカ」「リコーダー」その他の楽器の素晴らしさを
いかした演奏が聴けました。
この発表会を見に来てくださった保護者や地域の皆様の温かい拍手が励みになりました。
ありがとうございました。