学校の様子
7/1 職員ワークショップ実施!
7月22日に、職員によるワークショップを実施しました。目的は、学校と児童の課題を明確にしそして共有すること、その課題解決のためにできる具体的なこと、職員と児童一人一人の得意を生かしてできることを話し合い共有することです。
まず、不確かな未来を生きる子どもたちにつけさせたい4つの力、「人を大切にする力」「自分で考える力」「表現する力」「チャレンジする力」の確認をしました。次に、本校の児童の課題は、「主体的に取り組むこと」「表現すること」であることを再確認しました。では、どうするかの話し合いです。キーワードは、「職員も子どもたちも得意や好きなことを生かす」です。得意や好きなことを生かしながら主体性や表現力を伸ばせる、地域と保護者と一緒にできる取組について具体的な話し合いを行いました。
7/21.22 職員作業できれいに!
夏休みに入りました。学校では、常日頃気になっていた学校の教育環境の整備を実施しました。まず、廊下等の床の掃除です。保護者の皆様も授業参観等で来校した際等、気になっていたと思います。長い時間をかけてワックスに砂や土や埃などが付着し、水拭きや洗剤での掃除では決して落ちない頑固な汚れが校舎全体の廊下にありました。長い夏休みを利用して、剥離剤をまいて研磨しました。大変な作業ですが、休み中に完了し、ピカピカの床で子どもたちを迎えます。また、倉庫や職員室、印刷室などを使いやすくアップデートするため、古いものは処分し使えるものは効率的に取り出せるように整理を始めました。
9月から、新しい気持ちで子どもたちを迎え入れられるよう、全職員で環境を整えていきます。
7/20 夏休み前集会
本日、夏休み前集会を実施しました。4~6年生の計画放送委員会の児童が司会を務め、進行を担いました。野田市の感染症流行を受け、感染症防止のためリモートでの集会としました。集会の最初は、養護教諭よりの「SOSの出し方」についての話です。困った時のSOSの出し方を学びました。また、生徒指導主任からは「夏休みの過ごし方」についての話がありました。安全に42日間の夏休みを過ごすための約束を確認しました。計画放送委員会で決めた夏休みの約束は、「は・な・び」です。「はやねはやおきあさごはんを心がけよう。なつばてをしないようにしよう。びっくりするくらい勉強しよう。」です。
校長からは、「自分の良いところを見つけること」「夏休みに頑張ってほしいこと」「夏休みに注意すること」の3つの話をしました。そして、最後は、読書手帳の表彰です。読書を頑張った3人の友だちが表彰されました。
明日からは夏休みです。無事、夏休みを迎えることができるのも、保護者の皆様や地域の皆様のおかげです。ご協力ありがとうございました。
7/19 給食室探検ツアー
本日、1年生対象の「給食室探検ツアー」を行いました。目的は、「①給食室を直接見て、触れることで給食室を知る。②給食室の釜での作業の疑似体験により作り手のことを知る。」の2つです。子どもたちは栄養士の若松先生の案内で、給食室の大きな冷蔵庫、調理台、お釜、フライヤー、しゃもじなどを見たり触ったりしました。しゃもじの大きさや、かき混ぜる時の力の入れ具合など、疑似体験することで学びを深めました。おいしい給食がどうやって作られているのかを知る体験でした。また、いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員さんたちが、後ろの方で子どもたちの体験ツアーを見守ってくださっていました。体験後は、見たり触ったりしたものを思い出しながら、シールを貼りました。福二小のみんなが、給食を残さず食べて元気な体と心を作ることが調理員さんたちの願いです。
7/15 プール学習終わる
今日は、梅雨が再来したかのようなじめじめした一日でした。昨日で、今年度のプール学習が終了しました。今朝、雨が落ちる前に、6年生がプールじまいをしてくれました。テントを片づけ、使用したものの整理を行いました。6年生にとっては、6年間のプール学習の終了です。一つ一つ丁寧に後片付けをしてくれました。
6年生のみなさん、どうもありがとう!