学校の様子

学校の様子

9/5 稲刈り体験



 本日、5.6年生が福田一小と合同で稲刈りを行いました。共生ファームの皆さんの支援を得て、4/25に田植えを行いましたが、見事にその苗が黄金色に輝く稲となりました。共生ファームの稲作は、減農薬での稲作です。コウノトリを頂点とした多様な生物が生息できるように、可能な限り農薬を使わず育成しています。昨年度の今頃は、新型コロナ感染症流行を受け学校が休校となったので、稲刈りを実施することができませんでしたが、今年度は実施が叶いました。
 初めて稲刈りを経験する子がほとんどでしたので、最初はなかなかうまくいきませんでした。しかし、だんだん慣れてくると、手際よく稲を刈り取りひもで結び干す一連の作業がスピードアップしました。何事も経験ですね。今日、稲刈り体験を行うことができたのも、共生ファームの皆さんが、水の管理をしたり、草をのぞいてくれたり日々世話をしてくださったからです。貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

9/3 調理実習実施



 本日、5年生が調理実習を行い「ゆでたまご」を作りました。「ゆでたまご」は、ゆで時間によって半熟や固ゆでなど、出来上がりに差があります。最初に時間を変えて作ったゆでたまごの違いを目視で確認した後、自分の好みのゆでたまごを時間を計りながら作りました。付け合わせには、ほうれん草をゆでたものを添えました。皆、自分が作ったゆでたまごをおいしそうに食べていました。
 換気を行い距離をとっての調理実習でした。今日の経験を生かして、家でも作れるようになるといいなと思います。

9/2 発育測定実施

    本日、発育測定を実施しました。成長期である児童期は、身長も体重も増加し成長していきます。夏休み明けに久しぶりに子どもたちと会ってびっくりすることは、大きく成長していることです。今日は、全学年が、身長と体重を計測しました。結果については、後日お知らせいたします。夏休み明け2日目、今日は給食も始まり通常日課となりました。学校を見回って感じたことは、学校全体が落ち着いていたということです。子どもたちの心も成長しています。

9/1 夏休み明け集会


 長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。感染防止対策として夏休み明け集会は、オンラインで実施しました。夏休み明け集会では、各学年・学級代表の夏休みの思い出発表、計画放送委員会からの今月の目標についてのお願い、体育健康委員会からは外で遊ぶ時の約束(熱中症防止の観点から)についての発表、生徒指導主任からは「悩みがある場合の対処の仕方」についての話がありました。
 また、校長の話は①みんなが頑張ったことの確認②先生方が夏休みに頑張ったこと③未来ふくにっこりプロジェクト(仮)について④柏市出身早川義孝氏の版画寄付についての4点でした。特に、③については、福二小だけでなく、福田地区、野田市の魅力発見・発信や自然保護について、また、「未来が福にっこりになるようなサスティナブル(持続可能)な活動をしていくためのアイデアを出し合ってまずは試してやってみよう。」という声かけをしました。児童・教職員・保護者の方々・地域の方々と一緒に取り組むことができることをとにかく試し、学びを深めていきます。山崎小学校の関係者の方より、早川義孝氏の版画「サーカス小屋の夜」を寄付していただきましたので、子どもたちに紹介しました。素敵な作品です。

8/31 明日、待ってます!

    今日で夏休みが終わります。明日、子どもたちを迎える準備のため、校庭や校舎の見回りをしました。校庭をぐるっと歩くといろいろな生き物に出会いましたので、写真を撮りました。先日、大津市の保育園児が水色のアマガエルを見つけてニュースになりましたが、2年前の夏に本校の校庭でも水色のアマガエルが発見されたことを思い出しました。学童に通っていたお友だちが見つけたアマガエル(写真は2年前のもの)です。本来なら黄緑のアマガエルですが、黄色の色素がないことで水色になるのだそうです。

     さて、福二小の生き物たちも、そして職員も、廊下や昇降口をビカビカにして、花壇の除草や校庭の草を刈って準備をし、明日の子どもたちの登校を心待ちにしています。保護者のみなさん、明日の朝は笑顔でお子さんを送り出してくださいね。よろしくお願いいたします。