学校の様子

学校の様子

6年生 社会 ~租税教室

 6年生は、こうのとりの里での募金贈呈式を終えてもどったらすぐに「租税教室」に臨みました。これは、税理士会 柏支部の方を講師に迎えて、市内全校で6年生を対象に実施されるものです。話の内容は、少し難しかったようにも思いますが、税のしくみが大切であること、自分たちの日常生活のさまざまなことで税が使われていること等を学べたと思います。

未来 福にっこりプロジェクト ~募金贈呈式

 福二小では、未来 福にっこりプロジェクトの取り組みの一つとして、学校の花壇に咲いた花でドライフラワーを作り、募金箱と共に「こうのとりの里」に提供しています。とても好評で、2月に提供したドライフラワーが全てなくなったということで、これまでの集まった募金の贈呈式を行いました。6年生の代表から、鈴木 有 市長に総額22,851円の募金を贈呈し、こうのとりのえさ代等に使っていただくようお願いしました。

 ドライフラワーは現在も続々作成中です。夏休み前に第二弾を提供できたら…と思っています。ささやかな活動ですが、野田市や地域のために少しでも役立てたら嬉しいです。

1年生 英語活動

 1年生がALTのシィーナ先生と一緒に、英語活動に取り組んでいました。低学年からの英語活動は(最近、導入している学校も増えていますが)、本校の特色ある教育活動の一つです。

 今日は、飲み物の絵を見て英語での言い方をしてみる活動を行いました。一通り発音した後は、スペルを記したカードを配り、黒板に掲示した絵と一致させるゲームを楽しみました。スペルを見て単語を読むのではなく「感覚」を大切にすること、ALTの発音を聞いて真似すること、何よりも恥ずかしがらずに発音したり表現したりして、楽しさを感じてくれあたら嬉しいです。

3・4年生 体育 ~水泳学習が始まりました。

 先週木曜日の1・2・5・6年生に続き、3・4年生の水泳学習が始まりました。先週の時点では、天候が心配されていたのですが、日差しあるプール日和となり、無事に水泳学習を迎えることができました。

 今回は、すでに水泳学習をずっとしてきている3・4年生だけが対象だったので、準備体操~シャワー、バディ作りスムーズに進み、水の中での活動時間をたっぷりと取ることができました。「けのび」や「バタ足」練習の姿勢の保持を見ていると、3年生には何人かスイミングスクールに通っている子がいるようです。自分が、子どもの頃にスイミングスクールに通っていた子なんて、学年(200人以上!)で一人か二人くらいだったと思います。それでも、多くの子が25m以上泳げるようになっていました。すごく難しいことですが、3・4年生で10m、5年生で15m、そして6年生までに25mを泳ぎ切れるようになってほしいと願っています。子どもたちにも先生たちにも、目標にしてもらいたいです。

4年生 音楽 ~合奏練習

 4年生の音楽では、にじいろコンサートでの発表に向けて全員で合奏の練習に取り組んでいました。「鉄腕アトム」の曲ですが、自分が訪れたときはパートごと・楽器ごとにそれぞれが一生懸命練習に取り組んでいました。

 本番まであと2週間ちょっとです。心を一つにして素敵な音色を響かせてくださいね。楽しみです!!

3年生 算数 ~資料の整理

 3年生の算数では、バラバラに記されている「けがをした場所と人数」を、正確に表に表すにはどのような工夫をすればよいのかを考えていました。予想では、シールを貼る、表に○をかく、線で結ぶ、「正」という漢字を使って数える、等の意見がたくさん出されました。いずれも、今までの生活での体験を振り返ったり、2年生の時の算数の学習を思い出したりして出されたもので、この時点ではどれも正解です。3年生は、自分の考えをはっきりと発表できる子がとても多く、いつも感心しています。

 この後、「より早くて、簡単で、正確にできるものはどれか」を、みんなで考えていきます。

1・2・5・6年生 プール開き

 今日は、今年度初の水泳学習が実施されました。待ちに待った「プール開き」です。

 校長の話、体育主任の話のあとに、簡単なおき「お清めの儀式」を行ってからスタートしました。模範泳法の見学(代表2名+家髙先生)、地獄の?シャワー、水慣れ(いろいろ)、流れるプール等を行いました。まさに絶好のプール日和で、子どもたちの笑顔がはじけていました。

 今日は、1・2・5・6年生が一緒にプールに入りましたが、5・6年生が初めて学校のプールに入る1年生の面倒をとてもよく見てくれました。楽しく、そして何よりも安全に!!これからも水泳指導を行っていきます。

おひさま学級 ~異学年全員交流 サンサンタイム

 おひさま学級で、学習する全員がけやきルームに集まり、異学年交流を実施しました。

 簡単な自己紹介の後、みんなでなかよく、交流ゲームを楽しみました。おひさま学級では、個別学習の他、何人かで実施するグループ学習、ソーシャルスキルトレーニングやコミュニケーション能力を高めるための交流学習など、児童の個性と実態に応じた指導を行っています。

1年生 算数 ~ひきざん ちがいはいくつ

 1年生がさんすうの学習でひきざんの学習に取り組んでいました。今は、お話を読んで(聴いて)場面を思い浮かべること、お話の内容をブロック(半具体物)に置きかえるとともに、場面から式を考える(ひきざんの場面であることを理解する)学習を行っています。

 前の時間までは、「のこりを求める場面」が、ひきざんの式で表せることを学習しました。今日は「数のちがいを求める場面」でも、ひきざんの式で表せることを学習しました。次の時間は「どちらがどれだけ多いかを求める場面」でも、ひきざんの式で表すことができることを学習します。

6年生 校外学習 ~科学技術館へ

 6年生の校外学習も、後半戦へと突入しました。科学技術館での見学および体験学習です。小学生が理科(科学)を学ぶための施設としては、規模や展示内容、体験内容やそのレベル(小学生にぴったり)等、日本でも1・2を争う施設だと思います。たくさん体験して、たくさんの不思議に触れてきてください。