2023年9月の記事一覧
9月29日(金)の給食
献立:ツナのごもくずし・牛乳
こまつなのいそか和え・さといものごまみそ汁
つきみだんご(きなこ or みたらし)
☆きょうは「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」です。十五夜(じゅうごや)とも呼ばれ
ますね。満月をイメージする方も多いですが、必ずしも満月にはなりません。ですが、今年は
満月ですので、ぜひ月を愛でてみてはいかがでしょうか。
給食では、つきみだんごがセレクトででました。おだんごにはおとうふを入れたので、やわら
かい食感でした。
9月28日(木)の給食
献立:とりごぼうごはん・牛乳
かれいのたつたあげ・スティックサラダ
かきたま汁・ミックスナッツ
☆きょうは「カレイ」という魚を使ったたつたあげがでました。カレイは白身魚で、さっぱり
とした味です。
カラッとあがった衣で、カレイのしっとりふんわりとした食感でした。
9月27日(水)の給食
献立:ガーリックトースト・牛乳
こんにゃくサラダ・さつまいもシチュー
りんご
☆「こんにゃく」には、グルコナンマンという食物繊維が含まれています。また、あまりしられ
ていませんが、カルシウムも豊富なんです。それは、こんにゃくを固める際にカルシウムを使
っているからだそうです。
9月26日(火)の給食
献立:玄米入りごはん・牛乳
レバーと大豆のケチャップ和え・キャベツときゅうりの香りづけ
タイピーエン
☆きょうの『レバーと大豆のケチャップ和え』のソースは、ケチャップだけではなく、ソースと
砂糖、カレー粉も入れて食べやすい味付けにしました。ニガテな人が多い「レバー」には、た
くさんの鉄分が含まれています。工夫されたソースで、ごはんもよくすすむ味でした。
9月25日(月)の給食
献立:玄米入りごはん・牛乳
ホキのみそマヨネーズやき・キャベツとジャコの和えもの
けんちん汁・バナナ
☆「ホキ」という魚をご存じですか?なかなか聞きなれない名前ですが、ニュージーランドやオー
ストラリアの近くの深い海にいる魚です。
きょうは『ホキのみそマヨネーズやき』として給食にでました。白身魚のたんぱくな味が、みそ
マヨネーズとよく合っていました。
9月22日(金)の給食
献立:しっぽくうどん・牛乳
ちりめんおにぎり・ピーナッツ和え
ゆでたまご・はなみかん
☆『しっぽくうどん』は、秋から冬にかけて食べられる香川県の郷土料理です。いわしの出汁
で作ったつゆとダイコンやにんじんなどのやさいをたくさん使われていることが多いです。
あっさりとしていてやさしい味わいでした。
9月21日(木)の給食
献立:玄米入りごはん・牛乳
ししゃものチーズフライ・マロニーのごもくいため
ベーコンとなすのみそ汁・オレンジ
☆ししゃもはあたまからしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨まで食べられるのでカルシウム
をたくさんとれます。衣に粉チーズをいれて、さらにカルシウムがとれるように工夫されてい
ました。
カラッとカリッと揚げられていました。
9月20日(水)の給食
献立:きなことごまのおはぎ・牛乳
さばのしおやき・きりぼしだいこんのごまず和え
たぬき汁・はなみかん
☆きょうは「彼岸入り」です。彼岸では一般的にお墓参りをしたり、仏壇やお墓にお供え物を
したりします。お供え物は、今日の給食でも出た『おはぎ』を用意したり、故人の好きな物
を用意します。
今日の給食ではきなことごまの2種類のおはぎがでました。きなこのおはぎにはあんこも入
っていました。ご先祖様に感謝しながらいただきました。
9月19日(火)の給食
献立:ミルクココアあげパン・牛乳
ごまちくサラダ・だいずとやさいのスープ
りんご・チーズキッス
☆きょうはみんなだいすきなあげぱんがでました。外はサクッと中はふんわりとしたパンにミルク
ココアをたっぷりまぶしてありました。
9月15日(金)の給食
献立:ニラたまチャーハン・牛乳
せんぎりじゃがいものサラダ・わかめスープ
いりこナッツ・グレープゼリー