文字
背景
行間
園の様子
✰七夕✰ 《りんご2組》
今日は七夕ですね
先日、うさぎ組のお兄さんお姉さん達が育てた野菜を見せてもらいました
まずは、立派な小松菜
『すごいね~』と大喜び
かぶ
収穫もさせてもらいました
『うんとこしょ、どっこいしょ』絵本(おおきなかぶ)のマネをして楽しそうに採ってましたよ
おくらももらいました
七夕の飾り作りに、おくらスタンプをしました
ペタペタ~『きれい~』・・・楽しんでいました
すいかにも、シールを貼って飾り付けしました
お家の人と一緒に書いたお願い事も、笹竹に・・・
風が吹くとゆらゆらと揺れて、きれいです
園外保育(きりん組)
7月6日(水)
待ちに待った園外保育行き先は、馬頭公園でした
小雨の場合は、傘を差して馬頭公園でお散歩を予定していましたが、前日に新聞紙で大きなてるてる坊主を作り、「晴れますように…」と、お願いしていたので、お天気は晴れでした
「いぇ~い」終始、笑顔な子ども達
こども園で遊ぶ・・・とは、また違った楽しさが見られました
ぐるぐるカーブのすべり台は、初めて見た子も多く、人気でした
ジャングルジムは、園よりも「高いね!」と違いを感じながら楽しんでいました
ロープアスレチック園にはない遊具は魅力的ですね~
ブロックを使って、ヘビ鬼じゃんけん
子ども達で相談して、遊びを作っていました
そして…みんなが楽しみにしていたシーソー
こども園の中庭に自作したシーソーで楽しんでいたこともあり、今回一番楽しみにしていました
「下につくと、かたかたなるよ」
「ジャンプしてるみたい」
新しい発見もあったようです
楽しかった馬頭公園から帰ると待ちに待ったお弁当タイム
「先生、見て~」
作って貰った嬉しい思いが溢れ、お弁当を先生達に披露したく
カメラ待ちで、なかなか食べられず…
写真を撮ると、ぺろっと完食のお友達ばかりでした
おやつもしっかりお腹の中に
お弁当は、お家の方からの愛情を感じる、魔法のアイテムですね
天気にも恵まれ、とっても充実した一日となりました
待ちに待った園外保育♬【うさぎ組】
7月5日(火)
楽しみにしていた園外保育に行ってきました
何日も前からおやつやお弁当の話をし、とても楽しみにしていた子どもたち
当日の朝も元気いっぱいお友達や先生とワクワクしながらお話ししていました
現地に着くと、大喜びの子どもたち
いろいろな魚を見ては、「小さくてかわいい」「きれいな色だね」
「しましま模様だ!」
「先生、みてみて!!」
「これはなんていうお魚だろう...??」
「これ知ってる!ヒトデだよね!」
「ぼくはこれが好き」
「なんだかヘビとワニが合体したみたいー!!ちょっと怖い」
などなど、たくさんの発見やつぶやきがありました
水槽のトンネルに入ると、水の中でお仕事をしている人が居ました
「お掃除してるのかな??」
「ばいばーい」
歩きながら、魚以外にもいろいろな生き物を発見
「きれいな鳥だね」
「カピバラさん寝てるのかな??」
「かめもいるよー!!」
「石の上に何か居るよ」
「イグアナだー!!かっこいい!!」
お友達と一緒にいろいろな発見をして、楽しむことができました
あっという間に時間が過ぎ、帰る時間になっても「もっと見たい!」と子どもたち
でも、次は園に戻ってお楽しみのお弁当です
「お腹すいた~!!」
「早く食べたい!!」
「私のお弁当見せてあげるね」
おうちの人が作ってくれたお弁当に大喜びの子どもたち
「おいしい~」
みんな、おなかいっぱい食べました
朝早くからお弁当作りありがとうございました
楽しかった園外保育、またみんなで行きたいね~
野菜や花の栽培を楽しんでいます♪【りす2組】
りす組になって早いものでもう3ヶ月が経とうとしています。
クラスのみんなで野菜や花の栽培に挑戦することになり、あさがお、コスモス、ミニトマト、オクラ、かいわれだいこんを育ててみることに
荷物の始末が終わると、毎日栽培物の観察や水やりを楽しんでいます
まずは、野菜や花のお布団づくりです
みんな一生懸命プランターの中に土を入れています!
お布団が完成すると次は種まきです
お母さん指で穴を掘って一粒一粒丁寧に種をまいていきます
水やりも忘れずにね
そして、子どもたちが一番楽しみにしていたかいわれだいこん
自分のポットを作って育てることに!
自由にシールを貼って作りました
約10日ほどで収穫することができました
成長が早く、目に見えてどんどん大きくなっていく様子を見れて面白いようです
少し味見をしてみると「ちょっと辛い」「すっぱいかも」と感想を言っていました
「給食の先生に美味しくしてもらおう!」
みんなで「美味しくしお料理してください!」
サラダにして給食の時に出していただきました
野菜が苦手な子どもたちも自分から進んで食べていました
次はどんな野菜が収穫できるか楽しみです
高校生と一緒に…(きりん組)
6月24日(金)
栽培だけが農業じゃない!!
「異世代間地域交流で町おこしをパワーアップ」
ー農業の多目的機能を実践ー
と、題し、馬頭高校からの誘いを受け、ジャガイモ収穫体験交流学習をしてきました
畑には、子ども達を待つ優しいお兄さん、お姉さんが会場を準備して待っていてくれました
子ども達が畑に着くと、楽しみに待っていてくれたようで、「かわいい~」「かわいい~」の連呼でした
「今日掘ってもらうのは、これだよ~わかるかな」
「じゃがいも~」「そうだね」
代表のお兄さんから挨拶を頂き…
「がんばって掘るぞ~」
「お~」
気合いも入ったところで、一緒にジャガイモ掘りをするお兄さん、お姉さんとの自己紹介タイム
「しゃがんで、目を合わせてあげるんだよ」「よろしくでいいかな」
高校生のお兄さんが、言葉を交わしながら、緊張する子ども達に優しく声を掛けてくれました
表情も和らいだところで、ジャガイモ掘りの開始です
リーダーが堀り方を実演し…
早速、ジャガイモ掘り開始
「ここ、引っ張ってごらん」
「一緒にやってみよっか」
「よ~しぼくが持つよ」
「中にも、もっとあるかな」
「お写真撮るよ~」
採れたジャガイモを見せてくれました
「お兄さんの手より大きいよ」
「どれ、どれ~」
「このくらい」 大きさ比べも楽しめました
次から次へと出てくるじゃがいもに大喜びの子ども達
大きいジャガイモから、小さなジャガイモまで…
一つ残らず掘り出しました
かごいっぱいで、重いはずなのに…力を合わせれば運べます
掘ったジャガイモは、お兄さん、お姉さんと一緒に袋詰め
記念撮影もして…
おしまいの会
「楽しかったひと~」「は~い」
お兄さん、お姉さんも手を挙げていました
袋いっぱいのジャガイモを持って…
お兄さん、お姉さんに見送られ…
帰路につきました
お土産に、「超大球(ちょうだいきゅう)キャベツ」を頂きました
なんと!!!
4.1キロもある、大きな、大きなキャベツです
このキャベツと、子ども達の掘ったジャガイモは、28日の給食で頂きたいと思います
そして、キャベツの後ろ側には、モンシロチョウの卵が
こちらも、大切に育てたいと思います
園に帰ってきてからも、楽しかった話が尽きず、興奮気味の子ども達
優しいお兄さん、お姉さんに手を引かれ、充実した時間を過ごせたようでした
貴重な体験をさせて下さった馬頭高校の皆様、ありがとうございました
色々な生き物を見つけたよ♪(りんご1組)
クラスの隣にある中庭には、広い園庭とはまた違った発見や面白さがあります
「せんせい!見つけたよ!」
「こっちにいっぱいいるよ(^^♪」
ダンゴムシ クモ ミミズ テントウムシ カエル トンボ
たくさんの生き物が見つかり、子どもたちは大興奮
特にダンゴムシは小さくて可愛いサイズのものから
大きなサイズのものまで見られます
大きなサイズのものを見つけると
「大きいの見つけた」と大喜び
「こんな虫を見つけたよ」と友達に自慢
「すご~い」「いいな~」と周りの友達も興味津々
もっともっと探してみよう♪という意欲につながりました
ダンゴムシのお家を作って観察
お家には坂道やトンネルがあり、ダンゴムシがどんな動きをするのか
みんな興味津々です
「あ!トンネルくぐったね♪」
手作りの吹き口を使ってシャボン玉遊び
みんなで「ぷ~~~♪」たくさんのシャボン玉ができあがり
空に舞い上がる様子がきれいでした
先生がシャボン玉を作ると子どもたちはパンチやキックをして割って楽しんでいました
お部屋の中ではやぶったり丸めたりして新聞紙遊び
やぶった新聞紙を水に見立て、魚を泳がせて魚釣り遊びがはじまりました
よ~くねらって
「やった~!!大きな魚が釣れたよ!!」
大きな魚が釣れて大満足♪
子ども達は何度も繰り返し挑戦して楽しんでいました
気温が高くなってきたので、子ども達の体調面に留意しながら
過ごしていきたいと思います
野菜の栽培を楽しんでいます!【うさぎ1組】
うさぎ組に進級し、いろいろな野菜の栽培を始めました
オクラ、にんじん、こまつな、ピーマン、ミニトマト…など
牛乳パックを自分たちで持ってきて、マイプランターを作り、たくさん種を蒔きました
発泡スチロールにも蒔いてみました
毎日水やりをし、「おおきくなあれ」と言っています
去年育てたかぶもまたやりたいとのことで紙コップに蒔いてみました
いろいろな野菜の栽培が楽しいようです
そして先日小松菜の収穫をすることができました
大きくなった小松菜に興味津々
「いい匂い!」「おいしそう!」と子どもたち
収穫を楽しみました
リクエストは小松菜スープ
ということで、おいしく調理してもらいました
「おいしいね~」
たくさんおかわりしましたよ
次はどの野菜が収穫できるかな??
元気に遊んでいます!【りんご2組】
りんご組に入園、進級してから2ヶ月が過ぎました
子どもたちは、生活の流れが分かるようになり、身の回りのことを自分でやろうとする姿が見られています。登園の際、涙も見られますが・・・遊びが始まると笑顔がたくさん見られるようになってきました。
りんご2組の遊びの様子
部屋では3本指を使った遊びを環境の中に取り入れています
ボタンを使った遊びでは、お魚をつなげて遊んでいます
ボタンをトンネルに通す作業がちょっぴり難しいけど・・・
真剣な子どもたちです
ぽぽちゃんの洋服をお洗濯
洗濯ばさみも上手に使えます
スポンジを使った形合わせも、塀のアッチとコッチで何度も遊んでいます
塀にはファスナーもあって、開けたり閉めたり・・・
レールをつなげて電車を走らせて遊んでいます
戸外では・・・
一番人気はブランコです
ブランコに乗りたいと準備も自分で頑張って行っています
「ケーキですよ~」
砂遊びも大好きです
先日、りんご1組さんと一緒に中庭で虫探しや草花を摘んで遊びました
「みせて!」
「ダンゴムシだよ」
「ダンゴムシ、うごいてるね~」
「ジャンプ♪ジャンプ♪」
自然物に触れながら、体を動かして遊んでいます
うさぎ1組さんの部屋では・・・
『おかしやさん』が
うさぎさんは素敵な衣装を身につけて「いらっしゃいませ~」と出迎えてくれました
異年齢児と関わり、ごっこ遊びを楽しんでいました
「またおいでね」
お兄さん、お姉さんありがとう
大きいクラスのお友達とあそんだよ♪(いちご組)
室内で過ごす日は
ダンボールカーや手押し車に乗って、園内の散歩を楽しんでいます。
いちご組さんが散歩していると
「可愛い~♡」と声をかけてくれるのが大きいクラスのお友達!!
りす組さんの活動を見たり…
りんご組さんがつかまえたダンゴムシを見せてもらったり…
時には、紙でできたアイスクリームをもらったり…
いちご組の子ども達は大きいクラスのお友達にたくさんの刺激を受けながら過ごしています♪
お部屋にはないおもちゃにも興味津々で触っています(^^)
きりん組の部屋に行くと、テラスまでずりばいで移動したり
机につかまり立ちをしたりと自由に動き回る姿が見られました(^_^)v
これから梅雨の時期に入ると室内で過ごす日が増えますが
大きいクラスのお友達との交流を楽しみながら、毎日元気に遊びたいと思います♪
さつまいもの苗植え(きりん組)
6月1日(水)
JAなす南青壮年部と、那珂川町農業委員会の主催で、さつまいもの苗植えをしました
今か今かと、畑に行くことを楽しみにしていた子ども達
長靴を履いて、畑へ出発
畑では、青壮年部の方や農業委員会の方々が待っていました
今回植えるさつまいもは、べにはるかとべにあずまでした
「トロトロの焼き芋は、べにはるか…
スイートポテトは、べにあずまで作られているよ
みんなは、好きかな?」
「焼き芋、大好き」
「苗は、斜めに入れて、上から押してあげてくださいね」
植え方を教えて頂き、早速,苗植え開始です
壮青年部の方々と一緒に・・・あっという間に終わりました
次に、あおパパイヤの苗植えです
「あおパパイヤって、聞いたことあるかな?」
「う~ん…わかんない」
子ども達は知らなかったあおパパイヤでしたが…
サラダにして食べるとおいしいそうです
最後に、ひまわりの種を畑の周りに蒔きました
「3粒づつ蒔いてね」と言われ、
」
「1…2…3…」数を数えながら蒔いていましたが、時には
「1…2…あっ!いっぱいこぼれちゃった」と、
笑いもありつつ、楽しく蒔きました
最後に、
「おいしく育つために、時々話しかけてあげてくださいね」
と、言われ、みんなで、育っているか見に来ようね
と、約束しました
JAなす南青壮年部、農業委員会の方々、貴重な体験をありがとうございました
10月の収穫を楽しみにしています
大切に育てようね☆(きりん組)
5月に入り、中庭にみんなで畑を作りました
すると、中庭に出る度に、作物の栽培に興味を持っている子を中心に、草むしりをしていました
畑がきれいになったところで、
『(昨年度の)きりんさんが育てていたスイカを、育てたい』と、みんなで苗を植えました
「おいしくな~れ」って、話しかけなきゃね
と、みんなで話し合っていました
そして、毎年恒例ではありますが、カランコエの挿し木もしました
「穴を隠さなきゃね」「石を探そう」「ここにあるよ」
土を入れたら……
「何色の花がいいかな…」
「私は、赤がいい」
「きいろ、咲くかな」
赤、ピンク、きいろ、オレンジ…
その中から、好きな色のカランコエを選び、挿し木をして日陰に並べました
「水あげなきゃね」
と、気づいては、カランコエの様子を見ている子ども達
夏には、甘いスイカを食べ…
卒園式には、きれいなカランコエの花が咲くと良いですね
これから、みんなで大切に育てていきましょう
外は気持ちいいね♪(いちご組)
少しずつ園生活にも慣れてきたいちご組のお友達♪
園庭にレジャーシートを敷いてピクニックを楽しんでいます(o^^o)
シートの上に腹ばいになって、草花に手を伸ばす姿がありました♪
こども園でいちばん小さい,いちご組のお友達。
「何してるの~?」とお兄さんお姉さんがたくさん声をかけてくれて嬉しいね♪
ポーターに乗せてもらってご機嫌でした(*^O^*)
子ども達のペースで戸外遊びも楽しめるよう工夫しながら
毎日元気いっぱい過ごしていきたいと思います♪
5月の誕生会(乳児)
♪5月生まれのお友達の誕生会♪
お遊戯室に集まって、みんなでお祝いをしました!!
5月生まれのお友達は4人(^_^)
ちょっぴりドキドキしていたようですが
プレゼントの誕生カードをもらうと、とっても嬉しそうでした♡
先生からは「おべんとうバス」という絵本の出し物をプレゼント♪♪♪
おにぎりさんが登場すると
「おにぎりーーー!!」と大きな声で教えてくれました。
「みんなのお部屋にもおべんとうのお友達がいるか探してね!」
「あったーーー♪」
お部屋のテーブルに、ブロッコリーさんみーつけた(o^^o)
みつけたらおべんとうバスに乗せてあげようね♪
お部屋でもおべんとうバス探しを楽しんでくれたりんご組さんでした(^_^)v
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
これからも元気に大きくなってね♪
いちご狩りをしました☆(きりん組)
5月17日(火)
本日、北向田の小林さんのご厚意で、いちご狩りをさせて頂きました
初めてのいちご狩り体験の子ども達もいて、ハウスの中を見て、目を輝かせていました
『赤くて、大きないちごを見つけてね』
早速、いちごを探しに
「大きいのあったよ~」
見せてくれると、大きな口を開けて…
ぱくっ
『あま~い』
とっても甘くておいしいいちご
子ども達は、大喜びで食べていました
いっぱい食べた後は、お家へのおみやげを摘みました
「ママと食べるんだ~」
「○○くんの、離乳食にするんだ」
「いっぱい採らなきゃ」
みんな、袋いっぱい採っていました
こども園のお友達の分もたくさん摘んで帰ってきました
明日、みんなで食べたいと思います
子ども達の最高の笑顔が見られ、とても良い体験ができました
ありがとうございました
令和4年度が始まりました!!(きりん組)
4月8日(金)
1号認定児も登園し、賑やかになったこの日。
令和4年度、始業式が行われました
「呼ばれたクラスのお友達は、手を挙げて下さい。うさぎ2組さん」
「は~い(^_^)/」
担任の先生の紹介もありました
始業式の最後に、
「先生の人数は、全部で何人でしょう」
宿題を貰ったきりん組さん!!
部屋に戻って、早速宿題に取り組みました
「お部屋に行って、数えてこよう」
「紙に書けば、忘れないよね」
様々な意見が出た中で、話がまとまり、いざ出発」
みかん組に行くと、先生がたくさん
「1,2,3……」
「8?……7???」「よし!次へ行こう」
遊戯室にいたりんご組を見つけ、「先生、何人???」
「5こ」「5こ先生って、5個って言うの???」
「う~ん」「5人だ」「そうだね」
うさぎ組へ行くと…
「あれ~?いな~い」「外にいるよ!行ってみよう」
外へ出て行った子ども達の後ろで、何かヒントを見つけた様子
メモにもしっかりと様々な数字が書かれていました
一度部屋に戻って、みんなで確認すると……
「いっぱい、数字があってわからない」
「あれ?いちごさん見るの忘れちゃった」
初めから?と、思っていると…
「先生のお顔が貼ってあったよね」
ヒントに気づいていた子ども達が、数えに行ってくれました
「1.2.3。。。10.11.12。。。26.27.2828だ」
園長先生に、答えを知らせ、見事正解を貰った子ども達
大喜びをしていました。
最終年度を迎えた賑やかで元気なきりん組の子ども達。様々な経験があることでしょう
子ども達と楽しい毎日を過ごしていきたいと思っています
一年間、よろしくお願いいたします
令和3年度卒園式【きりん組】
3月22日(火)
3月には珍しい雪が舞う中、令和3年度卒園式が行われました
「雪だね~」と喜ぶ子どもたち
「雪降っちゃいましたね・・・」と苦笑いの保護者の皆さん
「3月に雪が降るなんてあまりないことなんだよだから、そんな日に卒園式が出来るみんなは運が良いね」
「うん!嬉しい雪大好きだもん」
寒い朝となりましたが、子どもたちは卒園式に向けはりきっていました
「緊張するね」
一番緊張していたのは・・・T先生でした
みんなで育てたカランコエも、子どもたちを祝福してくれているのかのように、きれいに花が咲きました
子どもたちの遊びの姿など1年を通して保護者の方にお伝えしてきたものをまとめました
卒園記念制作の陶芸品が届きました
いよいよ卒園式です
ピアノの生演奏に合わせて、入場しました
1人ひとり自信たっぷりの姿に思わず・・・涙
園長先生から修了証書を授与されました
おうちの人にも感謝の気持ちを伝えていました
園長先生、保護者会長様よりお祝いの言葉を頂きました
修了の歌『たびだちのうた』
卒園する悲しさがこみ上げてきて涙する子も・・・
部屋に戻り、担任と1人ひとりお別れをしました
こども園のお友だちや先生とのお別れはちょっぴり寂しいけど・・・
小学校での新しい生活への期待に胸を膨らませ、自信に満ちた子どもたちの顔が頼もしく見えました失敗を恐れず、色々なことにチャレンジして、たくさんのふしぎや発見を楽しんでいって欲しいです
きりん組のみんな卒園おめでとう
ミニお楽しみ会♡ (いちご組)
少しづつ春の足音が聞こえてきた今日この頃
いちご組のお部屋でミニお楽しみ会を行いました。
かわいい姿をたくさん見てください♡♡
まずは、オムツをすっきりする所から始まります!
個人差はありますが、“自分でやろう”とする気持ちが出てきた子どもたち。
見守ったり、必要に応じて手を添えていきます。
上手に履けましたよ
次に体操です!
ハイハイをして・・・
飛行機!!
それから、子どもたちの大好きなふれあい遊び♪
“バスにのってゆられてる”です。
どの先生バスも満員です曲がったり、坂を上ったり子どもたちが大好きな遊びです
そして、“いっぽんばしこちょこちょ”です!
子どもたちもゲラゲラ笑って、大盛り上がりです(笑)
ぜひお家でも楽しんでください!
体を動かした後は、ゆっくり絵本タイム♪
子どもたちが大好きな“きんぎょがにげた”のお話です。
きんぎょをみつけては「あった」と教えてくれます
大変!今日はそんなきんぎょが絵本から逃げ出してしまいました
みんなでみつけよう!!!
たくさん逃げ出したきんぎょを皆で捕まえてくれました!
そしたら、水槽に戻してあげようね♪
上手に貼れたね!!!
残りのいちご組での園生活、もっとたくさん遊ぼうね!
最後の交通安全教室に参加しました!【きりん組】
3月11日(金)
今日はこども園最後の交通安全教室です
例年はおまわりさんに見守って頂きながら小学校まで歩いて行きましたが、今年度は新型コロナウイルスの感染対策のため、近くの交差点や道を歩きました.
1列になり、歩道でも車から遠いところを歩くことを教えてもらいました
また、信号のない交差点の渡り方では、自分の目で遠くまでしっかり確かめることの大切さを聞き、実際に渡りました
園に戻ると指導員の方から、交通ルールについてお話がありました!
「今日でこども園での交通安全教室は終わりです。小学校に行っても交通ルールをしっかり守って事故に遭わないようにしましょう」と約束を交わしました
遊戯室では、園長先生から1人ひとりに『修了証書』が授与されました
また、プレゼントや冊子も頂きました
家庭でも冊子を見ながら一年間学んだことを子どもたちと話をしてみてくださいね
今日は小学校からも素敵なプレゼントが届きました
今年度、新型コロナウイルス感染防止のため、小学校訪問には行けませんでした。1年生から、小学校の生活についてお手紙を頂きました!詳しく書いてあるので、子どもたちといっしょに読みたいと思います!
また、いっしょに『アサガオの種』のプレゼントもありました!1年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました4月から、よろしくお願いしますね
ありがとう!~お別れ会~【きりん組】
3月10日(木)
お別れ会に参加しました
昨年は自分たちが企画、準備をしてきりんさんに感謝の気持ちを伝えていたのに・・・
今日は自分たちがお別れ会に参加していることを実感しながら参加になりました
『小学校に行ったら頑張りたいこと』を発表しました
「べんきょうをがんばります」
「ともだちたくさんつくります」
「きゅうしょくをたくさんたべます」
等々、たくさんの目標が出てきました
その後は・・・
版画コンクールの表彰式を行いました
そして・・・
先生たちの劇を楽しみました
かっこいいヒーローもやってきました
グループに分かれて子どもたちの大好きなコマ回し大会を楽しみました
「りすさんもうさぎさんも上手だね」
コマ回しに自信があったきりんさんも必死でした
遊戯室に戻り、プレゼント交換を楽しみました
どんなプレゼントを作ったか紹介がありました
最後に・・・
『たびだちのうた』を歌い、お礼の言葉を伝えました
部屋に戻ってみると・・・
「すごーい!!!レストランみたい」
手作りのランチョーマットや花飾りが・・・
今日はきりんさんがリクエストしたメニューです
「今日は本当に楽しかったね!でも・・・お別れは寂しいね」
いつも当たり前に歩いた廊下、みんなで過ごした保育室、友だちとたくさん遊んだ園庭・・・でも、あと何日ここで過ごせるか・・・残りの1週間を楽しく過ごすことを約束しました
お楽しみ会の様子【きりん組】
2月17日(木)
子どもたちが企画したお楽しみ会を行いました
この日は「お別れ遠足」を予定していましたが、コロナウイルス感染症対策のため中止になってしまったので、園で楽しめることを子どもたちと考え準備してきました
〇コマ回し
〇宝探し
〇いす取りゲーム
〇ハンカチ落としゲーム
〇リレー大会
〇たかおに
6つの遊びが提案され、ゲームをするにはどんな物が必要か、どんなルールがあるか、役割などグループごとに決めていきました
どんなルールがあるかなぁ・・・
宝はいっぱい必要だよね
コマバトル場は大きくしないとね
いす取りゲームのいすも可愛くしようね
さぁいよいよお楽しみ会です
ルールなど子どもたちが説明しました
まずはリレー大会
リレーで使うバトンも手作りです
1組は運動会のリベンジと密かに闘志を燃やしていました
作戦会議もばっちりです
「〇〇くん、ガンバレ~」友だちに渾身の声援を・・・
リベンジ成功
「またやろうね!今度は勝つからね」
いす取りゲームやハンカチ落としも白熱した戦いでした
友だちを応援したり、認めたり・・・
友だちとのつながりを感じながら遊びました
最後に・・・
先生たちからのサプライズゲーム
「え~!!!!」
くじゲームを楽しみ、お楽しみ会に向けての活動の頑張りを讃え、素敵なお菓子メダルも・・・
楽しかったね
18日も昨日できなかったゲームを楽しみました
宝、ゲットだぜ
来週も余韻遊びを楽しみたいと思います
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。