文字
背景
行間
園の様子
園外保育♪【うさぎ組】
園外保育に行ってきました
「今日楽しみだね~」「おやつは〇〇にしたよ」と、
朝から大盛り上がりな子どもたち(*^O^*)
バスに乗って、目的地に到着すると、
「ここ来たことあるよ」
「わたしは初めて来たよ」と、
わくわくが止まらない様子でした・・・♪
施設内での約束をみんなで確認して、、、
さあ、遊ぶぞ~~!!!
ピースをしながらナイスジャンプ
すべり台に挑戦
怖がってすべろうとしなかった子は、
友だちに「一緒にすべろうよ」と誘われると、
手をつないですべり台にチャレンジしていました
すべってみると、
「全然怖くない!楽しい!」と、笑顔でした
その後は、
みんなで手をつないで・・・
\ いくよ~ せーの /
\ シュ~ /
・・・息はぴったりではありませんでしたが、
みんな楽しそうにすべっていました
ほかのコーナーでも
友だちと一緒に楽しむ姿が見られました
施設内で遊び、
近くの公園でも遊具やけいどろなどをして
思い切り遊んできました
帰りのバスではうとうと・・・
夢の中の子も何人かいました
*****************
こども園に帰ってきてから、
園庭でお弁当タイム
「見て見て~」
友だちとお弁当を見せ合う姿も(*^O^*)
そんなお弁当たちを少しご紹介・・・♪
\ 美味しい~ /
友だちと楽しく食べられました
美味しいお弁当をありがとうございました
うさぎ組での園外行事は終わりですね・・・
次回は、きりん組・・・楽しみですね
保育参観【うさぎ組】
先日実施した保育参観はいかがでしたでしょうか
うさぎ組の子どもたちは、
おうちの人と一緒にどんなことをしたいか考え
当日に向けて準備を進めてきました
動物探しゲームのカード作りでは、
「うさぎはピンクにしよ~!」
「カエルはレインボーにしたいな~♪」などと話しながら
楽しそうに色塗りをしていました(*^O^*)
また、当日に向けて、
事前に動物探しゲームをやってみました
ゲームのやり方も覚え、
「早くおうちの人とやりたいな~」
「楽しみだな~」と、保育参観の日を心待ちにする子どもたちでした
【保育参観当日のようす】
芝すべり
おうちの人に芝すべりをするのを見てもらったり、
一緒にすべったりしましたね
芝すべり競走は、
滑ってじゃんけんして、走って・・・と、なかなかハードな競走でしたが、
おうちの人と手をつないで斜面を駆け上がったり、
友達のことを応援したりと、親子で笑顔あふれる様子が見られました
動物探しゲーム(ウォークラリー)
おうちの人と一緒に・・・というお約束でしたが、
動物カードを探しに走り出す子どもたち
「かたつむりいたよ!」「かば、あっちにいたよ!」と、
どんどん動物を発見していましたね☆★
最後の1匹が見つからないと苦戦する姿もありましたが、
最後まで諦めずに動物を探して、
10匹全部見つけることができましたね
保育参観に向けて、
準備から当日まで楽しく活動できたうさぎ組
保護者の皆様も、
お子様の成長も感じられたのではないかと思います
お忙しい中、ご参加ありがとうございました
保育参観【りす組】
先日、りす組の保育参観がありました。
おうちの人が来てくれる!と子どもたちも楽しみにしていました
近頃、空き箱で遊ぶことに興味がでてきたりす組さん。
普段の遊びでも、空き箱を積んでみたり、何かに見立てて遊んだり、
車を作ってみたり、と自分なりの遊び方を楽しんできました。
そこで、参観では空き箱を使ってひな人形を作ることにしました
「こうしたい」「こんな感じがいい」とおうちの人とお話しながら、
いろいろな姿のおひなさまができあがりました
++りす1組++++
++りす2組+++
ひな人形づくりのあとは、
親子絵本タイム
一緒に絵本を選んで、おうちの人に読んでもらいました。
みんなうれしそう
最後は咲先生の読み聞かせ
楽しい時間はあっという間。
参観を通して、子どもたちの園生活に触れることが
できたのではないでしょうか?
ご協力ありがとうございました
消防車と救急車がきたよ~♩【りんご組】
2月28日(火)
総合避難訓練に参加しました
火災を知らせる警報器が鳴ると、ビックリして泣き出してしまう子もいましたが、保育教諭の話を聞いて避難することが出来ました
保育教諭の消火訓練を見たり応援したりしたあと、車輌見学をしました
「消防車だ~」
「かっこいい」
子どもたちの目も輝いていました
消防士さんが説明してくれました
「次は救急車だね」
子どもたちは真剣に話を聞いていました
ちょっぴり乗せてもらいました
消防車や救急車の赤色灯をつけてもらうと大喜びの子どもたちでした
「何のマークだろう?」
「バイバ~イ」
手を振って見送りました
お知らせ
こども園に新しい遊具が入りました
子どもたちは毎日楽しんでいます
ちょっと難しそうなリング階段も何度も挑戦しています
友達を誘い合って遊ぶ姿が増えてきました
もうすぐ春ですね
ぽかぽか陽気のなか、子どもたちは元気に遊んでいます
お家の人と一緒に…(きりん組)
2月22日(水)
こども園最後の保育参観が行われました
お家の人がこども園に来てくれて、保育を見てくれる日は、この日が最後ということで、みんなで楽しめる一日にしよう
と、数日前から計画が始まりました
グループの話し合いも、みんなが参加して進められるようになってきました
司会の練習タイム
「ルールを書かなきゃ」と、
あいうえお表を見ながら、みんなで書き進めていました
カードが足りないと、一生懸命作る子ども達
間に合わないと大変…と、違うグループのお友達が手伝い助け合う姿もありました
そして、保育参観当日
まずは、毎日練習してきたコマ回しの発表会
お家の方にも練習してもらい一緒に回しました
「スリー、ツー、ワン、ゴーシュー」
みんな、真剣
力が入りすぎて、回せなかった子もいましたが、悔しくて、お家に持ち帰っていたので、お家で回して遊んだことでしょう
次に、フルーツバスケットです
子ども達が、椅子を並べ…カードを配り、ルールも説明して始まりました
「ぶどう」
「えっと…フルーツバスケット」
思った以上に、盛り上がっていました
「つぎは、いす取りゲームです」
椅子をねらって…
真剣な子ども達
子ども達に座らせてあげたい…と、優しいお家の方達
1回戦目は、ちょっぴり優しさがでましたが、1回戦目は、お家の方も力を入れて行ってくれました
「最後は、カードひっくり返しゲームです」
ルールを伝えた後、男の子と女の子で戦い、ゲームのやりかたがわかるようにしました
1回戦 男の子 VS 男の子のお家の方
2回戦 女の子 VS 女の子のお家の方
負けてしまった男の子は、悔し涙が…
やっぱりお家の人は強かったね
白熱した戦いに、勝った女の子は大喜び
短い時間でしたが、たくさんの笑顔が見られ、嬉しく、楽しい時間を過ごさせていただきました
ご協力、ありがとうございました
お昼寝のパジャマが始まりました✩<りんご2組>
パジャマへのお着替えがはじまりました
着替えのやり方を知らせると、「やってみる」と頑張るりんご2組さん
自分のお洋服を脱いで、きちんと畳み、袋に入れます
毎月の身体測定などで、少しずつ行ってきたので、自分で洋服を脱いで、畳むことが上手に出来るようになってきました~
何でも自分で出来るようになってきて、すごいですね~
中には、「できないよ~脱げないよ~」という子も・・・
出来ないときは、やり方を丁寧に知らせて、一緒に行うようにしています
幼児組に向けて、少しずつ自分で出来ることを増やしていけたらと思います
お家でも、ぜひ、お子様と一緒に洋服の着脱を行ってみてください
慣れてきたら、ボタンタイプのパジャマにチャレンジするのもおススメです
クラスでも、つなげて遊ぶボタン遊びをずっとやってきたので、上手にボタンができる子が多いです
何でも出来たときには、たくさん褒めてあげてくださいね
お別れ遠足(きりん組)
2月17日(金)
今日は、待ちに待ったお別れ遠足
数日前から…
「ワニが見たい」「ライオンいるかな?」「きりんが見たい」
「お弁当、○○にしてもらうんだ」
と、楽しみにしていた子ども達
今回の行き先は、春の親子遠足で行けなかった宇都宮動物園
コロナ渦の影響で、こども園初めての『遠足』ともなりました
動物園に着くと、聞こえる動物の様々な声に、あっちこっちキョロキョロ
集合写真を撮って…
早速、グループで、動物を見に行きました
ガシャガシャしている檻を見つけ…
「ライオンが怒ってる」「すご~い」
大人気は、やっぱりきりん
国内最高齢のきりん『ハツカ』と一緒に
この日に朝に産まれたばかりのひつじの赤ちゃんも、見られました
羊の赤ちゃんは、4時間で立てるようになるそうです
とっても可愛かったですよ
動物を見た後は、遊園地で乗り物に乗りました
乗り物は、グループごとに1つ決めてきました
乗り物に乗りながら、友達を見つけて手を振り合う姿も
たっぷり遊んできた後は、園に戻ってお弁当タイム
動物園だから…と、お弁当に動物をリクエストしたお友達がたくさんいたようです
愛情たっぷりのお弁当をペロリと食べた子ども達でした
こども園での、最初で最後の遠足でしたが…
「楽しかった~」
と、喜ぶ声がたくさん聞けて、よかったです
きっと、おうちに帰ってからも、思い出話に花が咲いたことでしょう
朝早くから、お弁当などのご協力ありがとうございました
卒園記念制作(きりん組)
2月9日(木)
この日、卒園記念制作のため、藤田製陶所まで行ってきました
作り方の説明を受けて…
早速、作り始めました
「なににしようかな?」
「わたし、コップ作る」
「お皿って、どう作るの?」
「むずかしくて、つくれないよ~」
「粘土って、冷たいね」
悪戦苦闘しながらも、一生懸命作っていました。
「絵も描きたい」と、割り箸を使って絵を描いている子もいました
製陶所の中も見学させていただきました
「これが粘土になる土だよ」
「かた~い」「重いね」
色は、全部で8色あるそうです。
黒い液体が、焼くと白くなることを教えていただき、子ども達はびっくりしていました
みんな、素敵な作品ができました
「卒園式には、間に合うようにするからね」と言われ、
「やった~」と、喜んでいた子ども達
できあがりが楽しみですね
節分豆まきごっこをしました♪ <りんご2組>
節分で豆まきをしました
節分に向けて、鬼のお面を作りましたよ
好きな色の鬼の顔を選んで、
「青にしよう」「赤い鬼さんがいい」
髪の毛とつのをのりでペタぺタ貼りました。
お顔もクレヨンで書きましたよ
みんなそれぞれかわいい顔の鬼さんができました
豆入れも、シールを貼って素敵なものが出来ました
うさぎ組さんが作った、鬼のお面を見せに来てくれました
「こわいね~」「すごーい!」
りんご2組には、段ボールで作った鬼さんが
新聞紙ボールで豆まきしましたよ
「鬼は外!」「福は内!」「あっちいけ~!」
びっくりして顔がこわばってしまう子もいましたが・・・
新聞紙ボールを投げて、退治していました
すると、福の神さんが来てくれました
園長先生です
福の神さんから、お菓子のプレゼントを頂きました
みんな大喜びです
おうちでもう食べたかな
鬼のお面や豆入れも、おうちで使ってくださいね
雪遊びしました❄【りんご2組】
1月25日(水)
今日は朝から雪が降っていました
「みてみて~ゆきだよ」
朝からはしゃいでいた子どもたち
おやつの前に早速テラスに出ました
「ふわふわしてる~」
「ゆきだるま~」
「わぁ~」
チョキチョキ!ザクザク!
プリンたべよう
「みてクマさんケーキ」
食紅を出してみると・・・
楽しそうに遊んでいました
とっても寒い一日になりましたが、子どもたちにとっては、サプライズな一日になりました
<りんご2組> 歯みがき始まりました✩
りんご組で、歯磨きが始まりました
何でも自分で出来るようになって、お兄さん、お姉さんになりました
とっても成長を感じます
給食の後に、イスに座って磨いています
保育教諭が、コップに水を入れると・・・「自分で磨いてみるよ~」
♬ゴシゴシ
奥歯までゴシゴシ・・
前歯も“い~のお顔で”・・・♪ゴシゴシ・・
やり方を教えると、とっても上手に磨けました
これから、毎日行って習慣づけていけたらと思います
おうちでも、お子さんと一緒に歯みがきをしてくださいね
寒くても元気いっぱい♪(りんご1組)
寒さが厳しい季節になりましたが、そんな寒い季節だからこその発見を子ども達は
楽しんでいます
色々な形の入れ物に水を入れて中庭に置いておくと…
小さい氷、大きい氷 色々な形の氷ができあがりました
氷の発見に子ども達は大盛り上がり
触ってみたり 透かしてみたり 足で踏んづけて割ってみたり
氷の面白さを味わっていました
冷たいけど触りたい
自然が作り出す魅力的な現象に子ども達は興味津々です
氷を使って色々な遊びが楽しめそうです
年中組の友達が凧揚げをしている姿を見て、凧に憧れを持った子ども達が
凧作りを始めました
ビニール袋を使った凧作りに挑戦です
カラフルなペンで自由に描く事を楽しみ
「お花なんだよ♪」「くだものを描いたんだ♪」と
イメージしながら楽しむ姿も見られます
できあがった凧でさっそく園庭で遊びました
凧が揚がるようにおもいきり走る子ども達
走って 走って 走って
凧揚げを通しておもいきり走ることを楽しめました
「暑い」と着ていた上着を脱ぎ出す子の姿も見られ
たくさん走って体がポカポカになったみたいです
寒い季節でもおもいきり体を動かす事で体が温まることを知り
気持ちのよさを感じる事ができました
いちご組の好きな遊び♪
新しい1年が始まりましたね!!
少し前の写真になってしまいますが
いちご組が秋から冬にかけて楽しんだ遊びを少し紹介します♪
*秋*
お天気がいい日にはすこやか共生館にお散歩
どんぐりや葉っぱ、棒などたくさんの自然物に出会いました。
「これは何かな?」というように
気になる物は自分で触って、たしかめる姿が増えています♪
ペットボトルに葉っぱを入れたり、棒を入れたり…
どんな物もおもちゃにして楽しく遊べる子ども達の姿に、
とても成長を感じます(^^)
散歩先では、安全面から葉っぱでの遊びを十分にできなかったので…
お部屋の隣のスペースに葉っぱを運んで(^^;)
葉っぱをふむ音や感触を十分楽しみながら遊んだ時もありました!
葉っぱのシャワーは子ども達も大好き
先生が「いくよー!」と声をかけると…
近くに来て声を上げて喜ぶ姿がありました。
先生の真似をして…
自分でやってみる子も
模倣がとても上手になり、やりとりが本当に楽しいです
バケツやジョウロ、自分のお気に入りの入れ物に葉っぱを入れて
たっぷり遊びを楽しみました
*冬*
年が明けて、いちご組さんもこまのお年玉をもらいました♪
何が入っているのかなぁ?
みんなの手が伸びてきます
こまをもらうと、とっても満足そうな表情をしていました♪
こうやって遊ぶんだよ
先生がこまを回すと興味津々でみんなが集まってきました
まだ、こまを回すことが難しいけれど・・・
先生の真似をしてやってみようとしたり、
やって~と持ってきてくれたり、
いちご組さんなりに、言葉やしぐさで伝えようとする姿や
お友達とのやりとりが少しずつ見られるようになってきました
まだ寒い日が続きますが、お外で遊ぶことが大好きな子ども達
暖かい日にはお外に出てたくさん遊びたいと思います
今年も元気いっぱいです【りんご2組】
令和5年が始まりましたね
今年も子どもたちといっしょに、たくさん笑ってたくさん遊んで、楽しい一年を過ごせたらと思います
今年もよろしくお願いいたします
1月10日(火)
始業式に参加しました
新年の挨拶を交わしたり、友だちとの再会を楽しんだりしました
そして・・・
舞台の上には素敵な箱が・・・
「おとしだま」を園長先生からいただきました
早速部屋に帰り、開けてみると「こま」が!!!
一人ずつこまをもらい遊びました
回し方を教えなくても自分たちで回し始めていました
最初はなかなか回らなくて・・・
でも、今では箱の上で回すほど上手になりました
折り紙で作った「こま」も人気です
りすさんがたこあげをしている姿を見て「やりたい」との声もあったので、早速たこを作って園庭であげてみました
好きな動物を選んで、顔をかいてたこに貼りました
でも、お友だちが多くてなかなかうまくいかなかったので、後日散歩に出かけ広場でたこあげを楽しみました
広い芝生の上で思い切り走ると気持ちいいね~
最近は芝滑りも人気です
散歩に出かけたときに、りすさんやうさぎさんが芝滑りに誘ってくれました
お兄さん、お姉さんがいっしょに遊んでくれました
「おにいちゃん、ありがとう」
「もっとやろう」
こんな滑り方もできるんですよ~
シュッシュポッポ
この日は朝の冷え込みがすごく、芝が湿っていてなかなか滑らなかったので・・・
段ボールをつなげて・・・
「アンパンマーン」
アンパンマンになりきって滑っていました
おもしろ~い
先生たちも楽しんでいます
子どもたちといっしょに今の時期ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います
3学期が始まりました!!【うさぎ】
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
始業式では、
・冬休みの楽しかったこと
・3学期が始まること
・3学期が終わると進級し、きりん組になること
など、園長先生よりお話をいただきました
最後にお年玉をもらった子どもたち
クラスを代表して、前に出てもらいました
中身は…
こま!!
早速チャレンジ!!
回せるようになりたくて一生懸命頑張っていました
ご家庭でも、お子さんと一緒に遊んでみてください
寒さに負けず元気に遊んでいる子どもたち
芝滑りや、大縄跳びなど、みんなで楽しんでいます
今年もたくさん遊ぼうね
クリスマス会までの遊びの様子【りんご2組】
クリスマス発表会までの遊びの様子を紹介します
りんご組では、子どもたちと一緒にいろいろな手遊びを楽しんでいます
季節を感じられる手遊び、言葉遊びが楽しい手遊び、ダイナミックな手遊び・・・
子どもたちはいつも元気に歌いながら遊んでいました
その中でも特にリクエストの多い手遊びをクリスマス会で発表しました
幼児組の発表会の様子を見ていた子どもたち
部屋に戻ると、椅子にお人形を座らせて手遊びを披露していました
練習では、大きな声で動き回りながら楽しんでいましたが、クリスマス会では緊張して固まってしまい・・・H先生のオンステージになってしましましたね
絵本遊びでは「おおきなかぶ」を読み始めると、子どもたちも自然と動きを楽しむ姿がありましたみんなで新聞をグジャグジャにして袋の中に詰めて“おおきなかぶ”も作りました
「○○ちゃ~ん、てつだって」
「うんとこしょ、どっこいしょ」
友達と一緒に遊ぶ姿が見られました
クリスマス会でも、”おおきなかぶごっこ”を楽しんでいましたね
11月、天気のいい日に近くの広場にお散歩に行きました
広い芝生の上を先生と追いかけっこしたり、枯れ葉の上で寝転んだり・・・
「あっどんぐりだ」
どんぐりを見つけて拾い始めた子どもたち
袋いっぱい拾ってきました
こども園でも砂場遊びでどんぐりを使って遊んでいました
そのどんぐりを使って、楽器を作ってみました
好きな容器を自分で選んで、キラキラやモールをどんぐりと一緒に入れて作りました
好きな歌に合わせて遊んでいました
その楽器を使っておうちの人と一緒にリズム遊び、楽しそうでしたね
クリスマスリース作りでは、初めてのはさみに挑戦しました
子どもたちはうれしくてうれしくて・・・
先生と一緒に1回切りを楽しみました
かわいいリースができましたね
クリスマス会で身につけるリボンを選んだり・・・
クリスマス帽子を飾り付けたりしました
最近、「お友だち何して遊んでるのかな」「先生、何かもってきよ~」と敏感に反応する子どもたちクリスマス会に向けた遊びの中で、友だちや保育教諭のしていることに感心が向くようになってきましたこれからも”友だちや先生と一緒だと楽しいね”を大切にしながら、過ごしていきたいと思います
サンタさんに会えたよ☆【うさぎ組】
クリスマスを楽しみにしながら、飾り作りをしていた子どもたち
ビーズや毛糸など、いろいろな素材を使ってツリー作り
「素敵なツリー、園長先生もほしいな~」
という園長先生の一言で、プレゼントのツリーも作ることに
できあがったツリーを園長先生にプレゼント
喜んでもらえたことが嬉しかった子どもたちは、ほかのクラスにもプレゼントを作りました
「喜んでくれるかな」とみんなワクワク
「キラキラかわいい」「お部屋に飾るね」「ありがとう!」と言ってもらえて、うさぎ組のサンタさんは大満足です
折り紙でサンタさんやツリーを折ったり
クリスマスカードやブーツを作ったりもしました
サンタさんへのお手紙を書いた子も…
書いた手紙をポストに入れて…
「サンタさんに届きますように」
クリスマス会の前日になるとポストの中身が無くなって、なんと!サンタさんからのお手紙が届いていました
クリスマス会当日…
サンタさんが来てくれて、大喜びの子どもたち
「お手紙届きましたか?」
「トナカイさんと来たんですか?」
と質問をする子どもたち
サンタさんに興味津々です!
プレゼントをもらって、
記念撮影しました
また来年も来てね
早いものでもうすぐ2022年も終わりです。
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いします
年末年始のお休みは、ご家族で元気に楽しく過ごしてください
よいお年を…
クリスマスお楽しみ会のようす【りんご2組】
12月20日(火)
乳児クラスのクリスマスお楽しみ会の日です
大好きなおうちの方に観てもらいながら、普段遊んでいる手遊びや絵本遊びを楽しみました
登園後、お部屋の中で子どもたちは、ドキドキわくわく
「ママのところいきたいな」
「サンタさんにあいたいな」
子どもたちのかわいい会話が聞こえてきました
いよいよおうちの方が待つお遊戯室に出発です
「まだ?」
リラックスした子どもたち
舞台裏でも元気いっぱいでした
いざ幕が開くと・・・
一気に緊張・・・
昨日までの元気な発表はどこへやら・・・
元気な先生の歌声響く中、大好きな手遊びを楽しみました
絵本遊びでは、大きく生長したカブをみんなで力を合わせて採りました
「ちからをあわせて・・・」
「うんとこしょ、どっこいしょ」
「それでもカブはぬけません」
子どもたちの大好きなフレーズを繰り返し楽しみました
「すっぽ~ん!!!」
「やったぁ~!!!」
今日一番の笑顔でりんご2組の発表が終わりました
大好きなおうちの方と一緒に、手作りの楽器を使ってリズム遊びを楽しみました
そして・・・
サンタクロースのおじさんが登場すると歓声が上がりました
サンタさんから一人ずつプレゼントをもらってうれしそうな子どもたち
大好きなおうちの方と一緒に過ごせたクリスマスお楽しみ会は子どもたちにとっても楽しい時間になったことと思います
後日、クリスマスお楽しみ会までの遊びの様子をお知らせします
発表会に向けて…(きりん組)
11月の初め、
「せんせい、キツネダンス踊りたい!!」
「ワンピースの曲、先生知ってる?しんじだいわ~ってやつ聴きたい!!」
と、いくつかの曲をリクエストされ、お部屋で歌ったり踊ったりが始まりました
「そろそろ発表会だね…なにがしたいかな」
の問いに、
「劇は、ももたろうがやりたい」
「あかずきんがいいな」
「いいね好きな方をやろうじゃあ、やりたいほうに分かれてみよう」
と、分かれてみると、見事、17人、17人
よしこれだと、即決した劇遊び
絵本をそのままではなく、自分たちの話しやすいセリフに代えて練習しました
バックの絵を描いたり、劇に使う小道具もみんなで協力して作りました
練習が始まった当初は、練習を始める…といっても、始まらず
「みんな、やろうよ」と、リーダーが声を掛けても集まらず…
舞台に上がれば、鬼ごっこのように遊び出す
誰もが、「どうしよう」と、ハラハラドキドキの毎日でした
しかし、発表会が近づいてくると、思いにも変化が見られ
「これ、作らなきゃ」「せんせい、画用紙ください」
と、衣装作りや小道具作り、練習にも熱が入ってきました
遊戯は、4つの曲が決まると、好きな曲のところへ行き、友達と一緒に踊りを作ったり、動画を見ながら踊ってみたり、子ども達で考えて作り上げました
ミュージックベルも、初めての楽器に触れたため、「できるかな」 の、担任の不安をよそに、初回からしっかりと曲になり、音階も覚えて歌えるようになりました
前日は、衣装を着て、みんなで写真を撮りました
劇「ももたろう」
劇「あかずきん」
遊戯「スマイル」
遊戯「新時代」
遊戯「ダンスホール」
遊戯「キツネダンス」
発表会当日は、すべての演目で、今までで一番の出来に、先生達がびっくりしました
お友達が困っていると助けあい、みんなで作り上げた劇でしたね
さすが、きりん組です
発表会が終わり、遊戯室では、りす組・うさぎ組さんと一緒に余韻遊びを楽しみました
りす組さんがお手本となり、一緒に踊ったり
みんなで舞台にたったりしながら行いました
お部屋では、最後の片付けまで行いました
「こんなに、新聞紙入ってたんだね」
作っていたときには気づかなかったことも、最後まで行うと気づいたようです
発表会を通して、一人一人が、自分ができることで力を発揮してくれました
声を出す…みんなをまとめる…作る。毎日の経験の中で、自然と役割が出来、子ども達なりに頑張ってくれたこの1ヶ月
土壇場では必ず成し遂げるきりん組の力を感じました
この日を迎えるまで、保護者の皆様には、衣装の準備や子ども達が悩んだときに話を聞いてくださるなどのお力添えありがとうございました
さまざな行事に参加して…(きりん組)
11月、きりん組は、様々な行事に参加しました。
11月2日(水)
フラワープロジェクトが行われ、パンジーやビオラの苗植えをしました
この企画は、栃木県青少年クラブ協議会が県内7カ所で実施する事業で、子ども達に花に親しんでもらおうと開催されているとのことでした。
前日、事前準備として、プランターに絵を描きました
5人のグループに分かれ、協力して描きました
当日は、うさぎ組と一緒に参加しました。
ポットをひっくり返して外し、土のお布団を掛けてあげました
植え付けしたプランターは、わかあゆ認定こども園だけでなく、ひばり認定こども園や役場にもお裾分けして飾ってもらっています
きりん組の中庭にも、自分たちで絵を描いたプランターを飾りました
水やりをしながら、大切に育てましょうね
7日(水)
この日は、歯科衛生士の方が来園し、歯科巡回指導がありました
6歳臼歯の話をきき、鏡を使って自分の歯をみました
虫歯予防の紙芝居を見ました
最後に、歯の磨き方の指導を受けました
この日の食後の歯磨きは、時間をたっぷりかけ、上手に磨けていました
虫歯にならないために、
○食べたら、歯を磨くこと
○量は、手のひらにおさまるくらいにすること
○仕上げ磨きをおうちの人にしてもらうこと(小学6年生まで)
3つのお約束をしました
これから、虫歯予防をして、歯を大切にしていきましょうね
11月9日(水)
この日は、子ども達の待ちにまったりんご狩りの日
赤くて…大きくて…ザラザラしたりんごを選ぶんだよね
3度目のりんご狩りのため、どんなりんごを選んだらいいかは、しっかり覚えていました
りんご園につくと、おじさんに、質問タイム
「この、下に敷いてあるシートは何ですか?」
「太陽の光がシートにぶつかり、りんごの下の方も赤くしてくれるから、敷いているんだよ」
「この木には、りんごはいくつくらいあるんですか?」
「一つの木に、300個くらいなるんだよ」
「すご~い」
いくつかの質問をしたあとには、早速りんごを採りにいきました
高いところのりんごを採りたくて、先生に肩車してもらう子もいました
園に戻ってからは、バックをもってお弁当を食べに出かけました
「せんせい、見て、見て~」
作ってもらったお弁当が嬉しくて、みんなで見せ合いながら食べていました
りんご狩りをして、おいしいお弁当を食べ、みんなの笑顔がいっぱい溢れた一日でした
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。