文字
背景
行間
園の様子
マロニエ号が来園しました!
5月23日(火)栃木県交通安全協会「マロニエ号」が来園し、
交通安全について色々と教えていただきました
ももたろうのパネルシアターで信号機の見方や横断歩道の渡り方について
分かりやすく学びました
信号黄色のももが川から流れてきたり、ももたろう達が交通ルールを守って
横断歩道を渡ったり、馴染みのある昔話×交通ルールで子ども達にも分かりやすく
楽しく信号機の見方や横断歩道の渡り方を知ることができました
手をまっすぐあげて
右を見て、左を見て
横断歩道を渡る子ども達は話をよく聞いて、実践していました
マロニエ号の指導員さん「まっちゃん」による道路の安全な渡り方
道路は向かってくる車がよく見えるように右側(白線の内側)を歩く
白線や歩道がない場所では安全を確認し、右端を歩く
数名で歩くときには一列で歩く
安全な道路の渡り方を分かりやすく教えていただきました
また、様々な場面に潜む危険や正しい行動をイラストを使って教えていただきました
「右左をよく見ないと渡っちゃだめ」
「車がくるから危ない」と子ども達もイラストに潜む危険に気づき
答えていました
最後は映画「魔進戦隊キラメイジャーの交通安全」を鑑賞し、交通ルールや安全について
おさらいしました
大好きなヒーローの登場に喜ぶ子ども達
楽しく今日学んだことをおさらいすることができました
栃木県交通安全協会のマスコットキャラクター「ちゃんとくん」
可愛いキャラクターの中には交通安全の4つの約束が描かれているそうです
「信号機がついてる!」「横断歩道がある!」と子ども達もいくつか
気づいた様子です
他にも三角マークの「止まれ」
シートベルトが描かれているそうです
交通安全のパンフレットとちゃんとくんのキーホールダーを
いただいたので4つの約束を探してみてください
子ども達にとって交通安全を学ぶとても良い機会になりました
分かりやすく、楽しく交通ルールについて教えていただきマロニエ号のみなさま
本当にありがとうございました
クラスの様子♪(みかん組)
園生活や新しい環境にもすっかり慣れて
元気に遊ぶ姿が増えているみかん組の子ども達です
まほろば温泉に散歩へ出かけ、こいのぼりを見てきました♪
「りー!!」「みてー♪あったー♪」と、こいのぼりを見上げて
言葉を発し教えてくれるみかん組さん
風に揺られて気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりに
とっても夢中でした
中庭では、虫探しを楽しんでいます。
先生がカップとシャベルを持つと、
近くに集まってくる子ども達の姿があります。
今日はどんな虫がいるかな~??
先生の手にはどんな虫がいるのか…興味津々です!!
シャベルにのったダンゴムシを真剣に見つめる姿がとっても可愛いです
こわい時には離れて見るなど、自分で上手に距離をとりながら…
毎日自然とたっぷり触れ合っています
天気のいい日には戸外遊びをたくさん経験し、楽しく遊ぼうね♪
きりんぐみ、いちご狩りへ行く
北向田の小林さんのご厚意により、イチゴ狩りへ行ってきました。
イチゴ狩りに行けることが分かってから、ずっと楽しみにしていた子どもたち。
当日はイチゴ柄やイチゴからーといった出で立ちの子もいて、期待が感じられました。
ハウスに着くと、小林さんをはじめ地域おこし協力隊のおにいさん・おねえさんも待っていてくれました。
取り方を教えてもらい、イチゴ狩りスタート!
ハウスは広い広い!
狭い通路を一列になって進みます。
先頭さんがさっそくおいしそうなイチゴを見つけて味見
「早くまえにすすんで~!」
うしろの子も前に進みたいけど、あちこちにおいしそうなイチゴがあるので、
そのたび止まって進めない(笑)
「おおきい~!」「あまいねー!」
おいしいイチゴに大喜びのきりんさんたち。
「見てみて、これネコみたい」
「反対にすると 歯 にも見えるよ」
見て、触って、嗅いで、味わって・・・感覚フル稼働のイチゴ狩りです
おなかいっぱいになったところで、次はおみやげ用。
「パパとママにあげるの」
「うちは家族がたくさんいるからいっぱいとらなくちゃ!」
「大きいのを持って帰りたい」
「うちのおばあちゃん、ジャム作ってくれると思う!」
みんな家族のことを思いながら選んでいましたよ
小林さん、協力隊のおにいさん・おねえさんにも手伝ってもらいながら、
ふくろいっぱいとれました。
最後に小林さんからおいしい情報が。
子どもたちもしっかり覚えたはずなので、聞いてみてくださいね♪
(忘れちゃったら担任まで~)
あつまれ!きりん組の畑
前回、育てる野菜を決めたきりん組。
育てるにはプランターで育てられる野菜、広い畑で育つ野菜、虫との闘いが必要な野菜・・・
いろいろ方法があることを勉強しました。
「畑がいるんだって・・・どうしよう・・・」と畑超初心者担任がつぶやくと、
「ぼく、草むしりやるよ!」
「スイカのためならがんばれるよ!」
と頼もしい声が・・・!
やるしかありませんね!
次の日、さっそく畑作りが始まりました。
まずは草むしり。
なかなか抜けないと、何人か集まってうんとこしょー!と引っ張る。←いいぞ!いいぞ!
「マメ見つけた!」
カラスノエンドウを見つけた女の子たち。マメ取りが始まりました。
こちらでは、大きなありの巣を見つけて虫捕り&虫観察。タマゴを運んでいるのを見つけて大興奮です。
畑作りとは違う遊びが始まりましたが、この「道草」が楽しい!
もちろん、ずっと畑に向かう子もいて、それぞれに夢中になる姿がありました。
土おこしはみんなで交代しながら、シャベルで掘って地面をふかふかに。
きりん組の畑ができました
次は苗を植えるぞ!
きりん組、話し合いをする。
きりん組になって1ヶ月がすぎました。今年のきりん組さんは30人。元気いっぱいです。
さて、4月の終わりの頃、第一回きりんぐみ会議をしました。
議題は「きりんぐみのやさいについて」
うさぎ組で栽培を経験したこどもたち。畑があった場所で遊んでいるときに、芽吹いた葉っぱを見ていろいろ植えたことを思い出したようです。そこで、今年は畑をどうするかをみんなで話し合いました。
そもそも植えるのか、植えないのか。
子どもたちの思いを聞きながら、話し合いをすることにしました。
すると、満場一致で
「「「「「植える!!!」」」」
ここはすぐに決まりました。
次は何を育てるか?
みんなに聞いてみたところ・・・
いちご
やきいも(ダントツ多かった!さつまいもじゃないところが微笑ましい)
かぼちゃ
にんじん
ミニトマト
きゅうり
スイカ
りんご
たまねぎ
わたあめ
さつまいも
ピーマン
ブロッコリー
わかめ
なす
じゃがいも
こまつな
・・・
でてくる!でてくる!!
中には思わずつっこみたくなるのもありますが(笑)
子どもたちは本気です!
でも、全部は難しい・・・そこで、植える時期や育て方を調べて絞っていくことに。
子どもたち曰く「勉強会!」
そうやって時間をかけてやっと決まりました!
今年のラインナップはこちら!
けっこうある!
担任は畑初心者!
どうなる?きりんぐみの畑!
まもる号がやってきました!
栃木県防犯協会「まもる号」がわかあゆ認定こども園にやってきました
「誘拐」とはなにか映画を鑑賞して学びました
映画に登場するキャラクターも約束の言葉を思い出して
誘拐されないように断っていました
まもる号のお姉さんが連れてきたお友達のしんちゃんと一緒に、誘拐の怖さについて
お話を聞きました
①ひとりではあそばない
②知らない人にはついていかない
③大きな声で助けをよぶ
④誰とどこで遊ぶか家の人にはなす
防犯の4つの約束を真剣に聞く子どもたち
もし連れて行かれそうな時はどうすればいいのか、
うさぎ組の友達が前に出て挑戦しました
おかあさん座りをして手を前に出す
手を地面につけ、頭を下げて脇をしっかり締める
石になるすると‥…持ち上がらない
こんな格好をして遊んでいる人はいません
こんな姿を見たら不思議に思ってください
すると…‥あやしいおじさんが登場
あの手この手で子ども達を惑わせてきます
きりん組のお友達は知らないおじさんに「おもちゃをあげるから行こう」と
言われても大きな声で「いやだ」「いらない」としっかり答えることができました
連れて行かれそうになっても「たすけてー」と大きな声で助けを呼ぶことで
あやしいおじさんは慌てて逃げていきました
今日学んだことを忘れずに
ご家庭でも親子で防犯について考える時間を作ってみてください
クラスの様子♪♪<いちご組>
いちご組がスタートして、1か月がたとうとしています
子どもたちにとって初めて保護者の方と離れてこども園での生活、初めての先生、
初めてだらけで、当初は泣いて過ごしていましたが、保護者の方と協力して、
子どもたちに合わせて少しずつ園に慣れていけるようにして頂いたので、
最近はすっかりいちご組に慣れてきて、にこにこ笑顔で過ごせるようになってきました
ゆったりと温かな雰囲気の中過ごすことを心がけています
最近では、室内での活動範囲が広がってきました
お部屋中をハイハイしてまわったり、
アンパンマンの押し車を押してヨイショ、ヨイショ歩いたりしています
上をよく見ていたので、モビールを作ってみました
透けて見える面白さもあり、オーガンジーの布を飾ってみました
ゆらゆら揺れる様を見たり、布を使っていないいないば~をしたり、楽しんでいます
戸外にも散歩に行っています
園庭に泳いでいる大きなこいのぼりをみたり、
はっぱを触らせると、不思議そうな顔をしたり、ちぎってみたり、
楽しんでいます
お兄さんお姉さんたちにも、大人気のいちご組さん
あやしてもらって、にこにこです
これからも子どもたちのにこにこ笑顔を大切に、あたたかな雰囲気の中で関わっていけたらと思います
1年間よろしくお願いいたします
クラスのようす☆【りんご1組】
令和5年度がスタートして、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています
新しい部屋、新しい保育教諭、新しい生活・・・
最初は戸惑って涙も見られましたが、少しずつ笑顔が増え元気に遊ぶ姿が見られています
子どもたちのようすを紹介したいと思います
部屋では・・・
おままごとが人気です
おしゃべり上手なりんご1組さんなので、仕切りを出してみました
「はい!どうぞ」
「ありがとう」
やりとりを楽しみながら遊んでいます
この日は牛乳も飲んでみました
ちょっぴり牛乳が苦手な子も、楽しく飲むことが出来ました
今日は何屋さんにしようかな
外に出られないくらい風の強い日がありましたが、園内散歩をしていると・・・
りすのお友達が風遊びをしていました
飛んでいた鳥さんも風に流されちゃうくらい
次の日・・・
りすさんと一緒にこいのぼりで遊びました
早速、お部屋でもこいのぼりを作り・・・
外でこいのぼりを持って走って遊びました
「見てみて!お手々が青くなってるよ!!」
気づいたことをみんなに教えてくれていました
りんご1組のお友だちは、色々なことの興味を示し、「やってみたい!」と意欲的に遊んでいます
他にも素敵な遊びを紹介します
虫探しも、だ~いすき
ボタン遊びに夢中
おさかながどんどん増えていくよ~
「こんなに長くなったよ」
「もっと長くしたい」
真剣に遊んでいます
車をシュ~ン
スピードが出て楽しいね
そして・・・
朝の荷物の始末や降園準備など、自分で出来ることも増えてきました
今は、タオルを畳むことを遊びながら楽しく行っています
明るく元気な子が多いりんご1組さん
“友達や先生と一緒だとたのしいね”を大切に、1年間過ごしていきたいと思います
よろしくお願いします
4月の誕生会(乳児組)
4月生まれのお友だちの誕生会がありました♪
「何歳になりましたか?」の質問に
指を一生懸命見つめながら3の指を立てる、可愛いりんご組さんの姿がありました
園長先生からお祝いのカードをもらい、頭には冠をかぶせてもらうと
嬉しくて思わず笑ってしまう子ども達でした
記念撮影は各クラスごとにおこないます。
1つ大きくなって、とても嬉しそうですね♪
先生からは、”まぁるいたまご”のパネルシアターのプレゼント
「きいろいの!」「次はおおきいの!」と、
次のたまごのリクエストをしてくれる子ども達でした
おおきなたまごの中からは…こいのぼりが出てきましたよ
みんな、これからもすくすく元気に大きくなってね
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう
4月のみかん組
入園・進級してから1ヶ月が過ぎようとしています。
新しい環境に最初はドキドキする子ども達でしたが、今では笑顔を見せて遊ぶ姿が増えてきました
遊戯室隣の中庭で遊ぶのが、大好きな子ども達
先生がつかまえたカエルに興味津々です!!
「触ってみる?」の声かけに、手を伸ばす子もいました
カップの中にはダンゴムシが入っています♪
お友達と一緒によぉ~く見ている姿が可愛いです
楽しそうなことを1人がやれば…
ぼくも!わたしも!と、あっというまに満員
とってもまねっこ上手になりました
ある日の室内遊びでは、新聞紙を使ってダイナミックに遊び…
その新聞紙をカラーポリ袋に入れれば、あっという間に”こいのぼり”の完成です!!
仕上げのシール貼りも、真剣にやる姿がありました
5月も子ども達と一緒に楽しみながら、毎日を過ごしていきたいと思います♪
新年度がはじまりました♪(りす3組)
りす組での生活がはじまりました
新しい環境に戸惑う子の姿も見られましたが、一人ひとりに寄り添いながら
安心して生活できるようにしています
保育教諭とのゆったりとしたかかわりの中で興味をもった遊びを
やってみようとする姿が見られるようになりました
砂や草花を取り入れてままごと遊び
空き容器に湿った砂を入れプリンやケーキを作って
イメージはおしゃれなカフェの店員さんでしょうか
「どうぞ」「おいしいですよ」
保育教諭も遊びに加わり、子ども達とのやりとりを楽しんでいます
体を動かして
跳んだり、くぐったり、バランスをとって渡ったり、体を動かすことを楽しんでいます
園庭にはタンポポがたくさん咲いています
フーッと息を吹くと綿毛がフワフワ飛んでいきます♪
春らしい遊びですね
綿毛を見つけると何度も試していました
砂場では大きな山作り
ショベルや手を使ってトンネルも掘りました
トンネルがつながると「やったー!!」「すごい!!」
と子ども達は大喜びして達成感を味わっていました
保育教諭も子ども達と一緒に喜びを分かち合いました
子ども達一人ひとりが安心感をもって自己発揮できるよう
一年間子ども達を支えていきたいと思います
お別れ会当日のようす(幼児組)
3月16日(木)
待ちに待ったお別れ会当日
始まる前に、
きりんさんの椅子を並べたり、
司会の練習をしたりしました
きりんさんたちは
「サチアレ」とともにかっこよく入場
きりん組さんたちは、
「小学校でがんばりたいこと」の発表や
卒園式で歌う「たいせつなともだち」を
歌ってくれました
きりんさんのかっこよさ、成長した姿を見て、
泣いている先生もいましたね
最初のゲームは動物探しゲームです
戸外に出て、動物を探しに行くチーム決めです
きりん組×りす組
きりん組×うさぎ組
きりん組×りす組×りんご組 ect・・・
いろんな年齢の友だちと一緒に楽しめるようにと、
組み合わせを考えました
ゲームを楽しむようす
ペアの友だちと仲良く楽しめていたようです
ゲーム終了の放送が流れると、走って戻ってくる子どもたち
「〇個見つけたよ!!!」と、
嬉しそうに知らせてくれる姿もありました
30個中25個も見つけられた子もいて、すごいすごい
遊戯室では、
3つのコーナーに分かれてゲームを行いました
☆さかなつり、スーパーボールすくい
☆おばけ退治(的当て)
☆ボーリング
3つのコーナーで、
いろんな景品をゲットして大喜びな子どもたちでした
すべてのゲームが終わった後に
きりん組のみんなに感想を聞きました
「ぜ~んぶ、楽しかった!!!」
「楽しくて、嬉しい気持ち」と答えてくれて、
うさぎとりす組のみんなも嬉しい気持ちになりました
お別れ会のあとは、
きりん組の給食準備をしました
準備していた花を飾ったり、
ランチョマットとコースターを置いたりして
準備完了
きりんさんが会場に入ってくると
「わぁ~~」「かわいい~!!」と
喜んでくれました♪♪
友だちとカンパーイ
園長先生とも乾杯しました
友だちと一緒に楽しく給食が食べられたようで良かったです
子どもたちにとって、
思い出に残る素敵なお別れ会になりました
きりん組さん、
素敵な1年生になってくださいね
わかあゆ認定こども園のみんなで応援しています
保育参観(りんご1組)
先日は保育参観へのご参加ありがとうございました
りんご1組では普段の遊びの様子を見ていただく時間と親子で製作遊びを楽しむ時間を取り入れて行いました
ままごと遊びやお絵かき遊びを楽しんでいるとママやパパの姿が
普段友達と遊んでいる場所に大好きなパパやママが来てくれると嬉しくなりますね
自分のしている遊びに誘い入れ、好きな玩具や場所を嬉しそうに
伝えている子ども達の姿が印象的でした
「これ美味しそうでしょ」
「これはこうやって遊ぶんだよ」
「パパも一緒にやろうよ」
子ども達の楽しそうな場面がたくさん見られました
子ども達がどんな遊びをどんな風に遊んでいるのか実際に見て
知っていただけたのではないでしょうか
後半は親子で製作遊び
はさみやのりなど普段使っている道具を取り入れて製作遊びを進めました
お家の方と一緒で嬉しそうな表情の子ども達
自分でできるよとパパやママに見てもらうことを喜び、自信満々で
取り組む姿も見られました
親子での楽しそうな会話もたくさん聞こえてきて、あたたかな時間が流れていました
今日の思い出をいつまでも忘れないようにと、思い出カード作りを考えました
いつか思いでカードを見返した時に、保育参観での楽しかった思い出を
お子様と思い出していただければ嬉しいです
♪キッズコンサート♫
3月23日(木)
子育て支援センター主催、キッズコンサートが遊戯室で行われました
今日は、りんご組、りす組、うさぎ組のお友達が、支援センターのお友達と一緒に音楽を楽しみました
子どもたちも知っている曲『さんぽ』や『ヤッホ・ホー』など、子どもたちも一緒に口ずさんだり、体を動かしたりして楽しむ姿が見られました
楽器の紹介もしていただきました
バイオリンの弓は「馬のシッポの毛」で出来ていること
ピアノは白と黒、88個の鍵盤で出来ていること
フルートは息の吹き方を教えてくれました
子どもたちは興味津々で聞いていました
音楽で四季当てクイズも盛り上がりました
いろんな色のスカーフを使ってチューリップの歌を歌いながら花を咲かせました
『つばめ』の曲が始まると・・・
「きりんさんが運動会で踊っていた曲だね」
楽しそうに踊っていました
那珂テレビが取材に来ていました
素敵な音色が、遊戯室を華やかにしてくれました
令和4年度 卒園式
3月20日(月)
天候にも恵まれ、春らしい陽気となったこの日…
令和4年度 卒園式が行われました
素敵な衣装に身を包み、笑顔で登園してきた子ども達
入場すると、少し緊張した面持ちに
修了証書授与
一人一人、しっかりと証書をいただいていました
園長あいさつ
お祝いのことば(保護者会長様)
修了のうた~たいせつなともだち~
舞台に立つ姿が、とても立派で、子ども達の成長した姿に、涙が溢れてきました…
うさぎ組さんの時まで、コロナ禍で、なかなかできなかったことが、少しずつ緩和され、園外保育やプール、お別れ遠足など、いろいろ経験することができましたね
運動会では、負けたくないという思いで一生懸命走る姿、みんなで力を合わせてボール飛ばしを練習したバルーン
当日の子ども達の姿に、「さすが、きりんさん」と、感動しました
発表会では、大丈夫かな?できるかな?と、正直不安になったところもありましたが…やっぱり、当日は、子ども達が完璧に踊ったり演奏したり、劇遊びしたり…と、見事に行ってくれました
きりんさんは、本当にやればできるんですよね
少し、お友達が多いから甘えてしまう部分もあったんだと思います
これからも、今まで経験して得た自信を胸に、頑張ってください
初めてのことも出てくると思います
そんなときは、お友達と助け合って相談し合って、乗り越えてください
きりんぐみのお友達なら、大丈夫って先生達は思っています
きりん組の皆さん、卒園おめでとう
小学校へも、元気に通ってくださいね
保育参観の様子と大好きな絵本♫(いちご組)
お忙しい中、保育参観にご参加いただきありがとうございました
3月10日に行われた保育参観の様子です♪
はじめにバスにのってのふれあい遊びをしました
パパやママのお膝にのってしゅっぱーつ!!
いつもは先生のお膝にのっていますがこの日はおうちの人のお膝で嬉しそうです♪
最初は少し緊張した表情でしたが少しずつ和らいでいきました
それから大型絵本を見ました。
絵本が大好きないちご組さんです
いつもよりも遠慮していた姿がありましたが、
おうちの人と一緒によ~く絵本を見ていました
「だるまさんの」絵本は…
め・て・けなどの顔や体の部分が出てきます。
目を指差ししたり手を見せてくれたり、髪の毛をつまんで教えてくれます
それをまねっこして仕草や言葉を楽しんでいます♪
「やさいさん」の絵本も普段からまねっこ遊び楽しんでいます♫
やさいさんやさいさん…
「だ~れ?」や「ニンジン」「イーモ」「カーブ」などと先生の言葉をまねっこしたり、
だ~れ?の仕草を首を傾げてまねっこしたりしてみんで楽しんでいます
最後は、連絡ノートのブックカバー作りをしました♫
前もって手型や足形のスタンプをとっておきはさみで切ったり、
のりで貼ったりして作っていきました…
シール遊びを普段からやっていたので、貼ることも上手になりましたね
みんなの手型や足形がお花やちょうちょになってとっても可愛かったです
おうちの人とこども園とのやり取りが詰まったノート…
いちご組で過ごした思い出が出来ました
子ども達の成長を近くで見守らせていただきありがとうございました
みかん組に進級しても元気いっぱい遊ぼうね
~子ども達が大好きな絵本の紹介をしたいと思います~
だるまさんシリーズ♫
やさいさん、くだものさんのしかけ絵本♫
おべんとうバス♫
バスに乗っているつもりで「はーい!!」とお返事したり、
お弁当を食べてごっこ遊びを楽しんだりしています♫
どれも子ども達が喜んで見ています
機会があったらぜひ読んでみて下さい
お別れ会の準備のようす★(うさぎ組)
3月16日(木)にお別れ会を行いました
きりんさんが
楽しんでくれるように喜んでくれるようにと、
子どもたちで考えたり、話し合ったりしながら
準備を進めていきました
うさぎ組で楽しかったゲームや遊びを
お別れ会でやってみるのはどうか、と提案すると
みんなからどんどん意見が出ました
そして・・・
ボーリング
魚つりとスーパーボールすくい
おばけ退治ゲーム(的当て)
に決定(*^O^*)
早速3つのチームに分かれて準備が始まりました・・・
★ボーリングチームのようす★
ボーリングチームは
ピンとボール作りを頑張りました
「こういうピンにしたい!」
「お顔をつけてあげると可愛いね」
「それイイね~」と、
みんなで話し合いながら進めていました
★的当てチームのようす★
的当てチームは、
的(おばけ、モンスター)作りと
鉄砲作りを頑張りました
また、「洞窟みたいにしたい」という意見もあり、
みんなで暗い洞窟をイメージして作りました。
子どもたちの発想はすごいですね
(写真はありませんが、カラーポリ袋で幕(洞窟)を作り、
コウモリを貼りつけました)
★魚つり、スーパーボールすくいチーム★
魚や釣り竿、池作りを頑張りました
池作りでは、
子どもたちで作り方を思い出し、
必要な材料を用意して、
「わたしがテープ貼るから押さえててね」
「こっち破れてるよー!」と声を掛け合う姿も見られました
チームの準備が終わった子は、
飾りやお花作りチームに・・・
きりんさんが給食を食べるテーブルに置くお花は、
花瓶も手作りしました
1つの花瓶に、お花は3本入れてあげたい!と
子どもたちで決めていました(*^O^*)
「花瓶は18個必要で、お花は54本必要だよ」と
教えてあげると、
「え~じゃあ、頑張らないとね」と
張り切る子どもたち
素敵な花瓶とお花が完成しました
ステージにきりんさんへのメッセージを飾ることになり、
どんな言葉にするかみんなで意見を出し合いました★☆
書く姿が書道家みたいでカッコいいですね・・・
そして、
「きりんさん ありがとう」の文字が完成
お別れ会前日には、
遊戯室の飾り付けをして、みんなで会場準備をしました
「明日が楽しみだね」と話す子どもたちでした
保育参観のようす【りんご2組】
3月10日(金)
乳児組の保育参観がありました
保護者の方には心療心理士の方から「赤ちゃんの発達と探索行動」について話がありました
おうちの方が部屋に来ると子どもたちは大喜び
「みてみて」
コマを回したり・・・
箱の上でも回せるよ
「はい!どうぞ」
お料理を出したり・・・
いつも部屋で遊んでいる遊びを、おうちの方と一緒に楽しんでいました
その後、“おおきくなったね”の製作を一緒に楽しみました
ハサミでチョキチョキ
のりでペタペタ
お手々ペッタン
おうちの方と会話を楽しみながら製作をしました
普段のようすを保護者の方に観て頂き、子どもたちもとっても嬉しそうでしたね
「こんなことが出来るようになったんですね!」
保護者の方も子どもたちの成長を感じていました
もうすぐ、りす組さんですね
元気いっぱい、りんご2組さんの成長が楽しみです
最後の交通安全教室(きりん組)
3月10日(金)
3年間、月に1度行っていた交通安全教室。
この日が最後の教室となりました
最後は、近くの交差点まで行き、道路の歩き方や渡り方を学びました
この日は、おまわりさんも一緒です
道路を歩くところは、歩道です車の走っている車道から離れて歩きましょう
信号のない交差点は、4カ所しっかり見て渡ります
友達と一緒に、確認をしながら行いました
遠くを見てね
信号の渡り方を確認し、青になったら、グループごとに確認して渡りました
こども園に着くと、おまわりさんから、「上手にできました」
と、たくさん褒めてもらいました
そして、いつも閉めている頭の引き出しのドアをぐぐぐっとしめ…
透明の鍵を閉め…もう鍵が開いて忘れないように、透明の鍵は飲み込んでしまいました
最後に、おまわりさんから、交通安全のあいうえお表や、ティッシュなどの修了のプレゼントをもらいました
これから、登校班で歩いて学校へ通う子、バス停まで行く子、それぞれだと思います。
今まで教えてもらったことを思い出しながら、元気に登下校してくださいね
保育参観(みかん組)
3月10日(金)
保育参観
みかん組の様子が伝わるように普段の生活の流れで過ごしましたが、子どもたちは皆、おうちの人と一緒に過ごすことが出来て、とっても楽しそうでしたね
手遊び・読み聞かせ
大好きな絵本や手遊びは「もう一回読んで!」「アンパンマン歌って!」と、何度もリクエストがあります。保育参観当日も、みかん組の皆が大好きな絵本や手遊びをご紹介しました。緊張する姿も見られましたが、楽しそうな笑顔も見られましたね
ふれあい遊び
「♪いっぽんばしこちょこちょ」の歌に合わせて遊んでいる様子です。お部屋では、子どもたち同士でくすぐりあう姿も見られます。皆大好きな曲なので、是非おうちでもやってみてください
シューズを履いての活動
「♪からだ☆ダンダン体操」の曲に合わせてノリノリな子どもたち!
「♪さんぽ」の曲に合わせてお散歩。
最近始めた、シューズでの活動・・・。はじめは難しかった子も、少しずつ上手に履けるようになってきました
外遊び
いつもの外遊びも、おうちの人と一緒です「まま、どうぞ!」「まま、こっちきて!」等、お母さんとの会話を楽しみながら遊ぶ姿が見られました。朝は曇りでしたが、外に出る頃には晴れて暖かくなってよかったですね
当日は、ご参加ありがとうございました!
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。