ブログ

2025年5月の記事一覧

【きりん】のびのび訪問事業

那珂川町教育委員会では、年長児を対象にのびのび訪問という事業を実施しています。

 

「のびのび訪問ってなに?」って思う人もたくさんいるのでは?

だいじょうぶです!ご説明しましょうひらめき

 

就学を控えたきりん組のお子さんたちの様子を、心理士や保健師、教育委員会指導主事など様々な視点から参観します。

参観後は、こども園での教育保育活動についてアドバイスしていただいたり、就学に向けて協力していきたいことなどを話し合ったりします。

各学校へ就学する際、子どもに関わる関係機関が、情報を共有していくことで、子どもたちが安心して通学できるようになります。

 

こんな流れで行っています晴れ

 

「那珂川町の子どもはみんなで育てる」

ちいさな那珂川町だからこそ、一人一人を大切に、丁寧にみていきたいですね虫眼鏡

就学に向けて不安に思うことや悩んでいることなどがありましたら、いつでもお声かけください!

一緒に考えていきましょうにっこり

みかん組 5月の様子

園庭に行くと、砂場や大型遊具等、行きたい場所や、やりたいものを見つけて楽しんでいました!
砂場近くにベンチを見つけると、お皿やコップ、シャベルを持っていき、砂を入れたり出したり、ベンチに山盛りに乗せたり…

口を尖らせ、集中して黙々と遊んでいましたキラキラ


キッズカーも人気で、5月初めには一人で乗ったり押したりを楽しんでいましたにっこり

月末頃になってくると、お友だちと追いかけっこをするように園庭を走り回ったり、乗っているお友だちを後ろから押してあげたりと一緒に遊ぶ姿も見られるようになってきました音楽

 

お部屋では、おもちゃを「どうぞ」と渡してあげたり、「ありがとう」と頭を下げたりと簡単なやりとりをしながら遊ぶ姿が見られるようになってきました笑う


また、手を繋いでお部屋の中をお散歩する様子も見られましたピース


少しずつ一人遊びから、お友だちにも興味をもって”一緒に”遊ぼうとする姿が増えてきたように感じますハート
お友だちとの関わりを温かく見守っていきたいと思います喜ぶ・デレ

 

制作遊びも好きな子どもたちキラキラ
シールを台紙から取れたり、紙に貼れたりすると、嬉しそうに見せてくれました星
重ねて貼ったり、紙いっぱいに貼ったりと思い思いに貼っていました笑う


クレヨン遊びをした際には、クルクル描く子や、「トントン」と言いながら楽しそうに描く子、それを見て真似をして「トントン」と言って描く子等、クレヨンで自由に描くことを楽しんでいました鉛筆


今後も子どもたちが興味をもって、楽しく制作遊びができるように工夫していきたいと思います2ツ星

 

5月誕生会 りんご組

 

記念日5月生まれのお誕生会記念日

りんご組みんなで楽しみましたキラキラ

 

主役のお友達に

お名前や好きな食べ物などインタビュー音楽

ドキドキハート

うれしい気持ちや恥ずかしい気持ち、緊張した気持ち・・・

どの表情も姿も とっても素敵でしたにっこりキラキラ

園長先生から

おめでとうのお話と誕生カードのプレゼントを頂きましたお祝い

 

3ツ星今日のおたのしみは3ツ星

スケッチブックシアター

「むし むし む~し むしめがね」虫眼鏡

ぼくが!わたしが!!

みんな興味をもって

やる気いっぱいピース

身を乗り出して見てくれてありがとう興奮・ヤッター!

保育者 「しましま模様の~?」

子ども 「しまむら!!!!」

真剣なお友達・・・大人は大笑いしちゃってごめんね汗・焦る

でも そんな子どものつぶやきが大好きですハート

 

 

最後はみんなで

思いきり体を動かして ダンスしました音楽

 

「ピカピカブー」 「からだダンダン」を

みんなノリノリ音楽笑顔いっぱいで踊っていました花丸

 

 

みんなで楽しい時間を過ごすことができましたにっこり

 

王冠おたんじょうび おめでとう王冠

 

4・5月誕生会【幼児組】

 

5/23(金)幼児組全体で4・5月生まれのお友達の誕生会が行われました!お祝い

その様子をお届けしたいと思いますイベント

お名前を呼ばれた誕生児は前に座り、みんなにご紹介ですにっこりハート

仲の良いお友達から誕生カードをもらい、みんなからお歌のプレゼントもありましたニヒヒ星

照れながらもみんなに「ありがとう」としっかりお礼も言えました!了解

 

園長先生からお話をいただき、最後に誕生児にインタビューです!

「好きなこども園での遊びはなんですか?」

「好きなお友達はだれですか?」

ブランコが好き!積み木で遊ぶのが好き! みんなに教えてくれました興奮・ヤッター!ピース

 

お楽しみの時間♪

新年度になり、初めての誕生会だったため、先生紹介のクイズを行いました!

後ろに隠れている先生はだれだ??

先生の好きな色はなんですか?先生の好きな給食メニューはなんですか?子どもたちからも質問します!

ミッキー?!だれだ~??

「○○先生-!」「△△先生!!」と子どもたちからの声も響き渡ります興奮・ヤッター!

正解は...りす組の先生でした-!

変装をして登場してくれる先生もいましたニヒヒピース

 

今年度から誕生会を行う回数が2ヶ月に1回になったため、誕生児も多く、にぎやかな誕生会となりました興奮・ヤッター!王冠

4・5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます記念日ハート

外国語教室に参加しました♪(りす・うさぎ・きりん組)

 

先日、外国語教室がありました♪

「グッドモーニング!!」

元気いっぱい先生が教室に入ってきます。

 

今年度、子ども達に外国語を教えてくれる

ジャスティン先生(左)ケビン先生(右)です。 

外国語教室に初めて参加するりす組さんも

先生達の作ってくれる楽しい雰囲気の中、笑顔で楽しむ姿が見られましたキラキラ

 

「Stand up up up↑↑」

曲に合わせて体を動かしてウォーミングアップ♪

体をぐ~んと伸ばして、緊張も一緒にほぐれていく子ども達です(^^)

 

 

 

ジャスティン先生の自己紹介タイム!!

ジャスティン先生の好きなものや嫌いなものを教えてもらうと

「ぼくも~!!」「わたしも好き♡」と声を発する子ども達。

 

 

「パイナップル好きな人~?」と聞かれると、

元気いっぱい手を上げる子ども達の姿がありました♡

嫌いな食べ物では「Me too!!」と先生が共感する一幕も興奮・ヤッター!

(何の食べ物かは子ども達に聞いてみてくださいね♪)

 

  

大きなアメリカの国旗に興味津々です。

子ども達の体がすっぽり隠れてしまいそうですねニヒヒ

 

 

布の下に隠れている動物は何だ??

布の下から動物の鳴き声が聞こえると

「ぞうー!」「ライオン!!」「さる!!」と答えていきますにっこり

 

ぞうは英語でなんて言うんだっけ??一生懸命考えていく子ども達♪

「エレ〇〇ント」って言うんだよと教えてもらったので、

ぜひご家庭で聞いてみてくださいね笑う星

 

 

一人一人、最後にシールをもらいます。

この時間も子ども達の楽しみの一つになっているようです♪

 

 

今後も月に一回、外国語教室で英語にふれていく予定です。

参加する中で、外国語に対する興味・関心を広げ

先生方との交流も楽しんでいきたいと思います喜ぶ・デレ音楽