園の様子
誕生会&お別れ会【幼児組】
3月17日(木)
今日は、2・3月の誕生児の誕生会とお別れ会を行いました。
〇誕生会
2・3月の子にとっては待ちに待った誕生会です♪(前回休んだ子も一緒にお祝いしました)
なかのこ認定こども園としては最後と言うこともあり、盛大にお祝いしました(^O^)
誕生児のお友達、おめでとうございました!(^^)!
〇みんなでリレー
みんなで楽しいひとときを過ごすイベントとして、りす組、うさぎ組、きりん組のみんなで混合リレーを行いました!
「赤」、「水色」、「白」、「緑」の4チームに分かれて、自分たちで走る順番を決めて行いました。
異年齢での関わりや助け合いを楽しみながらも、みんな真剣に取り組んでいました(^_^)v
最後に楽しい思い出となりましたね(^O^)
〇別れの言葉
りす組とうさぎ組から、それぞれ別れの言葉を贈りました。
りす組は、みんなで一緒に思いを伝え、うさぎ組では一人一人言葉を贈りました。きりん組は、贈られた言葉に丁寧に応答し、お互いに喜び合う姿が見られました。
きりん組の別れの言葉は、力強い思いを言葉にのせていました。りす組もうさぎ組も最後まで注目し、憧れである年長児の姿を深く感じたことでしょう!
〇プレゼント交換
最後にありがとうの気持ちをプレゼントに込めて贈り合いました。
りす組は、手作りのマグネットを贈りました。
うさぎ組は、手作りのえんぴつ立てを贈りました。
きりん組からは、素敵なメダルをもらいました。
どのプレゼントもありがとうの気持ちが伝わる、素敵なものでした。
卒園式まであと少しです。きりん組のみなさん、残りの園生活も楽しんでくださいね。うさぎ組、りす組、りんご組、みかん組、いちご組のみなさんもなかのこ認定こども園の最後の日まで楽しく過ごしましょう(^O^)
誕生会【乳児組】
今日は乳児組で、3月生まれのお友達の誕生会をしました
園長先生からプレゼントをもらって、みんなでおめでとうとお祝いしました
そのあとは先生からのお楽しみコーナー
↑なにやら先生の背中に何かがついてます・・・
よーくみるとカスタネット!
いったい何がはじまるのか・・・?
先生たちの出し物は、♪チューリップのうたでした
背中のカスタネットをみんなでたたいてリズムに合わせて歌ってくれました~
子どもたちも好きな楽器を持って、一緒に楽器遊びをしました。
先生が作った手作り楽器も登場。
ペットボトルの中の空気の量で音が変わります!
いろいろな楽器をつかって楽器遊び。
にぎやかな誕生会となりました
親子クリスマスお楽しみ会☆ミ【乳児組】
乳児組のお部屋がなんだかにぎやか・・・
12月24日、乳児組では 親子で楽しむクリスマスおたのしみ会 が開催されました
おうちの人と一緒で、子どもたちもうれしそうでした。
おたのしみ会では、先生の手遊びがあったり・・・
(子どもたちの大好きな手遊び、♪りんごがごろごろ)
手作りマラカスや鈴で ♪あわてんぼうのサンタクロースを歌ったり
手品もあって、大盛り上がりでした~(手品の写真がないのが残念!)
そこへ
シャンシャンシャンシャン・・・
鈴の音とともにサンタクロースの登場!
ビックリしつつも、みんな興味津々
先生が代表してサンタさんに質問。
『好きな食べ物はなんですか??』『HOHOHOハンバーグデス』(訳:かな先生)
『好きな色はなんですか??』『HOHOHOアカ ト シロデース』
そして、おまちかねのプレゼント
ちょっぴりドキドキしてるのが伝わってきます
こちらは、サンタさんと記念撮影(スタジオなかのこ)
おうちの人と一緒の行事が難しかった1年でしたが、
今日は楽しんでいただけたでしょうか?
ご協力ありがとうございました。
クリスマス会☆ミ【幼児組】
12月24日はクリスマス☆ミ
なかのこ認定こども園でもクリスマス会をしました
まずは、クリスマスについてのお話。
サンタさんについてもお話を聞きました。
そして幼児組さんは、りす・うさぎ・きりん組のごちゃまぜグループを作り、
グループで各部屋を回るスタンプラリーをしましたよ
めぐせんせいのおへや。クリスマスクイズ!大盛り上がり
あすかせんせいのおへや。サンタのお手伝いゲーム!大盛り上がり
ひろむせんせいのおへや。クリスマス紙芝居!3種類から選べます。大盛り上がり
楽しんだ後はスタンプ
ここのところ、なかのこでは
『大好きなおにいさん・おねえさん』『かわいいちびっこ』
といった、クラスをこえた関わりが多く見られます。
頼ったり、頼られたり。
今日もそんな関わりから生まれた、ごちゃまぜグループ。
一緒に楽しい時間を過ごせたようです。
大きい子へのあこがれと小さい子へのいたわりの思い、とってもいいなあ・・・
さて、お遊戯室に戻り、楽器をならしてクリスマスソングを歌っていると・・・
サンタさん登場~
待ってましたーーーっ
まずはサンタさんに質問タ~イム
「サンタさんはどこから来たの?」
「すきな食べ物はなんですか??」
次々とあがる、子どもたちの手
ちなみに、サンタさんは英語しかしゃべれないので、ひろむ先生が通訳してくれました。
(質問の答えは、おうちで聞いてみてくださいね)
「うるとらまん!」
ちゃっかりおねだりする子も
「プレゼントありがとう」と感謝のきもちを伝える子もいました
プレゼントは何だったかな?
また来年きてくれると約束して、サンタさんは次の子どものところへ
飛び立っていきました
サンタさんありがとう~
ひばり認定こども園との交流会(2回目)
今日は、ひばり認定こども園へ遊びに行きました。
前回は幼児組だけでしたが、今回はりんご組さんも一緒です
広~い廊下には絵本スペースがありました。
せっかくなので、先生に読んでもらいました
前回も大人気だった遊び場
りんご組さんもチャレンジしました!
こちらはアーチェリー!
2回目とあって、子どもたちは少し慣れた様子。
時間いっぱい、楽しんできました
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立なかのこ認定こども園
〒324-0613
栃木県那須郡那珂川町馬頭52-1
Tel:0287-92-2202
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。