文字
背景
行間
園の様子
オニだ~!!(みかん組)
「今日は何して遊ぶ?」・・・大好きなお絵かきを楽しむみかんさん♪
ぐるんぐるんと手を回し、画用紙はあっという間にカラフルに
その画用紙にお花紙をつけて…目をつけて…
あれ…これは…オニだーーー!!
お部屋の壁に現れたオニに、チカラいっぱいボールを投げていく子ども達
「オニはー外!福はー内!」保育者のかけ声にあわせてどんどんボールを投げていきます!!
”ちょっと近くに行ってみようかな~”
”ちょっと触っちゃおうかな~”
少しずつオニと子ども達の距離が近くなり…
ついに!!オニをやっつけました!
「やった~」とガッツポーズのみかんさん♪
怖かったけど頑張ったね
おにはそと-!ふくはうち-!【りす1】
毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい
自分でたこを作り、戸外では思いきり走ってたこ揚げを楽しんでいます
さて、2月3日は節分でした
園での節分の様子をお届けしたいと思います
りす1組では節分に向けて、紙芝居や絵本を通して知ったり、おうちの人から聞いた話を園でしたりする姿がありました
「鬼さん来たら嫌だね…」
「みんなでやっつけよう!」
などなど、いろいろなお話が聞こえてきました
紙芝居を通して、鬼の嫌いなものを知った子どもたち。
豆と柊イワシがあれば大丈夫!!と張り切っていました
遊びの中では、鬼のお面作りや、豆入れ作を楽しみました
段ボールを使って、いろいろな表情の鬼ができあがりました
お面ができあがると嬉しくて、他のクラスに見せに行って驚かせてみたり…
鬼退治ゲームをしたり…
と、楽しむ姿が見られました
そしていよいよ当日…
ちょっとドキドキ…鬼来るのかな…?怖いな…と子どもたち。
豆を用意して準備万端
用意した柊イワシの匂いをかぎ…
「くっさーーーい」
「これなら鬼も逃げていくね!」と少し安心していました
こどもたちが考えて、廊下を出て行き、入り口の窓に飾っておくことにしました。
しかし…
鬼は中庭から登場
子どもたちは大パニック
それでも勇気を出して豆を投げる子も多く見られ、鬼をやっつけようと必死です
本当に怖かってようで、もう鬼が来ないように念入りに豆をまき…
鬼が入れないよう窓は全部閉め、(笑)
鍵まで閉めます
そして、「もうお外は行かない!!絶対に!!」と言う子どもたち
部屋に閉じこもったままになってしましました笑
心配した年中さんが園庭を点検してきてくれて、「もう大丈夫!鬼居ないよ!」と教えに来てくれました
そして年長さんは、魔法の豆(年長さんが育てたもの)をお裾分けしてくれて、
「6月になったら土の中に蒔いて育ててみてね!」
「育てた豆で鬼退治ができるからね!」
と教えてくれました
泣いているりす組の姿を見た年長さんも心配してくれて、
「僕たちがやっつけるからもう大丈夫!!」
「柊イワシはお部屋に飾っておいた方がいいよ!」と教えてくれました
優しい年長さんが、お部屋に柊イワシを付け替えてくれました
みんなの優しさで、少し安心できた子どもたち
最後に福の神様からお菓子をもらって喜んでいました
節分の次の日は立春
みんなで植えたチューリップが芽を出し始めました
春がすぐそこまでやってきていますね
2月の誕生会♪〔乳児組)
2月4日に行われたお誕生会に
子ども達の大好きなアンパンマンが遊びに来てくれました♪
バイキンマンと鬼ごっこがしたかったのに…
「やだよ!鬼ごっこなんかやらないよー!」とぷんぷん
「そんなに怒ってると怒りんぼ鬼になっちゃうよ…」と心配していたら、
バイキンマンが鬼になっちゃった~
他にも「好き嫌い鬼」「泣き虫鬼」「いじわる鬼」がやってきます。
「どうしよう…どうやって鬼をやっつけよう?」と困っているアンパンマンに
「お豆を投げたらいいんだよ!!」と教えてくれたりんご組のお友達。
早速、先生達が持っていた新聞紙のお豆を手に
「鬼はー外!!福はー内!!」
大きな声で鬼に向かって豆を投げていく子ども達でした
みんなの力を合わせて、鬼を退治できてよかったね♪
やってきました節分の日!【りす2組】
2月3日(木) 節分の日!
「鬼さん来るかな~?」と緊張気味の子どもたち
”鬼さんやっつける !!”と準備を進める子どもたちの様子をお届けします!
自分のお面を作り終えると次は豆入れ作りです。
はさみも上手に使えるようになってきました
「お洋服も作りたい!」「金棒があれば鬼やっつけられるよね!」と
自分たちで考えながら作り始めます
鬼に変身してみんなを驚かせに行きます
最初は張り切っていた子どもたちも・・・きりんさんの迫力に圧倒されてしまいました
そしていよいよ当日...
鬼が外から来るのか中から来るのか、みんなで予想しながら柊鰯を扉に飾りました
豆を握りしめ外の様子を伺います
「鬼は外!福は内!」怖がりながらも頑張って豆をまきます
「鬼はもう来ないから大丈夫!」福の神がやってきました
福の神からお菓子をもらって嬉しそうな子どもたちでした
そしてきりんさんが一生懸命育ててきた「魔法の豆」をもらい、
お部屋に置いておくことにしました
お家で豆まきをしたこと、恵方巻きを食べたことなど
次の日も節分の日の話で盛り上がっていました
鬼がやってきた!!(うさぎ組1組)
2月3日(木)
節分が近くなってきた1月下旬、子ども達と紙芝居を見たり、昨年度の話をしたりすると、お面作りや升作りが始まりました。(興味を持つには個人差があり、なかなか作り出さない子も…)
節分の日が近づくにつれ、「鬼をやっつけるぞ!!」と、気合いも入っていきました
いよいよ、節分
朝から、お面をかぶって鬼を待つ子ども達
升に、豆を入れて準備はOK
「入れ物がない~~」
大急ぎで作っている子もいました
「こっちから、来るかな」
外のチェックも重要のようです
「廊下から、来るかも」
りす組さんの時は、廊下から来たようで、入り口にヒイラギ鰯をつけ、鬼退治に備えていました
すると
「きゃ~~~」
2組から悲鳴が
すかさず、飛んでいった子ども達の視線の先には、赤鬼が
子ども達は悲鳴とともに、豆を投げることなく、部屋に逃げていきました
しかし、一安心とはいかず
今度は、1組の部屋に鬼が入ってきました
「きゃ~~~」
また、豆を投げることなく、逃げてしまった子ども達
最後は、放心状態で、りす組の方へ行った鬼を眺めていました
「あれ?豆まきした?」 「してない」 「どうしよう」
困っていると、福の神がやってきました
「私を呼んだかな」
「まだですよし、みんなで~」
「ふくは~、うち」
「もう、鬼は来ないからね」
「鬼をやっつける」「先生が連れて行かれそうになったら、助けるからね」
と、意気込んでいたのに、逃げてしまった子ども達。
しょんぼりしていたところに、きりん組さんがやってきました
「魔法の豆ですこれで、鬼をやっつけることができました」
そう言って、きりん組さんが育てた豆を分けてくれました
6月に蒔いて、11月に収穫すると良いと、育て方まで教えてもらった子ども達
今回は、ちょっぴり悔しい豆まきをなってしまいましたが…
これで、1年後は、鬼をやっつけることができそうですね
一年越しの対決!!きりん1vs赤鬼【きりん1組】
2月3日(木)
ついにこの日がやってきました!
昨年の節分以来、今年こそオニに負けない!と意気込んできた子どもたち
昨日は、オニに勝つために豆を投げる練習をしたり・・・
すぐに豆が投げられるように、升の中に豆を用意したり・・・と準備万端!
今日は、どこからオニが来るのか、いつ来るのか・・・
子どもたちのアンテナは高~く
去年は廊下から来たということで、柊鰯は入り口に貼っていました
ついにその時が・・・
意外にもテラスからオニが来てしまい・・・
今年も先生が襲われました
でも!今年の子どもたちは「魔法の豆」を持っているので無敵です
すぐに助けてくれました
その後部屋には福の神が
「もうオニは来ないから安心してね」
子どもたちは、安心しながらもオニが入ってきた場所に柊鰯を移動していました
今日は「魔法の豆」をおうちに持ち帰って家庭でも豆まきを楽しむそうです
ちなみに、「魔法の豆」とは・・・
昨年のリベンジがしたいと春に種を蒔いた大豆を秋に収穫しました
自分たちで育てた豆なので、この豆は最強の「魔法の豆」なのです!
今日はたくさん残ったので、来年に向けてりすさんとうさぎさんにもおすそ分け
蒔く時期、収穫の時期を丁寧に教えてあげていました
子どもたちの勇ましい姿、かっこ良かったです!!
卒園記念制作☆(きりん組)
卒園記念制作として、小砂焼きに挑戦しました。
製陶所の方の話をよく聞き、自分なりにイメージを膨らませ制作開始
「つめた~い」「柔らかくて気持ちいいね」と粘土の感触を味わう子ども達
普段遊んでいる粘土とはまた違った感触です
「飲み物がいっぱい入るコップを作りたいな」
「ハンバーグが乗るくらい大きなお皿にしよう」
みんな真剣な表情をしています
イメージしていたものが形になってきて嬉しそうにしている子ども達
一人ひとり個性的で味のある素敵な作品ができあがりました
どんな仕上がりになるのでしょうか
「卒園までに、持ってきますね。」「よろしくお願いしまーす!!」
出来上がりが楽しみです。
コマ回し大会(うさぎ組)
1月25日(火)
始業式に貰ったコマを毎日回して遊んでいた子ども達
友達と一緒に回すことも楽しんでいました
「大会をしたい」という思いが出てきたので…
『第1回 うさぎ組 コマ回し大会』が行われました
遊戯室へ入ると…
「よ~し、やるぞ」と、気合い十分
賞品も飾られ、練習にも、力が入っていました
「がんばるぞ~」
「お~~~~」
1回戦の始まりです
「3,2,1,ゴーシュー」
上位3名には、メダルが渡されました
金、銀、銅メダルをかけて貰って、にっこり
おめでとう ございます
拍手で祝っていた子ども達でしたが、やっぱり負けたことは悔しいようで…
「もう1回やろう」
と、いうことで、第2回戦の始まりです
1回戦より、力が入りすぎていて、逆に回らない子続出
その中で、優勝したお友達には、冠が渡されました
最後に、 毎日、練習を頑張った子ども達全員に、メダルのプレゼントがありました
みんなが貰えて、にっこり
のはずが
「金メダルが欲しかった」
「またやりたい次は絶対勝つんだから」
と、またコマを回し始めた友達もいました
そこで、『第2回 うさぎ組 コマ回し大会』を企画中です
次回も、頑張ろうね
お家に持ち帰って回している友達もいます
ぜひ、お家に持ち帰ったときには、一緒に回して遊んでみて下さいね
雪遊び♪(きりん組)
1月13日の夕方から夜にかけて雪が降り14日の朝には園庭に雪が少し積もっていました!!
「早く雪遊びしようよ♪」「早く外に行きたい!!」とワクワクの子ども達
「つめた~い♪」と雪の感触を楽しむ子ども達真っ白な園庭を見て子ども達は大興奮でした
雪玉を作って投げ合ったり油断していると先生も子ども達に雪爆弾を当てられてしまいました
雪だるまを作ったり
「崩れないようにそ~っとのせてね!」雪だるまが完成すると歓声があがりました
久しぶりの雪遊びを子ども達はおもいきり楽しむ事ができました
「もっとたくさん降って欲しいな~」と雪が積もることを子ども達は楽しみに過ごしています
今後も冬ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います ♬♪
雪が降ったよ☆(うさぎ組)
13日の夕方…
「うわ~雪が降ってきたよ」
と、嬉しそうに外を眺めていた子ども達
14日の朝は、中庭や園庭にうっすら雪が積もっていました
「つめた~い」
触ったり、踏んだりして、雪の感触を味わっていました
「せんせいみて~凍ってるよ」
「すご~い」
外に置いていたケースには、一度は積もった雪が溶け、凍っていました
園庭では
積もった雪で、雪合戦が始まりました
「まて~~~~」
「いくぞ~~~」
きりんさんと一緒に、雪遊びを楽しみました
その後は、遊戯室にて交通安全教室で~カルタ取り~
最初は、読まれてもなかなか動き出せず、とまどっていた子ども達
少しずつルールを覚えながら、取れるようになっていきました
最後に、凍っている道路は滑りやすいので気を付けることを教えて頂きました
部屋に戻ると、部屋の隅っこで、カルタ取りが始まりました
読み手と取り手に分かれ…
「はい」と、一生懸命取って楽しんでいました
お年玉で貰ったコマで、こま回しも楽しんでいます
回せるようになったお友達が増え始め、
「3,2,1,ゴー、シュ」
合図に合わせて投げています
今度、こま回し大会をしようね
3学期が始まったよ♩【りす1組】
冬休みが終わり、元気いっぱいに登園してきた子どもたち
「きなこのお餅食べたよ!」
「神社に行ってお願いしたよ!」
「お年玉いっぱいもらったんだ~!」
などなど、いろいろなお話を聞かせてくれました
楽しいお休みが過ごせたようでよかったです
園では、お年玉としてこまをもらい、さっそくこま回しを楽しんでいる子どもたち。
初めはやり方がわからず苦戦していましたが、1人の子が回せるようになると、「ぼくも!」「わたしも!」と、次々に回るようになってきました
回せるようになったことが嬉しくて、何度も回して「見てみて!」と見せてくれます
絵カルタにも挑戦
真剣な目で見て、じーーーっと集中し、「はい!!」と勢いよく取っています
「ぼく、いっぱいとれたよ!」
「私の方がいっぱいだよ!」
というやりとりがあったので、取ったカードを並べて比べてみることに…
並べると、誰が一番多く取ったかよくわかります
「1,2,3,4,5,…」と、上手に数える子もいます
何度も何度も繰り返し、カルタ取りが大好きな子どもたちです
お正月ならではの遊びをたくさん楽しみたいと思います
外では霜柱を見つけたり、先日少しだけ降った雪で遊んだりと、冬ならではの発見や遊びも楽しんでいます
今年度も残りわずかとなりました
風邪など引かずに、元気いっぱい楽しみたいと思います
3学期が始まりました♪【うさぎ2】
新年あけましておめでとうございます
3学期が始まり、
友達とのごっこ遊びや 制作遊びなどを楽しむ姿が見られました(*^O^*)
また、お正月の話になると、
「お餅食べたよ」
「おばあちゃんの家に行ったよ♪」
「お年玉もらったよ」など、楽しかったことを話してくれました
お正月に食べたお餅を作る子もいました
さて、
1月11日は始業式。
こども園からのお年玉としてコマが配られました!
コマをもらって、大喜びの子どもたち
早速、コマに色をつけたり絵を描いたりして、
自分の専用のコマを完成させていました
完成後は、みんなコマ回しに夢中でした
初めはうまく回せなかった子どもたち・・・
でも、あきらめずに先生や友達に教えてもらいながら何度も挑戦していました!
あきらめずに取り組む姿がかっこよく見えました
そして、どんどん上達していました
コマ回し大会が楽しみですね
2022年が始まりました!~始業式のようす~
1月11日(火)
あけまして おめでとうございます
2022年が始まりました
お休みしていた子も登園し、久し振りにお友だちとの再会を喜びました
今日は雪が降る予報が出ていましたが・・・
雨が降り始め、ちょっぴり残念そうな子どもたちでした
遊戯室に集まり始業式に参加しました
園長先生から・・・
「おせち食べた人~」
「おせちには何があったのかな」
「かまぼこ~、くろまめ、だてまき、えび~」
などの答えが・・・
もう忘れちゃった子も多いのか・・・静かな回答でした
新しい年を迎えると・・・
4月には1つずつ大きいクラスになる事を聞き、子どもたちの目も輝いていました
年長さんは・・・
4月には小学生!!
あっという間に3学期は過ぎてしまいますね
そして・・・
園長先生からおとしだまを頂きました
「やったー!!コマだ-!!!」
早速部屋に戻り、コマ遊びを楽しんでいました
きりん組のようす
袋を開ける瞬間、子どもたちのワクワクが・・・
名前を書いて・・・
コマバトルも始まりました
今年もよろしくお願い致します
☆サンタさんがやってきた☆(うさぎ組)
世間がクリスマスモードになり始めた12月
お部屋の中でも、クリスマスの話が増えてきました
「おうちでサンタさんに、お手紙書いたんだ」
「プレゼント持ってきてくれるかな」
期待に胸が膨らみ…お部屋でも、サンタさんに手紙を書いたり、ツリーやリース作りが始まったりしました
様々な素材を使い、友達と教え合いながら作っていました
遊戯室のツリーにも、みんなで飾り付けをしました
高いところにも手を伸ばして…
中には、椅子を使って付けるお友達もいました
みんなのかけ声でツリーが点灯し、子ども達は、喜んでいました
クリスマスが近づいてきたある日…サンタさんへの手紙の入ったポストが空になっていました
「手紙がなくなってるよ」「ネズミの郵便屋さんが、持って行ったのかな」
気づいた子ども達は、びっくり
すると「ねぇうさぎ組さんに手紙が届いてたよ」
「すご~いサンタさんから」
「ネズミの郵便屋さんが持ってきてくれたのかな」
「なんて書いてあるの」
「えっと~、22日に会いに来てくれるって」
「やった~~~~」子ども達は、大喜び
「どこに、来てくれるのかな」「遊戯室じゃない」
「みんながどこにいるか分かるように、飾り付けてこようよ」
みんなが作ったクリスマスグッズを持って、遊戯室の飾り付けをしました
12月22日(水)
登園してきた子ども達は、ソワソワ
今か今かと、サンタさんが来るのを待っていました
誕生会をしていると……鈴の音が……待ちに待ったサンタさんが、やってきました
サンタさんを前に、少し緊張してしまったのか、じっと見つめる子ども達
サンタさんにプレゼントをもらい…
一緒に写真を撮ってもらいました
サンタさんが帰ったそのあとに…園庭には氷が落ちていました
「冷たいサンタさんが落としていったのかな」
「こっちには、足跡があるよ」きりん組さんに教えてもらいながら、サンタさんの跡を追いかけて園庭を走り回っていた子ども達
サンタさんに会えたときは、少し緊張してしまったけれど、喜んでいました
次の日、サンタさんからもらったプレゼントで遊んだ話を、嬉しそうに話してくれました
週末には、きっと子ども達のおうちにもサンタさんが来てくれたことでしょうね
ワクワク☆ドキドキ♡クリスマス♪(きりん組)
はっぴょう会が終わるとクリスマスのことを話題にする子ども達の姿が見られました
うさぎ組でのクリスマスの経験を生かし、子ども同士で遊びを進めていました
「サンタさんに届くといいな~♪」サンタクロースに手紙を書いたり
靴下やリース折り紙でサンタやトナカイを折ったり
クリスマスツリーの飾り付けをしたり
「この飾り可愛い♡」「キラキラしていて綺麗だね♪」綺麗で可愛い飾りに子ども達もウキウキでした
絵本で見たサンタクロースの家を作る姿も見られました
「煙突もつけよう」「暖炉も作ろうね」子ども達のイメージはどんどん膨らんでいます
ソリや衣装を作ってサンタになりきって楽しむ姿も・・・
クリスマスに向けて子ども達の気持ちはドンドン盛り上がっていきました
12月21日(火)
クラスに置いてあるポストを見て見ると…‥
「わかあゆにんていこどもえん きりんぐみのみなさんへ」サンタさんから手紙が届いていました
「サンタさんから手紙が届いたー」と大喜び
手紙の中には「わかあゆにんていこどもえんのこどもたちにあいにいきます」とメッセージが
サンタさんが来てくれることを知るとまたまた大喜び
子ども達の瞳はキラキラ輝いていました
12月22日(水)
いよいよみんなが楽しみにしていたクリスマス会です
「みんなからの手紙届いたよ!ありがとう!」と子ども達が送った手紙を片手にサンタさんが登場
サンタさんからプレゼントをもらったり、一緒に写真を撮ったり、楽しい時間を過ごすことができました
「また来年もくるよ」と約束してくれました
クリスマス会が終わり部屋へ戻ろうとすると‥‥
「ソリの跡がある!!」と園庭にソリの跡、サンタさんの靴の跡、雪を見つけ大盛り上がり
トナカイの足跡も見つかりました
「サンタさん飛んで行っちゃったかな?」と空を見上げたり「トナカイがクローバーを食べていったかもしれない!フンが落ちているかも!」と探し始めたり、子ども達の想像は膨らむばかりでした
12月24日(金)
きりん組ではクリスマスパーティーを行い、みんなでゲームを楽しみました
サンタの帽子を使ってハンカチ落とし
イス取りゲームみんなで楽しい時間を過ごすことができました
最後に素敵なサプライズが
ばぁばサンタクロースから心あたたまる鉛筆立てのプレゼントがあり、子ども達は大喜びで受け取っていました
可愛いプレゼントありがとうございました
たのしいクリスマス☆【りす1組】
クリスマスが近づくにつれ、クラスでもクリスマスについて会話をしたり、絵本や紙芝居を楽しんだりして興味を持つようになった子どもたち
「おうちでクリスマスツリー飾ったんだ」
「たくさん飾るとサンタさんが見に来てくれるんだよ」
「プレゼントもらえるかなぁ」
などなど、いろいろなお話をしていました
みんなで飾り作りに挑戦
折り紙でサンタやツリーを作ってみました
折り方がとっても上手になりました
折れることが嬉しくて、何個も何個も折りました
こんなにたくさん
発表会で使ったドーナツをリースにアレンジ
クリスマスパーティーごっこも始まりました
「ママと一緒にクリスマスケーキ作るんだ」
「先生、何ケーキが好き?」などなど、お話ししながらとっても楽しそう
パーティーの帽子も作り、みんなでおそろいです
「何か音がした」と、みんなで外を眺め、「サンタさんが来たのかも」「どこどこー」と盛り上がり、微笑ましい場面も
プレゼントを入れてもらえるように…と、くつした作りもしました
毛糸を穴に通しました
行ったり来たり、体を動かして
楽しいし、通しやすいようでした
形を合わせてツリーや雪だるまを作ったり、キラキラテープを貼ったり…
いろいろな飾り付けを楽しんでいました
すてきなくつしたが完成
くつしたは願いを込めて、自分のロッカーの前に飾ってあります
作って遊ぶのが大好きな子どもたち
自分で何でも挑戦したり、お友達の姿を見て真似したりして楽しんでいます
12月22日(水)は楽しみにしていたクリスマス会がありました
サンタさんが登場すると、子どもたちはビックリ
でも、プレゼントをもらうと大喜びでした
サンタさんと一緒にピース
「サンタさん、ありがとう」
「また来てくれるかな-??」
「来るよ!明日!!」(笑)
期待を込めて、くつしたを下げています
また来てくれるかな・・・?
ご家庭でも楽しいクリスマスを過ごしてください
クリスマスって楽しいね♪ クラス発表の練習の様子(りんご組)
りんご組でクリスマスツリーを飾りました
キラキラのツリーの前でにっこにこ
「おうちでも飾ったよー」「おうちにもあるよー」
と教えてくれました☆彡
サンタクロース、トナカイ、ツリーの中から
好きなものを選んで作りました
誕生会では帽子に変身
誕生会では、クリスマスの曲に合わせ、すずやタンバリン、カスタネットを使って
楽器あそびを楽しみました♫
お部屋で簡単なお遊戯をして遊でいる様子です♪
(クリスマスお楽しみ会までの様子)
りんご組では、クリスマスお楽しみ会の練習を
毎日遊びを通して行ってきました。
当日も、お家の人が見に来ることをとても楽しみにしていました。
少し緊張してしまった場面もありましたが、
返事も上手にでき、自分の楽器パートに見立てたり踊ったり、
とてもかわいらしい姿をお家の人に見てもらうことができました。
山の音楽家のリズムあそびの様子です♪
最初は、箱をたたいたりテッシュボックスをバイオリンや
ピアノに見立てたりして遊んでいました。
楽器ができあがると、「やりたいやりたい」と興味津々です
お遊戯室での練習の様子です♪
自分の役の動物の色ぬりも上手にできました
パンダなりきり体操の絵本は、りんご組で読んでいた
子どもたちが大好きな絵本です。
絵本を読んだだけで子ども達は、すぐにまねっこすることができます。
繰り返し絵本を見ていたので、なりきりたいそうがとても上手になりました。
パンダなりきりたいそうのあそびの様子です♪
ぐーんとのびてーちゅうりっぷのたいそう♪
りょうてをひろげてひこうきのたいそう♪
楽器あそびや体操を通して一人ひとり表現することを楽しむことができました!
クリスマスお楽しみ会が終わると、
おうちの人にたくさん褒めてもらったことを嬉しそうに話してくれた子もいました
来年は、いよいよ発表会ですね
クリスマスお楽しみ会(乳児組)
12月17日にクリスマス会が行われました。
クラス発表の様子です♪
最初は、りんご組さんによる、
楽器あそび「山の音楽家」
パンダなりきりたいそうです
次に、みかん組さんによる、
手遊び「手をたたきましょう」
おへんじはーい!!
からだ☆ダンダンの体操です
最後は、いちご組さんによる、
手遊び「おおきな栗の木の下で」
「むすんでひらいて」
リズムあそび「ジングルベル」です
お家の人が見に来ることを楽しみに、どきどき、わくわくしながらの発表でした♫
子ども達の発表は、とてもかわいかったですね
みんな頑張りました
こちらは、職員による出し物です!!
みんな大好きアンパンマン
アンパンマンの登場に、嬉しそうな声が聞こえてきました♫
おうちの人と一緒にパペットのハンドベルを聞くことができました
いよいよ待ちに待ったサンタさんの登場です!!!
プレゼントをもらうのに、上手に待つことができましたね♫
みんなお家の人と一緒に楽しい時間を過ごし、
プレゼントをもらってとても嬉しそうでした
サンタさんありがとう
また来年も、サンタさんが来てくれることを楽しみにしています
お忙しい中、乳児組のクリスマスお楽しみ会にご参加いただきありがとうございました。
本年も残すところわずかとなりましたが、今年1年大変お世話になりました。
また、来年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
初めての発表会!〔りす2組)
12月3日の発表会へのご参加ありがとうございました
子どもたちにとって初めての発表会
当日の子どもたち、にこにこ笑顔で舞台の上に立てていて安心しました
それでは発表会までの子どもたちの姿を紹介していきます。
1、劇遊び「3びきのこぶた」
3びきのこぶたの手遊びが大人気でした
絵本をお部屋に置いていたところ、友達と一緒に3びきのこぶたの絵本をじっくり読む姿が見られていました。
子どもたちに劇遊びで3びきのこぶたを提案すると「私、大ぶたやりたい!」「オオカミがいい!」と自分のやりたい役を次々に伝える姿がありました
さあ、練習スタートです
まずは家造り!
絵の具で塗った画用紙を自由に貼っていきます!
「この色にしよう!」「ここに貼ろう!」
一人一人が家作りを楽しんでいました。
そして自分の役のお面作りです
自分のイメージに合わせてクレヨンで色を染めていきます
個性あふれるかわいいお面が完成しました
作ったものを使って話の流れにそって実際に動いてみます!!
どうやってお家倒そうかな、、
みんなで考えていろいろなやり方で試してみます
お部屋では堂々と大きな声で出来ていた子どもたちもお遊戯室では緊張して中々声が出ません、、
何回も繰り返し行っていき、上手に出来たときには子どもたちと思い切り喜びを共有していきました。
子どもたちも徐々に自身がついていき、友達と一緒なら大丈夫!と笑顔が増えていきました
2、遊戯「しゅりけんにんじゃ」「かえるのたいそう」
遊びの中でいろいろな曲に触れ体を動かしていく中で「しゅりけんにんじゃ」の曲が大人気でした。
しゅりけんを投げたり、すばやく走ったり、にんじゃになりきって体を動かすことが大好きな子どもたち。
子どもたちにとってにんじゃは、憧れのスーパーヒーローみたいです
遊戯で何を踊りたい?と子どもたちに聞くと、
「かえるがいい!」とこちらも大人気でした
跳んだり跳ねたり、かえるになりきって遊ぶことに夢中になる子どもたち
当日もにんじゃやかえるになりきって上手に踊っていました
発表会が終わった今も発表会の余韻を楽しんでいます!!
年中さんや年長さんに憧れの気持ちを持って他のクラスの遊戯曲も踊って楽しんでいます
この発表会を通して大きく成長した子どもたち。
友達と一緒に笑顔で楽しそうに踊ったり劇遊びをする姿にとても感動しました
感染症予防のため、沢山の制限があった中での発表会となりましたが、ご参加頂きありがとうございました。
発表会に向けての子どもたちの姿【きりん1組】
楽しかった発表会が終わり、今週は遊戯室で異年齢児と関わって発表会の余韻遊びを楽しんでいます
うさぎさんの「ウルトラマンレオ」の遊戯や、りすさんの「ドドドドドーナツ」が人気です 毎日舞台の上で発表を楽しんでいます
発表会までの取り組みをお知らせします
子どもたちはCDプレイヤーを自分で操作できるので、色々な曲を流して体を動かして踊ることを楽しんでいました
子どもたちに一番人気だったのが「BTS」「ダイナマイト」や「バター」などの曲に合わせて踊っていましたYouTubeを観ながらかっこいいダンスを覚えてきた様子で、教え合って楽しんでいました
女の子は今年の夏テレビで見た「ペコリナイト」で意気投合「練習しようよ!」と誘い合って踊っていました
「今日から俺は」のテレビを見ていた子が、「男の勲章」を提案してくれました踊りで使うギターやスタンドマイクを自分たちで作っていました
「モンスター」は踊りがかっこいいと一番人気でした嵐の一員になりきって踊る姿が見られました
壁面も絵の具で塗り絵を楽しみました
劇遊び「スイミー」は普段読んでいる絵本で、お話を覚えていて読み始めると子どもたちも一緒に口ずさんでいました
「自分がスイミーだったらどうする?」について話し合うと・・・
大きな魚に食べられないようにするには・・・
おうちの人に見張っててもらおう
草の下に隠れる
でも広いところで遊びたいよね・・・
と様々な意見が出ました
海の中って分かるように海を作ろうよ
魚の仲間を増やそう
岩陰には大きな魚に見つからないようにワカメを生やそう
マグロや長いうなぎも作りました
子どもたちの発想でどんどん進んでいきました
絵本をたっぷり楽しんでいたので、自分たちでセリフを考えながら進めていました
「自分の役だけじゃなく誰の役もできるといいね」と伝えると、休んだ友だちの代わりを率先して行ってくれました年長児らしい姿がたくさん見られた劇遊びでした
子どもたちが楽しみにしていたファッションショー!
ハロウィンパーティーで衣装づくりを楽しんでいたので、細かいところにも拘って作っていました
作っているとき、友だちのしていることに興味津々で、いいなぁと思うことを取り入れたり、自分の作品を自慢したり
真剣な表情で作っていました
ランウェイを歩くのは・・・
堂々と歩く子、恥ずかしそうに歩く子、様々でしたが、素敵な衣装を披露できました
発表会に向けて、アイディアを出し合ったり協力したりする姿がたくさん見られました
時には意見が合わなかったり自分の思いを通そうとしたりして喧嘩することもありましたが、その経験を通して折り合いのつけ方を学ぶ機会にもなりました
発表会後、「たのしかった~」と子どもたちの笑顔が印象的でした
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。