給食室からのお知らせ
12月6日の給食
今日の給食は『ごはん、シイラのスタミナ焼き、小松菜チャンプルー、ちゃんこ風お味噌汁、牛乳』でした。
12月3日の給食(今日はみなみんデー)
今日の献立は『ごはん、ハタハタの唐揚げ、里芋のそぼろ煮、切り干し大根のお味噌汁、ヨーグルト、牛乳』です。
八木南小学校には、子どもたちが考えたキャラクター”みなみん” がいます。”み(3)な(7)みん”に因んで、毎月、3か7日を『みなみんDay』とし、その日に、みなみんの形に切り抜いた『にんじんみなみん』が給食に登場します。今日はそのみなみんDayでしたので、切り干し大根のお味噌汁の中に『にんじんみなみん』をクラスに1ヶ入れました。
さらに先月に引き続き今日も、K先生がみなみんに扮してクラスに登場してくれたので、大盛り上がり。決して食べやすいメニューではなかったと思うのですが、みなみんの効果でとても売れ行きがよかったようです。
保護者の方からも、お子さんが、『にんじんみなみん』の話を楽しそうにたくさん話してくれるという、嬉しい話をお伺いしました。
これからも、子どもたちにとって給食が楽しい時間となるよう願いを込めて、『にんじんみなみん』を登場させたいと思います。
12月2日の給食
今日の給食は、『マーボー丼、ワンタンスープ、みかん』でした。
12月1日の給食
今日の給食は『セサミトースト、チリコンカン、白菜のスープ、牛乳』でした。
今日は、子どもたちが苦手としがちな豆料理のチリコンカンが登場しました。
少しでも食べやすくという思いから、調理員さんが野菜を小さく刻んで作ってくれました。そのおかげか、残滓はほぼゼロ。とてもよく食べていました。
セサミトーストは、その名の通り、たっぷりの黒ごまと白ごま、そして、砂糖とマーガリンをパンに塗って焼きました。見た目はいまいちですが、おいしく仕上がりました。
11月30日の給食(お話給食)
今日の給食は『ごはん、ハンバーグデミグラスソースがけ、大根サラダ、野菜たっぷりお味噌汁、牛乳』です。
今日はお話給食の日でした。
図書室山田先生おすすめの『やさいのおしゃべり』というとても楽しい本を、校長先生と給食委員の5年生が、お昼の放送で朗読をしてくれました。
何度も練習を重ねた成果が見事に出て、プロ顔負けの本格的な読み聞かせとなりました。
1年生に感想を聞くと、「5年生!すごい!!」「サラダおかわりしたよ!」「お味噌汁も全部食べたよ!」と目をキラキラさせていました。
また、ある3年生は、調理員さんのところに来てくれて「超!おいしかったです。全部食べられました。」と教えてくれました。
今日の給食には、本に登場する野菜たちをできるだけたくさん登場させたので、とにかく野菜が盛りだくさん!それでも、読み聞かせのおかげで、頑張って食べていたようです。
11月29日の給食
今日の献立は『ごはん、はすとさつま芋の甘酢炒め、千切り中華スープ、牛乳』です。
11月25日の給食
今日の給食は『切り干し大根のビビンバ、ニラ玉スープ、キャラメルごまポテト、牛乳』です。
新メニューの『キャラメルごまポテト』が登場しました。キャラメルソースに、揚げたさつま芋とゴマをからめた、大学芋の洋風バージョンです。
キャラメルソースは、バターとお砂糖を加熱して作りますが、加熱しすぎると飴状になったり焦げ臭くなってしまったりするので、給食室ではドキドキしながら作りました。
とてもおいしくできたので、子どもたちも喜んで食べていました!
11月24日の給食
今日の給食は『黒米ご飯、ししゃも、里芋と鶏肉のこってり煮、かぼちゃ白玉汁、牛乳』でした。
11月22日の給食
今日は『ピザトースト、きのこのサラダ、白花豆のポタージュ、牛乳』です。
11月18日の給食
今日は『ご飯、鰯の韓国風蒲焼き、ツナと白菜のコチュジャン和え、春雨と卵のスープ、牛乳』です。
11月17日の給食(みなみんDay)
今日の給食は『ごはん、大根葉ふりかけ、肉豆腐、挽肉のお味噌汁、牛乳』でした。
八木南小学校には、子どもたちが考えたキャラクター”みなみん” がいます。”み(3)な(7)みん”に因んで、毎月、3か7日を『みなみんDay』とし、その日に、みなみんの形に切り抜いた『にんじんみなみん』が給食に登場します。今日はそのみなみんDayでした。
さらに今日は、K先生がみなみんに扮してクラスに登場してくれたので、給食が苦手な子どもたちにとっても、楽しい時間になったのではないかと思います。
八木南小学校の子どもたちはとてもよく給食を食べますが、みなみんの効果か、今日はほぼ完食でした。
11月12日の給食
今日の給食は『ごはん、さばのごまみそだれ、高野豆腐とひじきの煮物、沢煮椀、牛乳』です。
11月9日の給食
今日の給食は『キムチチャーハン、トックスープ、フルーツのゼリー和えです。』
11月8日の給食
今日の給食は『玄米ご飯、かみかみふりかけ、肉じゃが、かみかみお味噌汁、牛乳』です。
11月8日は、いい歯の日です。
そこで、今日は、かみごたえのある食品を使ったり、野菜を大きく切ったりして、噛むことを意識したメニューにしてみました。
11月5日の給食
今日の給食は『わかめご飯、さんが焼き、人参しりしり、豚汁、牛乳』です。
11月2日の給食
今日の給食は『ちゃんぽんうどん、角揚げの中華煮、手作りごまチーズ蒸しパン、牛乳』です。
今日は、新メニューのごまチーズ蒸しパンが登場しました。
ホットケーキミックスに、チーズ、砂糖、生クリーム、そして大量のゴマを入れて、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。いつもとは違うちょっと変わった栄養満点蒸しパンです。
一部の子どもたちと、先生方には人気がありましたが、やはりゴマ味ということで、「ゴマ味が強すぎた」「いつものチョコ蒸しパンの方が好き」という感想も多く聞かれました。
それでも、戻ってきた食缶をのぞくと、蒸しパンもうどんも煮物も、ほぼ完食!でした。
11月1日の給食
今日の給食は『ごはん、鶏のねぎだれ、ゆかり和え、さつま芋のお味噌汁、牛乳』です。
新メニューの『鶏のねぎだれ』は、鶏の唐揚げを、甘塩っぱいタレでからめた料理です。とてもおいしく仕上がり、「また食べたい。」「タレまでおいしかったよ。」と大好評でした。
一方、ゆかり和えは、野菜が苦手な子どもにとっては、ちょっとハードルが高いメニューだったかもしれません。それでも、残った量は予想していたよりとても少なく、頑張って食べてくれていたのだと嬉しくなりました。
頑張った子どもたちのリクエストに応えて、『鶏のねぎだれ』をぜひまた登場させたいと思います。
10月28日の給食
今日の給食は、『鮭としめじのバター醤油ご飯、肉じゃが、炒めキャベツのお味噌汁、牛乳』です。
新メニューの『鮭としめじのバター醤油ご飯』が、ちょっと大人な味付けなので、子どもたちは食べてくれるのか心配でしたが、よく食べてくれていました。
そこで、今日は、『鮭としめじのバター醤油ご飯』が出来るまでを紹介したいと思います。
大量調理の給食では、具だくさんの混ぜご飯は炊飯器で炊くことは出来ないので、具は別に回転釜で作って、ご飯と混ぜて合わせて作ります。
今日は、まず鮭をオーブンで焼いてから、炒めたきのこと合わせて味を煮含ませました。混ぜご飯なのに白い部分があったら可哀想!というのが口癖の調理員さんは、具とご飯の割合が均等になるよう、重さを量りボールに小分けをしてから丁寧に丁寧にご飯と混ぜて作ってくれました。
10月26日の給食
今日の給食は『あんかけ焼きそば、中華スープ、クリームコンフェ、牛乳』です。
10月22日の給食
今日の給食は『カレーうどん、大根のべっこう煮、手作りスイートポテト、牛乳』でした。
スイートポテトは、さつまいもをふかし、砂糖、生クリーム、シナモンなどと混ぜ合わせて、カップに入れて、カリカリした部分ができるようにと、フォークで線をつけてから、焼きました。その狙い通り、校長先生からは、「表面のおこげまでおいしくて大満足!」という感想をいただきました。
もちろん子どもたちにも人気で、片付けにきた調理員さんに「おいしかったよ!」「お腹パンパン」「じゃんけんに勝って2個食べられたよ!」など、口々に感想を伝えていました。
10月21日の給食
今日の給食は、『ごはん、マーボー大根、トックスープ、りんご、牛乳』でした。
10月20日の給食
今日の給食は『鰯の蒲焼き丼、のり和え、さつま芋のお味噌汁、牛乳』でした。
10月19日の給食
今日の給食は『レーズンパン、オムレツトマトソース、ひじきとはすのゴマサラダ、白菜のスープ、牛乳』でした。
10月18日の給食
今日の給食は『菜めしご飯、おでん、ツナとキャベツのゴマ和え、みかん、牛乳』です。
おでんは、残ってしまいがちのメニューです。
そこで、子どもたちに楽しんで食べてもらいたいと、今日はにんじんの形をしたかわいいさつま揚げを入れてみました。にんじんさつま揚げを巡ってバトルが起きていないかと心配になり、1年生の教室に様子を見に行ったところ、意外なくらい冷静な様子で『うずら卵をおかわりしたい。』『昆布がおいしかったから入れて欲しい』と、おかわりをしたい人たちが長蛇の列を作っていました。
今日もほとんど残り無く、とてもよく食べてくれていました。
10月15日の給食(お話給食)
今日の給食は『ごはん、ししゃも、みそ炒り鶏、じゃがいものそぼろ汁、牛乳』です。
今日は、給食委員会の活動のひとつ、お話給食朗読について取り上げてみたいと思います。
お話給食朗読は、まず、図書室の山田先生のオススメの本に登場する料理を給食に取り入れる事から始まります。そして当日、給食委員が校長先生とお昼の校内放送で、本を朗読するという取り組みです。
給食に登場させる事ができる料理で、朗読にも適した本となるとなかなか選ぶのも大変。いつも、山田先生が何冊も候補を挙げてくださる中から1冊を選んでいます。
今回は、6年生3名が挑戦してくれました。練習を重ねて臨んだところ、「今までの中で一番上手でした!」と校長先生からお褒めの言葉をいただけた程、落ち着いて朗読が出来ていました。
1年生に、面白かった?と聞くと、全員が手を挙げてくれました。来月のお話給食も楽しみにしてくれているようです。
10月14日の給食
今日の給食は『コッペパン、キャラメルクリーム、きのこシチュー、肉と野菜のゴマドレッシングサラダ、牛乳』です。
10月13日の給食
今日の給食は『ご飯、豚肉と根菜の黒酢炒め、みそキムチスープ、りんご、牛乳』です。
10月12日の給食
今日の給食は『ご飯、ふりかけ、吉野煮、肉じゃが味噌汁』です。
10月11日の給食
今日の給食は『回鍋肉丼、豆腐と白菜のスープ、フルーツのゼリー和え、牛乳』です。
10月8日の給食
今日の給食は『スパゲティーミートソース、切り干し大根の洋風スープ、手作り米粉のブルーベリーケーキ、牛乳』です。
明後日の日曜日は、10月10日で『目の愛護デー』です。
10・10を横にすると目と眉毛の形に見えることから制定された記念日です。
そこで今日は、目に良いとされるアントシアニンを多く含むブルーベリーを使ったケーキが給食の登場しました。
10月7日の給食(にんじんみなみん)
今日の給食は『ごはん、家郷豆腐、パイタンスープ、いちごヨーグルト、牛乳』でした。
今月から月に1回、八木南小学校のキャラクター”みなみん”の形に切り取った”にんじんみなみん”が給食に登場します。クラスに1ヶ、全校でも10ヶしかないので、とても貴重な”にんじんみなみん”です!
あるクラスでは、”にんじんみなみん”があたった子に、どこからともなく拍手が沸き起こり、最後にはクラス全員でお祝いしていました。今は、コロナ感染症予防のため給食時間はお話をしない約束になっています。そんな中、お話をせずにお祝いをしようと、楽しそうに拍手をしている姿に感動しました。
10月6日の給食
今日の給食は『ご飯、鯖の薬味ソース、白滝のそぼろ煮、じゃがいものお味噌汁、牛乳』でした。
10月5日の給食
今日の給食は『きなこ揚げパン、焼きビーフン、大根ピリ辛スープ、牛乳』でした。
子どもたちの不動の人気メニューの一つが、きなこ揚げパンです。
揚げパンは、パン屋さんから朝納品されたパンを、給食室で揚げてきなことグラニュー糖をまぶして作ります。パン屋さんが多目にくれたので、今日は6年生におまけを持って行ったところ、たちまちおかわりの行列ができました。もちろん、野菜たっぷりのビーフンやスープも、がんばって食べていました。
10月4日の給食
今日の給食は『親子丼、みそつみれ汁、ごまだれ団子、牛乳』でした。
おいしかったのは何?と子どもたちに聞いたところ、『親子丼』派と『ごまだれ団子』派に分かれました。
そこで今日は親子丼とごまだれ団子ができるまでを紹介します。
親子丼は、全部で420ヶの卵を使って作りました。卵は、1ヶ1ヶ異常がないかを確認しながら割って、よく溶きほぐした後、ザルでこします。仕上げに卵を入れた後は、安全第一の給食なのでぐつぐつぐつぐつ煮立たせよーく火を通します。卵が完全に固まってゴロゴロしているため、見栄えは決して良いとは言えませんが、味はおいしく仕上がりました。
ごまだれ団子は、あんこ、しょうゆ、黒砂糖、みりん、そして大量のクロゴマを使ってたれを作り、茹でたお団子にからめました。ごまの風味たっぷりで、子どもたちからも先生方からも大好評でした。
10月1日の給食
今日の給食は『高菜チャーハン、春巻き、サンラータン風春雨スープ、牛乳』でした。
9月30日の給食
今日は『焼きうどん、かぶの中華スープ、黒糖さつまいも蒸しパン、牛乳』でした。
蒸しパンは、生地の混ぜ方一つで、仕上がりがずいぶん変わってきます。
いつも蒸しパンやケーキをおいしく作ってくれる調理員さんに上手に混ぜるコツを聞くと、「子どもたちの笑顔を思い浮かべて、ひたすら一生懸命混ぜることです♪」との事でした。
930人分ともなると、生地は70kを越えますが、機械は使わず手で丁寧に混ぜていきます。今日も滑らかな生地に仕上がり、とてもおいしい蒸しパンができました。
おかげで、子どもたちも喜んで食べてくれたようで、残滓はほぼ0でした。
9月29日の給食
今日の給食は、『コッペパン、真鯛のオーロラソース焼き、豆のスパイシー炒め、米粉のスープ、牛乳』でした。
給食便りにも記載しましたが、国内産農林水産物等販売促進緊急対策事業により、無償で提供していただくことができた愛媛県産の高級魚真鯛が給食に登場しました。
そこで今日は、真鯛のオーロラソース焼きができるまでを紹介したいと思います。
まず、真鯛をオーブンで焼いたところに、マッシュルームや玉葱などを入れたオーロラソースを上からかけて、もう一度、オーブンで焼きました。
930人分作るので、今日の調理室は戦場のようでした。それでも、子どもたちの「おいしかったよ」という笑顔tと空っぽの食缶を見ると、その疲れも吹き飛びます。
9月28日の給食
今日の給食は、『秋の香りご飯、秋刀魚の塩焼き、さつま芋のお味噌汁、牛乳』でした。
骨付き魚を上手に食べられるようになって欲しいという願いを込めて、秋刀魚の塩焼きを登場させました。
1年生が上手に食べられるか心配したのですが、「今まで食べた中で一番おいしい!」「魚の骨をとるのは面白い!」と、きれいにとれた骨を自慢げに見せてくれました。先生が「おかわりをしたい人?」と聞くと、何人も手を挙げておかわりをしたほどです。
もちろん苦手な人もいましたが、先生が半分程度小さく切ったものをよそってくれたことで、無理なく挑戦できていたようです。
戻ってきた食缶をのぞいてみると、1年生とは思えないくらい上手に食べる事ができていました。
因みに高学年の食缶はこれです。さすがです!
魚が苦手な子にも、おいしく食べてもらえるように調理方法を工夫していきたいと思いますが、時には、このように骨付き魚も給食に登場させて、魚に慣れていってもらいたいと考えています。
9月27日の給食
今日の給食は、『ごはん、ひじきふりかけ、豚肉のジンギスカン風炒め、おぼろ汁』でした。
ちりめんじゃこやひじきがたっぷり入ったふりかけは、カルシウムと鉄分もたっぷり摂れます。かみ応えもあり、素朴な味わいのふりかけでしたが、よく食べていました。
9月24日の給食
今日の給食は、和風きのこスパゲティー、野菜のゴマサラダ、やわらか杏仁豆腐、牛乳です。
しめじ、えのき、マッシュルームがたっぷり入った秋のスパゲティーでした。きのこが苦手な人もいますが、学校全体の残り具合は少なく、よく食べていました。
今日は1年生が「お兄ちゃんもきのこが食べられないの。でも私は食べたよ。」と満足げに声をかけてくれました。
9月22日の給食
今日のメニューは、ご飯、酢鶏、ワンタンスープ、一口ゼリーです。
酢鶏は、酢豚の鶏肉バージョンで、揚げた鶏肉の他にピーマン、にんじん、玉葱、たけのこなどの野菜がたっぷり入った料理です。1学期に似たようなメニューを出した時には、「野菜が苦手」「酸っぱいのが苦手」と言って残す1年生が多かったのですが、今日は「ピーマンも食べられるよ。おいしいよ。」と言ってほとんど残さずたくさん食べていました!
9月21日の給食(お月見)
今日は十五夜です。そこで給食はお月見メニューで、豚丼、お月見汁、みたらし団子、牛乳でした。
お月見汁は、満月に見立てたかぼちゃで色づけした黄色いボール状のかまぼこと、山が描かれたナルトが入りました。
みたらし団子は、タレを作って、茹でた白玉と絡めました。子どもたちは、のどにつまらせないようよく噛んで食べていました。
7月16日の給食
今日は『夏野菜カレー、切り干し大根の洋風スープ、シューアイス』です。
夏野菜カレーは、ズッキーニやなす、かぼちゃ、トマト、おまけに豆までたっぷり入っているので、野菜が苦手な子は、いつものカレーのようには食べられないかな?と思いましたが、とてもよく食べていました!!
今日で1学期の給食が最後だったので、お楽しみデザートとしてシューアイスが給食に登場しました。少しでも冷たいアイスを食べてもらいと、カレーやスープを食べ終えた頃を見計らって、調理員さんが各クラスにシューアイスを届けてくれました。どのクラスも喜んでくれ、調理員さん方にとっても一学期の疲れが吹き飛ぶくらい嬉しい時間となりました。
7月15日の給食
今日は『もろこしごはん、鯵の薬味ソース、挽肉のお味噌汁、冷や奴』です。
もころしごはんは、新鮮な流山のとうもろこしを90本使いました。朝納品されるとすぐに皮をむき⇒ひげを取り⇒包丁で実を削ぎ落とし⇒甘みが残るよう蒸し⇒ごはんに混ぜました。また、とうもろこしの芯を一緒に炊き上げることで、旨みと甘みをごはんにうつしました。手間暇を惜しまない調理員さんのひと工夫と愛情です♪しゃきしゃきとした歯ごたえや甘みは、生のとうもろこしならでは。暑い一日となりましたが、とてもよく食べていました。
7月12日の給食
今日は『ごはん、揚げシュウマイ、チンジャオロース、キムチみそスープ』です。
7月9日の給食
今日は『ごはん、肉団子の甘酢あんかけ、冬瓜の中華スープ、冷凍みかん』です。
今週はムシムシと暑い日が続きました。給食室では子どもたちに安全な給食を届けるため、細心の注意を払い衛生に気をつけて作業をした一週間となりました。その他、子どもたちの安全を守るため、毎日校長先生に『検食』(給食開始30分前に食べて異常がないかチェックします。)をしていただいています。今日は検食をした後に記入する『検食簿』もあわせて紹介します。
校長先生と同じように、子どもたちも「おいしい!」と言ってとてもよく食べていました。
更に嬉しいことに、給食が苦手な子が「いい匂い。この味好き。」と、よそられた給食を完食した上に、初めておかわりをしようとしてくれました。このように少しずつ好きな味付けや食べ物が増えていってくれると嬉しいです。
7月7日の給食(七夕)
今日は『枝豆ご飯、鯖のカレー焼き、野菜のしそドレッシング和え、七夕汁、七夕ゼリー』でした。
七夕汁には、天の川に見立てた魚でできた麺と、星型のオクラとかぼちゃで色づけしたかまぼこが入っています。
その他、今日は各クラス1つだけ、星型にんじんを七夕汁に入れました。
つまり、星型にんじんを食べられるのは、全校でたった10人だけ!!特別感たっぷりのにんじんです。
星型にんじんをあてた子も、そうでない子も、楽しみながら食べていたようです。
7月2日の給食
今日は『ごはん、ししゃも、茄子の肉味噌炒め、沢煮椀、一口ゼリー(グレープ)』と野菜たっぷりメニューでした。
和食やなす、ピーマンが苦手な子にとって、試練の日だったのではないでしょうか。けれど、給食を通して、色々な食べ物を色々な味付けで、少しずつ食べ慣れていってくれたらと思います。
今日は5年生が声をかけてくれました。「なすが苦手だけど、おいしくておかわりしたよ。」「ごはんがすすんだよ。」
今月は、まだまだ、なすやピーマン、ズッキーニ、冬瓜など色々な野菜が登場しますが、また「おいしかったよ」と言ってもらえるように、頑張ります!
7月1日の給食
今日の給食は『コッペパン、レモンソースチキン、豆のスパイシー炒め、もち麦入りスープ』です。
ムシムシとした日が続き、食欲が落ちる時季なので、今日は楽しくたくさん食べてもらいたいと思い、レモンとカレーを使ったメニューにしてみました。
甘くて爽やかなレモン味の『レモンソースチキン』は、とにかく大人気でした!
『豆のスパイシー炒め』は、豆がたくさん入っていたのですが、カレー風味のおかげか、喜んで食べていたようです。
今日の残りは、ほぼゼロ♪ 嬉しい1日となりました。
6月29日の給食
今日の給食は『キムチ焼きうどん、冬瓜の中華スープ、フルーツ白玉』です。
キムチが入っているので1年生が心配でしたが、ジェスチャーで(コロナ予防で給食中はお話ができないため)一斉に「おいしいよ!」と伝えてくれました。
また、3年生のあるクラスでは、いただきますをする前から、食缶の残り具合を確認しおかわりができるか心配するほど、大人気!
とてもよく食べていました♪