ブログ

9月28日の給食

今日の給食は、『秋の香りご飯、秋刀魚の塩焼き、さつま芋のお味噌汁、牛乳』でした。

 

 

 

 

 

 

骨付き魚を上手に食べられるようになって欲しいという願いを込めて、秋刀魚の塩焼きを登場させました。

1年生が上手に食べられるか心配したのですが、「今まで食べた中で一番おいしい!」「魚の骨をとるのは面白い!」と、きれいにとれた骨を自慢げに見せてくれました。先生が「おかわりをしたい人?」と聞くと、何人も手を挙げておかわりをしたほどです。

もちろん苦手な人もいましたが、先生が半分程度小さく切ったものをよそってくれたことで、無理なく挑戦できていたようです。

 

戻ってきた食缶をのぞいてみると、1年生とは思えないくらい上手に食べる事ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに高学年の食缶はこれです。さすがです!

 

 

 

 

 

 

 

魚が苦手な子にも、おいしく食べてもらえるように調理方法を工夫していきたいと思いますが、時には、このように骨付き魚も給食に登場させて、魚に慣れていってもらいたいと考えています。