ブログ

10月4日の給食

今日の給食は『親子丼、みそつみれ汁、ごまだれ団子、牛乳』でした。

おいしかったのは何?と子どもたちに聞いたところ、『親子丼』派と『ごまだれ団子』派に分かれました。

そこで今日は親子丼とごまだれ団子ができるまでを紹介します。

親子丼は、全部で420ヶの卵を使って作りました。卵は、1ヶ1ヶ異常がないかを確認しながら割って、よく溶きほぐした後、ザルでこします。仕上げに卵を入れた後は、安全第一の給食なのでぐつぐつぐつぐつ煮立たせよーく火を通します。卵が完全に固まってゴロゴロしているため、見栄えは決して良いとは言えませんが、味はおいしく仕上がりました。

ごまだれ団子は、あんこ、しょうゆ、黒砂糖、みりん、そして大量のクロゴマを使ってたれを作り、茹でたお団子にからめました。ごまの風味たっぷりで、子どもたちからも先生方からも大好評でした。