給食室からのお知らせ
9月4日(水)の給食
今日の給食は「カレーライス、切干大根のスープ、ホワイトポンチ、牛乳」です。
今日から2学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食は大人気で、どのクラスも気持ちがいいくらいにたくさん食べてくれていました!
7月16日(火)の給食
今日は2学期最後の給食で『牛乳、夏野菜カレー、コールスロー、フローズンヨーグルト』でした。
夏野菜カレーには、王道の玉ねぎ、にんじん、じゃが芋の他、かぼちゃ、ズッキーニ、なす、ひよこ豆、大豆などたくさんの野菜や豆を入れました。
子供の苦手としがちな夏野菜がたっぷり入っているので、「いつものカレーが良い!」と言われるのを覚悟して1年生の教室へ行くと、「なす嫌いだけど食べたよ」「ズッキーニ好き。」との声。もちろん苦手な人もいて「一口食べてみない?」と促すと、積極的にチャレンジをする人もちらほら。
4月の頃には「サラダが嫌い。」と1ミリくらい野菜を食べて、顔をしかめていた人が、「サラダおいしかったよ。」と空になったお皿を見せてくれてました。そんな会話をしていると、教室の反対側で、何人かの人が、担任の先生に「野菜はないの?」「野菜が食べたい。」との発言まで。
子供の成長の早さに感動しました。
来学期も、子供たちにとって、楽しみな時間になるような楽しい給食、そして安全な給食作りを目指して、給食室皆で力を合わせて頑張りたいと思います。
7月12日(金)の給食
今日の献立は『牛乳、冷やしつけうどん、かきあげ、ひじきの煮物』です。
今日は、夏ならではのメニュー、『冷やしつけうどん』と『かきあげ』を給食室ではどのように作ったのかを紹介します。
【かき揚げ】
①シートにかき揚げのたねをのせて形を整えます。
②シートごと油に入れて、かき揚げの表面が固まったら、シートを取り除きます。中心まできちんと揚がっているか、中心温度計を用いて温度を確認後、油から取り出して出来上がり。
【ひやしうどん】
①かつお、さばの厚削り、昆布で、おいしいお出汁を取ります。気温が高いため(食中毒のリスクを下げるため)お肉や油揚げは入れず、野菜を入れて調味料で味を整えました。その後、粗熱をとって、ロックアイスを入れて冷蔵庫で冷やしました。(忙しくて写真を撮るのを忘れてしまいました)
②冷凍うどんは規定の温度まで加熱し安全を確認した後、水冷、その後麺とロックアイスをそれぞれ計量しながら配缶しました。
【ひじきの煮物】
衛生面に気を配ると、その分作業が増えてしまいますが、子供たちに安心安全な給食を届けるために、調理員さん方は、安全第一を合言葉に、丁寧に丁寧に作ってくださりました。その分、本当にクタクタに疲れてしまいましたが、子供たちの「おいしいよ。」「毎日、食べたい。」という感想に疲れも吹き飛びます
今日もよく食べていました♪
7月9日(火)の給食
今日の給食は『牛乳、ごはん、鯖のカレー焼き、梅しそ昆布和え、じゃが芋のお味噌汁、サイダーゼリー』です。
今日のイチオシは、鯖のカレー焼きと梅しそ昆布和えです。
鯖のカレー焼きは、カレー粉、みりん、しょうゆ、しょうがで下味をつけて焼きました。食欲のないこの時季にぴったりの味付けでした。
梅しそ昆布和えは、シソを刻んで梅肉、しょうゆ、砂糖と合わせてタレを作り、茹でて冷やしたわかめ、寒天、切干大根などの野菜、塩昆布と和えて作りました。とても爽やかな和え物に仕上がりました。
7月5日(金)の給食
今日の給食は『牛乳、もろこしごはん、ホッケフライのぽん酢がけ、七夕汁、七夕ゼリー』です。
今日のイチオシは「もろこしごはん」です。
流山産の新鮮なとてもおいしいとうもろこしを使うことができたので、給食室でもとうもろこしの甘みを生かせるよう、丁寧に調理をしました。
まず、とうもろこしの実をそいで、芯だけごはんと炊きこみ、実は甘みが抜けないように蒸し、ごはんと混ぜました。
そのおかけで、今だけ食べることができる、みずみずしくて甘い旬のもろこしご飯ができました♪
その他、今度の日曜日は七夕なので、七夕汁も登場しました。
オクラの色が悪くならないよう、また、お素麺も少しでも伸びないように、それぞれ別に茹でて温度を確認して、食缶に入れ、そこに澄まし汁をよそりました。
7月4日(金)の給食【セレクト給食】
今日の給食は、『セレクトパン(パインパン、お好みパン、米粉パン)、小松菜のペペロンチーノ、ポークビーンズ、牛乳』です。
3種類のパンを作るので、調理員さん方はスケジュールを調整し、全員集合して万全の態勢で臨んでくださりました。が、とてもとても忙しい一日でした。
今日はセレクトパンの作り方をご紹介します。
①パインパン
国内産無農薬のレモンの皮を刻みパインと煮てジャムを作り、それを冷凍パン生地にくぼみをつけたところにのせて焼きました。
②お好みパン
冷凍パン生地を平らにして焼いて、上にソースとマヨネーズをぬって再度焼き、仕上げに削り節をのせました。
③米粉パン
イースト菌と米粉を混ぜて発酵させて焼きました。
何日も前から子供たちが楽しみにしてくれていたので、上手にできるかドキドキしていましたが、教室をのぞくとどのクラスも、楽しそうに食べていたでホッとしました。今日の残りはほぼゼロ♪とてもよく食べていました。
7月3日(水)の給食
今日の給食は、『肉じゃがにカレー粉を入れたカレー風味の肉じゃが、今が旬の冬瓜を入れたお味噌汁、カルシウムたっぷりのふりかけ、そしてごはんと牛乳,です。』
切干大根には意外にカルシウムがあります。その切干大根を刻んで炒め、そこにカルシウムたっぷり食材のちりめんじゃこ、削り節、ごまを加えた栄養満点のふりかけです。素朴なふりかけは職員室の先生方には大好評でしたが、子供たちには、、。ふりかけは残ってしまいました。
冬瓜も食べ慣れない子供や苦手な子供が多いですが、いろいろな味や食材にふれる機会となれるような給食作りを目指していきたいと思います。
7月2日(火)の給食
今日の給食は『牛乳、プルコギのっけ丼、トマトとレタスの卵スープ、流山産枝豆』です。
今日は、流山農家大作さんの収穫したての新鮮な枝豆を給食に登場させることができました。甘みも香りも強くとってもとって~もおいしい枝豆でした。
せっかくおいしい枝豆なので、できる限りギリギリに茹でたい!!でもスープにはレタスとトマトが入っているので、スープもギリギリに仕上げたい!!プルコギも早めに作ってしまうとおいしくなくなってしまう。ということで、全てをおいしい状態で仕上げるために、調理員さんは大忙しの日でした。
今日の調理員さんのこだわりポイントは、『炒める』でした。大量調理の給食は、炒め物が特に難しく、どうしても水分が出てしまいがちです。そこで調理員さんは、水分を蒸発させ味を凝縮することでおいしく仕上がるのでは?と、鍋肌に当たるように炒めて丁寧にプルコギを作ってくださりました。その甲斐あって、深い旨味があるおいしいプルコギに仕上がりました。
野菜たっぷりメニューでしたが、ほぼ完食でした
6月27日(木)の給食
今日の給食は『コッペパン、鰯フライ、ねぎねぎポテト、ヌードルスープ』です。
今日のオススメは長葱と玉葱をたっぷり使った「ねぎねぎポテト」でした。
調理員さんのこだわりで、茹でるより蒸かした方がおいしい!と、汗をかきながら時間をかけてふかしてくだったことでじゃが芋がほっくりおいしく仕上がりました♪
教室では、パンを割ってポテトをサンドして食べている人や、そのまま食べる人と、自分の好みで工夫をしながら食べていました。
ところで、今日は恒例の「みなみんデー」でした。
どうやら楽しみにしてくれている人も多いようで、クラスに行くと、当たった人全員がわざわざ「みなみんにんじん」を残しておいて見せてくれました。
給食が、楽しい時間になってくれることを願って、これからも続けていきたいと思います。
6月21日(金)の給食
今日の給食は『クファジューシー、冬瓜の煮物、イナムドゥチ、沖縄パインゼリー、牛乳』です。
6月23日は、沖縄慰霊の日です。
そこで、今日の給食には、沖縄料理が登場しました。クファジューシーは、沖縄風炊き込みご飯、イナムドゥチは沖縄風お味噌汁。どちらも、厚削り節からだけでなく、豚ガラからもだしを取り、ダブルのうまみを加えた、いつもよりひと手間もふた手間もかけたメニューです。
先生方からは好評でしたが、食べ慣れていないためか残ってしまいました。
子供たちがもう少し大人になった時に、「そういえば沖縄料理が登場していた」と沖縄慰霊の日について考えもらう小さな小さなきっかけになる事を願って来年も沖縄メニューを登場させたいと思います。
セレクト給食をお楽しみに
6月20日の給食委員会だよりでもお知らせしていますが、7月4日の給食で「セレクト給食」を行います。
①お好みパン ②パインパン ③米粉パン
の三つのパンから選べます。
6/24(月)にどのパンをセレクトするかの希望を給食委員会が回収しに行きます。
それまでにどのパンにするか考えておいてください。
セレクト給食の日の来るのが楽しみですね。
栄養士の先生・給食調理員さん・給食委員会の皆さんに感謝ですね。
6月20日(木)の給食
今日の給食は『牛乳、ツナトースト、チリコンカン、キャベツスープ』です。
調理員さん方は、よく「かわいそうだよ。」と言います。
今日も、パンの耳に具がないとかわいそうと、均等に分けるため重さを量り1枚ずつ隅まで丁寧に塗り、また、パンがつぶれやすいから一番下の子がかわいそうと、1つの食缶で入るのに食缶を総動員して2つの食缶にパンを潰れないよう丁寧に入れてくれました。
給食室にとっては沢山の中のひとつでも、食べる子供たちにとっては唯一の給食であることを、忘れないように、これからも安全でおいしい給食作りをしていきたいと思います。
調理員さんが愛情たっぷり注いでくださった甲斐があり、とてもよく食べていました。
6月19日(水)の給食
今日の給食は『牛乳、レタスチャーハン、春雨パイタンスープ、オレンジポンチ』です。
今日はレタスチャーハンでした。給食では、チャーハンと言っても、具だけを炒めて温度を確認して、炊いたご飯と混ぜて作ります。レタスが少しでもしんなりしないように、最後の最後にレタスを入れて作りました。しんなりはしてしまいますが、意外とレタスの歯ごたえが残りおいしくできました。
オレンジポンチは、オレンジジュースとレモンが、爽やかで、今日のように暑い日にはぴったりでした。
6月14日(金)の給食
今日の給食は『牛乳、鰯のかば焼き丼、のりあえ、チーバくん豚汁、ちば人参ゼリー』です。
明日6月15日は、千葉県民の日です。そこで、今日の給食には、千葉県でとれた食材を多く使用したメニューにしました。流山産のお米、青葱、小松菜、そして千葉県産の牛乳、のり、さつま芋、キャベツなどです。
そして、『チーバくん豚汁』には、恒例のチーバくんの形に切り抜いた人参を入れました。(チーバくん人参は、いつものように各クラスに1つだけ。そしておかわりをしてもらえるように、一番底に入れました。)
あるクラスでは、チーバくんを食べたいと言っておかわりをしてくれた人に見事チーバくんが入っていたり、また他のあるクラスでは、チーバくんを当てた人に、みんなで拍手をおくったりと、給食時間を楽しんでくれていたようでした。
6月10日(月)の給食
今日の給食は『牛乳、ソース焼きそば、かぶの中華スープ、もちもちドーナッツ』です。
今日は、絵本の中の料理を給食に登場させる、【お話給食】の日でした。
図書室の先生オススメの絵本「バムとケロの日曜日」に登場するドーナッツを給食室で手作りしました。ドーナッツは調理員さんが教えてくださったオススメのレシピで、お豆腐と白玉粉を入れてもちもちにするのがポイント!!中はもちもち、外はカリッとしたとてもおいしいドーナッツが出来上がりました。
まずは、ドーナッツ作りの様子をご紹介します。
①白玉粉+お豆腐+ホットケーキミックスを混ぜる。
②一つずつ重さを量りお団子状にまるめクッキングシートの上にのせる。
③人差し指で、くるくると円を描きながら、穴を空ける。
④クッキングシートごと油の中に入れて、周りが固まったら、シートを引き上げて、火が通るまで揚げる。
次に、読み聞かせの様子です。
図書室司書の先生が、お昼の放送で、読み聞かせをしてくださりました。
担任の先生方からは「今日は、子供たちが、びっっくりするくらい静かに放送を聞いていました!!」との事。
また「私、この本借りていたの。」とバムとケロのシリーズを、誇らしげに見せに来てくれた人もいました。
子供たちの反応は上々。お話給食は大成功でした!!
6月6日(木)の給食
今日の給食は『牛乳、ご飯、梅しそひじきふりかけ、大根と春雨の煮物、肉じゃが味噌汁』です。
今日のイチオシは、『梅しそひじきふりかけ』でした。ひじきやじゃこが入った、栄養満点のふりかけ。けれど、1年生にはどんなものか、、、と心配でクラスをのぞきに行くと、「おいしいよ!!」と笑顔で答えてくれました。また、お昼休みには、踊りながら「おいしかったよー。踊るくらいおいしかったよぉ。全部食べたよ!」と報告をしてくれた人も。
今日も暑さに負けず、八木南の子供たちはたくさん食べてくれました。
6月5日(水)の給食
今日の給食は、『牛乳、ツナとベーコンのトマトスパゲティ―、レンズ豆スープ、手作り朝焼きパン』です。
今日のオススメは『手作り朝焼きパン』でした。
この時季は、食中毒予防のため手の込んだ手作りはできません。そこで今日は、冷凍のパン生地を注文して、パンに切れ込みを入れて、バターとお砂糖をその切れ込み部分にのせて焼きました。給食室の中は、パンの焼けたおいしい香りがたちこめました♪
5年生のクラスに行くと、おかわりじゃんけんに、クラスの8割近くの人が参加するほど、大人気。
スパゲティ―もスープもよく食べていて、残食はほぼゼロ!!
また、来月もバージョンアップさせた手作り朝焼きパンを登場させたいと思います。
6月4日(火)の給食
今日の給食は『牛乳、玄米ご飯、いかのかりん揚げ、茎わかめのきんぴら、じゃが芋のお味噌汁』です。
6月4日から10日は、『歯と口の健康週間』です。
そこで、今日の給食のテーマは、「よくかんで食べよう!」でした。
よく噛んで食べられるように、噛み応えのある、玄米、イカ、ごぼう、茎わかめ、こんにゃくなどを登場させました。
子供たちが苦手としがちなメニューでしたが、頑張ってよくかんで食べていました。
5月31日(金)の給食
今日の給食は『牛乳、ごはん、豆腐ハンバーグの玉葱ソースがけ、白滝のそぼろ煮、切干大根のお味噌汁』です。
5月30日(木)の給食
今日の給食は『牛乳、ジャンバラヤ、ゴマサラダ、ポテトスープ、サワーゼリー』です。
先日は、防災ごはんとして、流山市から提供されたアルファ化米を使用しましたが、今日は、SDGsと節約を兼ねて、普通のお米を少し減らして、アルファ化米を使用しました。
給食では、炊き込みが難しいので、具を作って炊いたご飯と混ぜて作ります。アルファ化米は少し軟らかいので潰れないように調理員さんが丁寧に丁寧に混ぜてジャンバラヤを作ってくださりました。
SDGs+節約のため、アルファ化米を引き続き給食に登場させる予定です。