2024年12月の記事一覧
2学期終業式!
2024年・令和6年も残すところ7日になりました。
皆さんにとってこの1年間はどのようなものになりましたか?
1度振り返ってみてください・・・
いかがでしょうか?
楽しく過ごすことができましたか?充実感や達成感を感じていますか?
本日は、東部中学校 2学期終業式を行いました
先週は学級閉鎖が出てしまいましたが閉鎖も終わり、今日は全校が集まっての終業式!
の予定でしたが、2年生は体育館で、1・3学年は教室でのリモート終業式でした。
2学期最後の1日、朝から元気な姿で登校し、落ち着いた雰囲気で終業式に臨む姿が見られました。
真剣に校長先生の話に耳を傾け、2学期を心の中で振り返り、
冬休みにむけて考えを巡らせる姿がありました。
終業式が終わると、子どもたちは笑顔で、そして真剣に話を聞きながら通知表を受け取っていました。
生徒一人ひとりが充実感・達成感を感じながら、活躍する姿が沢山見られた2学期でした。
冬休み、ゆっくり心と体を休めて、今年を振り返り、新年の目標を立てられるとよいと思います。
3学期に元気な姿で会えることを願っています。
ありがとう2024年
ビブリオバトルを実施しました!
2学年国語の授業でビブリオバトルを実施しました。
ビブリオバトルとは、発表参加者(バトラー)たちがおすすめ本を持ち合い、
決められた持ち時間で本の紹介をした後、バトラーと観客が一番読みたくなった本、
「チャンプ本」を決定するという活動です。
本日は各班でのビブリオバトルを勝ち抜いた6人のクラス決定戦を行いました。
1年生の時にもビブリオバトルを行いましたが、さすが2年生。
昨年度より、発表の内容も質問の質も向上していました。
あるクラスでは、東部中の司書の先生が見学する場面も。
司書の先生のお話の中に、
「人を通して本を知る。 本を通して人を知る」という言葉が。
SNSやテレビでも本を紹介するコーナーはありますが、
身近なクラスの仲間が紹介するからこそ、読みたくなる気持ちも増していく。
先生のお話を聞き、ビブリオバトルの良さを改めて実感できたような気がします。
とある2クラスで紹介された本です。
冬休みが始まり、自分の時間が増える人もいるかと思います。
たまには、スマホではなく、本を手に取ってはいかがでしょうか。
新体制! 駅伝部
駅伝部は1.2年生のチームとなってから2か月が経ちました。
毎日の練習を通して、長い距離を走る力をつけ、仲間との絆も深めてきました。
そんな新チームですが明日(12月21日)に
柏の葉公園で流山市中学校駅伝練習会が行われます。
速く走るためには、効率の良いフォームで走ることが大切です。
こちらは動き作りを行っている写真です。
初めての駅伝大会による不安や、中学校同士で戦う事にワクワクしている生徒など、様々な姿が見られました。
前日の1000mではいい走りができていたので、明日も力強い走りを見せてほしいと思います。
女子9:00スタート
男子10:00スタートになります。
頑張れ! 東部中生!
祝!県大会出場!
12月15日に葛北支部1年生卓球大会が行われました。
東部中からは7名が大会に出場しました。
出場者全員が中学校に入学してから卓球を始めた生徒たちです。
先輩や同級生とともに頑張って練習をしてきた成果を発揮する時がやってきました!
1年生が全員参加する大会は今回が初めてで、上級生とでなく1年生とのみ戦う今回の大会
それぞれに目標を確認したところ、「県大会に行きたい!」「1回は絶対に勝つ」「優勝します」
全員が初戦突破! この目標をもって今回の大会に臨みました!
どこまで勝ち上がることができたのか・・・
結果は・・・
ベスト4 県大会出場 1名
ベスト16 1名
ベスト32 3名
2回戦突破 1名
初戦突破 1名
以上のような結果となりました!
目標通り、全員が初戦を勝ち切ることができ、県大会進出を果たした生徒もいました!
大会中も自分の事だけでなく仲間が試合をしていると自然と応援する姿が見られ、個人戦ではありましたが、
団体戦のようにチーム全体で戦うことができました!
1年生だけで挑んだ今回の大会
それぞれが目標を持ち、練習の成果を発揮し、戦い抜くことができました。
今回の結果に満足せず、これからも卓球部全体で頑張っていきます。
応援よろしくお願いします!
職場体験を振り返って・・・
2年生では12月5日、6日に職場体験を実施しました。
多くの事業所のご協力をいただき、生徒たちは職業に対する多くの学びを得られることができました。
生徒たちは、それぞれの事業所で学んだことを知らせるために「新聞」作成を行っています。
新聞作成は、生徒一人ひとりのタブレットを使用し、作成しています。
それぞれ学んだことを見出しや写真などで工夫をしながら自分の伝えたいことを伝えています。
職場体験で学んだことを新聞を通して、色々な人に知らせることでより多くの学びに繋げてほしいと思います。
ぜひ、自分が学んだことを魅力的な見出しや本文で伝えていきましょう!!
あいさつマスター
一学年で行っている、基礎基本を徹底するための取り組み「”3rd Basic Project” 2nd Edition」を終え
学年集会での振り返りを行いました。
はじめに、生活委員会で行われていた「あいさつマスター」です。
毎朝元気よくあいさつをしていた生徒を「あいさつマスター」として表彰しました。
元気なあいさつを受けると、自然と元気をもらいますよね。
学習委員では授業態度が特によかった班を表彰しました。一人でも多くの人が授業に集中できるようにクラス全員で協力し、より良い学習環境をつくることができたのではないでしょうか。
2学期ではこの「”3rd Basic Project” 2nd Edition」を通して、多くの人がクラスのために働きかけを行う姿が見られたことが何より良かったと思います。
なぜその取り組みを行うのか、それぞれ理由があります。
生活委員会による「8時着席」という取り組みでは、決められた時間までに登校をして、身支度を整えることで基本的な生活習慣が得られます。
それぞれの取り組みの目的を理解し
2学期残り1週間やり残したことがないように全力で生活していきましょう。
最後・・・
2学期も終わりが近づいてきましたね。
どの教科でも、少しずつ今学期最後の授業を迎えていることと思います。
体育の授業では、頑張ってきた持久走の最後のタイムトライアルを行うクラスがありました。
一回目の記録よりも上がった!という生徒が多く、練習の成果が出たことを喜んでいました。
さて、来週の火曜日には、今年最後の実力テストがあります。
これまで勉強してきたことをもとに、頑張ってほしいです。
3年生は私立高校の受験に向けて集団面接の練習が始まっています。
練習ではありますが、入室前から緊張している生徒の表情が見られました。
いざ面接が始まると・・・こちらにも緊張が伝わってくるようです・・・!
是非ご家庭でも、面接練習をしてみてください!
面接練習の裏では、入試カレンダーの作成を行いました。
学校ごとに入試の日程や出願日などの予定を書き入れました。
人によって日程が異なるのでしっかりと確認しておくことが大事ですね。
3年生にとっては1つ1つが中学校生活最後です。
そんな中学校生活最後の冬休みが、あと7日でやってきます。
楽しみですか?それとも不安がありますか?
受験に向けて、塾などの冬期講習に行く人もいれば、自宅や図書館で勉強をする人もいると思います。息抜きに体を動かしたり、友達と出かけたりする人もいるでしょう。
今年やりたかったけどやれていないことがあれば年内最後にぜひ挑戦してみるのもいいでしょう。
いずれにしても有意義な冬休みにしてほしいと思います。
気持ちよく新年を迎えられるようにあと少し頑張りましょう!
つばさ学級 頭と体をたくさん使った1日
1校時の作業学習で、クラフトバンドを使ってコースター作りに取り組みました。
前回までは金魚のキーホルダーを作成していた生徒達にとっては取り組みやすいものだったようです。
3,4校時には、生活単元学習の一環として、自分達で企画した「クリスマス会」を実施しました。
みんなが楽しめる活動をテーマに、ルールやお互いの配慮についてじっくり考えました。
生徒達が考案したのは3つでした
①かくれんぼ@体育館 見つかっても逃げてもいいというルールで、体育館を逃げ回っていました
②ジェスチャーゲーム 「動物」がお題で、校長先生も交えて行いました
③サッカー@グラウンド
最近のつばさ学級の生徒は、昼休みに体育館でバスケットやボール遊びをしたり、外でサッカーをしたり、元気よく活動しています。寒くなってきましたが、健康な体で2学期を締めくくれればと思います。
一体感
寒い日が続いています。
こちらは東部中にある木です。
葉も落ちてしまい、木も寒そうにしています。
しかし、ふと外を覗いてみると3年生が持久走を元気にやっていました。
今日も東部中生は熱気であふれていました!
本日1学年では、各クラスの学級委員や各委員会の学年委員長が集まり、ランチミーティングを行いました。
基礎基本の徹底をテーマに始めているプロジェクトの期間が残りわずかとなり、目標に対しての現在の進捗状況について共有し、2学期をいい状態で締めくくれるようにしたいという理由からです。
クラス全員で一体となって取り組んでいく姿。そのような姿が入学時と比べ増えているように感じます。
自分たちで安心して生活できる環境をつくることが徐々にできているのではないしょうか。
2学期も残り2週間を切りました。
一日一日を全力で取り組み、2学期をいい形で締めくくりましょう。
危険!「思い込み」
昨日、1学年の道徳の授業において、ピア・サポートの授業を行いました。
皆さんはこれまで思い込みによって嫌な思いをしたり、させてしまったりしたことはありませんか?
ピア・サポートとは、良好な人間関係を築く方法を、あるシチュエーションを例に、自分ならどう考え、行動するかを考える学習です。物事をいろいろな視点から考え、事実なのか自分の思い込みなのかを正しく理解できるようにすることが、今回の学習の大切なポイントでした。
物事をていねいに考えるための合言葉は、
「ストップ&シンク」 立ち止まって考えよう
です。
事実でないことなのに、自分自身の思い込みであたかも事実として捉えていることってありませんか?
この活動を通して、思い込みがいかに相手との人間関係を壊してしまうことにつながるのか学んだのではないでしょうか。
トラブルを未然に防ぎ、よりよい人間関係を築いていくため、今回の学習で学んだ「事実」と「思い込み」を正しく区別しながら生活していきましょう。
3学年道徳「雪が降ると思い出すことがある」
本日は、3学年の道徳の様子をお届けします。
大会前日の駅伝部を学校全体で応援する姿を描いた「雪が降ると思い出すことがある」という題材を読みました。
その中で、「仲間と出会えてよかった!」というエピソードや、3年生が「後輩に託したいこと」を考え話し合ったので、いくつか紹介します。
~仲間と出会えてよかった!~
・休み時間が楽しく、学校に来るのが楽しみになった。
・学年が上がるにつれて、話せる人が増えてきた。
・行事に対して同じ熱量で頑張ることができた。
・このメンバーだからこそ、優勝できたと思える部員に恵まれた。
・冗談を言い合っても大丈夫だという信頼をおける友人に巡り合えた。
~後輩に託したいこと~
・行事への熱は保ってほしい
・挨拶ができる東部中生を引き継いでいってほしい
・東部中の自然を守ってほしい
・清掃への取り組みは継続させてほしい
・制服は変わるかもしれないけれど、全校応援団は変わらず今のまま続けてほしい
・同じ東部中で過ごした仲間のことは今も、この先も大切にし続けてほしい
というような意見が出ました。
東部中生で居られる残り3か月、かけがえのない仲間と共に、最上級生としてのかっこいい背中を見せ続けてくれることを願っています。
2年生職場体験 2日目
本日、2年生の職場体験の2日目が行われました。
本日も多くの事業所に受け入れていただき、生徒たちが職業体験を実施することができました!
事業所を訪問していく中で、学校の中とは違う素晴らしい一面を見せていた生徒も多くいました!
↓そんな姿を見せてくれた生徒たちの様子を本日もお届けします↓
今回、学んだことをこれからの進路学習や自分の将来の夢に繋げていってください。
来週からは、それぞれが職場体験で学んだことや自分のテーマを振り返った新聞を作成します。素晴らしい新聞を作成することを期待しています!
生徒たちは、この2日間の職場体験で多くのことを学ぶことができました。生徒たちが貴重な経験をすることができたのも、多くの事業所の方々がご協力していただいたおかげです。たくさんご迷惑をおかけする部分もあったと思いますが、2日間ありがとうございました。
2年生職場体験 1日目
本日、2年生は職場体験の1日目が行われました。
普段は学校に登校している生徒達ですが、今日は学校ではなく、それぞれ体験させていただく事業所に向かいました!
今回お世話になる事業所には、小学校や幼稚園、スーパー、飲食店、病院、児童センターなどがあります。
↓「働く」ということを学んできた生徒達の様子を一部紹介します↓
慣れない作業ですが、仕事内容を理解し、一生懸命作業する生徒の姿を見ることができました。
「働く」ことの大変さややりがいを少しでも実感し、明日も多くのことを学んできてほしいと思います。
事業所の方々には、苦労をおかけしますが、生徒たちへのご指導をよろしくお願い致します。
らん!ラン!RUN!
12月に入って今日で4日目
空気も冷たく寒い日が続いて・・・
と思ったらびっくり!なんと3日連続で20度近い気温に!
12月とは思えない気温で、少し動くだけでちょっぴり汗をかいてしまいますね。
今朝のニュースでみましたが、イチョウの黄葉は平年よりも10日程、イロハカエデの紅葉は5日程遅いと言われていました!イチョウは歴代で一番遅い記録のようです!これまでと比べて気温が下がっていない証拠ですね。
まだまだ、暑い日が続くかもしれませんが、体をしっかり動かしていきましょう!
ということでいよいよ2・3年生でも持久走が始まりました!
どの学年も1回目はタイムトライアルを行いました!
自分が今どれだけ走ることができるのか今後の練習を決める重要な記録になります。
3年生は部活を引退し、勉強モードにシフトチェンジしていて、運動をしていない生徒も多いと思います。
春のスポーツテストに比べると記録が少し落ちているかもしれませんが、
しっかりと体を動かすくことで、心もスッキリすると思います。
2年生は春の記録を更新できるように全力で取り組んでいました。
2回目以降は記録をもとにチームを分けて、5つのメニューをこなしていきます。
・ビルドアップ
・インターバル
・ペース走
・レペティション(1000m)
・レペティション(600m)
の5つのトレーニングを行っています。
そして5つのトレーニングを終えた後もう一度、タイムトライアルを行います!
1回目の記録を、練習を終えて更新できると良いですね!
持久走は体力的な理由よりも、気持ちが折れそうになるかもれませんが、チームで練習をするので声を掛け合い、仲間と支え合いながら最後まで走りきってほしいです。
職場体験まで残り2日!
2年生では、職場体験学習まで残り2日となりました。
貴重な体験をさせていただく前に、体験時の心構えはできているでしょうか。
挨拶や返事、時間を守るなどの社会人としての基本はしっかりと身に付けて職場体験を迎えましょう!
貴重な体験をさせていただけると思いますので、自分から積極的に行動していきましょう!!
社会人では、自らの行動が職場全体に影響を与え、職場全体の評価に繋がっていきます。
普段の学校生活でもクラスや周りの人のことを考えて行動していますよね。それと同じです。
残り2日、社会人のための準備をしっかりとして臨みましょう!
学校生活では体験できない貴重な経験を大切に、さらなる成長を遂げてくれることを期待しています!!
自分や家族を守るために
本日、1学年では体育館で防災学習についての学年授業を行いました。
災害はいつどこで起こるか分からないものです。
災害が起きたとき自分にできることを理解し、自分や家族の命を守ることができるように、「自助」について学びました。
「自助」とは自分の身を自分で守るということ。
災害対策として今自分にできること、「自助」として事前に備えるべきことをリスト化して確認しました。
① 家族で防災会議を行う。
② 防災地策について学ぶ。
③ 防災に対する取り組みリストを作成する。
④ 災害時に必要な情報を整理する。
⑤ 防災グッズをそろえる。
⑥ 救出用具をそろえる。
⑦ 自宅周辺の安全確認を行う。
⑧ 家具、家電の固定。
⑨ ペットの災害対策を考える。
⑩ 3~7日分の食料の確保。
この講義を通して防災についての意識が高まり、いざという時のための備えをしてほしいと思います。
ぜひご家庭でも地域の避難所を確認し、災害が起こったときにどのような対応をするか話題にして下さい。