令和6年度フォトニュース
【5年生】林間学園に行ってきました!!!
先週の木曜日と金曜日に林間学園2024@千葉県立君津亀山青少年自然の家に行ってきました!
数年ぶりの全クラス同じ日程での林間学園です
1日目は天気にも恵まれ、山の中でのオリエンテーリング・エコバックづくり・キャンプファイヤーを行うことができました!
200人越えのキャンプファイヤーは圧巻でした!
教員も子供たちの輪に入り一緒に楽しみました!ペンライトをもって盛り上げる先生も(笑)
きっとこんな大勢の友達と宿泊できることなんてなかなかないですよね!子供たちも興奮冷め止まない夜でした
2日目は天気が崩れてしまったので、室内でカレー作り
このカレーの味は忘れないでしょう☆
林間学園後の子供たちは以前の子供たちよりもたくましくなりました
この林間学園の経験を基にこれからの学校生活を送っていきたいなと思います!
Hight Five!
大成功の林間学園でした!保護者の皆様もご協力ありがとうございました!
【3年生】学年集会を行いました!
5/31(金)5校時、第2回学年集会を行いました3年生になって、まもなく2ヶ月が経とうとしています低学年から中学年となり、日常生活の中で子どもたちの成長を感じる場面が多く見られます4月当初に行った第1回学年集会と比べて、今回は話を聞く姿勢がとてもよかったです❝きちんと人の話を聞く❞ことは、中学生や高校生、大人になっても大事なことだと言えるので、これからも大切にしていってほしいです
一方で、新しい生活環境にも慣れてきたことで、少しずつ生活等が乱れてくる時期でもあります今回は下校後、放課後の過ごし方についてと、校内での落ち着いた生活について指導を行いました放課後の過ごし方については、保護者の皆様のご理解とご協力が必要です下記におおたか小のきまりを掲載しますので、ご家庭でもお子様と一緒に内容を確認していただければと思います
【3年生】「初めての…?」~Part⑦~
理科「風とゴムの力のはたらき」の学習で、ついに実験デビューを果たしましたこれまでは、植物や昆虫の観察が学習のメインでしたが、いよいよ待ちに待った実験を行いました
「ものを動かすはたらきを大きくするには、風をどうすればよいだろうか。」という学習問題の下、専用の教材を使って動き方の違いを調べました具体的には、同じスタート地点から「送風機の弱い風を当てたときの車が動いた距離」と「送風機の強い風を当てときの車が動いた距離」を測定した後、比較を行いました
まずは予想を立てます「昨日の夜、すごい風が吹いていて、庭の木の葉っぱが飛んで行ってしまっていたよ!」という身近な生活経験から「強い風を当てた方がより遠くまで車は動く。」と予想した児童がいれば、「風の強弱は大した差ではないから、車の動き方には影響しない。」と予想した児童もいました
それでは、いよいよ実験開始です実際に車を動かして、その動いた距離を測ってみると、風の強さが強ければ強いほど、ものを動かすはたらきは大きいことがわかりました。次回は「ゴムを伸ばす長さ」によるものの動き方について学習する予定です今からその活動が楽しみです
【1年生】あさがお日記-Part1-
先日植えたあさがおの種から、芽が出てきました。
あさがお日記Part1ということで、今回は芽の観察をしている児童がいたので、その様子をお届けします。
子どもたちはあさがおの種を植えたときからこの日を楽しみにしていたので、登校して芽が出ているのを見つけた途端「芽が出たぁ!」と、まるでとなりのトトロに出てくるメイちゃんのように言っている声がたくさん聞こえました。
これからあさがおの変化があり次第、Part2,3と更新していく予定ですので、お楽しみにしてください。
【3年生】かけがえのない経験を!
理科「チョウをそだてよう」の学習で、東棟のウッドデッキにて、プランターで育てているキャベツの葉にモンシロチョウが毎日たまごを産みつけにやってきます子どもたちは「あっ!モンシロチョウだ!」「またたまごを産んでいったのかな?」と、興味津々の様子ですたまごを見つけると、子どもたちは我が子を育てるかのように大切に、大雨や突風から守ってあげようと虫かごに保護しています
そして、迎えた5月27日(月)土日が明けて登校すると、虫かごの中でモンシロチョウの成虫がひらひらと飛んでいました給食を迎える頃、「そろそろ外に出して、思い切り飛ばせてあげないとかわいそう」ということで、昼休みに大自然に帰してあげることにしました
理科「たねをまこう」「植物の育ちとつくり」の学習も同様ですが、生き物を実際に育てることで植物やこん虫の育ち方を学習する3年生あわせて、命の尊さにも触れることができ、子どもたちにとってかけがえのない経験になっていることでしょう
さて、来週6月3日(月)からは水泳学習が始まります楽しみにしている子どもたちも多いのではないでしょうか実施日には、健康観察カードに必要事項を記入し、必ずサインをお願いします。尚、サイン漏れやカード忘れ、水着などの忘れ物をした際は参加できませんので、お気をつけください
【2年生】プール開きと避難経路の確認
少しずつ夏を感じられるようになってきました。
夏といえば………
そう、プール!!
来週から水泳学習がはじまります!
水泳学習を安全に行うために、避難訓練を実施しました。
夏の思い出をたくさん作りましょう!
【3年生】新体力テスト実施中!
新体力テストは、子どもたちの体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導に活用するために行います具体的には、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8種目を実施します
5/27(月)には「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の記録測定を行いました「去年よりも記録が上がりました!」と嬉しそうに報告してくれた児童もいれば、「来年こそは30mを超えたいな!」と、早くも来年を見据えている児童もいました
現在、クラスごとに「握力」「長座体前屈」「20mシャトルラン」「50m走」の記録測定を行っているところです大切なことは、現状の体力・運動能力を把握し、今後の生活につなげていくことです自分自身の力をグングン高めていきましょう
【5年生】林間学園 出発の会
今日の4時間目に林間学園の出発の会が行われました。
児童の顔はわくわくでいっぱいの顔でした
出発の会は、林間学園実行委員が司会原稿から話す内容まですべて考えました
さすが5年生です!自主性がありますね!
明日から2日間怪我なく事故なく思い出いっぱいで学校に戻ってきたいと思います。
さて・・・林間学園の2日間の天気は・・・・?
明日は 明後日は だそうです・・・。
キャンプファイヤーも野外炊飯もその他のプログラムも全部できるように祈っています
【教職員】万が一に備えて…!
来週から待ちに待った水泳学習が始まります学習規律を守って、楽しく安全に学習できるように教職員も万全の体制で指導に当たっていきますが、悲しいことに毎年水の事故が報道されています今回は、万が一命に関わるような事故が校内で発生した場合、迅速に救命活動が行えるよう応急救護訓練を行いました
流山中央消防署の消防隊と救急隊の方々を講師としてお招きし、AEDを用いた応急救護の方法を確認しました「119番通報を受けてから、救急車が現場に到着するまでの全国平均は約8分と言われており、その間の初期対応が救命に大きく関わる」という話を受けて、危機感を持ちながら本番を想定した訓練を行うことができました
【2年生】水族館にいってきます
いよいよ来週は、校外学習!今日は出発の会でした。
ここまで、実行委員やレク係いろんな人たちが準備してきました。
当日は、学年目標の『スマイル』がたくさん見られることを楽しみにしています。