一日一言
今日の言葉 10.17
「ウェルカムピンチ」
これは「ピンチはチャンスだ」の最上級。
ピンチはあったほうがいいんです。
五十嵐裕子
(福井県立福井商業高等学校教諭)
2024.09.07 偉人メルマガ
今日の言葉 10.16
「これが日本一か」
これ以上のものはない
というくらいの
レベルでやらなきゃダメ
自分で創意工夫して、
自分がうまいぞと思って
つくった料理でないと嘘だと思う。
━━━━━━━━━━━━━━
道場六三郎(銀座ろくさん亭主人)
月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【創刊46周年記念号】より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 10.15
ああ、私は運がいいなあ、
なんて運がいいんだろうと思って
いるとね、運がよくなる。
━━━━━━━━━━━━━━
宇野千代(作家)
『人生百年時代の生き方の教科書』(致知出版社刊)より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 10.14
迷い抜き、悩み抜き、
目の前の仕事に一所懸命立ち向かう
━━━━━━━━━━━━━━
小路明善
(アサヒグループホールディングス会長)
月刊『致知』2024年10月号
連載「二十代をどう生きるか」より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 10.13
よき人生の第一歩は
姿勢を正すことから始まる
松平洋史子(大日本茶道協会会長)
「2025年版致知手帳」より
2024. 09. 09 偉人メルマガ
今日の言葉 10.12
これまでの野球人生を振り返り、
一つ誇れることがあるとすれば、
自分との約束を守り続けてきたということです
━━━━━━━━━━━━━━
小久保裕紀
(福岡ソフトバンクホークスを
4年ぶりのリーグ制覇に導いた監督)
月刊『致知』2019年6月号
連載「二十代をどう生きるか」より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 10.11
一番はもちろん尊い。
しかし
一番よりも尊いビリだってある
━━━━━━━━━━━━━━
東井義雄(教育者)
月刊『致知』1999年11月号
特集「本物は続く、続けると本物になる」より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 10.10
感動は人を変える。
笑いは人を潤す。
夢は人を豊かにする。
そして、感動し、笑い、
夢を抱くことができるのは、
人間だけである。
「小さな人生論」日めくりカレンダー
2024. 09. 05 偉人メルマガ
今日の言葉 10.09
どんな世界でも、
いまはすぐに答えを求める、
答えを出そうとするのが流行りのようです。
しかし、答えを出すまでの過程で
努力することが大事なんですよね。
常に「もうこれでいい」ってことは
ありませんから
━━━━━━━━━━━━━━
王貞治(福岡ソフトバンクホークス会長)
月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【創刊46周年記念号】より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 10.08
その気になって見れば、
仕事を教えてくれる「先生」は
周りにたくさんいます。
周りの先生から
どれだけ積極的に学んでいくか。
その姿勢が自分を成長させていく。
━━━━━━━━━━━━━━
櫻田 厚(元モスフードサービス会長)
月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【創刊46周年記念号】より
━━━━━━━━━━━━━━