学校の様子

2024年10月の記事一覧

校長室より【10月29日】 4年生 学年運動会②!

 改めて開会式があり、次は応援合戦です!各学級で工夫を凝らした応援が披露され、気分が盛り上がります!外で行うよりも体育館は声がとても響くので、盛り上がりも倍増です!応援合戦の後はダンス!ここでも各学級ごとに工夫したダンスが披露され、4年生のクリエイティブな才能を見せつけていました!

 ダンスの後はピラミッドジャンケンです!ずらり並んだお家の方々に、順々にジャンケンをしていき、3回続けて勝たないと1点が入らない仕組みです!よーく見ていると、お家の方が子どもたちに華を持たせようと、負けやすそうなパターンでジャンケンをしてくれているような雰囲気が・・・実況アナウンスを4年生の子どもが行っていたのですが「1点入りました!さらに1点入りました!また1点入りました!また1点です!!」とパチンコ屋さんのお兄さんのような興奮した実況が行われていました!

 

 競技の最後は追いかけ玉入れです!籠を背負って走るのは、この競技を考えた団体競技係の子どもなのでしょうか?この競技の行方を左右するのは籠係ですね!逃げて逃げてすばしっこくステップを踏んで、入れられる玉をなるべく少なく抑えていました!

 リレー以外は体育館での競技となりましたが、笑顔あふれる素敵な運動会になったと思います!閉会式で、2組のI川さんがお家の皆さんに向けて挨拶をしました。その台詞の礼儀正しく丁寧なことや、しっかりとした大人に向けての語り口に、会場からの大きな拍手が送られました!後で聞いたら、先生は台詞作りにタッチしていないということ!素敵で立派なおおぐろの森小学校の子どもです!そして、さらに聞いたら、リレーでみんなに迷惑かけられないから、一度は運動会に参加したくないなあと思ったとか・・・いろいろな活躍の場が設定できる素敵な行事になってよかったです!そうそう!いろいろな活躍の場といえば、N田くんは、ずっと4年生カメラマンとして、タブレットを使って子どもの目線でしか撮れないような素敵な写真をたくさん(約300枚!)撮ってくれました!以下、N田カメラマン作品です!

いいねを押していただけるとN田カメラマンも、遠藤も喜びます!

校長室より【10月29日】 4年生 学年運動会①!

 午前中の2年生の運動会2セットも無事終了し、午後は4年生の運動会なのですが・・・雲行きがすこぶる怪しいのでした。雨雲レーダーの予報ではなんと13時55分に雨が降り始めるとのこと!そして競技開始は13時45分!我々の作戦は、まず、どうしても外でなくてはできない「全員リレー」を何より優先してやろうというもの。開会式はその後で体育館でやろう!という柔軟な発想です。テキパキと校庭に集合し、全員リレーの始まりです!肩にそれぞれ走る順番のガムテープが貼られていて、ひと目で自分が何番で走るかがわかるように工夫されています!また、学級でいろいろな作戦が立てられるように、バトンゾーンが40mくらい長くとられていて、どこでバトンパスをしてもいいようになっています!初めは黄色の3組がリードを保っていましたが、やがて1組と4組が入れ替わり、最後まで接戦を繰り広げ、アンカー勝負となり、緑の4組がゴールテープを切りました!

 雨雲レーダー予報がとても正確なので、リレーをしている途中で、ちゃんと?雨がポツポツと降り出しました。予め全員リレーが終わったら体育館へ移動ということになっていたので、慌てることなく子どもたちもお家の方も体育館へ!体育館は、雛壇状の観覧席が準備され、お家の方がとても応援しやすい状態になっていましたよ!

子どもたちへの拍手は、いいねを押そう! 

 

校長室より【10月29日】 2年生 学年運動会②!

 2年生は学級数が多いので、学年をさらに2分割して3学級ずつの運動会となっています。そのことによって、練習では、子どもの待ち時間がとても少なくなりますし、活躍の場と時間は増えて運動量が確保できます!ご覧になる保護者の方々にとっても、それは同じで、お子さんの活躍を見る時間がたくさんになって、撮影もしやすいし、お子さんの出番を待っている時間も大きく短縮できているのです!さて、3・4時間目は3組5組6組の運動会です!しかしながら、今日は先生の数が少ないような・・・なんと体調を崩してH先生が急遽お休みです!頼れる担任の先生がいなくても、子どもたちはへこたれません!元気いっぱい活動し、走って跳んで素敵なダンスも披露します!そして、それを盛り上げるI塚先生のマイクパフォーマンス!選挙カーに乗ったウグイス嬢のような、「皆様の温かな声援をお願いします!拍手をお願いします!もっともっとご声援を!!」という叫びにも似たアナウンスに、写真屋さんまで感動しておりました。

 

校長室より【10月29日】 2年生 学年運動会①!

 本日より本校の学年運動会のスタートです!先陣を切って2年生1組2組4組の運動会が行われました!空模様が心配されましたが、2年生の気合いで雨雲を寄せ付けません!ご家族の方も多数応援に駆けつけてくれ、盛り上がりを見せています!

 開会式で子どもたちから、勝ち負けよりも楽しい様子を見てほしい!といったかわいらしい話がありました。学年運動会がどうして成り立つのかというと、勝ち負けを争わないからです。そのことによって、決勝審判や得点係などは必要なくなり、学年の職員と数人の応援だけで運動会を運営することができるのです。

 まずは、運動会といえば短距離走です!50m走ります!子どもの話の通り、順位に関わらず走る喜びをにこにこと表現しながら走る子どももいれば、前を走る子に追いつきたくて、必死の形相で走る子など、子どもたちも個性いろいろです!

 次の種目は団体競技の大玉転がし!3人もしくは2人ひと組で身長よりも遥かに大きな玉を転がして、コーンをUターンして戻ってきます!前が見えないので、あっちに行ったり折り返しを行きすぎたり!2年生ぐらいだと、「競技」であることをわかって、声を掛け合ってとにかく急いで運ぼうとするチームもあれば、大きな玉の手触りや転がすこと自体の楽しさをじっくり味わいながらのんびり進むチームもありで、応援する大人は癒されまくりです!

 3種目目はレク走でした!初めのくじで最初の30mくらいの走り方が決まります。ふつうに走れる子、両足とびを指示される子、くねくね道をゆけ!や縄跳びをしなさい!という厳しめのものまで様々です。さらに待ち受ける2番目のくじでは、オリンピックのイメージでラグビーボールを持って走ったり、陸上選手のようにそのまま走ったり、くるくるダンスを舞ったりと、演技をしなくてはなりません!フラフープの3回とびは、ちょっと過酷!私もそれに当たったら涙目になってしまうかも・・・

 そして、最後はかっこいいダンスで締めくくりでした!ピタゴラスイッチの音楽に合わせて入場してきて、ポージングをして止まる2年生の可愛いこと!練習の時から職員室のおじさまおばさまは、心を掴まれてしまっていたんです!全体で同じダンスをするばかりではなく、それぞれの学級のダンスの時間もあって、それぞれの工夫やかっこよさを披露し合いました!

 

いいねを押していただけると、子どもも喜びます!

 

校長室より【10月21日】 2年生 まち発見!

 本校は、開校してまだ4年目の学校です。学区はおおたかの森駅の西口・北口で、子どもたちの家庭の多くがおおたかの森駅ができてからこの街に転居してきました。学区内にある商店や施設もできてまもないものが多く、街全体がこれからみんなで作る新しい街なのです!そんな新しい街での新しい学校の役割は、学校を介して人と人を繋ぐことだと考えます。そういう意味で、この2年生の「まち発見!」という学習は、本校の経営の重点を担う、極めて重要な学習なのであります!

 2年生の職員は、この学習のために、時間をかけて準備をしてきました。お店とアポを取り、どんな手続きを取れば子どもたちがお話を聞かせてもらえるかを丁寧に一軒ずつ聞き取らせていただき、一緒に行っていただける保護者や地域のボランティアさんをお願いし、子どもたちには事前学習で聞きたいことやインタビューの仕方、礼儀について学習をし・・・と大変です。しかし、この学習は前述したように子どもたちと地域の施設やお店をつなぎ、新しい街のコミュニティーを作る一翼を担うとともに、本校児童が地域の人に愛される子どもたちになれるかどうかという重責まで背負っておりますので、高い志で職員は頑張るのです!

 活動当日は天気もよく、保護者地域のボランティアさん43名にも助けていただき、30を超える地域の店舗や施設にでかけ、中の様子を見せていただいたり、しっかりとインタビューをしたりしてくることができました。子どもたちの感想では「角上魚類さんで魚を捌いているところを見せてもらえて嬉しかった!普段から魚を食べようと思った!」「ロピアさんでは、おお店のバックヤードを見せてもらい、商品を詰めているところや、大きい冷蔵庫を見せてもらえた!」「千葉銀行さんでは、新しいお金を触らせてもらった!お金が重かった!」「ほのぼの館では車椅子に乗せてもらった。知らなかったから体験できてよかった!」など、子どもたちは多くの体験と感動を得て、学校に帰ってくることができました。

 インタビューで終わりではなく、学んだことを友だちと伝え合い、さらに街の様々な場所に興味を持たせたり、お礼のメッセージを作成したりと、子どもたちの豊かな学びは続きます!子どもたちと、街で働く人との交流を生み出し、素敵な街づくりに貢献する素敵な学習ができました!