トピックス

トピックス

6年 授業の様子

 クラスが半分ずつに分けられ、少しさみしい教室ではありますが、

子ども達は今できることを一生懸命に頑張ろうとしています。

小学校生活最後の2学期、大切な時期です。このようなスタートに

なってしまいましたが、卒業に向けて前向きに進んでいきたいと思います。

 

 さて、授業の様子ですが・・・。

理科では、タブレットを用いて学習の振り返りを行いました。タブレットの

使い方もずいぶんと慣れてきました。国語では、1枚の写真から想像を広げ、

物語を作ります。どんな物語ができあがるのか楽しみです。

分散登校中は、国算社理を中心に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

分散登校・給食が始まりました

昨日から分散登校になり、今日から給食も始まりました。

教室は少しさみしく感じますが、一人一人が感染防止を意識しながら

学習し友達との時間を楽しんでいます。

10日(金)まで分散ですが、オンライン学習と併せて児童の学習の

機会を保障し、感染防止対策しながら教育活動を進めていきます。

 

 

 

 

2学期が始まりました

夏の暑さも少し落ち着き、涼しく秋の訪れを感じる始まりでした。

約1ヶ月ぶりに子ども達が登校して、さみしかった学校にも活気が戻りました。

緊急事態宣言や分散登校など、子ども達やご家族にとって不安もあるかと思います。

教職員一同、子ども達一人ひとりの気持ちを大切にしながら教育活動を進めていきます。

併せて、タブレットを活用して学びの保障もしていきますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

4年生 落語教室

 国語「ぞろぞろ」の学習の一環で、落語家の雷門小助六さんに来ていただき落語を聞かせてもらいました。初めての落語に興味津々で、たくさん笑っている姿が見られました。

「おもしろかった、また見たい」「本当に飲み物を飲んでいるみたいだった」といった声がたくさんあり、落語の学びが深まった様子でした。

門脇祐樹展開催中

夏休みまで残り1週間となり、梅雨明けも間近で暑い日が続いていますが、子ども達は変わらず元気に過ごしています。

12日より、流山出身の画家・門脇祐樹さんの絵画が1階の職員室前廊下に展示されています。

筆遣いが繊細な絵や迫力のあるものなど、様々な絵画があり、子ども達は楽しそうに鑑賞していました。

個人面談期間中も展示していますので、来校の際にご覧ください。

第1回つばさDE遊ぼう

 

本年度1回目のつばさDE遊ぼうを行いました。

6年生が事前にみんなが楽しめる遊びを計画しました。

各班、おにごっこやドッジボール、作文ゲームなど

様々な遊びを通して、他学年との交流を楽しみました。

 

交通安全教室(1、2年)

7月2日(金)

 交通安全教室がありました。1、2年生は、信号の見方と横断歩道の渡り方についてお話を聞きました。実際に、横断歩道を渡る練習もしました。右左を見て、手を大きく挙げて渡ることができました。今後も交通安全のきまりを守って登校できるといいです。ご家庭でも話し合ってみてください。

3年生 交通安全教室

流山警察署の方に来ていただき、正しい自転車の乗り方を教えてもらいました。普段乗ることの多い自転車は、車の仲間に分類され、乗り方を間違えると大事故につながるかもしれないということを学びました。左側通行の大切さ、飛び出しやスピードの出し過ぎの危険さを動画やイラストを通して改めて考えることができました。また、ヘルメットを着用することで、転倒や衝突したときに脳を守ることができることに驚いていた様子でした。

もう少しで夏休みです。自転車に乗って出かけることも多くなると思いますので、家庭でももう一度自転車の乗り方について話してみてください。

 

読み聞かせ(1年、2年、ひまわり、あおぞら)

お忙しい中、多くのボランティアの方に来校いただき各学級で絵本の読み聞かせをしていただきました。

拡大投影機を使い、絵本をテレビに映すことで後ろからでもよく見えるように工夫してくださり、

皆、興味津々でで聞いていました。

児童からは「また聞きたい」という声が多数あり、ボランティアの方も笑顔で和やかな雰囲気でした。

  

  

サッカークラブ、新聞取材~朝日レスカ~

流山市全小学校にプロサッカーチーム・柏レイソルの大谷選手からサッカーボールやビブス等をいただきました。

それに関連して、先日、市内小学校が大谷選手とZOOMで交流を行い、長崎小学校がとても元気が良かったので、朝日

レスカ新聞社の方から取材の依頼が来ました。

今日、記者の方が来校されて取材を受けたり写真を撮ったりと、普段なかなか体験できないことに子どもたちは、緊張

と喜びでいっぱいの様子でした。

  

4年生 クリーンセンター見学

 クリーンセンター見学へ行きました。ゴミがどのように運ばれるのか、分別されるのかなどを見学しました。大きなクレーンが動く様子は、特に興味深く見ていました。ゴミピットの大きさやゴミの多さには驚いていました。

 今後、社会や国語の学習と関連付けながら、リーフレットを作ることを通して学習を深めていきます。 

3年生 市内めぐり

市内めぐりに行ってきました。社会科の学習で流山市について学び、実際に歩いたりバスの中から街並みを見たりして、さらに流山について知ることができました。特に、平和台駅から流山駅付近の街並みでは、キッコーマン工場やたくさんの神社を見学しました。流山が発祥の地になっているものがたくさんあることに気づき、改めて自分たちの住む流山市について興味をもった様子でした。

来週からは、今日学んだことを新聞にしてまとめていきます。

 

5年生 電動糸のこの学習

5年生は、図工の学習で電動糸のこを使用しています。

刃の扱いに注意し、安全に気をつけながら板を切っていきます。

「これどうかな?」「指気をつけてね」など、班の友達と話し合い、

協力し合いながら作業を進めています。

どんな作品が仕上がるのか、今から楽しみです。

プール清掃について

 

 

本日、6年生がプール清掃を行いました。

汚れやごみを一生懸命に取り除き、

ブラシで磨き上げました。

全員のがんばりできれいなプールになりました。

 

 

 

つばさ学級開き

 

 

本日、つばさ学級開きを行いました。

各班、初めて顔を合わせ、自己紹介を行いました。

6年生が、事前に自己紹介の内容を考え、

各班楽しみながら活動することができました。

 

 

 

読み聞かせ(1年・2年・ひまわり・あおぞら学級)

本日から読み聞かせが始まりました。

お忙しい中、多くのボランティアの方に来校いただき各学級で絵本の読み聞かせをしていただきました。

拡大投影機を使い、絵本をテレビに映すことで児童の間隔をとりながらも

後ろからでもよく見えるように工夫してくださり、皆笑顔で聞いていました。

6年 オランダ教室

 本日3時間目にオランダ教室を行いました。

市内在住のオランダ人の方が、オランダについての紹介を

してくださいました。オランダの概要や有名なものなどを

クイズを交えながらお話してくださり、子どもたちは

楽しみながら学んでいる様子が見られました。

 また、オランダと流山との関係を知り、オランダへの

興味関心も高まりました。

  

 

4年生 ツルレイシの観察

 理科の学習でツルレイシを観察しました。

1人1つの種子を観察し、牛乳パックに蒔きました。学年の畑にもすでに葉が5~6枚でている苗を植えてあります。

想像と違った種子の様子に皆驚いており、中にはおいしそうと言ってる子もいて楽しそうに観察する姿が見られました。今後もツルレイシの成長の過程を観察し、学習を深めていければと思います。

牛乳パックの準備等、ご協力ありがとうございました。

陸上部を励ます会

 21日(金)に陸上部を励ます会を行いました。

陸上大会に出場する選手がユニフォーム姿で登場し、

選手紹介やリレーの実技披露を行いました。

目の前で行われるリレーは、とても緊迫した雰囲気で、

応援したいという気持ちが高まりました。

その後、6年応援団を中心に全校児童による応援を行い、

拍手で応援の気持ちを表しました。

25日(火)にある陸上大会に向けて、全校児童の

気持ちが一つになりました。

   

 

5年生 田植え

ゴールデンウィーク明けに、田植えを行いました。

水が張った田んぼは歩きにくく、みんな悪戦苦闘していました。

しかし、初めて体験する子が多く、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。

今回の体験を通して、田植えはとても大変な作業であること、

お米ができあがるまでには長い時間が必要であることがわかりました。

今後、社会や総合の学習と関係づけながら学習を深めていきます。

持ち物の準備等、ご協力ありがとうございました。

1年生よろしくねウィーク

今週は「1年生よろしくねウィーク」でした。

月曜日からは1年生の紹介動画を給食の時間に見ました。

1年生は、皆上手に名前や好きな食べ物を話すことができました。

今日は1年生が各学級を回って、挨拶をしたりプレゼントをもらったりして

皆が笑顔で素敵な1日でした。

全校児童が1年生をあたたかい気持ちで迎えることができました。

きれいな学校のために~側溝掃除と枝の間引き~

今週は夏日に近い暑い日が続いていますが、児童は元気に過ごしています。

きれいな学校にするために、児童や職員、地域の方等皆で環境整備に取り組んでいます。

この日は美化委員会と栽培委員会の児童が一生懸命活動していました。

環境美化委員の小野寺さんが協力してくださり、枝の間引きも行っています。

5年生 学年開き

5年生の学年開きを行いました。
担任の自己紹介と、学年目標に関する話をしました。
話す人のほうを向いて真剣に話を聞く姿勢から、高学年の仲間入りをした5年生のやる気を感じることができました。
最後にはレクリエーションを通して、たくさんの仲間とふれ合いました。

 

1年生の給食開始

昨日の雨とはうって変わって、とても気持ちのよい晴天の1日でした。

今日から1年生も給食が始まりました。

初めての給食当番も一生懸命に準備をしていました。

献立はカレーライスで、皆笑顔でいっぱい食べました。

片づけは6年生も手伝ってくれて、上手にできました。

待ちに待った給食開始

 

先週の9日(金)から給食が始まりました。

初日の献立はハヤシライスで、今日はちらしずしです。皆おいしそうに食べていました。

当番の児童はてきぱきと準備や配膳をしていて、立派な姿でした。

感染対策もしっかりして、楽しい給食の時間を過ごしています。

1年生の皆さんも、15日(木)から始まりますので、楽しみにしていてください。

 

4年生学年集会!

 

本日の6時間目に学年集会を行いました。どのクラスもメンバーは変わりませんが、担任の先生が変わったので、改めて自己紹介と学年目標についてお話しました。話を聞く姿勢がとても素敵で良いスタートを切ることができました!その後は、レクを行い、みんなとても良い笑顔でした!

全学年登校!

今日から1年生~6年生までの全学年が揃いました。

元気いっぱいの1年生も加わり、校舎にさらに活気が出てきました。

どの学級も落ち着いて学習に臨んでいます。

発育測定も始まり、様々な検診により体の成長が感じられると思います。

入学式~キラキラの1年生~

とても暖かい春の日差しの中、新入生98名が入学式を行いました。

ピカピカのランドセルを背負い、キラキラの笑顔で学校に登校しました。

皆、上手に挨拶したり返事をしたりして立派な姿でした。

明日は全児童がそろうので、教職員一同、楽しみにしています。

新入生の皆さん、保護者の皆様、真におめでとうございます。

着任式・始業式~いよいよスタートしました!~

いよいよ令和3年度がスタートしました。

静かだった校舎に、元気な子どもたちの声が戻り嬉しい1日でした。

雨のため、放送での着任式・始業式でしたが、どの学級も静かにしっかり聞いている姿が見られました。

児童代表の児童も堂々と歓迎の言葉を話し、素晴らしい姿で新しい先生を迎えていました。

明日からの学校生活がとても楽しみです。

修了式・お別れの会

修了式とお別れの会がありました。今年度最後の登校日に、初めて全校みんながそろいました。修了式では、校長先生のお話と春休みの生活の話がありました。とても集中して話を聞く姿勢が素晴らしかったです。また、お別れの会では転退出される13名の先生方の紹介と、それぞれの方から挨拶がありました。これから、春休みが始まりますので安全に気をつけて元気に新年度会えることを願っています。

第43回卒業証書授与式

温かな日差しが差し込む中、第43回卒業証書授与式が行われました。入場から退場まで、大変立派な態度で臨むことができました。卒業証書授与では、一人一人が大きな声で返事をし、自分の席まで堂々と歩くことができました。また、「卒業によせて」では、みんなの力が集結されたすばらしい歌と呼びかけを披露することができました。6年生の学年目標である「百打一音」が表現された瞬間だったように感じます。コロナに負けない、強い意志を持った6年生。中学校でも頑張ってください。

卒業式予行練習・表彰

卒業式の予行練習がありました。本番同様、6年生は気持ちを込めて全力で臨むことができました。5年生も予行練習に参加し、式の様子を感じとることができました。来年への期待が高まったのではないでしょうか。卒業式まで、あと2日となりました。よりよい式になるように全員で高め合っていきたいと思います。

予行練習後には、6年間の皆勤賞となる5名の児童の表彰を行いました。すばらしいその姿に、心から大きな拍手を送りました。

6年クリーン大作戦

15日、卒業前に自分を育て、見守ってくれた地域に感謝の気持ちを表すために清掃活動を行いました。主に通学路を歩く中で、隅々まで目を光らせ、積極的にゴミを拾いました。ゴミ袋2つがいっぱいになっている子もいました。清掃している時に、地域の方々から「ありがとう。」と温かい声をかけてもらった子も多く、6年生の清々しい表情が印象的でした。

坂川水質調査(4年生)

4年生は昨日、2回目の坂川水質調査を行いました。1回目に学んだことを活かしながら調査に臨んでいる姿が見られました。川の水に少量のジュースを混ぜるだけで汚れを表す数値が20倍になっていることにとても驚いていました。他にも、約50年前の坂川がとても汚かったこと。国や県、地域の人と協力して川の水をきれいにする取り組みをしていたことを知り、改めて川の水を汚さないようにしようと考えた子どもも多くいました。

 

読み聞かせの様子

今年度最後の読み聞かせがありました。6年生にとっては、長崎小学校での最後の読み聞かせとなります。6年間の最後に選んでもらった本は、「せかいの はてって どこですか?」です。今までの小さな世界から、広い世界へと飛び出す内容で、まさに中学校という新しい世界に飛び出そうとする6年生と同じです。集中してお話を聞き、本の世界に浸っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

気づき清掃の様子

今年度、長崎小学校では「気づき清掃」に力を入れています。「気づき清掃」とは、自ら汚れやきれいにしたい場所に気づき、主体的に清掃する活動のことです。美化委員会の子どもたちもこの運動を広げるために放送で呼びかけてきたため、子どもたちも余計なおしゃべりをせずに、進んで清掃できるようになりました。

6年生卒業制作

卒業制作として、10月のお芋販売で得た収益から布を買い、下級生に扇風機カバーと戸棚カバーをプレゼントしました。「どんな模様だと下級生は喜んでくれるだろうか。」「上手にできるだろうか。」とアイディアを出し合ったり、一生懸命に悩んだりしている姿に、6年生の思いを感じました。完成した作品は、各教室で使われています。懇談会の時など、ぜひ注目してみてください。

ダンス発表(撮影)会

ダンスクラブの発表(撮影)会がありました。今年のダンス曲は、NiZiUの「Make you happy」です。4年生から6年生の計9名が、笑顔でいきいきとダンスをしていました。この様子は、来週の給食の時間に放映し全校のみんなに見てもらいたいと思います。ダンスを披露した後、担当の先生に手紙を渡す一幕もあり、感動的な一場面でした。

6年生を送る会

6年生を送る会がありました。今年は感染症防止の観点から、6年生のみが体育館に残り、他の学年が入れ替わりで発表する形式をとりました。発表に工夫を凝らし、心のこもった発表をすることができました。在校生や先生方からの発表を見て、涙を流す6年生も。きっと、卒業への意識が高まったのではないでしょうか。

 

先生にインタビュー

1年生では「学校のことをつたえあおう」という国語の学習があります。子どもたちが様々な先生の所に行き、気になることや知りたいことをインタビューしました。「どんなお仕事をしていますか。」や「好きな教科は何ですか。」等、質問内容は様々でした。子どもたちは、とてもはきはきと質問することができ、受け答えもバッチリでした。さすが、もうすぐ2年生のお兄さん、お姉さんですね。

 

 

クラブ活動(最終日)

今年度最後のクラブ活動がありました。元気よく校庭で遊ぶ姿もあれば、校舎内で真剣に実験をしているクラブもあります。先生が子どもに混じってオセロ対決をしていたりと、楽しい時間を過ごしました。

ピンクコース三叉路の草刈りをしていただきました

本校、環境美化・交通指導員の小野寺さんがピンクコース三叉路の草刈りをしてくれました。

草が刈られ、見通しがよくなりました。また、落ち葉も掃いて歩道をきれいにしてくれました。児童が安全に登校することができます。ありがとうございました。

つばさ学級お別れ会

 

5年生が初めて企画したつばさ学級(縦割りの学級)のお別れ会がロング昼休みにありました。

各グループごとに遊びを企画し、異学年の仲間たちと楽しく遊んでいました。

また、6年生にとっては最後のつばさ学級でした。下級生から6年生へ今までの感謝の気持ちを伝えました。

6年生、今までありがとうございました。

 

八木中学校体験入学(6年生)

八木中学校へ体験入学に行ってきました。2年生から素敵な歌声で迎えてもらい、各教室に分かれて体験スタートです。中学校の先生の授業を受け、部活動の見学をしました。最初は緊張した姿でしたが、どのクラスも楽しそうに活動していました。あと1ヶ月と少しで中学校入学です。中学校への準備をしつつ、残りの小学校生活も充実させられるといいなと思います。

球技大会(6年生)

月に1回行われる6年生の学年レクがありました。今日は、球技大会です。ドッジボールとTボール、玉入れの3種目があり、どれも白熱した試合となりました。歓声が鳴り響く中、子どもたちの喜ぶ姿もあれば落ち込む姿もあり、あたたかな日差しのもと元気いっぱいに体を動かしているのが印象的でした。結果は、2組の優勝でした。

 

マシュー先生による英語学習

2月から1,2年生の英語学習が始まりました。今日は、1年3組の日です。ALTのマシュー先生が英語で話し出すと、みんな大喜びです。好きなスポーツやキャラクターについて紹介したりしました。1,2年生の英語学習は2回あるので、次に来るのが待ち遠しい様子でした。

真鯛のオーロラソース焼き(本日の給食)

新型コロナウイルスの影響で、旅行をする人や外食をする人が少なくなり、売れなくなってしまった食べ物がたくさんあります。そこで、その食材を学校給食で使用することにより、消費の拡大やおいしさ・魅力を伝える食育活動としての取り組みが進められています。今回、愛媛県の真鯛を無償で提供していただけることになり、今日の給食に高級魚真鯛が登場しました。おいしくてほとんどのクラスで完食となりました。本日の給食真鯛のオーロラソース焼き

「5年生つばさリーダー」始動

来週のつばさ学級お別れ会に向けて、5年生の話し合いが始まりました。今回は、5年生が初めて計画・運営を行います。6年生から教えてもらったことを生かしながら、全学年が楽しめるような内容を考えていきます。「この説明だと1年生にはわかりにくいかな」「密を避けるためにはどうしたらいいだろう」など、みんなで意見を出し合いながら計画を立てています。どんな会になるのか、当日が楽しみです。

つばさ活動の話し合い(5年生)

今日は、2月26日(木)に行われる「つばさ学級お別れ会」へ向けての話し合いが行われました。参加したのは、来年度に学校のリーダーとなる5年生です。つばさ学級お別れ会は、今年度さいごの縦割り活動になります。仲良く遊びながら、最後はお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられる会にしたいと思います。5年生のリーダーシップにも期待です。

ひな人形飾り

3月3日は「桃の節句」ひなまつりです。本日、長崎小学校では7段のひな人形を飾りました。華やかなひな壇に子どもたちも目を輝かせていました。

水道の蛇口を交換しました

感染予防対策のため、水道の蛇口の交換工事を行いました。今までの「回転するタイプ」から「レバータイプ」に変更になりました。また、今週から各学級に1台、非接触型の消毒器付体温計を追加して配置しました。今後も、感染予防に努めていきます。

 

蛇口交換(レバータイプ)

 

非接触型消毒器付体温計

 

2年生 図工「うつして見つけて」(2021.1)

2年生は、絵の具を付けたローラーで絵を描いています。透明シートを好きな生き物の形に切って、上からローラーをコロコロ転がします。どの子も、夢中になって、作品作りに取り組んでいました。どんな作品ができあがるでしょうか?楽しみです。

6年生 がん教育(2021.1.28)

国立がんセンターの医師から、がんについてのお話を聞きました。

今は2人に1人の確率でがんにかかってしまうという事実を知り、真剣に話を聞いていました。また、身近な人ががんにかかってしまったとき、自分には何ができるかをグループごとに話し合いながら見つけることができました。これからの生活に生かせる内容がたくさんありました。

3年生 総合の学習 洗濯板(2021.1)

 総合の学習では、1月19日(火)~25日(月)にかけて、クラスごとに洗濯板を使って昔ながらの方法で洗濯をしました。「つめたい、つめたい。」と言いながら汚れた物を真っ白にしようと一生懸命頑張りました。

 

6年生レク大会(2021.1)

今月の学年月1イベントはレク大会でした。

雑巾リレー・新聞積み・スリッパ飛ばし・新聞リレー・卓球缶倒し・○○運びリレーの6チームに分かれてクラス対抗で戦いました。仲間の好プレーに興奮したり、みんなでたくさん応援したり、盛り上がっていました。今回の優勝は3組でした。前回のイベントに続き、2連勝!

次回は、球技大会の予定です。

(2021.1.21) 1,2年生 昔遊び大会2021

 8種類(あやとり、こま、めんこ、けん玉、おはじき、はご板、お手玉、紙ひこうき)の昔遊びの中から4種類を選び、遊びました。

2年生は事前にたくさん練習をして、1年生に優しく丁寧に教える姿がすばらしかったです。

1年生は、今までやったことのない遊び方を知り「昔遊びをもっとできるようになりたい。」と意欲をもつことができました。

 

  

 

市長表彰授与式

1月26日(火)スターツおおたかの森にて市長表彰授与式が行われました。

本校からは、6年生の羽場光毅さん、4年生の石橋朔太郎さんが表彰を受けました。おめでとうございます。

 

つばさDE遊ぼう

つばさDE遊ぼうを開催しました。おにごっこやジェスチャーゲームなどの様々なゲームを6年生が考えました。班ごとに6年生がリーダーとなって楽しく遊ぶことができました。

  

  

校内書き初め展

校内書き初め展が始まりました。今回は緊急事態宣言を受け、保護者の方の参観はできませんでしたが、廊下に飾られた作品を見て、子どもたちが冬休みに練習したのが伝わってきます。作品を見て回った子達からも、「上手!」という驚きの声がたくさんでていました。この機会に、たくさんの作品に触れ、書き初めのよさを感じてもらいたいと思います。 

 

 

(2020.12.24)6年生校外学習

6年生校外学習

 

12月24日(木)にカンドゥーへ行ってきました。

たくさんの職種に迷いながらも、興味のある職業を体験することができました。その中で、子どもたちは働くことの楽しさ・大変さを感じていました。これからもいろいろな経験をしながら、自分の将来について深く考えられればいいなと思います。

(2020.03.05)  お知らせ

預かり学級について(1~6年) 預かり学級申込書(改訂版).pdf

千葉県ホームページ「臨時休業期間中の学習支援について
文科省ホームページ「臨時休校期間における学習支援ポータルサイト
※使用が可能な場合は、こうしたサイトもご利用ください。
ただし、インターネットの利用に関しては、児童に対する制限もあります。
適切なフィルタリング設定をしてご利用ください。

(2019.04.26)

明日から10連休が始まります。連休中は安全には十分気をつけて、
心も体もリフレッシュしてもらいたいです。連休明けには、元気な
姿で登校してほしいです。