交通安全教室
7月11日(火)に流山警察署の方をお招きし、1年生から3年生を対象に交通安全教室を行いました。
1.2年生は、交通ルールや約束の確認と実際に横断歩道を渡る時の注意などを教えて頂きました。
3年生は、自転車の乗り方や交通ルールや約束などについて講話をして頂きました。
夏休み前に警察の方から交通ルールや約束の話を聞くことができて、子ども達も気が引き締まったように感じました。これからも事故がないようにしていきたいです。
7月11日(火)に流山警察署の方をお招きし、1年生から3年生を対象に交通安全教室を行いました。
1.2年生は、交通ルールや約束の確認と実際に横断歩道を渡る時の注意などを教えて頂きました。
3年生は、自転車の乗り方や交通ルールや約束などについて講話をして頂きました。
夏休み前に警察の方から交通ルールや約束の話を聞くことができて、子ども達も気が引き締まったように感じました。これからも事故がないようにしていきたいです。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R6年度 学校いじめ防止基本方針.pdf
166
|
2024/04/09 |
|
AEDは職員玄関入り口横に設置してあります。