What’s  New

What’s  New

☆ 8月 7日(水)素晴らしい作品をWEBでも!!~アートの卵2024~

8月1日から25日まで、流山市大畔(おおぐろ)にある「森の美術館」で行われている、流山市立中学校美術部合同展「アートの卵2024」(休館日:8月11日~15日及び月・火曜日)。

南流中美術部の部長でもある唐馨怡さん(3年)の作品「Peter & St.Paul Church」が見事に「アートの卵賞」に選ばれたことは、先日お知らせしたところですが(→詳細はこちら)、森の美術館ホームページでは、全展示作品の動画がWEBで公開されています。市内美術部の子ども達の素晴らしい作品の数々を是非ご覧ください!!(→詳細はこちら)

 

       

☆ 8月 6日(火)忘れてはならない日。

今日は「広島原爆の日」。昭和20年(1945年)8月6日に原子爆弾が投下されてから79年。唯一の被爆国に住む我々にとって、決して忘れてはならない日。平和の意味を考えたい日でもあります。

本日午前8時から始まった平和記念式典で、広島市の小学生が「平和への誓い」を読み上げました。この言葉をかみしめたいと思います。以下全文です。

 

目を閉じて想像してください。
緑豊かで美しいまち。人でにぎわう商店街。まちにあふれるたくさんの笑顔。
79年前の広島には、今と変わらない色鮮やかな日常がありました。
昭和20年(1945年) 8 月 6 日 午前 8 時15分。
「ドーン!」という鼓膜が破れるほどの大きな音。
立ち昇る黒味がかった朱色の雲。
人も草木も焼かれ、助けを求める声と絶望の涙で、まちは埋め尽くされました。
ある被爆者は言います。あの時の広島は「地獄」だったと。
原子爆弾は、色鮮やかな日常を奪い、広島を灰色の世界へと変えてしまったのです。
被爆者である私の曾祖母は、当時の様子を語ろうとはしませんでした。
言葉にすることさえつらく悲しい記憶は、79年経った今でも多くの被爆者を苦しめ続けています。
今もなお、世界では戦争が続いています。
79年前と同じように、生きたくても生きることができなかった人たち、
明日を共に過ごすはずだった人を失った人たちが、この世界のどこかにいるのです。
本当にこのままでよいのでしょうか。
願うだけでは、平和はおとずれません。
色鮮やかな日常を守り、平和をつくっていくのは私たちです。
一人一人が相手の話をよく聞くこと。
「違い」を「良さ」と捉え、自分の考えを見直すこと。
仲間と協力し、一つのことを成し遂げること。
私たちにもできる平和への一歩です。
さあ、ヒロシマを共に学び、感じましょう。
平和記念資料館を見学し、被爆者の言葉に触れてください。
そして、家族や友達と平和の尊さや命の重みについて語り合いましょう。
世界を変える平和への一歩を今、踏み出します。
令和 6 年(2024年) 8 月 6 日 こども代表

▼昨年度の3年生は、G7広島サミット直後の令和5年5月21日に修学旅行で広島を訪問。語り部の方からのお話に真剣に耳を傾ける姿。広島平和記念資料館(→HPはこちら)で展示に見入る姿。3年生の子ども達は事前の「平和学習」で多くのことを学び、深く、深く考え続けてきた成果が表情に表れていました。

 

☆ 8月 6日(火)宝物たちの見守りをよろしくお願いします!!

夏休み前半の部活動も今日で終了。振り返るとあっという間の日々だったように感じます。1・2年生が中心となった部活動もすっかり定着し、3年生からのバトンをしっかりと確実に受け継いでいます。

今日は、午後1時半から青少年健全育成会議の樫村あい子会長を始め、委員の方5名が本校にお越しになり、校内をご覧いただきました。日頃から本当にありがとうございます!!

明日から学校も機械警備。しばらくは子ども達が学校に来ない日々、家庭や地域で一日の大半を過ごす日々が続きます。

保護者・地域の皆様方、子ども達一人一人は決して学校のものではありません。この地域を作る、日本の未来をつくる大切な宝物です。どうかこの宝物たちへの見守り、声かけを、よろしくお願いいたします。

☆ 8月 5日(月)みんなが行きたくなる学校って?

先日、千葉県立流山北高等学校にて行われた「中高生との交流会」。以下は当日引率してくださった鮒藻先生からの報告です。

8月1日(木)に「令和6年度東葛飾地区中学生・高校生との交流会」が開催されました。本校からは生徒会執行部の野端さんと伊藤さん(ともに2年生)が参加。当日は、流山市の中学生・高校生が集まり、4つのグループに分かれ、次の2つのテーマについての話し合いが行われました。

  ◆テーマ①「みんなが、行きたくなる学校って、どんな学校?」

  ◆テーマ②「みんなが、幸福で充実した人生を送るために何が必要?」

それぞれのテーマについて、事前に考えてきたワークシートをもとに班内で発表。どちらも難しい質問でしたが、活発な意見交換が行われました。

その後、各グループでパワーポイントを作り、全体の場で意見を共有。テーマ②については、伊藤さんがグループ代表として発表しました。多くの人の前で堂々と発表する姿は本当に素晴らしかったです。

発表後は、それぞれ感想を記入しました。一部をご紹介します。

  〇野端さん「他のグループの発表の中にあった例にとても共感した。他人に思いやりを持つというのは、自分だけが考えるのではなく、相手のやってほしいことを引き出すということも大切だと思った。」

  〇伊藤さん「違う学校の人と意見を交わすということは、今までなかったため緊張したが、他人の意見を聞き、考えを深める機会となり良い経験となった。」

 

☆ 8月 4日(日)「能登半島地震」を忘れないで!!

マグニチュード7.6、最大震度7を記録した「能登半島地震」から7カ月が経過しました。8月4日と5日の2日間にわたって訪れた姉妹都市の能登町とお隣の珠洲市。実際にこの目で見た被災地は道路のひび割れなど、徐々にですが復旧が進んでいるように見えます。しかし、建物など町全体の復興はまだまだこれからという状況。

いま日本は、連日オリンピックで大変な賑わいを見せています。しかし今年の1月1日午後4時10分に能登地方で起こった、あの大地震を絶対に忘れてはいけない。苦しいなか、今なお不自由な生活を強いられている方がたくさんいる。そうした方々に寄り添い続ける必要があると思いました。

▼倒壊した家屋。今年のお正月、この中で楽しく笑いあい、穏やかに生活していた家族がたくさんいたのです。

▼奥に見えるのは、津波で流されてきた家屋が逆さまになっているところ。また、能登伝統のキリコ祭の提灯が倒れています。

▼道路から浮かび上がったマンホール。道路の真ん中にあるため、車の通行は不可能です。こうしたところがまだまだたくさん。周辺の雑草を見ると、かなりの時間が経過したことがわかります。

▼神社で倒れたたくさんの石灯籠。

▼珠洲市で最大の避難所となっている学校。外壁も多数剥がれ落ちています。

▼食事の炊き出し場所となっている自転車置き場。手作りで、屋根や電気、ガスを設置したそうです。

▼自衛隊が設置してくださったお風呂。いまだに多くの方々が利用されているとのことです。

▼能登のシンボルとして有名だった「見附島」(→詳細はこちら:珠洲市ホームページより)。石川県の特別天然記念物でもあるこの島は、形が軍艦に似ているところから別名「軍艦島」とも呼ばれる高さ28mの奇岩でした。

しかし、能登半島地震で島の先端が崩落(→詳細はこちら:読売新聞オンライン)。手前にあった砂浜も、干潮時には島まで徒歩でも渡れた踏み石部分も消失してしまいました。

▼名物だった「鐘」の下部分も崩れ、電話ボックスも斜めになっています。

☆ 8月 3日(土)唐さん、見事「アートの卵賞」!!~アートの卵2024~

本日午後2時から、森の美術館において「アートの卵2024」の表彰式が行われました。

市内中学校の美術部から出品された数多くの作品の中から、南流中美術部の部長でもある唐馨怡さんの作品「Peter & St.Paul Church」が見事に「アートの卵賞」に選ばれました。

陰影をしっかりつけるのが好き、という唐さんは「厳かな雰囲気とか神秘性を出したい、見たときに感情を揺さぶられるような表現にしたいと思っていました」と語ります。また、黒一色で仕上げること、左右対称で仕上げることの苦労についても話してくれた唐さん。教会が好きで、リトアニアにあるこの教会に魅せられ、平日は2~3時間、土日は10時間以上かけて仕上げたこの受賞作品への思いを改めて語ってくれました。

見事な作品を描き上げた唐さん。改めて大きな拍手を送りたい気持ちになりました。本当におめでとうございます!!

森の美術館には、この他にも本校美術部を含めた市内美術部の素晴らしい作品が所狭しと飾られています。この機会に是非、子ども達の素晴らしい作品をご覧いただければと思います。(アートの卵2024についての詳細はこちら→森の美術館HPより

☆ 8月 2日(金)全日本級のコーチがテニス部へ!!

▼今朝も暑さはあるものの、風がさわやかに吹き抜ける南流中第1グラウンド。トラックでは本校駅伝部が、流山東部中駅伝部の皆さんと合同練習を行っています。互いに刺激し合いながら、颯爽と駆け抜けます。東部中の皆さん、今日はわざわざお越しになり、ありがとうございます!!

▼野球部はベース間の走塁練習を繰り返します。2~3人が同時に練習を行うなど、短時間でも効率よく練習を行っています。

▼ソフトボール部は素早いボール回しの練習。声も良く出ていて、新チームの1・2年生のみとは思えないほど上達しているのが分かります。

▼テニス部には、子ども達のテニス用品を納入してくださっている「株式会社ルーセント」の河村希美さんがコーチとして練習に参加してくださっています。河村コーチは全日本社会人大会でベスト8になるなど、全国レベルの大会に数々出場。11月8日から東京有明で開催される「第79回 天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会」にも出場が決定しているとのこと(→詳細はこちら:ドリームニュースより)。超一流コーチを招いて本校テニス部も確実に強くなっていくはずです。河村コーチ、今日はありがとうございます!!

▼第1体育館では、女子バスケ部が柏第三中学校バスケ部の皆さんと合同練習。楽しみながら、また、互いに切磋琢磨しながら力をつけていってほしいですね。

▼校舎内の被服室では、今日も家庭科部の子ども達が作品作り。楽しく、でも作業は真剣に行う子ども達です。

▼E棟5階の音楽室廊下からは、霞んではいますが「東京スカイツリー」を見ることができます。

▼夏休みが始まって今日で2週間。休みと言え、校内様々なところで頑張る子ども達の姿にあふれる南流中です。

☆ 8月 1日(木)女子バレー部、コーチは5名も!!

▼今日から8月。今朝の南流中も昨日に続いて涼しい体感です。第1グラウンドでは、野球部、ソフトボール部、陸上部の練習が行われていました。子ども達の動きも俊敏で、一つ一つの動作に目的を持ち、気持ちを込めている様子です。 

▼第2グラウンドでは、ハンドボール部が試合形式で練習に取り組んでいます。1年生も上手になろうと懸命にボールを追いかけます。

▼エアコンが効いた第1体育館では、常盤平中男子バレー部をお迎えして合同練習。互いに切磋琢磨して練習に励んでいました。常盤平中の皆さん、遠いところお越しいただき、誠にありがとうございます!!

▼午後の第1体育館では剣道部と女子バレー部が練習に取り組みます。長年剣道に取り組んできた腰越先生、堤先生から丁寧な指導を受ける剣道部員達。南流中の子ども達は、剣道を中学から始めた生徒でも、心技体ともに大きく成長していきます。

▼第1体育館の前面では、女子バレー部が練習に励んでいます。今日は、保護者やOBの方など、顧問の照井先生を含めて全部で5名の方々が指導に当たってくださっています。石原先生デザインの「誇~Nanryu Pride」の文字を背に、確実に成長していくバレー部の子ども達です。

▼第2体育館では、男子バスケットボール部が素早いステップで練習に取り組みます。部員は決して多くはありませんが、広いコートを存分に使って思い切りプレーする子ども達。先輩達の思いを受け継ぎ、一歩一歩確実に成長していきます。

☆ 7月31日(水)明日から「アートの卵2024」!!

美術部が取り組んでいる作品の数々。市内中学校美術部の作品を一堂に集めた「アートの卵2024」が、明日8月1日から8月25日まで、流山市大畔(おおぐろ)にある「森の美術館」にて開催されます。 

本校から出品される作品はどれも時間をかけた力作ぞろい。近くに寄って筆致を見れば見るほど、子ども達の作品にかける思いが伝わってきます。その素晴らしい感性には感動を覚えるほど。是非実際に本物をご覧になり、子ども達の豊かな感性に触れてみてはいかがでしょうか。

「アートの卵2024」の詳細はこちら(→森の美術館HPより)

☆ 7月31日(水)これからの活躍も楽しみな家庭科部、吹奏楽部!!

▼今日で7月も最後。連日暑い南流中ですが、ここ数日よりは涼しく感じ、WBGTの値も基準値以下になっています。今朝も特設駅伝部は午前6時半から、他の部活動も7時台から練習を開始。8時前には陸上部、ソフトボール部、テニス部の活気のある練習風景が第1グラウンドに広がります。

▼一方、校舎内の被服室では、家庭科部のメンバーが連日の作品作りに励んでいます。また、E棟5階の音楽室では、吹奏楽部が真剣に練習に励んでいます。文化系部活動のこれからの活躍もますます楽しみです。

▼保護者面談も今日が最終日。大変暑い中、本当にありがとうございました!! 今後とも子ども達の成長のため「チーム南流」の大切なメンバーとして、ご協力をよろしくお願いいたします!!

☆ 7月30日(火)今日も頑張る特設水泳部!!~県中学校水泳大会~

昨日に続き、千葉県国際総合水泳場にて行われた水泳の県大会。本日も特設水泳部の精鋭3名が出場しました。結果は次の通り。

◆臼井 秀さん・・・男子100m平泳ぎ7位・4✕100mメドレーリレー(葛北チーム/平泳ぎ)8位

◆嶋 羽海さん・・・女子400m自由形12位

◆國本杏珠さん・・・女子200m個人メドレー19位 

この2日間、3年生も多く出場する中、3名の選手は次に繋がる大健闘の泳ぎを見せてくれました!! 全力で頑張る3名の活躍にこれからも注目ですね!!

※なお、臼井さん・嶋さんは、8月8日~8月10日に栃木県宇都宮市で行われる関東大会にも出場します。

☆ 7月30日(火)保護者面談、ありがとうございます!!

▼今日も厳しい暑さの南流中。それでも坂川近くのソフトボール場やテニスコートは風も通り、比較的爽やかに感じます。そんな中ソフトボール部やテニス部、陸上部の子ども達は集中して練習に取り組んでいます。 

▼第1体育館では、剣道部と女子バスケットボール部の練習が始まったところ。子ども達も実にキビキビとした動きです。元気の良いかけ声も体育館中に響き渡ります。

▼一方校舎内では今日も保護者面談中。A棟1階のコミュニケーションスペースには、担任の先生方から保護者の方々へのメッセージが書かれています。夏休み中の保護者面談もいよいよ明日まで。保護者の皆様方、酷暑の中、保護者面談にお越しいただき、誠にありがとうございます!! 

▼D棟2階から3階にかけての「ホール」では、今日も市教委主催の「教師力アップ講座」が行われています。また、自習室としても開放している「図書室」では、集中して勉強に取り組んでいる子の姿がありました。「夏休み特別開放期間」も明日までです。

☆ 7月29日(月)特設水泳部、県総体で見事な泳ぎ!!

本日、千葉県国際総合水泳場にて、水泳の県大会が開催されました。本校特設水泳部から、國本杏珠さん、臼井秀さん、嶋羽海さんの3名が出場。全力で見事な泳ぎを披露しました!! 結果は以下の通り。

◆臼井 秀さん・・・男子50m自由形12位・男子400mフリーリレー(葛北チーム)7位

◆嶋 羽海さん・・・女子200m自由形9位・女子400mフリーリレー(葛北チーム)6位

◆國本杏珠さん・・・女子400mフリーリレー(葛北チーム)6位 

なお、明日は、3人それぞれが個人種目に出場。また、葛北チームの平泳ぎ代表として臼井さんがメドレーリレーに出場します。

素晴らしい成果を出し続ける3名に南流中からエールを送りましょう!!

☆ 7月29日(月)夏休みも頑張る子ども達!!

今日も猛暑の南流中。そんな中でもエアコンの効いた涼しい第1体育館では、男子バレー部が一生懸命に練習を行っています。体育系部活は1、2年生が主体となった新チームへと移行され、各部とも新たな目標へ向けてのスタート。3年生の気持ちを受け継ぎ、思う存分頑張ってほしいですね。

一方、校舎内のA棟からB棟、B棟からC棟への2階通路は、ガラス張りのため、まるでサウナにいるかのような暑さに見舞われていました。この夏休みに用務員さん達が設置してくださった遮熱シートは効果てきめんで、温度も大分落ち着いています。素敵な飾りも気持ちを和らげてくれます。

新チームになった野球部は会議室でミーティング。引き締まった表情が印象的です。D棟の被服室では家庭科部が楽しそうに作品作り。夏休みでも子ども達の頑張る姿があちこちで見られる今日の南流中です。 

▼今日は南流中自慢の「ホール」を利用して、若手の先生方向けの「教師力アップ講座」(市教委主催)が開かれていました。

 

☆ 7月28日(日)陸上部、県総体でも大活躍!!

7月27日と28日の2日間にわたり、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて、陸上の県大会が行われました。本校陸上部からも標準記録を突破した数多くの選手が出場。

その中でも、男子共通走高跳で安河内優人さんが1m79で第4位、共通男子四種競技で菊沢惺さんが2160点で第6位、とそれぞれ入賞。また、共通男子1500mで松下謙心さんが、共通女子1500m決勝で岩田優羽さんが、それぞれ決勝進出を果たすなど、見事な成績を残しました。また、決勝進出にはほんの僅かな差で及ばなかったものの、南流中陸上部の子ども達は猛暑の2日間、全員が「南流プライド」を持って全力で競技に臨んでくれました。

今年、葛北大会総合4連覇を成し遂げた南流中陸上部。懸命に頑張る子ども達の姿に力をもらうことが出来ました。

陸上部のみんな、暑い中、本当によく頑張ったぞ!! 3年生のみんな、南流中が誇る陸上部の強さの秘密は、地道にこつこつと努力する姿勢にある、ということを身をもって示してくれた。みんなの頑張りは、後輩達に必ず受け継がれていくよ!! これまで本当にお疲れ様!! 

☆ 7月28日(日)笑顔で戦い抜いたソフト部、感動をありがとう!!〜ソフトボール部県総体〜

ソフトボールの県総体2回戦。以下は本日も応援に駆けつけてくださった鴇田教頭先生の「熱血観戦レポート」です。

本日、千葉県総合スポーツセンターソフトボール場で、ソフトボール部の県総体2回戦が行われました!中学校の総体だけでなく、高校総体の決勝戦でも使われる、千葉県ソフトボールの「聖地」でゲームに臨んだ南流中ソフト部、今日も試合前から笑顔で円陣を組み、気合いを入れます!そして、スタンド応援席には今日もたくさんの保護者の皆様や先生方の心強い姿!本日も応援ありがとうございます!!

対戦相手は、印旛地区の強豪・臼井中。機動力を生かしたハイレベルな攻撃と堅実な守備で関東大会出場をねらうチーム、強敵です。試合開始早々からその多彩な攻撃が展開され、打球にスピン回転をかけたセーフティバントや盗塁、ヒットエンドランなどで、1回表、2回表に3点ずつ取られ、苦しい立ち上がりとなります。

何とか反撃したい南流中、2回裏に四番宮下が三遊間を破るレフト前ヒット!続く五番小澤が相手投手の球を真芯でとらえてセンターライナー!あとひと伸びでセンターオーバーの長打になりそうでしたが、惜しくも捕られてしまいます。得点が奪えないまま、3回表にさらに4点を失い、0対10と圧倒されてしまいます。

しかし、気持ちが折れない南流中ソフト部は、諦めることなく笑顔で全力プレー!3回裏、この回先頭の九番小川がライト前ヒット!反撃の狼煙を上げます!相手バッテリーの隙をついて進塁した後、頼れるキャプテン、一番村田が内野安打!相手守備が乱れた間に小川が生還、待望の1点目を奪います!!さらに、1アウト1、2塁の場面で、四番宮下が相手投手の決め球・チェンジアップを完璧にとらえ、右中間を深々と破る見事な2点タイムリースリーベース!!勢いづく南流中、さらに1点を追加し、4対10と追い上げます!

直後の4回表の守備では、1アウト2、3塁のピンチを迎えますが、エース阿部が気迫のピッチングで相手の攻撃を抑え込み、0点で切り抜けます!強敵相手に苦しい試合となりながらも、自分達の力で試合の流れをつかみ返す南流中、すばらしい戦いぶりです!!

4回裏の攻撃はチャンスをつくるも、惜しくも無得点となり、時間制により最終回となる5回を迎えます。5回表、三たび相手の多彩な攻撃を受けて3失点。その裏、最後の攻撃では、1年生から3年生まで、チームが一丸となって打者に声援を送り、最後まで南流中らしく、強気な笑顔で戦います!しかし、最後の打球が1塁に送られ、ゲームセット。4対13で敗退となりました。

敗れはしましたが、強豪を相手に最後まで笑顔で戦い抜いた南流中!一時は相手を苦しめ、完全に試合の主導権を握る見事な戦いぶりでした!昨年の県新人大会や春の葛北大会とは比べものにならないぐらい、強いチームに成長した姿を見せることができました!!最後の試合で、最高の力を発揮できるのは、本当にすごいことです!たくさんの練習を積み重ねて大きく力を伸ばし、どんなときでも笑顔で声をかけ合いながら戦い抜けるチームをつくった選手たち、本当に最高の子ども達です!!

ソフトボール部のみんな、最後までよく頑張ったね!試合の流れをつかみ返した3回裏の攻撃と4回表の守備は本当に見事だったぞ!感動した!!どんなときでも、自分達らしく笑顔でプレーできる南流中ソフト部が大好きです!!3年生、今日までたくさんのドキドキ・ワクワクと感動をくれてありがとう!!ソフトボールを通して得た仲間と経験をこれからも大切にしてください!!

☆ 7月27日(土)吹奏楽部、大迫力の演奏!!

本日、君津市民文化ホールにて「千葉県吹奏楽コンクール」が行われ、本校吹奏楽部はB部門に出場しました。本校が演奏した作品名は「エンジェル・イン・ザ・ダーク」という強弱や緩急の激しい、極めて難しい楽曲。

しかし、本校吹奏楽部は日頃の練習の成果を発揮して、大迫力の演奏を披露します。気持ちを揃えた演奏はもちろん、子ども達の息遣いまでこちらに伝わってきます。曲が終了した瞬間、ホール全体に響き渡る余韻。感動の演奏に観客からは大きな拍手が沸き起こっていました。

結果は惜しくも「銀賞」ではありましたが、感動の演奏は聞く人の心に残る素晴らしいものでした!!

吹奏楽部のみんな、素晴らしかったよ!!お疲れ様!!本当に感動したよ!!みんなの演奏には人を感動させる力があるんだな。ありがとう!!これからも全員の力を結集させて、最高の演奏を聴かせてくれ!!

 

☆ 7月27日(土)剣道部男子、見事な戦い!!〜県大会〜

昨日に引き続き、八日市場ドームにて行われた剣道の県大会。本日は男子団体戦が行われました。女子と同様、葛北代表として本校の剣道部男子も出場。

一回戦、強豪の君津中と対戦。残念ながら1対2で敗れたものの、最後の最後まで決して諦めない、気迫あふれる姿勢を見せてくれました。

顧問の堤先生は「今大会で3年生は男女とも引退となります。中学から始めた人が多いなかで県大会に出場できことは、生徒たちが苦しいなかでも声を掛け合い、本当に一生懸命に頑張ったからだと思います。その頑張りを高校でも活かしてほしいです。二日間に渡り、応援してくださり、ありがとうございました」と大会を振り返ってくれました。

剣道部のみんな、本当にお疲れ様!!本当にみんなよく頑張ったな!!男女ともに団体での県大会出場は本当にすごい!!3年生のみんな、1、2年生をこれまでよく引っ張ってくれた。必ずこの伝統は受け継がれていくよ。本当にありがとう!!

☆ 7月27日(土)激闘を制し初戦突破!〜ソフトボール部県総体〜

本日行われたソフトボールの県総体。以下は、例によって本日も応援に駆けつけてくださった鴇田教頭先生による熱血「県総体レポート」です!!

千葉市磯辺スポーツセンター、ソフトボール部の県総体がスタートしました!1回戦の相手は、「東総合同チーム」(銚子一中、旭一中、旭二中、海上中、4校の合同チーム)。部員数の関係上、地区の4校で一つのチームを結成していますが、昨年の新人大会からずっと同じメンバー構成で戦ってきた、息の合ったチーム。各校から選ばれた力のある選手がそろっており、気が抜けない相手です!4校の生徒、保護者が駆けつけており、試合前から応援にも熱が入っていました。

しかし、我が南流中も負けていません!試合前、いつも通りに円陣を組み、笑顔で声を出し合ってテンションを高めます!そして、今日のベンチサイドには、南流中保護者&卒業生による大応援団の姿が!!今までの試合を上回るたくさんの保護者の方々が激励の声をかけてくださいました!あまりの数に、1枚の写真には収まりきりませんでした!!保護者の皆様、猛暑の中、千葉市まで応援に来ていただき、本当にありがとうございます!!

 

南流中先攻で試合開始。1回表、いきなりチャンスが到来!県大会緒戦のプレッシャーもあったか、立ち上がり、制球に苦しむ相手ピッチャーの球を冷静に見極め、四球で走者を貯めていきます。そして、2アウト満塁から、六番加藤がレフト線へ先制のタイムリーヒット!さらに、続く打者が粘りと選球眼で四球を選び、2点を追加!初回で3点のリードを奪います!

2回には、0アウト2、3塁のチャンスに三番阿部がセーフティバントを決め、その間に1点追加!今日の南流中は、小技が抜群!多彩な攻撃で相手チームを翻弄します!!さらに、五番小澤、六番加藤も絶妙なセーフティバント!連続バント攻撃で相手の守備を乱し、この回でリードを7点に広げます!

しかし、2回裏、東総合同チームの反撃が始まります。思いっきりのよいスイングで積極的に打ち返してくる打者が多く、なかなか思うようにアウトが取れません。守備の乱れもあり、5点を取り返され、なおも2アウト2塁。ここで相手打者がセンター弾き返し、2塁ランナーは一気にホームへ!1点差に追い上げられると思ったその時!センター益田が渾身のバックホーム!これが好返球となり、本塁タッチアウト!!何とか2点差でチェンジとなりました!

直後の3回表、2アウトから一番村田がセンター前へクリーンヒット!その後、促進ルールで替わった走者小川が積極的な走塁で相手のミスを誘い、本塁生還!南流中、2アウト走者なしから貴重な追加点を上げます!(8対5)

猛暑のため、給水タイムを挟みながら進められた試合、時間制のため4回裏が最終回となりました。3点のリードを守りきりたい南流中、ライト前ヒットを許すも、ショート小澤がセンターへ抜けそうなライナーをダイビングキャッチするなど、必死で守ります!しかし、相手の粘り強い打線が最後まで南流中に食い下がります!2アウト2、3塁から二遊間へ強打が続き、ついに1点差に!勢いづく相手チーム。一打同点、長打ならサヨナラという展開に暗雲が立ち込めます。しかし、最後はエース阿部のアウトコース速球に相手打者のバットが空を切り、三振でゲームセット!!8対7、1点差で初戦を突破することができました!!

 

序盤の大量リードで楽に勝てるかとも思いましたが、さすが県大会!簡単に勝てる相手はいません。それでも、1点差に追い詰められながらも反撃を断ち切り、激闘を制した南流中!明日の2回戦は県総合スポーツセンターソフトボール場での第一試合。昨年度優勝の松戸三中・小金中合同チームを延長タイブレークで制した、印旛地区の強豪、臼井中と対戦します!葛北大会から負けなしの5連勝で県ベスト16へ駒を進めた南流中ソフトボール部、明日も応援よろしくお願いします!!

頑張れ!南流中ソフトボール部!!

☆ 7月27日(土)サッカー部のみんな、感動をありがとう!!~県大会~

本日、フクダ電子スクエアにて、千葉県中学校サッカー大会の1回戦が行われました。葛北第一代表として出場した本校サッカー部は、千葉市2位の強豪、幕張西中学校と対戦。試合がまだ落ち着かない前半開始早々の5分に1点を先取されてしまいます。本校もその後、果敢に攻撃を仕掛けるものの得点ならず、0対1のままハーフタイムを迎えます。

後半早々、本校選手が不運な展開から一発レッドカードと判定され退場。1名少ない10名でのプレーとなってしまいます。

しかし、これによって、逆に奮起した南流中サッカー部は、退場した選手のためにも、と懸命なプレーを仕掛け始めます。監督の小竹森先生の「泥臭くてもゴールを目指すんだ!!」の言葉通り、子ども達は必死に相手に食らいつきます。

そしてこの逆境の中から、ついに待望の同点弾が生まれます。一人少ないことを忘れてしまいそうな展開。一人一人が組織として互いにカバーし合い懸命に、縦横無尽に駆け回る姿。ゲームの流れは俄然本校へ傾くかと思われました。

しかし、後半始めの飲水タイム後、これまた不運なプレーから相手PKとの判定が下され、これを決められ1対2と再びリードを許します。

何とか追いつきたい本校サッカー部は、全員一丸となって懸命に相手ゴールを目指します。しかし、逆にカウンターから相手に続けざまに2点を取られ1対4に。

最後の最後まで粘る本校も、仲間同士大きな声を掛け合いあきらめずに攻め続けますが、ここで無情にも終了のホイッスル。無念の敗戦となってしまいました。しかし、南流中が誇る最高の(本当に最高の)サッカー部の子ども達の見事な戦い!!

試合後、悔しい気持ちを懸命に押し殺して、応援の保護者の方々、相手チームの応援の方々にもきちんと、深々と挨拶をする子ども達。ベンチに戻って来て、泣きじゃくる子ども達の中から「これからが大事なんだ!!」と互いを鼓舞する声。この子達はこういう言葉かけが出来る。そういう関係を作り上げてきたんです。何て素晴らしい子ども達なんでしょうか!! サッカーを通して最高の仲間を得て、数え切れないほど多くのことを学んだ子ども達!!

サッカー部のみんな、本当に、本当に、本当に、これまでの人生の中でも1、2を争うくらい悔しかったよな。俺も悔しかった。何とかみんなに勝たせてあげたかった。だってみんな最高のサッカー部だから。でも、みんなの今のこの気持ちも絶対に無駄ではない。そして何より今日まで頑張ってきたことに全くもって無駄はないんだ!! これまでのみんなの頑張る姿に何度も感動をもらったよ!! 本当にありがとう!!

3年生のみんな、これまでの南流中サッカー部として頑張ってこれたことに、自信と誇りを持ってほしい。そして、勝ったときよりも負けたときにこそ、支えてくれた仲間、顧問の先生、そして何よりもおうちの方々に感謝の気持ちをもって、それを言葉でちゃんと伝えてほしい。そういうことができる人になってほしいんだ。

なお、本日は多くの保護者の方々がお越しになり、子ども達を応援してくださいました。子ども達は皆さんが一生懸命に応援してくださったこと、その声やその姿を今後も絶対に忘れないと思います。それが彼らが生きていく上での、間違いなく大きな力になるんです。本日は本当にありがとうございました!! 何より、こんな素晴らしい子ども達を育ててくださり、本当にありがとうございました!! これからも彼らへの応援、どうぞよろしくお願いします!!!

☆ 7月26日(金)頑張れ!!吹奏楽部!!~千葉県吹奏楽コンクール前日~

本校吹奏楽部は本日の午後、明日行われる「千葉県吹奏楽コンクール」のリハーサルを第2体育館にて行いました。このリハーサルには、ちょうどその時間帯にいた南流中の先生方も集結。真剣に吹奏楽部の演奏に耳を傾けました。

吹奏楽部の演奏は本当にお見事!! 強弱やメリハリがしっかりとして、かつ場面に応じた丁寧な演奏。圧巻の大迫力の演奏は、中学生のそれとは思えないほど、感動的なものでした!!終了後は、先生方からも盛んな拍手が送られていました。

吹奏楽部のみんな、これまで毎日こつこつとよく頑張ったね!! 明日は思う存分、楽しみながら演奏してね!! 頑張れ!!吹奏楽部!!

なお、明日の「千葉県吹奏楽コンクール」での本校の発表は、君津市民文化ホールにて午後3時43分から行われます。頑張る吹奏楽部への熱烈な応援、どうぞよろしくお願いいたいます!!

☆ 7月26日(金)ハンドボール部、絶対に諦めない戦い!!~県大会~

本日、市川市国府台市民体育館にて、ハンドボールの県大会一回戦が行われました。本校ハンドボール部は、強豪の柏市立松葉中学校と対戦。

試合は序盤から松葉中ペースで進みます。相手の速攻からのシュートが次々に決まり、リードが徐々に広がっていきます。前半が終了して6対15と苦しい展開。しかし、本校ハンボール部は諦めるどころか、積極果敢に攻撃を仕掛けていきます。最終的には12対30で敗れたものの、最後の最後まで必死に相手に食らいついていく姿はまさに「南流プライド」そのものでした。

ハンドボール部のみんな、本当にお疲れ様!! 特に3年生のみんな、これまで対戦相手もなかなか見当たらない中、目標を見失わずよく頑張ったね!! 練習の時のみんなの一生懸命な姿、忘れないよ!! 1・2年生が今日のみんなの頑張りを必ず受け継いでくれるはずだよ!! 今まで、本当にありがとう!!

なお、本日は多くの保護者の皆様方が応援に駆けつけてくださいました。子ども達にとってどれだけ心強かったかわかりません。本当にありがとうございました!!

 

☆ 7月26日(金)剣道部女子、気迫あふれる戦い!!~県総体~

本日、匝瑳市の八日市場ドームにて「千葉県中学校総合体育大会剣道大会」女子団体戦が行われました。葛北代表として出場した本校剣道部女子は、一回戦、東金市立東中学校と対戦。幸先良く2対0で勝利を収めました。

続く2回戦、いすみ市立岬中学校との対戦でも激闘を制し、1対0で見事に3回戦へと勝ち上がった本校剣道部女子。残念ながら3回戦でシード校、私立中高一貫校の翔凛中に敗れたものの、最後まで攻めの剣道を貫き通す見事な戦いぶりを披露しました。

剣道部女子のみんな、気迫あふれる素晴らしい戦いだったよ!! 立派なベスト16!! 本当にお疲れ様!! 明日は男子団体戦。女子の気迫を受け継ぎ、最後まで最高の戦いを頼むぞ!! 頑張れ!!剣道部!! 

☆ 7月25日(木)明日から県大会!!頑張れ!!南流中!!

▼朝から陽射しが照りつける南流中のテニスコート。テニス部の子ども達は野中先生、本田先生指導のもと、練習に励みます。二人の顧問の先生方は決してテニス専門ではありませんが、指導方法を勉強したり、強い学校の練習を見学に行ったりして、テニス部を強くしようと懸命に努力しています。子ども達もこうした基本練習を丁寧に行うことで必ず成果は表れるはずです。

▼エアコンがしっかりと効いた第1体育館では、気合いの入った声の剣道部が練習に励みます。明日は八日市場ドームにて県大会女子団体戦(1回戦、東金東中戦は10時40分頃~)、明後日は同じく男子団体戦(1回戦、君津中戦は10時30分頃~)に葛北代表として出場します。頑張れ!!南流中剣道部!!

▼第1体育館の片面コートでは女子バレーボール部が、同じく元気よく声を掛け合い練習に励んでいます。気持ちの入った実に素早い動き。石原重人先生デザインの「誇 NANRYUU PRIDE」のTシャツが、子ども達の背中を押します。 

▼G棟2階の多目的室(=卓球場)では、卓球部が熱心に練習を行っています。1年生が多くを占める部活動ですが、この一生懸命さ・集中力があれば間違いなく強くなります!!

▼第2グラウンドでは、ハンドボール部が明日の県大会での優勝を目指して勢いよく練習を行っています。明日の県大会1回戦、松葉中戦は市川市国府台市民体育館にて12時30分から行われます。頑張れ!!南流中ハンドボール部!!

▼同じく第2グラウンドの半面では、先日の葛北大会で優勝したサッカー部が、明後日から始まる県大会での優勝を目指して、練習を行っています。初戦の幕張西中戦は、明後日7月27日(土)9時45分から、フクダ電子スクエアA面にて行われます(→日程はこちら)。頑張れ!!南流中サッカー部!!

▼いよいよ明日から以下の日程で県大会が始まります。頑張れ!!南流中!!

7月26日(金)剣道女子団体戦(八日市場ドーム)・ハンドボール(市川市国府台市民体育館)

7月27日(土)剣道男子団体戦(八日市場ドーム)・ハンドボール(市川市国府台市民体育館)・サッカー(フクダ電子スクエアA面)・陸上(千葉県総合スポーツセンター陸上競技場)・ソフトボール(vs 東総合同チーム/磯部スポーツセンター多目的グラウンドB)・千葉県吹奏楽コンクール(君津市民文化ホール)

7月28日(日)ハンドボール(市川市国府台市民体育館)・サッカー(市原スポレクパークC面)・陸上(千葉県総合スポーツセンター陸上競技場)・ソフトボール(千葉県総合スポーツセンターソフトボール場)

7月29日(月)ソフトボール(磯部スポーツセンター多目的グラウンドB)

7月30日(火)サッカー(CFA 夢フィールド)・ソフトボール(磯部スポーツセンター多目的グラウンドA)

7月31日(水)サッカー(ゼットエーオリプリスタジアム)

8月 1日(木)サッカー(フクダ電子アリーナ)

☆ 7月24日(水)「夏休み特別開放期間」の図書室をどうぞご利用ください!!

早朝から厳しい暑さの南流中。それでも、広々とした中庭は日陰も多く、風も通るので若干涼しく感じます。そのスペースも利用して毎朝6時30分から行われている駅伝練習。様々な部活動の精鋭たちが集結した特設駅伝部は、短時間でも集中して練習に取り組んでいました。

エアコンの効いた校舎内の被服室では、家庭科部の子ども達が楽しそうに作品作り。大きなドレスを製作中ということで、どんな作品が出来上がるか今から楽しみですね。

吹奏楽部は、楽器ごとのパート練習に使う普通教室が保護者面談で使用中のため、D棟のホールを活用して練習に取り組みます。素晴らしい音色が響き渡るホール。今週末の県吹奏楽コンクールがいよいよ楽しみになってきました。

第1グラウンドのWBGT値が31を越えたため、野球部はエアコンの効いたB棟1階のスペースを活用して柔軟体操。

ちなみに、本校図書室は、今日24日から次週31日(水)の9時~12時にかけて、「夏休みの特別開放期間」と題して全生徒の利用が可能。図書館司書の田中明美先生も在室しており、本についての相談なども受け付けてくださいます。図書室の本を借りることも、もちろん本を読んで過ごすことも可能。面談の控え場所や自習スペースとしても利用できます。保護者の皆様方もお子様と利用することができますので、本校自慢の図書室に是非足を踏み入れていただければと思います。

☆ 7月23日(火)早朝から頑張る子ども達!!

昨日で葛北大会も終わり、 一段落した南流山中。職員玄関には、ひまわり学級の子ども達が作ったお祭の屋台と、教務主任の山田先生作成の提灯とうちわ。涼しげな雰囲気で訪問者を優しく出迎えてくれます。

▼日中の猛暑を避けるため、早朝7時頃から始まっている各部活動。県大会での勝利を目指すソフトボール部と陸上部は実践形式で気持ちの入った練習を行っています。1・2年生メンバーでの新生野球部は、監督の加藤先生から走塁についての具体的な指示が飛びます。

▼エアコンの効いた第1体育館では、女子バレー部がオーバーハンドパスやアンダーハンドパスの練習を丁寧に行っていました。

▲早朝から気持ちを込めて練習に励む子ども達の姿が、あちこちにあふれています。

☆ 7月22日(月)サッカー部、見事優勝!!~葛北大会~

本日、野田市総合公園陸上競技場にて行われたサッカーの葛北大会準決勝、流山市立南部中学校との戦い。

本校サッカー部は前半、1点を奪われリードされたまま後半を迎えます。うだるような暑さの中、本校サッカー部は全く運動量が衰えず、幾度となくチャンスが到来します。そして給水タイム直前の後半15分、コーナーキックが直接ゴールに吸い込まれ、とうとう1対1の同点に追いつき、ゲームの流れは一気に本校へと傾きます。

給水後の後半20分過ぎ、依然猛攻が続く中、ロングスローからのボールを混戦から見事にゴールへ押し込み、待望の勝ち越しに成功します!! そして残り時間も守りに入ることなく、気持ちのこもったプレーで積極果敢に攻め続け、得点こそならなかったものの、そのまま終了のホイッスル。見事に2対1で勝利を飾りました!!

その後、午後予定されていた決勝戦が猛暑の影響で中止となり、ともに準決勝を勝ち進んだ野田第一中と本校の両校が優勝の栄誉に輝きました!!

本校サッカー部にとっては、昨年度の葛北新人、今年度のスプリングカップと本大会と、このメンバーでの「葛北三冠」を達成!!

サッカー部のみんな、本当におめでとう!! みんなすごいぞ!! 県大会でもこの勢いで頂点を目指そう!!

また、流山南部中サッカー部のみんな、互いに声を掛け合いながら、スピーディな攻めと確実な守り。団結した本当に素晴らしいチームだった!!南部中サッカー部を良きライバルとし、切磋琢磨してきたからこそ、南流中も強くなれたと思う。南流中サッカー部は、南部中サッカー部のみんなの分も、みんなの思いも背負って県大会で思う存分プレーするはずだよ!!これまで本当にありがとう!!

なお、本日は多くの保護者・卒業生の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。子ども達にとっても、大きな力となりました。ありがとうございました!! 引き続き南流中サッカー部への熱い応援をよろしくお願いします!! 

☆ 7月22日(月)男子バスケ部、最高の夏をありがとう!!~葛北大会~

本日行われた葛北大会、男子バスケットボール準決勝、流山市立北部中学校戦。本校バスケ部の子ども達は「南流プライド」を持って、最後まで懸命に戦いに挑みました。しかし、惜しくも、51対52の僅か1点差で涙をのみました。

以下は男子バスケ部の顧問、齊藤希望先生の大会報告(子ども達へのメッセージ)です。

 

本日、キッコーマンアリーナにて男子バスケットボール部の葛北総体準決勝が行われました。

相手は、流山北部中学校。拮抗する試合で、結果は51-52。あと一歩でした。試合終了のブザーが鳴るその瞬間まで、粘りのディフェンス、強気なオフェンス、全力の声、諦めることなく戦い続けた姿には、南流プライドが光っていました。

 

だけど、本音を言えば、ブザーの瞬間、喜びたかった。嬉し泣きでありたかった。

ここじゃない、その思いでいっぱいでした。

きっと、全員同じ思いだったと思います。

悔しかったね。本当に悔しかった。

 

それでも、決勝戦、勝ち上がった流北中をみんなは心から応援していました。会場全体を巻き込むほどの熱い声援を送る姿は、本当に立派で、なんて気持ちの良いチームなんだろうと、とても誇らしかったです。

 

積み重ねてきた努力が、望んだ結果となって得られないこともあります。ですが、積み重ねてきたものは、「経験」と「思い出」という財産になり、みんなの中に残ります。

「経験」という財産は、粘り強さや仲間を信じる心、戦う勇気、やり抜く覚悟となってこれから先もみんなを支えてくれ、「思い出」という財産は、何年経ってもこの仲間を繋いでくれます。

だから、これからもずっとバスケを好きでいてください。

 

本当にこの3日間みんなはよく頑張ったよ!

このメンバーじゃなかったら、こんな良いチームにはなれなかったし、長い夏を切望することはなかった!だから、このメンバーで戦えたことを誇りにしてください!

 

最高の夏を本当にありがとう!!

これからも南流中生として、さまざまな活動に誠実に謙虚に一生懸命に取り組み、活躍することを期待しています!!

 

そして、今日までともに戦い、支えてくださった保護者の皆様。皆様の支えがなければ、今日の選手たちの姿はなかったと思います。これまでバスケ部の活動にご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。

今後とも、南流山中学校の教育活動にご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 ▲最後の最後まで懸命に戦い続けた南流中男子バスケ部。見事な葛北大会第3位です!!

胸張って堂々と南流中に戻ってきて欲しいですね!!

☆ 7月22日(月)全員で戦ったテニス部!!~葛北大会~

本日、午前9時から野田市総合公園庭球場にて行われたソフトテニスの葛北大会、女子団体戦。本校女子テニス部は1回戦、野田市立第一中学校戦に臨みました。

本校団体戦メンバーは、1番手が増渕瑛奈さん・柿添千紘さんペア、2番手が荒井里奈さん・森川芽依さんペア、3番手が石井柚羽さん・竹田朱里さんペアで出場(全て3年生)。

1番手・2番手ペアはゲームカウント2-3で残念ながら敗れたものの、ファイナルゲームまで持ちこむ粘りを見せ、最後まで大善戦!! また、3番手ペアは3-0で見事に勝利!!団体戦としては、惜しくも1対2で涙をのみましたが、猛暑の中、全員で声を出し続けた本校テニス部。チームとしての団結力はどの学校にも決して負けていませんでした。「南流中プライド」を最後まで持ち、全員で戦い続けたテニス部。

テニス部のみんな、みんなの団結力はすごい!! 最後まで本当によく頑張ったな!! 本当にお疲れ様!!

また、本日は平日にもかかわらず、多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました!!

☆ 7月21日(日)サッカー部、準決勝進出!!~葛北大会~

本日、流山市立南部中学校グラウンドにて行われた、サッカーの葛北大会準々決勝。昨日の初戦に勝利した本校サッカー部は、西初石中学校との一戦に臨みました。

試合は前半、本校サッカー部のコーナーキックが直接ゴールネットに吸い込まれるなど、2対0と有利に試合を進めます。しかし、ハーフタイムでは監督の小竹森先生から「目指しているものはいったい何だ!!」「このままではだめだ!!」「もっと泥臭くいかないと!!」と厳しい檄が飛びます。

目を見開き大きく頷く子ども達。水分補給をしながらも子ども達は、互いに情報交換を入念に行い、戦略を練って後半に挑みます。

後半。目を覚ましたかのように、攻撃に集中していくサッカー部の子ども達。選手もベンチも、そして応援団も声を掛け合い「南流中プライド」をもって、全員サッカーで臨みます。最終的には5対0と相手を圧倒。見事に準決勝進出を果たしました。

目標達成へ向け、また一歩前進したサッカー部。

明日の準決勝、県大会出場をかけた流山南部中戦は、野田市総合公園陸上競技場にて午前9時40分キックオフ。そのまま勝ち進めば、決勝は野田一中と流山北部中の勝者と、午後2時から戦うことになります。

ワンプレイワンプレイに情熱を傾け、頑張る南流中サッカー部。猛暑の中、懸命にボールを追うこの子ども達への熱い応援を、どうかよろしくお願いいたします!!

☆ 7月21日(日)男子バスケ部、準決勝進出!!~葛北大会~

本日行われたバスケットボールの葛北大会準々決勝。昨日大勝を収めた本校バスケットボール部は、強豪の常盤松中学校戦に臨みました。

試合は第1ピリオドから本校バスケ部が次々に得点を重ね、第2ピリオド終了時点で48対15。後半の第3ピリオド、第4ピリオドでも全く手を緩めず相手を突き放していきます。最終的には102対44で見事に準決勝進出を果たしました。

明日の準決勝はキッコーマンアリーナにて、10時30分から流山北部中との対戦となります。そのまま勝ち進めば決勝戦は13時50分から。

一歩ずつ着実に目標達成への歩みを進める南流中男子バスケ部。引き続きの熱い応援をよろしくお願いします!! 

☆ 7月20日(土)男子バスケ部、順調なスタート!!~葛北大会~

女子に続いて行われた男子の初戦、岩名中戦。序盤から本校男子バスケ部のシュートが次々に決まり、相手を突き放していきます。スリーポイントシュートも見事に決まり、会場の大応援団の雰囲気も最高潮に!!

本校男子バスケ部の猛攻はその後も続き、最終的には96対28で見事に勝利!! 目標へ向けての第一歩を踏み出しました。

明日は、同じくキッコーマンアリーナにて午前11時40分から次の試合が待ち受けています。

この調子で一歩ずつ前進だ!! 頑張れ!! 男子バスケ部!! 

☆ 7月20日(土)女子バスケ部、感動の試合をありがとう!!~葛北大会~

本日、キッコーマンアリーナにて、女子バスケットボールの葛北大会が行われ、本校は強豪の常盤松中学校と対戦しました。

試合は序盤から相手が次々に得点を加える苦しい展開。それでも本校女子バスケ部は絶対に諦めずに、相手に食らいついていきます。最終的には29対49で涙をのみましたが、見る者に感動を与える素晴らしい試合を見せてくれました。

顧問の古川先生は「春季葛北大会では、50点差で大敗した相手です。3年生が最後まで意地を見せてくれた、本当にナイスゲームでした。1年生の頃から、少ない人数でも、練習を頑張り続けてきた証だと思います」と子ども達を称えていました。

女子バスケ部のみんな、今日は悔しかっただろうけど、最後まで本当によく頑張ったぞ!! 3年生のみんな、これまで本当にお疲れ様!! 1・2年生に一生懸命頑張ることはどういうことか、まさに「南流中プライド」を見せてくれた。みんなは南流中の誇りだよ!! 本当にありがとう!!

☆ 7月20日(土)悲願成就!ソフト部、全勝優勝で県大会へ!!

野田市立北部中学校、ソフトボール場で行われた葛北大会。以下は、本日も応援に駆けつけてくださった鴇田教頭先生による、熱血大会レポート(ちなみにタイトルも)です。

ソフトボール部、葛北大会2日目。先週、最大のライバル・野田南部中をコールドゲームで圧倒するなど2勝を上げ、5チームによる総当たりリーグ戦の暫定1位として、後半戦2試合に向かいました!

昼前に始まった第2試合、相手は野田北部・流山東部連合チーム。1回裏、南流中は相手投手の立ち上がりを積極的なバッティングで攻めます!四球で出た走者を、三番阿部、四番宮下が連打で返すなど、一挙6得点!!試合のペースをつかみます!2回にも3点を追加してリードを広げ、3回裏、2アウト3塁の場面で五番石鍋がセンターへ弾き返すタイムリーヒット!10点目を奪います!ソフトボールは3回15点差、4回10点差、5回7点差でコールドゲームとなります。この試合は、石鍋のタイムリーによって10点差をつけた後、さらに1点を加え、4回表終了と同時にコールドゲーム成立。11対0で南流中が圧勝、全勝優勝へ大手をかけました! 

第3試合、リーグ最終戦の相手は流山南部。猛暑の中、休憩を挟んで、連戦に臨みます。

初回の攻撃では、相手チームの好守に阻まれ得点が奪えません。2回表も、3塁まで走者を進めるも2アウト。このまま膠着状態になるかと思われましたが、ここで2年生添田がショート強襲の内野安打!先制点を奪います!3回表には、一番村田が四球で出塁した直後、二番益田が絶妙なセーフティバントを決め、チャンスを広げます!その後、2アウトとなりますが、六番加藤がレフトへタイムリーヒット!3年生の活躍で追加点を上げた南流中、コールドゲームが視野に入る7点のリードで3回裏に入ります。しかし、この試合はそれまでと違い、相手の粘り強い追い上げに苦しめられる展開に!3回裏に2点、4回裏に1点、守備の乱れもあり、じわじわと追い上げられます。時間制により最終回となった5回裏にも2点を取られ、2点差に!猛暑の中での連投となったエース阿部にとって、苦しい時間が続きます。それでも、南流中ナインは崩れることなく、気持ちの入った守備でエースを支えます!レフト宮下、センター益田、ライト田中がそれぞれ際どい当たりを好補、アウトカウントを稼ぎます!扇の要、キャッチャー村田は巧みなリードで阿部の投球を際立たせます!最後は、今大会すべての試合を投げきった南流中の大エース阿部が流山南部の反撃を断ち切り、7対5で勝利!4試合全勝での完全優勝!県大会への切符を手にしました!!

先週、今週と、一昨年度卒業のOGと昨年度卒業のOGが応援に駆けつけてくれた南流中ソフト部!共にプレーした先輩が見守る中、最高の結果を勝ち取ることができました!先輩達の想いや選手の努力が報われた、最高の瞬間でした!!

ソフト部のみんな、全勝優勝&県大会出場おめでとう!!みんなが勝利への想いを一つにして努力を積み重ねてきたからこその、県大会出場!あと1週間、もう一段階強くなって、県大会で南流プライドを発揮しよう!みんなだったら、絶対に県大会でも勝ち進める!残りの練習期間を大切にして、県大会でも頑張れ!!応援しているぞ!!

☆ 7月20日(土)サッカー部、目標達成に向け一歩前進!!~葛北大会~

本日、野田市立川間中学校にて行われた葛北サッカー大会。スプリングカップの覇者、本校サッカー部は第1シードで2回戦から登場しました。

対戦相手のホーム、川間中は葛北でも有数の強豪校。試合は前半1対1の同点で折り返すと、後半に入って大きく動き出します。

本校サッカー部は後半残り10分でPKを獲得。これを確実に決め、2対1と勝ち越します。その後も立て続けにゴールが決まり3対1とリードを広げます。粘る川間中も1点を返し3対2。しかし、最後までリードを守り切った本校サッカー部が、見事に勝利をつかみ取りました!!

明日は、午前10時10分から流山市立南部中学校グラウンドにて、次の戦いが待ち受けています。

目標達成に向け、一歩一歩確実に進み続ける燃える軍団、赤いユニフォームの南流中サッカー部に、引き続き絶大な応援をよろしくお願いします!!

☆ 7月20日(土)新設卓球部、見事な戦い!!~葛北大会~

本日、野田市総合公園体育館にて、葛北大会、卓球の団体戦が行われました。本年度、創設した南流中卓球部は1・2年生が主体のチーム。そんな中でもこれまで集中した練習を行い、技術を大きく高めてきました。

予選リーグ男子は、おおたかの森中、流山東部中、西武台中と対戦。また、女子は八木中、おおたかの森中、常盤松中と対戦。残念ながら全試合ストレートで敗れたものの、始めて間もない中でのゲームとは思えないほど、素晴らしい戦いを見せてくれました。

これからの成長が楽しみな南流中卓球部。このメンバーには伸びしろしかありません。卓球部の子ども達の今後の活躍に大いに期待しましょう!! 頑張れ!! 卓球部!!

☆ 7月20日(土)野球部のみんな、本当によく頑張ったぞ!! ~葛北大会~

本日、京和ガスベースボールパークにて、野球の葛北大会が行われました。先日の初戦流山南部中に勝利した本校野球部は市内大会の王者、おおぐろの森中学校と対戦。引き締まった実に素晴らしい試合が繰り広げられました。

残念ながら相手エースの前に打線が押さえ込まれ0対3で敗れたものの 、「南流中プライド」を持って最後まで決して諦めずに戦い続けてくれました。

野球部のみんな、今日は悔しかったよな。でもよく頑張ったぞ!! 3年生のみんな、これまで本当にお疲れ様!! 下を向く必要は全くない!! みんなの頑張りは、1・2年生が必ず受け継いでくれるよ!!  何よりみんなが野球を通して示してくれた諦めない心や勇気、どこに出ても恥ずかしくない挨拶は、本当に南流中の「誇り」そのものだ!! 今までありがとう!! これからも南流中を引っ張ってくれよ!!

なお、いつもながら子ども達の素晴らしい写真を提供してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!! これからも、この最高の子ども達を応援してあげてください!!

☆ 7月19日(金)北林さん、宗像さん、村田さん、おめでとう!!

「歯と口の健康週間に伴う流山市小中学校図画ポスターコンクール」において、3年生の北林さくらさんが見事に「歯科医師会長賞」を受賞。賞状と記念の品が贈られました。おめでとうございます!!

▼同じく「健歯優良児コンクール」において、宗像航輝さんと村田ひかりさん(ともに3年生)の2名が「優良賞」を受賞しました。二人は、①永久歯が全てきれい②歯垢がなくてきれい③歯並びが良い、という3つの条件を全て満たしており、素晴らしい歯の持ち主として表彰されたものです。おめでとうございます!!

☆ 7月19日(金)1学期本当によく頑張ったね!!~終業式~

▼午前8時30分に始まった1学期の終業式。子ども達は入場の時から実に整然と体育館に集結します。第1体育館のエアコンは強力で、生徒、職員合わせて800名が一堂に会する中でも外気温より数段涼しく快適な環境。学校施設課の皆さん、本当にありがとうございます!!

式に先だって各学年代表・生徒会から1学期の振り返りが発表されます。全校生徒を前に原稿を見ることもなく、自分の言葉にして発表する生徒達。さすがです!! そして式の中で久々に全校で歌う堂々とした校歌。最後は生徒指導主任の吉岡先生と教頭先生からのお話で終業式も幕を閉じました。

1学期本当によく頑張った子ども達。この子ども達が充実した44日間の夏休みを過ごし、また9月2日、元気にこの場に戻ってきてくれることを祈るばかりです。

南流中のみんな、先生達はいつでも、ずっとみんなのことを応援しているからね!! 身体には十分気をつけるんだよ!! 

▼終業式後に行われた2年生の「学年集会」。ビブリオバトルの優秀者が発表を行っています。さすが代表だけに見事なプレゼンです。その後、各学級から成果と課題、来学期の目標の発表が行われ、最後は学年主任の田中修平先生からの話。

1学期、南流中のリーダーとして大きく成長してきた2年生。2学期は学校の中心として大活躍してくれるはずです。

▼南流中のみんな、心に「南流中プライド」もって夏休みも頑張れ!!

▼各学級の時間。通知表を渡されながら、担任の先生から今学期の成長について一人ずつ伝えられました。通知表には記載されない、掃除や給食当番、委員会活動など、様々なことで頑張った最高の子ども達です!!

▼2年生担当の齊藤希望先生が、2学期明けから産休に入られることが子ども達に発表され、子ども達からはサプライズで色紙のプレゼントがありました。

齊藤先生、これまで子ども達のために、本当にありがとうございました!! 健康に留意され、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

☆ 7月19日(金)あたたかい「あいさつ」から始まる1学期最終日!

1学期最終日となる今日、夏休みへの期待に胸を膨らませた生徒たちが登校すると、正門前で、「おはようございます!」と、明るくあたたかいあいさつをしてくださる方々の姿が!!キラキラ

「社会を明るくする運動」の一環として、市役所社会福祉課の山田さん、地域にお住まいの保護司、岡本さん、小林さん、鈴木さんの4名が、生徒たちの登校を見守り、あいさつの声をかけてくださいました!登校する生徒たちも、笑顔で元気なあいさつを返していました!中には、横断歩道を渡りきる前に自分から元気な声で「おはようございます!」とあいさつをする生徒も!

「あいさつ」は、生徒総会で決めた今年度の「活動の柱」!4名の皆様のおかげで、最終日もあたたかいあいさつを実践できました

山田さん、岡本さん、小林さん、鈴木さん、本日はありがとうございました!!

 

また、西門前の道路では、移転直後から雨の日も風の日も、毎日生徒の登校を見守ってくださっている三村さん、稲川さんの姿!キラキラこの1学期、1日も欠かさず、交通整理をしながら生徒たちを見守ってくださいました!

三村さん、稲川さん、今学期毎朝の見守り、本当にありがとうございました!!

☆ 7月18日(木)次の目標へ向け、頑張る子ども達!!

今日で関東甲信地方も梅雨明け。ミンミンゼミの鳴き声が聞こえ始めた南流中。本格的な暑さを象徴するような見事なひまわりが、正面の左右で子ども達を出迎えます。

今日は給食がないため、放課後は、お弁当持参で練習を始めた部活動がほとんど。早朝からのお弁当の準備、ありがとうございました!!

▼エアコンがしっかりと効いている、快適な第1体育館では、来週の県大会団体戦に出場が決まっている剣道部と、新生男子バレー部が、引き締まった練習を行っています。

▼同じくエアコンが効いている第2体育館では、男女バスケットボール部が練習を行っています。今週末からいよいよ葛北大会が始まります。がんばれ!!男女バスケ部!!

▼第2グラウンドでは、これも今週末から葛北大会に出場するサッカー部が勢いのある練習を行っています。

▼WBGT値が高くなったため、陸上部はエアコンが効いたC棟の1階で練習を行っています。県大会へ向けてしっかりと調整していきます。

▼曇り空となり、WBGT値が下がった第1グラウンドではソフトボール部が、テニスコートではテニス部が葛北大会に向けて練習を行っていました。

▲それぞれの次の目標に向け、懸命に頑張る子ども達の姿があふれていました。

☆ 7月18日(木)生き生きと活動する子ども達!!

1学期も残り2日。今日は午前中のみの日課となっています。

▼3年生はホールを利用して学年集会。1校時は進路指導主任の猪俣先生から夏の三者面談についての話が行われていました。 

▼3年生の2校時は、同じくホールを活用して修学旅行の事後学習の発表会が行われています。各学級の精鋭6グループによる工夫を凝らした発表が続きます。タブレット端末を使って発表する3年生の子ども達。クイズなどを取り入れ、聴衆の興味を引く見事な発表です。

▼2年生は、各学級でキャリア学習が行われています。

▼1年生は、レクを行うなど、思い思いの時間を過ごしています。とても楽しそうな子ども達。

▼2校時の1年生は体育館で1学期まとめの学年集会。最後に「♪Let’s Search for Tomorrow」を学年全員で歌い上げます。1年生の大きな成長を感じさせる見事な歌声が第1体育館に響き渡りました。

1年生から3年生まで、子ども達の生き生きと活動する姿があふれる今日の南流中です。

▼今日は、子ども達の自転車整備のために、流山市消防団長で「とうかつ草の根フードバンク」代表でもある梅澤一雄さんが来校され、錆びているチェーンをきれいに掃除してオイルを差したり、空気圧を確認して不足しているタイヤに空気を入れたり、子ども達の安全な登下校のため一台一台丁寧に自転車の整備をしてくださいました。今学期はこれで3回目!! 梅澤さん、いつも本当にありがとうございます!!

☆ 7月17日(水)子ども達にとって「大切な居場所」

1学期最後の昼休み。今日も2年生の「コミュニケーションスペース」では打合せや吹奏楽の練習などが行われています。その名の通り、仲間とのコミュニケーションを交わす大切な空間。

昼休みの開館としては1学期最後の図書室では、今日も子ども達が思い思いの場所に座って本を開きます。心静かに自分に向き合う時間。

移転後の南流中は全ての場所が子ども達にとって、「大切な居場所」になっているようです。

☆ 7月17日(水)給食に関わってくださった皆さん、ありがとうございました!!

4時間目が終わり、待ちに待った給食の時間。そんな中でも、配膳時間を利用して歌声委員が集まり、学年集会での合唱についての話し合いが行われています。明日の学年集会が楽しみ。

今日は1学期の給食最終日(→今日の給食メニューはこちら)。子ども達は最後まで食欲旺盛で、配膳終了後は食缶が空っぽになっていきます。

子ども達の健康のために、日々給食作りに懸命に取り組んでくださった栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、そして、食材の生産者の方々、納入してくださった方々、皆さんのおかげで、子ども達こんなに元気に生活できています!! 1学期の間、本当にありがとうございました!!  

☆ 7月17日(水)夏の日差しをたっぷり浴びた「夏野菜カレーライス」!!

今日の給食は【夏野菜カレーライス、枝豆とコーンのごまサラダ、メロンゼリー、牛乳】です。

今日は「夏野菜カレーライス」について紹介します。

今日のカレーには、夏が旬の野菜をたっぷりと使いました。定番の野菜の他、夏野菜のトマトズッキーニかぼちゃを入れました。

トマトの赤い色には、紫外線によるダメージを予防、軽減する働きのある、リコピンという栄養素が含まれています。また、ズッキーニは、見た目はきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。くせがなく、なめらかな舌触りが特徴です。色々な野菜の味や食感を味わいながら食べましょう。

お知らせ今日で1学期の給食は終了です。4月の頃と比べて、苦手なものも少しずつ食べられるようになってきたでしょうか?これからまだまだ暑い日が続きます。夏休みを元気に過ごせるように、毎日の食事をきちんと食べることを心がけましょう笑う

☆ 7月17日(水)3つある理科室をフル活用!!

4校時の授業。第1体育館では昨日に引き続き1年生の「バレーボール」の授業が行われています。今日のテーマは「三段攻撃に繋げるために何を意識するか?」。子ども達は今日も元気よく声を掛け合いボールを繋いでいきます。

また、F棟3階では3つある理科室をフルに活用して、それぞれ理科の授業。実験にも余裕を持って取り組める落ち着いた環境で、学習への意欲も大いに増しているように見えます。

2年生の齊藤先生の国語の授業では、グループ対抗のクイズ形式で授業が進められています。子ども達も心から楽しんでいる様子。

他の教室でも頑張る子ども達の姿があちこちで。1学期の授業も間もなく終わりを迎えます。 

▼本日は流山市南部地区の事務職の方々が集まり、ともに学校事務の点検などを行う「共同実施」が行われています。ここに集まってくださった事務室の皆さんも「チーム南流」の一員。今日はお集まりいただき、誠にありがとうございます! 

☆ 7月17日(水)1学期最後の教科の授業に頑張る子ども達!!

1学期も残り3日。教科の授業も今日が1学期の最後。子ども達は最後まで一生懸命に授業に取り組んでいます。

1年生、河崎先生の国語の授業では「ビブリオバトル」が行われています。どのグループのどの子も堂々と自分のおすすめの本の紹介をしていきます。「さて気になるその結末は、読んでからのお楽しみです」などと、聞き手に興味を引かせるような上手な言葉で結ぶ子も。

また、腰越先生の英語の授業では、問題を解きながら陣取り合戦が進むという、まるでゲームのような趣向で最後の授業が行われています。

夏休みが近くなり、うきうきするはずなのに、何となくさみしい気持ちも沸き起こるのは、この子達の、この姿がしばらく見られないからかもしれません。

☆ 7月16日(火)頑張れ!!南流中剣道部!!

先日の葛北大会で、男女ともに団体準優勝で県大会出場という快挙を成し遂げた本校剣道部。本日昼休み、その報告に校長室を訪れてくれました。

県大会は来週26日が女子団体、27日が男子団体と2日間にわたって、共に八日市場ドーム(→詳細はこちら)にて行われます。

頑張る剣道部への絶大な応援をよろしくお願いします!!

☆ 7月16日(火)楽しそうにボールを追う子ども達!!

連休明けの火曜日。今日は涼しく、授業にも集中しやすく、勉強には打って付けの気温。葛北大会の疲れが残っているかも知れない子ども達ですが、授業への集中はさすがです。

今日は学校教育課の山本管理主事と耕田管理主事がお越しになり、諸帳簿の点検を行ってくださっていました。いつも南流山中を支えてくださっているお二人は、もちろん「チーム南流」の一員です。

▼3年生、阿部先生とクリスティン先生の英語の授業では、グループで英文作成を楽しそうに行っています。忙しそうに動き回る先生方。

▼第1体育館では1年生が体育の授業。古川先生によるバレーボールの授業が行われています。「レシーブからトスへ正確につなげるためには?」が今日のテーマ。子ども達は体育が大好きなようで、声を掛け合いながら懸命に、でも楽しそうにボールを繋いでいきます。

▲今週で1学期も終了。今日も校舎内のどこに行っても、子ども達の一生懸命な姿にあふれる南流中です。

☆ 7月16日(火)とろっと、さっぱり、夏が旬の「冬瓜とわかめの中華スープ」!!

今日の給食は【豚キムチ丼、冬瓜とわかめの中華スープ、杏仁豆腐、牛乳】です。

今日は「冬瓜とわかめの中華スープ」の冬瓜について紹介します。

スープに入っている、いちょうの形に切っている白い野菜は、冬瓜(とうがん)といいます。冬瓜は、漢字で冬の瓜と書きますが、旬は夏です晴れ冷暗所に置くと、冬まで保存がきくことから、この字になったと言われています。成分のほとんどが水分で、とろっとした食感と、さっぱりとした味が特徴です。原産地はインドですが、平安時代の書物にも冬瓜のことが記されており、日本では古くから親しまれてきた野菜といえます。ちなみに、冬瓜はとても大きい野菜で、3kgから5kgほどの重さがあり、俵のような形をしています驚く・ビックリ

お知らせ今日は、スープに入れて、さっぱりと食べられるようにしました。夏の野菜を味わいながら、食べましょう。明日は今学期最後の給食です!

 

☆ 7月14日(日)剣道部男子も県大会出場決定!!~葛北大会~

昨日に引き続き常盤松中学校にて行われた剣道部、葛北大会2日目。午後は男子団体戦が行われました。以下は応援に駆けつけてくださった鴇田教頭先生の熱血レポートです!!

 

女子団体に続いて県大会出場を狙う南流中男子チーム!

先鋒 山口浩(3年生)

次鋒 友松(2年生)

中堅 山口蒼(3年生)

副将 佐内(3年生)

大将 廻谷(3年生)

というメンバーで戦いました!

 

予選リーグを難なく勝ち抜いた南流中。ベスト4による決勝リーグ進出を賭けて、常盤松中と戦いました。ここで、先鋒、次鋒が続けて敗れ、あと一つ負けたら敗退、という大ピンチに!しかし、ここで南流中の大黒柱、部長の中堅・山口蒼が見事に2本勝ち!!勝負の流れを変えます!勢いに乗った南流中、副将・佐内も勝って2勝2敗に持ち込みます!勝負を決める大将戦、相手は昨日の個人戦2位の強豪選手!苦戦が予想されましたが、大将・廻谷が見事に一本勝ち!崖っぷちからの三連勝で決勝リーグへと駒を進めます!!

決勝リーグの顔ぶれは、昨日の女子と全く同じ、南流山、野田南部、野田北部、野田一。県大会出場枠は2つ。緊迫した勝負が続きますが、これまでの稽古で培ってきた技に、常盤松戦の勢いを加えた南流中は、野田一、野田北部を圧巻の戦いぶりで撃破!県大会出場を勝ち取りました!

最後は、県大会を決めた2勝同士、野田南部戦。昨日の女子の雪辱を果たすためにも、倒して優勝したいと、気合が入ります!中堅まで終わって1勝1敗1分、と五分の戦い!しかし、個人戦優勝の副将、3位の大将に惜しくも敗れ、女子と同じ準優勝という結果になりました。

優勝杯は手にできませんでしたが、逆境を跳ねのけて県大会出場を勝ち取った姿は本当に立派でした!男女揃って団体戦県大会出場は快挙!!すばらしいです!!

剣道部のみんな、この2日間、本当によく頑張ったね!そして何より、今日までの日々、厳しい稽古に耐えて本当に強くなったね!葛北代表として、自信を持って、胸を張って県大会に向かってください!頑張れ!剣道部!!

☆ 7月14日(日)男子バレー部、感動の第3位!!~葛北大会~

昨日に引き続き、キッコーマンアリーナにて行われた男子バレーボールの葛北大会。5校総当たり戦で行われた1日目を本校男子バレー部は1勝1敗で終えました。

迎えた2日目の本日。初戦、川間中戦には25対11、25対8のセットカウント2-0で勝利し、勝敗を2勝1敗とし、最終の八木中戦に臨むことになりました。ともに2勝1敗同士のこの試合に勝った方が準優勝となるこの戦いは、歴史に残る大激戦となりました。

第1セットは1~2点差の接戦が最後まで続きますが、最後は本校男子バレー部が何とか振り切り、26対24で第1セットを先取。しかし、第2セットは相手の攻撃が冴え、18対25でこのセットを落とし、決着は最終の第3セットへと持ち込まれます。

最終セットは、ほぼ互角の戦い。しかし、徐々に相手の攻撃が決まりだし、20対24とマッチポイントを握られます。しかし、ここから本校バレー部は驚異の粘りを見せ、24対24。その後も一進一退の攻防が続きますが、最後は27対29とほんの僅かな差でこのセットを落とし、1対2で涙をのみました。

しかし、最後の最後まで絶対に諦めない男子バレー部の姿は、我々に感動を与えてくれました!!

男子バレー部のみんな、みんなの成長は本当に、本当にすごいよ!! 立派な第3位だよ!! 本当におめでとう!! 

3年生のみんな、本当にお疲れ様!! よく頑張ったよ!! そして後輩達をよく引っ張った!! みんなの姿を後輩達は絶対に忘れないよ!! 感動の試合をありがとう!!

☆ 7月14日(日)上野さん、丸山さん、見事第3位!!~葛北剣道大会女子個人戦~

昨日に引き続き、常盤松中学校で行われている剣道の葛北大会。本日は女子の個人戦と、男子の団体戦が行われます。

午前中行われた女子の個人戦では、上野さんと丸山さん(ともに3年生)がそれぞれ準決勝まで勝ち上がるなど、見事な戦いを見せます。準決勝ではあと一歩及ばず敗れましたが、見事にともに第3位に輝きました!! 県大会団体戦にも期待が高まります!!

午後は男子の団体戦が控えます。頑張れ!!南流中剣道部!!

☆ 7月13日(土)陸上部、総合4連覇達成!!~葛北大会~

本日、野田市総合公園陸上競技場にて、陸上競技の葛北大会が行われました。

昨年度まで総合3連覇中の本校の目標は、もちろん総合4連覇。これは全員が好記録を出し、南流中陸上部の力が結集されない限り、到達は困難を極めます。しかし、本校陸上部の子ども達は次々に好記録を連発。

最終的には男子総合優勝。女子総合準優勝、男女総合優勝で、見事に4連覇を達成しました!!

陸上部のみんな、本当におめでとう!! みんな、すごいな!! これまで頑張ってきた成果が今日出たんだよ!! 本当にお疲れ様!! 

☆ 7月13日(土)女子バレー部、絶対に諦めない戦い!!~葛北大会~

男子と同様、キッコーマンアリーナにて行われた女子バレーボールの葛北大会。今大会は全21チームで争われ、始めに予選リーグ3校総当たり戦が行われました。

本校女子バレー部は、1試合目、流山南部中との戦いでは、善戦及ばずセットカウント0-2で敗れました。しかし、次の川間中戦では大激闘の末、見事に2-1で勝利を収め、決勝トーナメントの進出が決定しました。

決勝トーナメント初戦、強豪の野田南部中との戦いでは、0-2で涙をのんだものの、最後まで互いに声を掛け合い、決して諦めない見事な戦いぶり!! 見る者に感動を与えてくれました!!

これまで公式戦ではなかなか勝利をつかめなかった女子バレー部。最後の最後の大会で大きな成果を上げることができました。

女子バレー部のみんな、最後まで本当によく頑張ったな!! 3年生のみんな、みんなが見せてくれた頑張り、「南流プライド」は間違いなく後輩達が受け継いでくれるよ!! 本当にお疲れ様!!

☆ 7月13日(土)成長著しい男子バレー部!! ~葛北大会~

本日、キッコーマンアリーナにて男子バレーの葛北大会が行われました。今大会は、葛北地区で男子バレー部がある中学校5校の総当たり戦。

1試合目は、優勝候補の野田南部中に大善戦しましたが、残念ながらセットカウント0-2で涙をのみました。しかし2試合目、強豪の流山北部中戦では、チームとしての連携が見事に機能し、セットカウント2-0で見事な勝利を飾りました!! 本校男子バレー部の成長は著しく、今後の戦いが大いに期待できます。

なお大会は明日も行われ、川間中、八木中の2校との対戦が予定されています。頑張る男子バレー部へのご声援、引き続きよろしくお願いします!!

☆ 7月13日(土)テニス部、団体戦へ繋がる見事な戦い!!~葛北大会~

本日、野田市総合公園庭球場で行われた女子テニスの葛北大会。本校からも11ペアが出場し大健闘を見せました。残念ながら2回戦までで全てのペアが涙をのみましたが、22日に行われる団体戦へ繋がる見事な戦いを見せてくれました。

テニス部のみんな、よく頑張ったね!! 今日はお疲れ様!! 来週の団体戦でリベンジだ!! 全員の力を結集させて頑張れ!! 

☆ 7月13日(土)快勝でリベンジ達成!!〜ソフトボール部、葛北大会1日目〜

本日、行われたソフトボールの葛北大会について、鴇田教頭先生からの熱血レポートが届きました!!

▼野田北部中で、ソフトボール部の葛北大会1日目が行われました。5チーム総当たりのリーグ戦。4試合全勝での優勝・県大会出場を目指す南流中ソフト部は、第1試合で野田一中と戦いました!

1回裏から打線が爆発!積極的な走塁と鋭い当たりの連打で一挙6点を奪います!特に、走者を置いて放った3年生田中の打球は、レフト線を深々と破り、ランニングホームランに!!3年間の集大成となる大会で、緒戦から最高の結果を出す、すばらしい活躍です!!

その後も3点を奪い、5回コールド、9対2で勝利!ピンチを迎える場面が全くない、まさに圧勝でした!! 

▼第2試合は、野田南部中戦。春の葛北大会で惜しくも敗れ、葛北チャンピオンの座を奪われた、何としてでも勝ちたい、ライバル校です!

初回は、両チームとも走者を出すも、エースの好投により無得点。第1試合を圧勝で勝ち抜いたチーム同士、接戦が予想される立ち上がりとなりました。

しかし、今日の南流中は打撃が絶好調!2回裏、連打でチャンスをつくると、2年生上野がセンターへ弾き返し、先制となる2点タイムリーヒット!さらに、続いて3年生、頼れるキャプテン村田もクリーンヒットで走者を返します!春からの打撃練習の成果を発揮した南流中打線、この回一挙5得点!試合の流れを引き寄せました!

3回にも2点を奪った南流中、リードを広げます!

守備では、反撃したい野田南部中に、南流中のエース阿部が立ちはだかります!キレのあるスピードボールをコーナーに投げ分けつつ、要所では緩急をつけたチェンジアップで相手打者のタイミングをずらす快投!1年生の時からマウンドで投げ続けてきたエース阿部、この3年間で最高ではないかと思えるぐらい、完璧なピッチング!!野田南部中をねじ伏せます!

終わってみれば、第1試合と同じ5回コールド勝ち。8対1で、見事春のリベンジを果たしました!

2連勝で波に乗った南流中。明日は雨予報により大会が順延となったため、歓喜の瞬間は7/20(土)に持ち越し。1週間後、必ず、全勝優勝&県大会出場を決めてくれると思います!!

☆ 7月13日(土)剣道部女子、県大会出場決定!!~葛北大会~

剣道の葛北大会が本日、常盤松中学校体育館にて開催されました。

午前中行われた男子個人戦では、ベスト8に山口浩一朗さんと廻谷優心さんの2名が残る大健闘。個人戦での県大会出場は逃したものの、明日の県大会に繋がる気迫あふれる戦いを見せてくれました。

剣道部男子のみんな、明日の葛北大会団体戦、県大会出場目指して頑張れ!!

▼男子個人戦

▼以下は、同日午後行われた「女子団体戦」の応援に出向いてくださった鴇田教頭先生の観戦レポートです!!

剣道部、葛北大会1日目。午後は、女子団体戦が行われました!

先鋒 丸山(3年生)

次鋒 飯田(3年生)

中堅 岩渕(2年生)

副将 山田(1年生)

大将 上野(3年生)

というメンバーで、県大会出場を賭けて戦いました!

予選リーグで流山東部を危なげなく下した南流中、ベスト4をかけた常盤松戦も選手それぞれが自分の持ち味、技を発揮し、勝利します!

そしていよいよ、2本の県大会出場枠を賭けて戦う決勝リーグ!相手は野田南部、野田北部、野田一。唯一の流山勢となった南流中は、まず、野田北部と戦い、勝利します!

続いて野田一戦。先に野田南部が2勝を決めたため、この試合に勝てば県大会出場決定となります。先鋒から副将まで、すべて引き分けとなる互角の戦い!そして、緊迫の大将戦!ここで、南流中の大将上野が見事に2本勝ち!!県大会出場を勝ち取ります!

最後は、県大会出場を決めたチーム同士となる、野田南部戦。ここでも、各選手が鋭い技を出しましたが、惜しくも敗れ、準優勝となりました。

優勝して県大会に出場することを目標にしてきた剣道部女子、悔しい表情で表彰式を終えました。でも、市内大会優勝に続いて、県大会出場を勝ち取ったことは、本当にすばらしい結果です!県大会では、さらに強くなった姿を見せてくれることでしょう!!

剣道部女子のみんな、県大会出場おめでとう!!今日決めた技、勝った試合は自信に、負けた試合はバネにして、県大会も頑張ろう!!

そして、男子!明日は君たちが県大会出場を勝ち取る番だ!今日まで積み重ねてきた稽古を自信に変えて、頑張れ!!応援してるぞ!!

▼女子団体戦

☆ 7月13日(土)野球部、初戦快勝!!~葛北大会~

本日、午前8時から京和ガスベースボールパークにて、葛北大会初戦が行われ、南流中野球部は見事に8対5で勝利を収めました。以下は、野球部顧問、吉岡先生による熱血大会レポートです。

 

野球部は、初戦からいきなり永遠の好敵手、流山南部中学校との対戦になりました。初回の表、先制点で流れを作りたい本校は、打線がつながり2点を取ることに成功します。

守りでは、時速120km超の速球が武器である髙木が、先発のマウンドに上がります。先頭バッターにヒットを許すものの、その後は力で押して0点に抑えます。2回に1点を追加するものの、相手の打線に捕まり2点を返されます。

流れを変えたい4回、南流はチームの主砲、友常のタイムリースリーベースを含む5者連続ヒットで一挙4点を追加します。また、最終回にはスクイズでダメ押しの1点を加えチーム力で引き離しにかかります。

相手も諦めていません。6回、7回と繋ぐバッティングで3点を奪われますが、2番手で登板した友常が要所で抑え、切り抜けることに成功します。

ここぞの場面で力を発揮する巧打と、終わってみると失策1という好守によって、見事勝利を飾ることができました。また、ベンチやスタンドの応援が1つになり、「チーム南流」の力が遺憾なく発揮されたナイスゲームとなりました。

本日は、保護者の方々をはじめ、多くのOBや在校生、学校関係者にお越しいただきありがとうございました。

 

次戦は、7月20日(土)8時00分〜、京和ガスベースボールパーク(流山市総合運動公園野球場)にて、おおぐろの森中学校と対戦します。

引き続き、温かい応援をよろしくお願いいたします。

☆ 7月12日(金)葛北大会優勝目指し、頑張れ!! サッカー部!!

本日昼休み、サッカー部3年生のメンバーが、明後日(14日)からの葛北大会の意気込みを伝えに校長室に来てくれました。

サッカー部は4月に行われたスプリングカップで見事に優勝。(→準決勝vs野田一中)(決勝戦vs野田南部中)

今回の葛北大会でも第1シードとして初戦に臨みます。頑張るサッカー部への応援をよろしくお願いします!!

 

☆ 7月15日(月)驚きと感動の「ひまわりバザー」!!

先週12日の金曜日、ひまわり学級の子ども達は「ひまわりバザー」と題して、見事な作品の数々の展示販売会を行いました。

ペン立てやコースター、小物入れやペンケース、ティッシュケース、ドライフラワーやフラワーアート、アクセサリーなど素敵な作品がいっぱい!!先生方も魅力的な商品を前に右往左往。ペンケースや靴袋などは裏地もしっかりとついていて見事な仕上がりです。

子ども達の豊かな発想と丁寧な仕上がりの作品を前に、驚きと感動を覚える最高の「ひまわりバザー」でした!!

 

☆ 7月12日(金)仲間とともに真剣に授業に向き合う子ども達!!

▼朝から雨の南流中。間もなく給食の時間を迎える今日の4校時も、子ども達は授業に対して集中を切らすことはありません。 残り一週間で夏休み。1学期まとめの様々な課題に向き合い、先生方、そして仲間とともに真剣に授業に臨む子ども達の姿が各教室にあふれます。

▼給食の配膳や放送室でのお昼の校内放送の様子です。放送委員からは給食についての豆知識が、見事なナレーションで流れています。また、給食委員長の佐内さんからは、全校で「箸忘れゼロ」という放送もあり、子ども達の意識も高まっていることが分かります。さあ、待ちに待った給食です!!

☆ 7月12日(金)カリッと香ばしい「いわしのチリソースかけ」!!

今日の給食は【ごはん、いわしのチリソースかけ、わけねぎの彩り炒め、鶏肉の和風スープ、牛乳】です。

今日は「いわしのチリソースかけ」について紹介します。

いわしについては、先月も紹介しましたが、気温が高くなるにしたがって脂がのってくる、夏が旬の魚です。「いわし」や「さば」のような、背の部分が青く見える魚を「青魚」と呼ぶことが多いのですが、これは生物学的な分類ではなく、見た目の特徴による呼び方です。

これらの魚には、体にとって質の良い脂質が豊富に含まれています。特に多いのは、「DHA」ドコサヘキサエン酸「EPA」エイコサペンタエン酸という脂質です。DHAには、脳を活性化させ、記憶力を上げる効果があるといわれます晴れまた、EPAは、血管や血液などの健康の維持のために重要な栄養素です笑う

お知らせ魚が苦手、という人は多いかもしれません。給食では、魚が苦手な人でも食べやすくなるように、味付けや調理方法を工夫しています。ぜひ、少しでも挑戦してみてください3ツ星

☆ 7月12日(金)可愛い手作りの「かき氷屋さん」大盛況!!

本日の午前中に行われたひまわり学級の「かき氷屋さん」。子ども達はもちろん、たくさんの先生方が駆けつけ大盛況!! 宇治抹茶金時、メロン、ブルーハワイ、いちご、カルピスと豊富な種類がそろって、しかも、わずかプラス10円で練乳がけも食べられます!!

蒸し暑い今日のような気候にはぴったりのかき氷。先生方も一時の暑さを忘れて一休み。

かき氷作りから接客、会計まで忙しく動きまわる子ども達の姿が、たまらなく可愛らしく映る手作りの「かき氷屋さん」でした!!

☆ 7月11日(木)さっぱりしょうが醤油味の「あじの香味揚げ」!!

今日の給食は【ごはん、あじの香味揚げ、カラフルきんぴらごぼう、豆腐のみそ汁、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「あじの香味揚げ」について紹介します。

あじの名前の語源のひとつは「味の良さ3ツ星」からきているといわれています。その名の通り、あじは刺身、塩焼きなど、色々な料理にしておいしく食べることができる魚です。

千葉県の房総半島には「なめろう」という郷土料理もあります。また、一般的に、あじといえば「マアジ」のことを指し、夏に脂がのっておいしくなります。良質なたんぱく質を含む、栄養価の高い魚です。

お知らせ今日は、しょうが、にんにく、ねぎのみじん切りをたっぷりと使ったたれを、油でからっと揚げた「あじ」にかけています。夏らしいさっぱりとした味です。小骨に気をつけて食べましょう。2年生の教室では、率先しておかわりをする様子がみられました興奮・ヤッター!

☆ 7月11日(木)体育祭に向けて、応援団は動いている!!最高の体育祭をみんなで創ろう!!

今週の昼休みから、各シスターの体育祭応援団の活動が始まっています!!

3年生の応援団を中心に、シスター独自の応援を考える子ども達!!

練習場所は、エアコンが効いて涼しいですが、応援団たちの心は、今から熱く燃えています!!

2学期が始まり、9月の後半からは、本格的に体育祭の練習が始まります。そこに向け、応援団は今から動き出しています!!

でも、体育祭は応援団だけのものではないぞ!!南流中生みんなで、最高の体育祭を創り上げような!!応援団のみんな、よろしく頼むぞ!!

☆ 7月11日(木)いざ、学級でビブリオバトル!!班の代表は誰だ!?

あともう少しで夏休み。この夏休みは、みなさんどのように過ごしますか?

何か普段の生活では出来ないことに挑戦したいものです。1冊の本をじっくりと読むのも良いかもしれません。

今、1年生の国語の授業では、学級の中でビブリオバトルを実施しています。1冊の本について、持ち時間で熱く語ります!!

自分の選んだ本の魅力をいかに仲間に伝えることができるか?聞いている班の眼差しも真剣です!!

どうぞ、仲間の紹介した本で、面白そうだと思った本は、この夏の1冊にしてみてはいかがでしょう!!

本は、あなたの世界を広げてくれるぞ!!学校図書館の開館日は来週の水曜日まで!!一人5冊まで借りられるので、昼休みに図書館に行こう!!

 

☆ 7月10日(水)昼休みの図書室、大盛況!!

▼今朝も猛烈な暑さの南流中。それでも、生活部会の子ども達が校舎内や校門に立ち、元気に笑顔で「挨拶運動」を行っています。生徒会の重点項目でもある「挨拶」。生徒総会でのあの素晴らしい話し合いを忘れずに頑張る子ども達です(→5月23日の「生徒総会」の様子はこちら)

▼昼休みの南流中。C棟2階、2年生フロアのコミュニケーションスペースでは、吹奏楽部が集まり自主的な練習を行っています。休み時間とは言え表情は真剣。

また、校舎内では子ども達の明るい笑顔があふれます。全ての場所がそのまま「コミュニケーションスペース」になっている南流中です。

▼昼休み。外が猛烈な暑さということもあり、エアコンの効いた図書室は子ども達であふれかえっています。

図書館司書の田中先生は大忙し。子ども達におすすめの本を紹介したり、子ども達からの相談でお目当ての本や参考になる本を探したり。田中先生により子ども達の本の世界も大きく広がっています。田中先生、いつも本当にありがとうございます!!

☆ 7月10日(水)ごはんによく合う、やさしい味わい「厚揚げとひじきの煮物」!!

今日の給食は【わかめごはん、厚焼き卵、厚揚げとひじきの炒め煮、玉ねぎのみそ汁、牛乳】です。

今日は「厚揚げとひじきの炒め煮」について紹介します。

ひじきは、縄文時代から食べられている食材の一つです。おなかの調子を整える働きのある、食物繊維の他、無機質であるカルシウムマグネシウムなど、様々な栄養素を含みます。日本では古くから食べられていますが、現在は国内産が少なく、多くは韓国などから輸入されています。ひじきは、茎の部分を集めた「長ひじき」と、芽の部分を集めた「芽ひじき」の2種類が、市場に出回っています。

お知らせ今日は、ひじきの他、色々な具材を一緒に炒め煮にしました。ご飯によく合う味付けです。よくかんで食べましょう笑う

☆ 7月 9日(火)味がよく染みた、ふっくら大豆がおいしい「五目煮」!!

今日の給食は【ごはん、たらの竜田揚げ、五目煮、炒めキャベツのみそ汁、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「五目煮」について紹介します。「五目」とはその名の通り、五種類、つまり色々な食材を使った料理につけられています。今日は大豆、人参、さつま揚げ、鶏肉、こんにゃく、さやいんげんを使っています。

また、材料の数を表す他にも、「五目」という言葉は、中国の薬膳の考え方にも関係があるといわれています。五臓と呼ばれる五つの臓器である、肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓を大切にする食材を食べる、という考え方が関係しているという説があります。

また、色々な食材を取り入れることで、彩りが良くなり、自然と栄養バランスも整います。色々な食材をまんべんなく食べることは、様々な栄養素を取り入れることにつながります3ツ星

お知らせ五目煮は、豆の食感が苦手、という人もいるかもしれません。ふっくらとした大豆に、味が良く染みておいしく仕上がっているので、ぜひ挑戦してみましょう。

☆ 7月 9日(火)様々な手段で学習に取り組む子ども達!!

昨日に引き続き今日も暑い南流中。そんな中でも子ども達は、各教科の学習に一生懸命に臨んでいます。多くの教科でタブレット端末や電子黒板を活用した学習が進められています。

3年生の理科の学習では、Teamsを利用して、課題への自分なりの考えを打ち込んでいき、共有を図ります。子ども達のペースに丁寧に合わせながら黒板を活用する学習と、ICTとの併用で授業が進められています。あくまで学習手段としての両者の利点をうまく活用し、効率的に授業が進められていました。

残り10日で1学期も終了。頑張る子ども達の姿に、いつものように力をもらえる南流中です。 

☆ 7月 8日(月)放課後まで全力の子ども達!!

本日の部活動開始時には、グラウンドのWBGT値(→環境省熱中症予防情報サイト)が31を越え、運動は原則中止。普段グラウンドで行う部活も室内での練習に変更となっていました。

また、家庭科部や美術部、吹奏楽部などの文化系部活は室内で通常通りの活動。特に美術部は、森の美術館で開催予定の「アートの卵展」に出品する作品作りに励んでいます。どの子の作品も見事な仕上がりになる予感。

エアコンも稼働し、暑さをさほど感じない第1体育館では、剣道部と男子バレーボール部が顧問の先生も加わって激しい練習。「南流中プライド」の垂れ幕が見つめる気迫あふれる練習は、葛北大会での大躍進を期待させます。

放課後まで全力で頑張る子ども達の姿に、頼もしさを感じさせる今日の南流中です。 

☆ 7月 8日(月)1学期まとめの学習に頑張る子ども達!!

午前中から猛暑が続く南流中。校舎内であっても昼前の廊下は、まるでサウナにいるような暑さが広がっています。それでも教室内はエアコンも効き、子ども達も快適に集中して学習に臨めています。

どの教室でも行われているのは、1学期のまとめとして大切な単元。子ども達の頑張りに応えるように先生方も熱が入ります。

夏休みまで残り2週間。頑張る子ども達の姿に、一時の暑さも忘れてしまう今日の南流中です。

☆ 7月 8日(月)三村さん、稲川さん、本当にありがとうございます!!

月曜日の早朝から猛烈な暑さの南流中。そんな中でも、西門に続く自転車通学者が集中する交差点に立って、いつも安全指導を行ってくださる鰭ケ崎地区社協の三村さん、稲川さん。南流山中が移転した4月から、大雨の日であっても、今日のような猛烈に暑い日であっても、どんな天候の日でも一日も欠かさず子ども達を見守り続けてくださっています。

今日は、そんな三村さん、稲川さんに感謝の気持ちを込め、ひまわり学級の子ども達が手作りのティッシュケースを贈呈。恥ずかしそうに、でもしっかりと「いつもありがとうございます!!」とお礼の言葉を述べていました。

三村さん、稲川さん、お二方のお陰で子ども達の安全がいつも守られています。そして、お二方の姿こそが、この地域で生活する子ども達にとって温かい存在であることは間違いありません。三村さん、稲川さん、本当にありがとうございます!!

▼登校する子ども達を迎えてくれるひまわり。見事に大輪の花を咲かせてくれました!!

☆ 7月 8日(月)濃厚な甘味とコクがおいしい「チキンみそカツバーガー」!!

今日の給食は【チキンみそカツバーガー、キャベツともやしのサラダ、トマトスープ、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「チキンみそカツバーガー」について紹介します。

みそカツとは、愛知県などの東海地方のご当地グルメとして、有名な料理の一つです。この料理のみそダレは、いわゆるとんかつにかけるソースよりも、甘味とコクがあり濃厚な味をしています。

このタレの特徴は、豆みそというみそを使っていることです。豆みそは、大豆、豆麹、塩、水で作ります。いつも味噌汁などに使っているみそは、米みそといって、米も原料に使われていますが、豆みそは米を使わないのが特徴です。米みそよりも長い時間、熟成させて作られるため、濃い色をしています。豆みそというと聞いたことがない人が多いと思いますが、八丁みそというみそは、豆みその一種で、愛知県で江戸時代初期から作られています。

お知らせ今日は、豆みそに砂糖などの調味料、さらに白すりごまを加えて、濃厚なタレにしました。暑さで体がばててしまう人も多いと思いますが、しっかりと食べて、残り少ない1学期を元気に過ごしましょう笑う!

☆ 7月 6日(土)「南流プライド」で頑張る陸上部!!

本日と明日7日(日)の二日間にわたって、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われている「第70回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」(通称:県通信)。

南流中の陸上部員12名が本日の予選・決勝に出場。松下謙心さん(3年)が共通男子3000mで、岩田優羽さん(3年)が共通女子1500mでそれぞれ明日の決勝に進出するなど、大健闘を見せています!! 明日も引き続き「南流プライド」で頑張れ!! 陸上部!!

(→現時点での結果の詳細はこちらをご覧ください) 

☆ 7月 5日(金)南流中みんなの願いが叶いますように!!

放課後のA棟2階から3階にかけての階段には、1年生の先生方が、ひまわり学級の子ども達からもらった笹の葉に、願い事をしたためた「七夕飾り」が高々と飾られていました。

「1年生のみんながステキで良い生徒に育ちますように」「みんなが毎日を楽しく過ごせますように」「みんなが健康に過ごせますように」といった1年生の子ども達への先生方の願いが・・・。先生方の1年生への温かい思いが嬉しくて、胸に響きます。

▼同じくA棟の食育コーナーには、今月の魚の「鯵(あじ)」、今月の野菜の「ゴーヤー(苦瓜)」が飾られています。みんなが健康に過ごせるように、魚も野菜もしっかり食べて逞しい人になってほしいですね!!

 

▼放課後の部活動。県大会や葛北大会がいよいよ迫る中、暑さにも負けず、どの部活動も気迫あふれる練習を行っていました。もうすぐ七夕。各部活動の目標(=願い)が何としても叶うよう、祈るばかりです。

南流中のみんな、いいか、「運」は待ってても駄目。引き寄せるものだぞ!! 絶対に負けるな!! そのための準備を最後の最後まで怠るなよ!! 勝負に負けないでほしいのは当然。挨拶やマナーも絶対に負けるな!! それが「南流プライド」だ!! 南流中生一丸となって頑張ろうな!!

☆ 7月 5日(金)頑張れ!!陸上部!!

明日7月6日(土)と明後日7日(日)の二日間にわたって、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われる「第70回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」(通称:県通信)(→要項はこちら)(→結果速報はこちら)

見事に出場を果たした陸上部員12名が校長室に意気込みを披露しに来てくれました。みな、自己ベストを更新できるよう、頑張ってほしいですね!!

「南流プライド」で頑張れ!! 陸上部!! 

☆ 7月 5日(金)みんなも「ビブリオバトル」に挑戦だ!!

今日の4校時、D棟1階図書室にて1年生の国語の授業が行われていました。今日はお気に入りの本の書評合戦である「ビブリオバトル」(→詳細はこちら)の実際を見ることがテーマ。

モデルとして見せてくださったのは、本校自慢の図書館を切り盛りする、流山市図書館司書リーダーの田中先生と、日本でも指折りの異彩を放つ本校教務主任兼国語科教科担任の山田先生。

お二方の見事なプレゼンに子ども達も釘付け。今後この子ども達も自分のお気に入りの本を紹介するプレゼンを行うことになります。良いお手本を見たこの子ども達が、どんなプレゼンを見せてくれるか本当に楽しみですね!!

☆ 7月 5日(金)互いに声を掛け合いながら作品作り!!~家庭科、ミシンの授業~

今日も各教室では、子ども達が先生と共に熱心に各自の課題に取り組みます。 

家庭科ではミシンを使って「安全に注意し、自分の目的に合った作品を作ろう」が課題の授業。グループの中でお互いに声を掛け合いながら、作品作りに取り組んでいます。ミシンを見つめる子ども達の真剣な表情。どんな作品になるのか楽しみですね。

第1グラウンドでは子ども達が走り幅跳びやハードルの練習。どの子も精一杯グラウンドをはしりまわります。

休み時間には、ひまわり学級の子ども達が、毎朝登校時の安全指導をしてくださる方々へ、と感謝の気持ちをこめて作ったティッシュケースを手に校長室に来てくれました。お渡しすればきっと喜んでいただけるはずです。ひまわり学級のみんな、みんなの優しい気持ち、本当に嬉しいよ!! ありがとう!!

☆ 7月 5日(金)つるっとした食感とだしの風味がおいしい「七夕汁」!!

今日の給食は【ごはん、なすの肉みそ炒め、七夕汁、サイダーゼリー、牛乳】です。

今日は7日の日曜日にある、七夕にちなんだ献立です3ツ星

七夕の起源にはいくつかあり、日本の古いお祭りにまつわる話、有名な織姫と彦星のお話、そして中国のお祭りにまつわる話があります。これらの伝説や風習が重なり、季節の変わり目を祝う年中行事の一つとして、現在の七夕が生まれたといわれています。

今日の七夕汁は、そうめんを天の川に見立てています。昔の日本や中国では、七夕に縄の形をした索餅というお菓子を食べていました。この索餅が時代を経てそうめんに変化したといわれています。

お知らせ七夕汁のつゆは、だしをきかせた、すまし汁仕立てにし、星型のかまぼこをつゆに浮かべました。給食で七夕のお祭りをして、皆さんの願い事が叶うと良いですねキラキラ

☆ 7月 5日(金)カルガモの親子も「チーム南流」!!

▼今朝は昨日にも増してうだるような暑さ。 2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の翌日も、平常通り運転していた流山の誇り「流鉄」は、そんな暑さなどお構いなしに、今日も南流中学区を力強く走っています。

▼1校時、南流中の中庭に迷い込んだカルガモの親子。坂川を目指して進んでいたところ、南流中の中庭に入り込んでしまったのか。それとも最高の子ども達を応援する「チーム南流」に加わりたかったのか。

子ども達からの歓声に、逆に後押しされ、懸命に坂川を目指して進んでいくこの可愛い親子も、すっかり「チーム南流」です!!

☆ 7月 4日(木)1年生、迫力の合唱練習!!

「帰りの会」の時間の南流中。静まりかえった外とは裏腹に、A棟2~3階のフロアでは1年生が元気よく合唱練習を行っています。パートごとに別れて「音楽Let's Search for Tomorrow」の素敵な歌声が響き渡ります。

一生懸命な1年生の姿は何とも頼もしく、中学に入学して3ヶ月余りでこんなに大きくたくましく成長したんだなと実感します。その迫力の合唱を聴いていると鳥肌が立つほど。この子達が3年生になったとき、どんなに見事な合唱を披露してくれるだろうと今から本当に楽しみになります。

1年生のみんな、本当にすごいよ!! これからもみんなで協力して、素晴らしい合唱を作っていってね!!

☆ 7月 4日(木)南流中一丸となって頑張ろう!!

今日の給食の時間も各教室では、コンピューター部作成の「部活動紹介動画」が流されました。今日は剣道部、ソフトボール部、野球部、吹奏楽部の4つの部活動についての動画。

剣道部のBGMには「必殺仕置人」のテーマが流されるなど、雰囲気に合ったBGMも実に効果的。コンピューター部のセンスの良さが改めて実感できる見事な仕上がりでした!!

「葛北大会に向け、南流中一丸となって応援していきましょう」という放送委員の言葉。子ども達の気持ちはどんどん高まっていきます。生徒会日報の「おもい」も子ども達の頑張りを強力に後押し!!

これからますます暑い日が続くので、身体の調子には十分注意しつつ、最後の最後まで入念に練習を行い、当日は悔いのない戦いを繰り広げてほしいですね!!

☆ 7月 4日(木)香ばしいおこげもおいしい「コーン茶めし」!!

今日の給食は【コーン茶飯、ほっけの塩焼き、つくねと野菜の煮物、白玉汁、牛乳】です。

今日は「コーン茶めし」について紹介します。

夏が旬の野菜、コーンは、みなさんも知っているとおり、とうもろこしのことです。とうもろこしは、探検家のコロンブスがアメリカ大陸からヨーロッパに持ち帰り、それから世界各地で栽培されるようになりました。日本では、明治時代の北海道開拓を機に、本格的な栽培が始まりました。野菜として食べているのは、「スイートコーン」という、甘さが特徴の品種です。腸内をきれいにする働きをもつ、食物繊維が豊富に含まれています。

また、生のとうもろこしには、ひげのようなものがついているのを見たことがありますか?このひげは、めしべなので、花粉がつくと黄色い実である粒になります。そのため、ひげの本数と粒の数は同じ数ですにっこり

お知らせ今日は、とうもろこしと相性の良い、バター醤油で味付けしたごはんです。甘味を味わいながら食べましょう。

☆ 7月 4日(木)1年生、見事なプレゼン!!

早朝からうだるような暑さの南流中。そんな中でも、子ども達の学習への一生懸命さは何ら変わりありません。

A棟1年生の教室、国語の授業では、自分のおすすめの本を紹介する「ビブリオバトル」が行われています。制限時間の中で聞き手にいかに読みたい気持ちにさせられるか、工夫を凝らしたプレゼンが続きます。中には、身振り手振りを交えておすすめの本の良さを語る子どもも。本当にお見事としか言いようがありません!! 社会に出てからは、こうした力も間違いなく必要になってくるはずです。

また、同じく1年生の国語の授業では、暑中見舞いの書き方の学習も行われています。黒板には子ども達のお手本になるような、河崎先生の見事な板書の文字が並びます。はがきや手紙を書く機会も大変減ってきた現代において、日本人としてこうした勉強も極めて大切です。

2年生の数学では互いに教え合う子ども達の姿。今日もどこの教室を覗いてみても、頑張る子ども達の姿にあふれる南流中です。 

☆ 7月 3日(水)学習効果を上げるために!!

早朝から暑さの厳しい南流中。それでも、冷房の効いた各教室では、多くの授業で通常の黒板と同様に「電子黒板」が活用されています。資料を提示して強調したり、実験の様子を共有したり、電子教科書で本文の読みを確認したり、その活用方法も様々。

より学習効果が上がる手段の一つとして、当然のように使われる「電子黒板」。子ども達にとって強力な学習ツールに繋がっていることは間違いありません。ただし、子ども達の学習進度を一つ一つ確認しながら、丁寧に進められていく「板書」を否定するものではありません。

それでも、現代の子ども達にとって、ICT教育は大幅な理解の向上につながっていきます。これまで不可能であったこと・難しかったこと・時間がかかっていたことなどの問題点が、一気に解消されることは事実。

通常の黒板も併用しつつ、ICT教育の効果をより一層高めていこうとする先生方の挑戦は、これからも続きます。

☆ 7月 3日(水)今学期最後の代表委員会!!1学期の反省を生かし、2学期に向けて、今からスタ...

 本日の放課後、前期最後の代表委員会が行われました。各学級の学級委員と全校の委員長、生徒会の運営のもと、話し合いが行われました。

まずは、1学期の反省から、2学期に向けての話し合いが活発にされました。その後、10月に行われる体育祭の話し合いも行われ、1学期から

2学期に向けてのスタートともなりました。1学期に出来ていたことは、さらにレベルアップさせ、出来ていなかったことは、明日から改善し、

最高の学校をみんなで創っていこう!!そして、あと少しで夏休み!!1学期を振り返り、次に向けて進んでいこう!!

 

☆ 7月 3日(水)枝豆の優しい風味「枝豆のポタージュ」!!

今日の給食は【コッペパン、チョコクリーム、鶏肉と野菜のトマト煮、枝豆のポタージュ、牛乳】です。

今日は「枝豆のポタージュ」について紹介します。

枝豆は、先月の給食にも登場しましたが、夏が旬の野菜です晴れ日本で現在のように、塩ゆでして食べるようになったのは、江戸時代頃からといわれています。庭や田んぼと田んぼの間の道である、あぜ道で栽培されていたことから、「あぜ豆」とも呼ばれていたそうです。しかし、商人が夏に枝付きのままの豆を売り歩いていた様子から、次第に「枝付き豆」と呼ばれるようになりました。その頃から、大豆と枝豆の品種を分けて栽培するようになったそうです。

お知らせ今日は枝豆を、洋食のポタージュにしました。枝豆のように、未成熟の豆をゆでて食べる文化は長い間、アジア圏特有のものだったようですが、近年は欧米でも流通するようになりました。枝豆の甘味を味わいながら食べましょう。

☆ 7月 2日(火)午後も頑張る子ども達!!

給食後の5校時。授業を始める前に、この単元を勉強する意味合いを丁寧に語る先生。さらに、人間として大切なことを心を込めて語る先生。南流中の子ども達は皆、真剣に向き合う価値ある存在です。

そうした先生方の気持ちを受け継ぎ、懸命に頑張る子ども達の爽やかな姿が、どの教室にも広がる午後の南流中です。

☆ 7月 2日(火)コンピューター部、見事な「部活動応援動画」!!

今日のA棟には、ひまわり学級が作成した素敵な「7・8月の予定」が掲示されていました。そう言えば今年がオリンピックイヤーだったこと、このポスターを見て思い出しました。

夏休みまで3週間足らず。南流中の子ども達も、たくさんの楽しい思い出ができると良いですね。

▼お昼の校内放送では、コンピューター部作成の「部活動応援動画」が流されました。撮影方法など完成度が実に高く、給食中の子ども達も電子黒板に見入っています。

▼昼休みの子ども達の様子。新設の卓球部はユニフォームのデザインを考案中。全てがゼロからのスタートで大変ですが、全校で徹底的に応援したいですね。

また、先生方は何やら秘密の打合せ。2年生のコミュニケーションスペースは広く、一箇所に固まっているから、先生方にとっても話し合いがしやすい環境にあります。

▼図書室では図書委員が本の貸し出し作業。図書室もすっかり子ども達にとってなくてはならない場所になっています。

☆ 7月 2日(火)もちもち食感がおいしい「中華風おこわ」!!

今日の給食は【中華風おこわ、肉団子の甘酢あんかけ、ワンタンスープ、冷凍みかん、牛乳】です。

今日は「中華風おこわ」について紹介します。

おこわとは、一般的にもち米を蒸した料理のことをいいます。米には大きくわけて、うるち米ともち米の2種類があります。うるち米ともち米は、米に含まれているでんぷんの種類が異なり、もち米の方がもちもちとした食感があります。水で炊いたごはんよりも、蒸したごはんの方がかたく、昔はそれをこわめし(強飯/こわいい)と呼んでおり、「お」がついて「おこわ」と呼ばれるようになりました3ツ星また、当時はおこわというと赤飯のことを指し、お祝いの席でふるまわれていましたお祝い

お知らせ今日はたっぷりの山菜と、大豆もやし、人参、豚肉を加え、ごま油で香り付けした、中華風のおこわです。もちもちとした食感を味わって食べましょう。

☆ 7月 1日(月)少し苦いけれど…独特の食感と香りを味わう「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」!!

今日の給食は【焼肉チャーハン、ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮、わかめスープ、レモンヨーグルト、牛乳】です。

今日から7月です。これからさらに気温が高くなり、いよいよ本格的な夏に入ります。三食の食事をきちんと食べることや、しっかりと休養をとることなど、基本的な生活習慣を整え、夏の暑さに負けない体を作りましょう。

今日は「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」について紹介します。

ゴーヤーは「苦瓜(にがうり)」のことで、古くから食べられていた沖縄の方言でゴーヤー(ゴーヤと表記することも多いです)と呼ばれています。

ゴーヤーには、肌の調子を整えるのに欠かせないビタミンCと、身体の中の余分な塩分を追い出すカリウムが多く含まれています3ツ星また、独特の苦味が特徴ですが、この苦味は胃液の分泌を促して、食欲を増進する働きがありますにっこり今日は、ゴーヤーにでんぷんをまぶしてから油でカラッと揚げ、大豆、ちりめんじゃこと一緒に、甘辛いタレをからめました。独特の食感と香りを味わいながら食べましょう。

お知らせ1年生に感想を聞くと、「少し苦いけどおいしい」「あまり食べたことがない」という声が多く聞かれました。今後も給食を通して、季節の食材に触れる機会を作り、豊かな食の経験につなげていきたいと思います。

☆ 7月 1日(月)クラス全員で課題に取り組む子ども達!!

今日から7月。雨がぱらつき、蒸し暑い週初めの月曜日。気が重くなりがちな気候ですが、子ども達の集中はいつもと変わりません。

板書を見るとかなり難しい内容のテーマが多いのですが、クラス全員で課題に向けて取り組もうとする南流中の子ども達。

また、給食前と同じく、給食後もワゴンを押しながら、広い校舎内を移動する調理員さん達の姿が見られます。給食は作るだけでなく、終了後の食器の洗浄作業から熱風処理庫での消毒に至るまで、調理員さん達は日々、子ども達のために懸命に作業に取り組んでくださっています。

夏休みまで残り3週間。頑張る子ども達の姿とともに、それを支える方々の姿が今日もあちこちに広がっている南流中です。 

☆ 6月29日(土)特設水泳部、県総体出場決定!!~葛北水泳大会~

本日、流山南部中学校プールにて、全ての葛北大会の先陣を切って、「葛北水泳大会」が行われました。

本校特設水泳部からは、國本杏珠さん、臼井秀さん、嶋羽海さんの3名が出場。見事な泳ぎを披露し、3名とも県総体への出場が決定しました!! おめでとうございます!! 結果は以下の通りです。

◆臼井 秀さん・・・男子100m平泳ぎ1位/男子50m自由形2位

◆嶋 羽海さん・・・女子200m自由形1位/女子400m自由形2位

◆國本杏珠さん・・・女子200m個人メドレー2位 

県総体のフリーリレー選手としても選ばれた3名。また、メドレーリレーの男子平泳ぎに、臼井さんが選出されました。

素晴らしい成果を出し続ける3名にこれからも注目ですね!! 

☆ 6月28日(金)「南流中プライド」もって頑張れ!!〜葛北壮行会〜

本日6校時、第1体育館にて「葛北壮行会」が行われました。全校での応援練習後、吹奏楽部の見事な演奏をバックに、ユニフォームを身にまとった各部の代表選手が入場。会場は引き締まった、しかし活気があって華やかな雰囲気に包まれます。

各部長からは「全力を出し切りたい」「悔いのないように頑張りたい」「感謝の気持ちを持ち、最後まであきらめずに頑張り抜きたい」など、最後の葛北大会やコンクールにかける意気込みが披露されました。

全校応援団がリードする最後のエールでは、全校生徒が迫力のある声とそろった手拍子で選手達を後押し。この「葛北壮行会」が、選手達にとって大きな力となることは間違いありません。

全校生徒がついてるぞ!! みんな「南流中プライド」もって頑張れ!!

フレーフレー!! 南流中!! 頑張れ!!頑張れ!!南流中!! 

▼吹奏楽部の演奏が流れる中、「南流中プライド」の垂れ幕を背に、堂々と入場してきた各部活動 

▼見事な演奏を披露した吹奏楽部

▼各部活動から大会や展覧会、コンクールにかける強い意気込みが述べられました。

▼生徒代表からの激励の言葉

▼部長会長からの感謝の言葉と意気込み

▼全校応援団による迫力の応援

▼再び、吹奏楽部の演奏で退場する各部活動

☆ 6月28日(金)穏やかに、落ち着いて授業に臨む子ども達!!

週末、早朝から雨の南流中。今日も子ども達は穏やかに、落ち着いて授業に臨んでいます。そんな子ども達に引きずられ、先生方も実にいい表情で授業を行っています。最高の南流中の子ども達を目の前にすれば当然のことでしょう。

教室には電子黒板もあり、多様な学習手段がありますが、ほれぼれするような見事な文字で、黒板が満たされている教室もいっぱい!!先生方も子ども達の学習のペースに合わせて、丁寧に授業を進めている証拠だなと感じます。

期末テストなど大きなテストは終了。それでも、集中力を途切れさせることなく、先生方と一緒に真剣に学習を進めている南流中の子ども達です。

☆ 6月28日(金)甘じょっぱい味がよく染みた「肉豆腐」!!

今日の給食は【ごはん、肉豆腐、沢煮椀、ミニたい焼き、牛乳】です。

今日は「肉豆腐」について紹介します。

すき焼きと似ている肉豆腐ですが、一般的には、すき焼きは鍋料理で味がしっかりめ、肉豆腐は1人分ずつをお皿に盛り付けて食べる煮物で、味はあっさりとしている、というのが特徴です。また、肉豆腐は京都の郷土料理として、伝統野菜の「九条ねぎ」を使って作られることも多いそうです。

「九条ねぎ」は、緑色の部分を食べる「葉ねぎ」の一種で、京都を含む関西では最も多く食べられていて「葉ねぎの王様」とも呼ばれています王冠キラキラ

お知らせ今日の肉豆腐は、通常の白いねぎを使っていますが、甘じょっぱい煮汁がよく染みておいしく仕上がっています。ねぎの甘みを味わいながら食べましょう。