What’s New
☆5月13日(土)男子バスケ部、快勝!!~市内大会~
本日、流山のキッコーマンアリーナにて、男女バスケットボールの市内大会が行われました。
午前中、女子バスケ部は常盤松中との戦いで残念ながら敗れたものの大健闘!! 午後からの男子バスケ部の戦いに勢いのバトンを渡しました。
午後3時から始まったおおたかの森中との一戦では、開始間際は硬さが見られたものの、徐々に引き離し、前半が終了して34-17でリード。後半もそのままの勢いをキープし最終的には63-37で見事に勝利を収めました。
6月3日(土)からおおたかの森中学校での準決勝が楽しみですね! 頑張れ!! 男子バスケ部!!
☆5月13日(土)サッカー部、大健闘!! 野球部、初戦勝利!!~市内大会~
本日、本校グラウンドにおいて、サッカーの市内大会が行われました。
本校サッカー部もホームグランドということで満を持して登場。前半は0-2と相手にリードを許す苦しい展開でしたが、後半になって猛烈な追い込みを駆けます。終了間際に1点を返し1-2。子ども達の中から「もう一点取るぞ!!」の元気の良い声が上がります。しかしながら無情にも終了のホイッスル。1回戦突破はなりませんでした。
しかしながら、どんな逆境でも互いに声を出し、懸命に現状を打開していこうとする子ども達の姿勢は本当に見事!!
この気持ちがあれば、必ず結果は着いてきます!! 先生方はもちろん、みんなが応援しているぞ!! 頑張れ!! サッカー部!!
一方、常盤松中学校グランドでは野球の市内大会が開催。本校野球部は一回戦、強豪の南部中との対戦に臨みました。試合は攻撃・守備共に本校野球部の見事なプレーが続出!! 5-0で完封勝ちを収めました。
6月3日(土)の流山総合運動公園野球場(京和ガスベースボールパーク)での準決勝が楽しみですね!!
☆5月13日(土)女子バレー部、ものすごい応援!!~市内大会~
本日、八木中学校体育館にて、女子バレーボールの市内大会が開催されました。
本校女子バレー部は予選リーグ第一試合、流山東部中との一戦に臨みました。試合は一進一退の攻防の中、本校バレー部が僅少差を保ち、第一セットを25-20で見事に先取。第2セットも相手の追い上げに苦しみますが、最終的に25-22で2セットを連取! ゲームカウント2-0で見事に勝利を収めました!!
第2試合の常盤松中戦では残念ながら敗れたものの、6月3日に行われる決勝トーナメントへの進出が決まりました!!
女子バレー部は男子同様、元気が良く、選手、応援団、保護者の皆様が一体となって素晴らしい応援を展開します。
次の決勝トーナメントも本当に楽しみですね!! 頑張れ!! 女子バレー部!!
☆5月13日(土)南流中剣道部、快進撃!~市内大会~
本日、東深井中学校体育館にて、剣道の市内大会が行われました。本校剣道部員も学年ごとの個人戦に出場。
女子個人戦3年生の部で準優勝、女子個人戦1・2年生の部で優勝、男子個人戦1・2年生の部で第3位と各種個人戦で快進撃を見せました!
6月3日の市内大会団体戦が楽しみですね! 頑張れ!! 剣道部!!
☆5月13日(土)男子バレー部、見事準優勝!!~市内大会~
本日、流山市立北部中学校体育館にて、男子バレーボールの市内大会が開催されました。
本校男子バレー部は第一試合、北部中と対戦。セットカウント0-2で敗れたものの、要所要所で素晴らしいプレーが連続して見られました。また、どんな苦しい状況でも「せーの、よしっ!」と互いに元気よく声を出し続ける姿、先生の指示に対しても元気よく「はいっ!」と応える声のトーンは、素晴らしいとしか言い様がありません。
そうした前向きな姿勢が表れたのか、第2試合の八木中との戦いではセットカウント2-0で勝利! 見事、準優勝に輝きました!
バレー部のみんな、どんな逆境でも負けないみんなの元気の良さは財産だよ!! また、次の目標に向けて頑張っていこうね!!
☆5月12日(金)大満足な献立!!~今週最後の給食~
今日の給食は、山菜おこわ、きびなごカリカリフライ、海苔あえ、春野菜の豚汁、サワーゼリー(ヨーグルト風味ゼリー)、牛乳。
以下、検食を行ってくれた事務室の根本主事さんの感想です。
「山菜おこわ、大変おいしかったです! 今回は『わらび』が入っているんですね。1年に1回の限定メニューということで、大切に大切にいただきました。きびなごもその名の通り『カリカリ』に揚がっていて食感が良かったです。海苔あえの方は、もやしのシャキシャキとした食感と海苔の風味が感じられ、最高の仕上がりでした。個人的に好きなメニューの一つです。春野菜の豚汁は野菜がたくさん入っていて、これだけで立派なおかず!といった感じです。大満足な献立です。ありがとうございました。」
今週最後の給食も本当においしいメニュー。ごちそうさまでした!!
☆5月12日(金)南流中生の底力を感じる1・2校時!!
今日の1・2校時も子ども達は変わらずに授業に集中。シーンとした校舎内の階段付近ではスクールアシスタントの先生が4階から1階までの階段の掃き掃除を黙々としています。だからこそ校舎内がいつもきれいなのです。
電子教科書を使った授業やタブレット端末で仲間の回答と比べながらの授業など、今までの授業とは明らかに違う風景が広がっています。
どの学級を覗いても真剣に、そして楽しそうに授業に取り組む子ども達。こうした姿を続けることで必ず学力は高まるはずです。子ども達の落ち着いた、でも一生懸命な姿に南流中生の底力を感じる1・2校時の様子でした。
☆5月12日(金)「日本一あったかい学校」は昇降口から!!
今朝も南流中の昇降口付近はたくさんの花々に囲まれてます。どれも用務員の石井さんが丹精込めて育て上げたもの。きれいな花々が毎日子ども達を温かく迎えてくれています。
パンジーの横から秋の花「コスモス」が赤とピンクのかわいい花を咲かせています。聞くと昨年のこぼれ種で育ったものとのこと。夏もまだこれからなのに「コスモス」が咲くとは! 本当に驚きです。
それ以外にも、パンジーのプランターの置き方に日々変化を加えて子ども達からの見え方を変えていくところなど、工夫がいっぱい。気付いている子ども達はいるのかなあ?
いつもリヤカーを引きながらこつこつと作業を続ける石井さんからは「花の向きが毎日同じじゃつまらないでしょ」「花は見る角度によって変わってくるからね」「花はただたくさん置けばいいってもんじゃないんですよ」「花は見られてなんぼだから」などなど。うんちくのある言葉が次々に。「花」を「人間」に置き換えてみても、納得することばかりです
一方、職員玄関には石井さんが持ってきてくださった盆栽。
「日本一あったかい学校」は、間違いなくこの昇降口や職員玄関から始まっています。
石井さん、毎日南流中の子ども達のために本当にありがとうございます!!
保護者の皆様方も南流中においでの際は、素晴らしい花々や木々にも是非、是非ご注目ください!
☆5月11日(木)いちごマフィンの香りがたまらない!~いつも通りの最高の給食~
今日の給食は、ナポリタン、チキンポトフ、いちごマフィン、牛乳。
ナポリタンは、懐かしく優しい味付け。ピーマンやウインナーがとても良いアクセントになっています。この味はやはり定番ですね!
ポトフは、小松菜やにんじん、ウズラのたまごがとてもバランスが良く加わっており、ナポリタンにもぴったり合います!
マフィンは生地にいちごジャムが練り込まれていて、食べた瞬間、ふわっとしたいちごの風味が鼻全体に広がります。一つ一つ調理員さん達が心を込めて作ってくださった最高のデザート!
今日も本当においしい給食。浅野栄養教諭さんはじめ調理員の皆さん、ありがとうございました!!
☆5月11日(木)目標、課題に熱心に取り組む子ども達!!
今朝も南流中は、放送委員が流す素敵な音楽から始まりました。爽やかで気持ちまで温かくなる音色が子ども達を包み込みます。放送委員はそれを毎日、時間通り確実にやりこなしています。
職員室前の配布物棚の前には、丁寧に枚数を数えながら配布物を置いてくださるスクールアシスタントの先生方。子ども達のためにありとあらゆることを黙々とこなしてくださる姿に頭が下がります。
1校時の教室を見回るとICTを活用した数学の授業が2クラス。どちらも子ども達はタブレット端末を上手に使いこなしながら課題に向き合います。
3階の一番西側、理科室では水の電気分解の実験。グループごとに実験の様子を見つめる目は真剣そのものです。
一方体育館ではバレーボールのスパイク練習。また、格技場ではひまわり学級の風船バレーボールのゲーム。どちらも子ども達の歓声が響き渡っています。
朝から自らの役割、そして目標や課題に向かって、熱心に取り組む子ども達の姿が校舎のあちこちに広がっていました。
☆5月10日(水)右肩上がりの「チーム南流」!!~部活動保護者会~
本日の午後2時45分から本校体育館にて「部活動保護者会」の「全体会」が行われました。
終了後は、部活動ごとに分かれて保護者会が行われ、各部の顧問から部としての目標、年間計画、必要な道具等の話がありました。
その後の部活動見学の時間にも、大変多くの保護者の皆様方に子ども達の様子をご参観いただきました。子ども達も口には出さないかもしれませんが、心の奥底では見てくれていることが嬉しいし、間違いなく大きな力になっているはずです。
また、本日は「部活動保護者会」として過去最高の人数を記録。これは保護者の皆様方の子ども達を応援する気持ちの表れに相違ありません。
どの学校にも負けない、質・量共にまさに右肩上がりを続ける「チーム南流」。
保護者の皆様方、本日は大変お忙しい中、子ども達のためにおいでいただき、本当にありがとうございました!
今後とも南流中の子ども達の心身の成長のため、「チーム南流」の超重要な一員としてのご協力を何とぞよろしくお願いいたします!!
☆5月10日(水)いつも通り清掃に手抜きなし!!
今日の清掃は保護者会前、ちょうど保護者の方々が続々と受付にいらっしゃる中、行われていました。
そんな中でも子ども達はいつも通り手抜きをせず、黙々と清掃に取り組みます。2階の3年生の廊下でも子ども達の頑張る姿がどこに行っても・・・。
やるべきことに責任をもって取り組める南流中の子ども達です!
☆5月10日(水)さっぱりしたねぎ塩豚丼!!~今日も最高の給食~
今日の給食は、ねぎ塩豚丼、ニラ玉コーンスープ、ヨーグルト、牛乳
ねぎ塩豚丼は、豚肉、ねぎ、ニラやにんじんなど野菜たっぷり。ごまの風味、レモンのさっぱり感が集約され、この時期に合う最高においしい丼ものになっています。
コーンスープは、トロンとした中華風の味付けに溶き卵、豆腐、コーンなどの具材がマッチして豚丼にもぴったり合います。
今日も最高においしい給食!! ありがとうございました!!
☆5月10日(水)最後の梅の実取り
今日の4校時、ソレイユ学級の子ども達が、職員玄関脇にある梅の木からみんなで協力して梅の実取りを行いました。
この梅の木は長年、南流中生を見守ってきた伝統の古木。野鳥も集い、先日はかわいいヒナもかえったという命を宿す南流中にとっては母なる木でもあります。
来年は南流中が東洋学園大学旧校舎に移転になるため、この梅の木から南流中の子ども達が梅の実を取るのは今日が最後。
子ども達はそのことを知ってか、「あった! あった!」「あそこにある!」と最後の梅の実取りにいささか興奮気味に声を上げます。
収穫した梅の実は全部で220個にも! このあとは阿部先生が氷砂糖を使って「梅ジュース」をつくるとのこと。みんなで収穫した梅の実を使った「梅ジュース」はきっと忘れられない最高の味になるでしょうね!
みんな、よく頑張ったね!!
☆5月10日(水)子ども達を支えるスクールアシスタントの先生!!
爽やかな好天に恵まれた今日の午前中も、南流中ではいつものように、積極的に授業に取り組む子ども達の姿が見られました。
国語科の河崎先生は、ことわざや四字熟語を積極的に使うことの重要性を熱く語っています。子ども達も吸い込まれるように先生の話に耳を傾けます。
理科の堤先生は「斜面を下る物体はどのような運動をするのだろうか」をテーマとした授業。子ども達はテープをつけた台車を、角度に違いをつけ、転がしたときの違いを計測するなど、協力して実験に取り組みます。
数学の苅草先生の授業では、5月1日から「チーム南流」に加わった平井先生が、課題へ取り組む子ども達にきめ細かな指導を行っています。
先日、新国立美術館で行われた「国展」に見事な作品を出品した巨匠、石原先生の美術では、「文字のデザイン 読みやすく美しい形の文字を描こう」がテーマの授業。
2階の一番西側にある調理室では、校医の先生による耳鼻科検診が当然のように整然と行われています。本校は生徒数が多いため、今回が2度目の来校。子ども達のために本当にありがとうございます!!
一方グランドに目をやると、3年生の子ども達がハードルや高跳びなどの練習をする姿が広がっています。
そんな南流中の子ども達をいつも支えてくださっているスクールアシスタントの先生。今日は階段を丁寧に掃き清めてくださっています。「きれいな学校が落ち着いた学校を作る」。そうした信念のもと、自ら進んで取り組んでくださる姿に感謝の気持ちで一杯になりました。
☆5月 9日(火)出汁がしっかり効いた「いも団子汁」!!~今日も最高の給食~
今日の給食は、ごはん、あじのおろし揚げ、ひじきの炒り煮、いも団子汁、牛乳。
いも団子汁は、さば節やいわし節の出汁がしっかりと効いた旨味あふれる一品。北海道産じゃがいもをすりつぶして丁寧に作り上げた芋餅が入って、風味も食感も抜群です。
ひじきは油揚げやしらたき、にんじん、大豆などとしっかり煮込まれていて、白いごはんにぴったり。
あじのおろし揚げは、からっと揚がったあじに、しょう油やしょうが、みりんなどで味付けされた大根おろしがかかっていてたまらないおいしさです。
午後の子ども達の活動を支える最高の給食!! 本当にありがとうございました!!
☆5月 9日(火)子ども達の姿に元気がもらえる南流中!!
廊下にかかる制服にも夏服が随分と増えてきた南流中。
今日の3校時は、学校教育課の保健担当指導主事である小口先生が本校の授業参観にいらっしゃいました。流山東部中の生徒時代、東葛駅伝の優勝メンバーでもあった小口先生は、様々な教室をご覧になり「とても落ち着いてますね」との感想。これで小口先生も「チーム南流」の一員です。コロナ対応等で大変お忙しい中、南流中においでいただきありがとうございました。
校庭では1年生のスポーツテスト、シャトルランが行われています。最後の最後まで粘って走りきった生徒には、全員から大きな拍手が・・・。自分の限界に挑戦する子ども達の姿に元気がもらえる南流中です。
☆5月 9日(火)格技場から元気なかけ声が!!
2時間目の格技場では子ども達の「1,2,3,4」と元気なかけ声が響き渡ってきます。見ると1年生の子ども達の体育の準備運動。しっかりと体を動かし、やる気満々な姿勢が声からも伝わってきます。
一方、隣の体育館では2年生がバレーボールのこれまた準備運動。先生からの「手の形は三角形を意識するんだよ!」の助言を受け、壁打ちを上手に行っています。ボールが壁に当たる音もとても軽やかです。
子ども達の元気の良さが格技場と体育館一杯に広がっていました。
☆5月 9日(火)あいさつ飛び交う南流中!
昨日までの荒天が打って変わって今朝は清々しいお天気。本日は流教研で早帰りのため、部活動の朝練習がなく、校門付近では生活委員会による「あいさつ運動」が行われています。
5月といってもまだ、肌寒さが残る朝ですが、正門横に立つ男子3人は半袖短パン。気合いの入った表情で「おはようございます!」の挨拶を行っています。
お天気と合わせて爽やかな朝のスタートとなった南流中です!
☆5月 8日(月)今日の給食もやっぱりおいしい!!
連休明けの給食は、チキンカレーライス、レモンハニードレッシングサラダ、梅ゼリー、牛乳。
チキンカレーライスは、新たまねぎの甘みが全体に広がる優しい味付け。じゃがいもやにんじん、鶏肉の旨味も際立っています。サラダは、レモンハニードレッシングの酸味がたくさんの野菜やコーンと絶妙にマッチしています。梅の実のかわいい絵が描かれた梅ゼリーは、今日のような天候の日にはぴったりの冷たくてさっぱりとしたデザート。
今日もやっぱりおいしい南流中の最高の給食。午後から子ども達もきっと頑張れるはずです!!
浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、いつもながら本当にありがとうございます!!
☆5月 8日(月)GW明けも頑張る子ども達!!
大人でもだるさが残る5連休明けの本日ですが、南流中の子ども達は落ち着いた様子で、集中して授業に取り組んでいます。
今日から本校卒業生3名の教育実習もスタート。英語、社会、理科の各教科の教員を目指して、まずは授業見学から始まりました。教育実習生も「チーム南流」の一員ですね!
理科室では「金属の性質」をテーマに実験が行われていました。鉄、銅、アルミの3種類についてそれぞれ「紙やすりでこする」「磁石を近づける」「電流を流す」「たたく」の4つの方法で実験を行い、金属の性質を追求していこうというもの。子ども達は危険防止用のメガネをかけてグループでの実験に臨んでいました。
各教室を一巡すると、一言も話さずに集中して課題に取り組んでいる子ども達の様子に、扉を開けることすらはばかられる教室も。
外は雨で風の強いあいにくの天候ですが、校舎内では集中して頑張る子ども達の姿があちこちに広がっていました。
☆5月 7日(日)手書きの文字があったかい!
GW最後の日曜日は雨。ソフトボールの東葛大会も中止となってしまいましたが、今日はゆっくり休んで、次の市内大会に向け、再度気持ちを高めていって欲しいですね!
修学旅行まで残り2週間余り。3年生の廊下には、修学旅行の事前学習をまとめた掲示物が様々なところに貼られています。パソコンで仕上げてしまえば簡単に済みそうなものですが、掲示物には子ども達の手書きの文字や絵がいっぱい。
アメリカ、ブリンストン大学の研究によると、調べたことを取捨選択して自分の手でまとめ上げる作業は、記憶を意識のより深い部分へと定着させる効果があり、長期記憶にも優れるとのこと。
また、情報をそのまま打ち込むだけのパソコンに対して、手書きの場合は聞いたり、見たりした情報を自分なりの言葉でまとめる傾向があり、そういったまとめや整理が脳を活性化させ、記憶の定着やアイデアの発想を促すのではないかと研究はまとめられています。
考えてみれば年賀状でも、頂いた側としては手書きの文字を中心に見てしまいがち。手書きの文字にはそんな魅力もあるということですね。
何よりも子ども達の手書きの文字はあったかく感じます。それに、3年生がどんなに修学旅行を楽しみにしているかも伝わってきますね。
☆5月 6日(土)ソフト部、初戦快勝!!~東葛大会~
本日、柏の逆井運動場にてソフトボールの東葛大会が開催されました。10メートル以上もの強風が吹き荒れる厳しいコンディションの中、本校ソフト部は午前中、柏市立西原中学校との初戦に臨みました。
初回に先取点を奪われたものの、2回には相手のミスに乗じて3点を奪い返し逆転。3回には満塁のチャンスを幾度となく作り、タイムリーヒットで走者を帰すなど一挙5点を奪い、相手を突き放しました。
最終回も相手の反撃を2点に抑え、8対3で見事に勝利。
試合中は何度となく砂ぼこりが舞い上がり度々プレーが中断する中、本校ソフト部は互いに声を掛け合い、集中力を切らさず最後までプレーを続けました。
午後からの第2試合では、一昨年度の県新人大会優勝の松戸市立第三中学校と対戦。残念ながら敗れたものの、キャプテンに全日本選抜選手を擁する超強豪校に対し、見事な戦いを展開しました。
また本日は、お休みの日にもかかわらず大変多くの保護者の皆様方に応援いただきました。子ども達にとっても大きな力になりました! ありがとうございました!!
明日は午前10時20分頃から予選リーグ2位同士のトーナメント戦になるとのこと。自信をもって思い切りプレーして欲しいですね!! 頑張れ!! ソフト部!!
☆5月 3日(水)~4日(木)自己新を目指して頑張る子ども達!!~野田市陸上記録会~
5月3日と4日、野田市総合公園陸上競技場において、「第18回 野田市中学校陸上競技記録会」が開催されました。この記録会には東葛地区を中心に2000人もの出場者が集結。快晴の空の下、2日間に及ぶ競技が行われました。
本校陸上部員たちも自己新記録を目指して懸命に競技に臨んでいました。
陸上部はこれからも記録会や大会が続々。日頃の練習を積み重ねつつ、目標に向け自らの体調を管理することも大切になってきます。
陸上部のみんな、これからも自分の目標達成を目指して頑張ってね!!
☆5月 3日(水)男子バスケ部、見事な準優勝!!~春季葛北大会~
5月3日(水)野田市立第一中学校体育館において、バスケットボール春季葛北大会準決勝と決勝がそれぞれ行われました。
先週、見事に準々決勝、西初石中学校戦を制した本校男子バスケ部は、この日の初戦となる準決勝、流山南部中戦に臨みました。
試合は終始、本校バスケ部がリードする展開。前半のリードを後半も保ち、56-27で危なげなく勝利を収め、決勝進出を決めました。決勝の相手は県内でも有数の強豪校、東深井中学校。
試合は前半、なかなか波に乗りきれず15-31で折り返す苦しい展開となりました。それでもハーフタイムでの古橋監督のアドバイスを受け、後半は猛然と追い上げる子ども達!!
試合中、5ファールで退場を余儀なくされたキャプテンが、コートへの一礼と共に、相手監督のところへ出向き礼をするなど、男子バスケ部は強さだけでなく、挨拶やマナーなどスポーツマンシップも一級品!
最終的には40-51(後半だけで見ると25-20)で残念ながら敗れたものの、見事な準優勝です!!
男子バスケ部、よく頑張ったぞ!! 準優勝おめでとう!! 次は5月13日からの市内大会、そして6月3日からの県大会だ!!
☆5月 3日(水)石原重人先生の作品が「国展」に!
今日5月3日から東京、六本木の新国立美術館で始まった日本最大級の美術展「国展(←詳細はクリック)」。
今回が97回目を数える日本伝統の美術展に、南流中が誇る美術科の石原重人先生の見事な作品が展示されています。
石原先生はこれまでも国展に何度も出品。→その作品はこちら
広大な敷地の中には、その他にもたくさんの興味深い美術作品が展示されています。
皆さんもお時間があれば、ぜひお出かけになってはいかがでしょうか。→第97回国展
☆5月 2日(火)青空に映える子ども達の姿!~5連休前最後の部活動~
5連休前最後の部活動。澄みきった青空の下、今日も校庭には頑張る子ども達があふれていました。
この連休中にもバスケットボール春季葛北大会、ソフトボールの東葛大会、野田市陸上競技記録会などの大会が目白押し。子ども達の頑張りが楽しみでしょうがありません!
特に今日は、指導課いじめ防止相談対策室の大石指導主事、岩瀬指導主事、小園スクールロイヤーに部活動の様子をご覧いただきました。お三方とも子ども達の頑張る姿にとても感心したご様子。
お三方ともこれでチーム南流山の一員です! お忙しい中、おいでいただきありがとうございました! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
☆5月 2日(火)心を込めて作ってくださった最高の給食!!
今日の給食は、五目ごはん、かつおの甘辛生姜ソース、玉ねぎのみそ汁、かしわもち、牛乳。
五目ごはんは、鶏肉とたけのこ、ごぼう、しめじ、にんじんなどの具材が混ざり合って抜群のおいしさ。
みそ汁は、玉ねぎの甘みが全体に行き渡っていて、わかめや小松菜などの様々な具材を優しく包み込んでいます。身も心も温まる味付け!
浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、今日も子ども達のことを考え、心を込めて作ってくださった最高においしい給食、本当にありがとうございます!!
南流中のみんな、連休明けはチキンカレーライスから始まるよ!! 楽しみだね!!
☆5月 2日(火)5連休がさみしくも感じる?
今日は5月2日。いよいよ明日からは5連休です。それでも子ども達は浮かれることなく授業に集中していました。特に英語のインタビュー形式でのやりとりを行う場面では、実に楽しそうに会話練習に励んでいました。
1年生から3年生までどの学級も課題に対して真剣に取り組む子ども達の姿。
明日から5連休で嬉しいはずなのに、なぜか自分自身さみしく感じてしまう。そう感じるほど素晴らしい南流中の子ども達が目の前にたくさんいるからです!!
☆5月 2日(火)規律正しい集団行動も嬉しそうな生徒達!
今日は朝から見事な快晴。がんばる南流中生を祝福しているのです。昨日から「クールビズ期間」が始まり、半袖姿も随分たくさん見られるようになりました。
昇降口前では先生が満面の笑顔で「おはようございます!」と子ども達一人一人に声をかけてくれています。この先生のこの笑顔がいいんです!
2時間目の校庭を見ると、集団行動が行われていました。子ども達がお互いに声を掛け合い、歩調を合わせながらグランドを移動したり、走ったりしていきます。規律正しく行動することが求められる授業でも子ども達はなぜか楽しそう。
そんな子ども達を指導するのは4名の体育科の先生方。陸上400mのインターハイ及びインカレチャンピオン、野球やバスケのエキスパート、インカレ2位のライフセーバー、と各分野でその道を究めた方々ばかりです。
規律正しい授業でも子ども達が楽しそうなのは、そうした超一流の先生方に教わっているからなのかもしれません。
☆5月 1日(月)南流山小学校の校長先生、来たる!
今日から5月。週の初めの月曜日、しかも連休の狭間の2日間で、気持ちの落ち着かない面もあると思いますが、南流中の子ども達はいつも通りみな集中して授業に臨んでいます。
今日の午前中、そんな南流中の最高の子ども達の様子を、南流山小学校の小島校長先生が参観にいらっしゃいました。
子ども達の頑張る姿に「いいですね~」とお褒めのお言葉を連発。最後は本校自慢の図書室をご欄になり、またまた驚かれたご様子でした。
南流山小学校も本校同様、創立40周年。来年は南流山小学校が分離し、本校の校舎が新しい「南流山第二小学校」へと生まれ変わります。そのための準備として大変お忙しく、重要な1年間でもあります。
小島校長先生、本日は大変お忙しい中、おいでいただきありがとうございました!!
※今日の給食は、抹茶きなこ揚げパン、チリコンカン、ポテトスープ、パリッシュ、牛乳。揚げパンは抹茶ときなこの風味が効いていいて優しい味付け。パンもふわふわ。最高でした!!ごちそうさまでした!
☆4月30日(日)男子バスケ部、準決勝進出!!~バスケットボール春季葛北大会~
白熱の女子のゲームが終了して1時間後、今度は男子の戦いが始まりました。本校男子バスケ部はシード校のためこの試合が今大会初戦。対戦相手は1回戦を見事に勝ち上がってきたこれまた強豪の西初石中でした。
序盤、本校バスケ部は硬さも見られましたが、じわりじわりとリードを広げ、前半が終了して43-22。後半、相手の粘りに苦しむ場面もありましたが、本校も負けじと見事なプレーの連続で最終的には85-48で勝利を収めました。
次は5月3日(水)に野田第一中体育館での準決勝、そして勝てば決勝です。
本日は、女子バスケ部同様、たくさんの保護者の方々に応援いただきました。ありがとうございました!
男子バスケ部のみんな、今日はすごかったぞ!! 次も頑張れ!! フレー、フレー、男バス!!
☆4月30日(日)絶対に諦めない女子バスケ部!!~バスケットボール春季葛北大会~
本日、野田市の西武台千葉高校体育館において、バスケットボール春季葛北大会2回戦が行われ、本校女子バスケ部は、強豪の八木中と対戦しました。
先日の1回戦同様、女子バスケ部はゴールを目指してコートを懸命に駆け回ります。最終的には敗れたものの、最後まで絶対に諦めない気迫あふれるプレーを見せてくれました。
終了後は、多くの保護者の皆様方から健闘をたたえる盛大な拍手が送られていました。子ども達を応援いただき、本当にありがとうございました!!
女子バスケ部のみんな、最後まで本当によく頑張ったぞ!!
次は市内大会! 今日学んだことを生かし、これからの練習に目的意識を持って取り組めばいいんだ!! 先生方は徹底して応援しているからな!! 頑張れ!! 女子バスケ部!!
☆4月29日(土)自己記録の更新目指して!~流山市民陸上大会~
本日、柏の葉公園総合競技場にて流山市民陸上大会が開催されました。
ホームストレートは5m以上もの向かい風に見舞われる中、本校陸上競技部(黄色のユニフォーム、黒の肩ライン)は数多くの競技に出場。自己記録の更新を目指し、全力で各種競技に取り組んでいました。
最終的には多くの種目で上位に入り込む大健闘!!
競技終了後は役員補助として、責任をもって片付けなどに取り組む南流中の陸上部員達。一日大変お疲れ様でした!!
南流山中陸上部のみんな!! これからも自己ベスト目指して頑張れ!! 応援しているぞ!!
☆4月28日(金)素晴らしい歌声があちこちから!
帰りの会は子ども達の素晴らしい歌声があちこちのクラスから聞こえてきます。1年生は「校歌」、2年生は「南風」、3年生は「ふるさと」。南流中全体が子ども達の温かい歌声に包まれています。
これが4月最後の帰りの会。
南流中のみんな、新学期が始まって1ヶ月。あっという間だったかもしれないけど、みんな、よく頑張ったぞ!!
その場その場でやるべきことに全力で取り組むこと、そして、それをこつこつ積み上げ、続けていくことが大切なんだ。続けていくことで振り返ってみると大きな力になる。勉強も、運動も、そして心の持ち方も同じ。
5月からも一緒に頑張っていこう!!
☆4月28日(金)南流中を磨き上げる子ども達!
今日の清掃の時間も、子ども達は自分の分担箇所を隅々まで磨き上げていきます。
きれいな状態を継続していくことは、最高の学校を創る上でも基本中の基本。そのことがわかっている子ども達は、当然のように黙々と清掃に取り組んでいました。
そんな最高の南流中生です!!
☆4月28日(金)流山南高校の校長先生、来たる!~午後の子ども達の様子~
おいしい給食を食べた後の5時間目、近隣の千葉県立流山南高校の校長先生が来校され、3年生を中心に授業をご覧いただきました。
千葉県総合教育センターで勤務され、高校でも「ICT教育」に力を入れたいとお話しになる校長先生は、特に3年1組で行われているタブレット端末を使った数学の授業に興味を持たれたご様子。
今後とも様々な取り組みで高校とも連携していきたいですね! 流山南高校の校長先生、お忙しい中、本校の最高の子ども達の様子をご覧いただき、ありがとうございました!
☆4月28日(金)たくあんとじゃこのふりかけ!~手作り給食の最高メニュー~
今日の給食は、ごはん、たくあんとじゃこのふりかけ、豚肉と厚揚げの味噌炒め、かき玉汁、牛乳。
特にふりかけは、たくあん、ちりめんじゃこ、ごまを炒めて、しょう油、みりん、酒で味をつけた調理員さんこだわりの一品。たくあんのパリパリ感とごまの風味が香ばしく、ごはんにもぴったりです。!
給食室から子ども達を応援する最高のメニュー! 子ども達も午後の活動に打ち込めるはずです。
浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、いつもながら本当にありがとうございます!
☆4月28日(金)朝から授業に集中!~4月最終日~
今日は4月の最終日。保健室では各学級の保健委員が健康観察板を届けに集まってきます。毎日、学級全員の健康状態を確認した後、こうして報告。朝の大切な役割を確実にこなす保健委員たちが南流中生を支えています。
廊下を歩くと制服掛けにも「夏服」がちらほら。来週からは「クールビズ期間」になります。夏はもうすぐです。
日本国憲法前文と第9条が黒板に貼られた教頭先生の社会の授業では、ペアとなって自分の言葉で課題を説明する「ペアトーク」が始まります。今回のテーマは「なぜ、世界は核兵器を手放せないでいるのか?」と「核抑止とは?」の2つ。大人でも難しいテーマに3年生は懸命に臨んでいます。
理科では、食塩か砂糖か小麦粉かグループごとに実験で確かめる授業が行われています。お互いにコミュニケーションをとりながら課題に取り組んでいます。
子ども達の頑張りが、今日の空のように明るく輝いている午前中です。
☆4月27日(木)活気あふれる部活動!~放課後の南流中~
本日は1年生の部活動の仮入部期間最終日。2・3年生は1年生への指導と共に、自らの目標達成を目指して部活動に懸命に取り組みます。
南流山中の部活動顧問は、その道を極めた名伯楽ぞろい。子ども達へも具体的に、わかりやすく指導しています。
この練習の意味は何なのか、なぜその動きをするのか、この状況の時にどう動いたら良いか、お互いどう声かけをするのか、どう気持ちを作っていくのか、そうしたことを子ども達に頭の中で考えさせながら、指示を出していました。
一方、校舎内の部活動も自らの課題に積極的にチャレンジする姿が見られました。 いいぞ! 南流中生!!
☆4月27日(木)自分の限界に挑戦する子ども達!~体育の授業から~
今日の天気は昨日と打って変わって見事な日本晴れ。南流中生を祝福してくれています!
正門付近の花々は用務員の石井さんが丁寧に育て上げてくれました。本当にありがとうございます!
40年続いた表札の「流山市立南流山中学校」の文字も残り11ヶ月余り。来年度は「流山市立南流山第二小学校」の文字に変わります。そう考えるとその表札の文字すら愛おしく感じます。
3校時の校庭をのぞくと3年生が「シャトルラン」、1年生が男子は1500m走、女子が1000m走に臨んでいました。
自分の限界に挑戦している子ども達の懸命な姿、それを必死に応援する先生方の姿に心が洗われる思いがします。
☆4月26日(水)本の世界へようこそ!~南流中の最高の図書室~
多くの著名な作家の色紙が所狭しと飾られている南流中自慢の図書室では、図書館司書の先生による1年生に対する図書室利用の仕方のお話やおすすめの本の紹介が行われています。
若いうちに是非たくさんの本を読んで、色々なことを学び、そして吸収し、人間としての幅を広げて欲しいですね。
☆4月26日(水)おいしい顔ってどんな顔?~手作りの最高の給食~
今日の給食は、黒ごまきな粉トースト、肉団子と野菜のトマト煮、ABCスープ、牛乳というメニュー。
特にトーストは、子ども達のために調理員さんが黒ごまきな粉を一枚一枚、手作業で丁寧に塗ってくださった後、パンが硬くならないよう蒸気を入れながらオーブンで220℃、10分焼き上げたもの。1回で焼けるのは105枚であるため、東部中の分と合わせ、2台のオーブンがフル稼働で仕上げたそうです。黒ごまときな粉の香ばしい味わいがパンとマッチして抜群のおいしさです!
3年生の教室で給食を食べる子ども達のおいしそうな顔! 嬉しそうな顔! 何よりもきれいな食缶は調理員さんへの感謝の気持ちが表れています!
浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、毎日本当においしい給食、ありがとうございます!!
☆4月26日(水)朝から集中して頑張る子ども達!
今日の午前中の子ども達も、集中して授業を受けています。
ひまわり学級の教頭先生の授業では子ども達が「国旗当てクイズ」にチャレンジ。中には全ての国旗の国名が言える子もいて、こちらが圧倒されます。
どの学級の授業を覗いても、先生と子ども達のやりとり、子ども達同士のやりとりが行われ、子ども達も生き生きと授業に臨んでいました。
そんな中行われた耳鼻科検診。生徒数が多いため2回に分けて行われる第1回目の検診については、1年生と2年生の半分の学級を対象に行われました。子ども達の態度も素晴らしく、予定よりもかなり早く終わったとのこと。さすが南流中生です!
一方2年生の廊下には、担任する学級の廊下に机と椅子を出し、大きな体を小さくしてスタディライフにコメントを書いている先生の姿がありました。子ども達の学習面だけでなく、生活面、心の面にまで注意を払う先生の思いに頭が下がります。
☆4月26日(水)雨であろうと変わらない挨拶!
今朝は久しぶりの雨。登校時間帯には雨脚も強くなってきましたが、生活委員会の「あいさつ運動」として、子ども達は校門付近で元気よく挨拶を交わします。中には生活委員の顔をしっかりと見て、にこやかに挨拶する子もいます。何て素敵な光景なんでしょうか。
晴れの日も曇りの日も、雨の日もある。それは人生と全く同じ。
どんな日であっても、挨拶を交わすことで子ども達の心の中に温かい灯をもたらすはずです。
☆4月25日(火) 今日の掃除も手抜きなし!
スポーツテストのシャトルランなど、6時間フルの授業が終わって疲れ気味の子ども達もいると思いますが、南流中生は一日の終わりの清掃に一生懸命取り組みます。
どんな仕事に就くにしても、自分の役割に責任をもって臨むことはきわめて大切。
南流中の生徒達は、どんな世界に行ってもきっと信頼される人になるはず。そんな確信を持てる光景が学校中の至る所に広がっていました。
☆4月25日(火)最高においしい給食が午後のパワーの源!
本日の給食は、あじのかば焼き丼、五目煮、ベーコンのみそ汁、牛乳という和食メニューでした。
かば焼き丼のあじの外側はカリッと、中はふんわりとしていて、甘辛のタレがかかっていて美味。五目煮は調理員さんが具材を丁寧に煮込んだ逸品。みそ汁はベーコンを始め、様々な具材の旨味が凝縮されたコクのある味付け。
どれも本当においしく、和食の良さが存分に出ている見事な給食でした。
そんなおいしい給食を食べている子ども達は、6校時であっても全く集中が途切れません。頑張る子ども達の姿がまぶしく映る午後の南流中でした。
☆4月25日(火)「一生懸命がかっこいい」南流中生!
今日の午前中も南流中生の頑張りが至る所で広がっています。
ひまわり学級では英語の授業。にこやかな表情の先生にひきづられ、子ども達もとっても楽しそうに授業を受けています。
クリスティン先生の英語の授業は昨日同様テンポ良く、クイズも絡めながら次々と進んでいました。
数学ではタブレット端末を活用した授業も積極的に行われています。子ども達も慣れたもの。タブレット端末のみならず、電子黒板、従来からある黒板など、必要に応じて様々な教材教具を使って学習が進められています。
教頭先生の授業では電子黒板に「どうすれば税収をアップ?」という難題が提示されています。統一地方選も終了し、全国から注目を集める流山市に住んでいるわけですから、政治や行政に興味を持つ子どももいるかもしれません。子ども達の前に立つ教頭先生の表情や動作が、いつも以上に生き生きと見えるのは気のせいでしょうか?
そんな中、廊下には授業の空き時間を使って、子ども達のスタディライフにせっせとコメントを書いている先生の姿が・・・。空き時間でも心の中は子ども達のことで一杯です。
グランドに目を移すと、1年生の理科の授業で「野外観察」が行われています。普段は見過ごしてしまう草花にも、先生の言葉かけで目をこらして記録を取る子ども達の姿があります。この中から未来の「牧野富太郎」が生まれるかも。そんなたくさんの可能性を秘めた子ども達に日々対面でき、成長を見届けられる教師という仕事は本当にやりがいの塊です。
一方トラックではウォーミングアップでジョギングをする生徒達の姿。その後「♪ドレミファソラシド ドシラソファミレド」の楽しげな音とともに、あのハードな「シャトルラン」が行われていました。子ども達は自分の限界に一生懸命チャレンジしています。
1年生の学年目標「一生懸命がかっこいい」が今日も学校全体に広がっている南流中です。
☆4月24日(月)5時間目も授業に熱中する子ども達!
本日の5校時、各教室では本格的な授業が始まっていました。
英語では南アフリカ出身のクリスティン先生が、当然といえば当然なのですが、見事な発音で授業を進めます。自己紹介から始まり、英語特有の発音の仕方などを生徒とやりとりを行いながら、わかりやすく指導していきます。
美術室では流山どころか、千葉県、いや日本有数の美術教師、石原先生によるデッサンの仕方について授業が行われています。まるで美術大学の講義のよう。こういった授業を受けられる生徒は幸せです。
他の教室でも、教科担任の先生方によるテンポの良い授業があちこちで展開されていました。
「給食の後の5時間目は眠い」。そんな言葉を忘れてしまうほど、子ども達は授業に熱中していました。
☆4月22日(土)~23日(日)ソフトボール部、快進撃!~葛北春季大会~
南流中ソフトボール部は4月22日と23日、野田市立北部中で行われた葛北春季大会に出場しました。
3チームずつの2ブロックで争われる予選リーグ第1試合、野田北部中戦においてアウェーながらも初回から猛攻を展開。見事に15-8で勝利を収めました!その後の野田一中戦には敗れたものの、予選リーグ2位でブロックを通過。
決勝トーナメントの1回戦、流山南部中戦では2-6の劣勢の中、6回に1点、最終7回に2点を挙げ徐々に相手チームを追い詰めますが、残念ながら5-6の1点差で敗れました。それでも、見事な第3位!
ソフトボール部のこれからの躍進が楽しみです!! がんばれ!! ソフトボール部!!